• ベストアンサー

結婚したい 7年

rikabaの回答

  • rikaba
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.10

子供をつくりたいなら、金銭的、精神的に自立しないと難しいんじゃないでしょうか。 ご両親の反対がなく、結婚式をあげないなら(費用をかけない)べつに同姓や事実婚と変わらないと思うので、結婚するのも悪くないと思いますが… 子供を作るのが目的で結婚したいなら、それなりの準備と覚悟が必要だと思います。

関連するQ&A

  • 貯金なし・借金のある彼女と結婚

    付き合って一年になる彼女(25歳・会社員)と結婚準備について話をしていたところ、借金についての話になりました。 借金は以前からあるのは聞かされていましたが、額については最近知りました。 彼女の借金は、奨学金150万・車のローン80万(親に返済)です。 ですがさらに驚いていたのは結婚の話は半年ほど前から出ていてお金も貯めなくちゃねえと話していたのに貯金が0円だったことです。 結婚しようと決意してお互いの両親に挨拶も済ませています。 彼女は実家住まいで働いているので少しずつでも貯金することは可能だと思っていました。 私(31歳・会社員)自身は現在850万円ほど貯金があります。彼女の借金については私が代わりに全額支払うことも可能ですが、両親からは反対されました。 今年結婚を考えていましたが彼女は結婚資金・借金について親や結婚相手任せにしているようにしか思えず少し不安になりました。 相手が貯金なし、借金ありで結婚に踏み切ってもいいのでしょうか?

  • 結婚式の費用を彼が全て支払うことはおかしいですか?

    まだ具体的に結婚の話を進めているわけではありませんが、 数年のうちの結婚しようという話をしています。 ちゃんとしたプロポーズ、両親への挨拶等、具体的な動きは始まっていない状態ですが、気になることがあるので質問します。 私はお給料が安くほとんど貯金できない状態で、私の実家もそれほど裕福なわけではなく、無理して学校に行かせてもらったので、結婚資金もほぼないと思います。 一方、彼の実家は裕福で、彼も年収が高く貯金すればすぐに結婚式の費用くらいは貯められるようです。 そして、彼は結婚式の費用や新生活の費用等はすべて彼自身のお金で工面するから私は貯金がなくても、私の実家から結婚資金をださなくてもいい、といってくれました。 気持ちはとても嬉しく思うのですが、彼だけが全て支払うというのは向こうの両親からしたら面白くないかも、とか、こちらの両親も気が引けてしまうかも、と考えてしまったのですが、こういうことはよくあることなのでしょうか? 経験ある方がいらしたら、お聞かせください。

  • 結婚できるでしょうか?

    こんばんわ。 昨年夏にプロポーズされて、お互い両親に報告終わりました。 その過程で、問題があって、私の持病のことで今結婚の話が進んでいない状況です。 昨年、彼の方に改めて挨拶に行った(実家にはお互い3年ほど行き来しています)時は彼の父親から、 「お金を貯めてから、しなさい」と言われていました。 そのときに病気の話になり、家系に何か病気はないか?といわれ、そのときは私はいえませんでした。 ですが、話しない訳にはいかないと彼にも言われ、話をした次第です。それが年末でした。 私には、二人の気持ち次第だと言ってくれたのですが、彼と二人話したときは、私の持病について勉強しなさいと言われたそうです。 反対とか、そういう感じではなかったようですが、話が一向に進まず、正直焦っています。 貯金の方は私は毎月積み立て行っていますが、彼の方は把握できていません。 休みもあわず、彼が帰りも遅いので彼と一緒に彼の両親(特に父親)に話するのが難しい状況なのです。 彼と別れる方向でも話をしたことがあります。反対されてまで一緒にはなれないよねと。。。 彼はそれでも「持病のことはちゃんと覚悟はできてる。それも踏まえて結婚したいんだから」と言ってくれました。彼を信じて、一緒になりたい気持ちは一杯です。本来なら、うまく話しが進んでれば、今年の春だったのですが、それも今年できるかどうか・・・。 私はこれから、どういう方向で話進めていけばいいのでしょうか?今年27歳になる二人です。 両家の親同士は会ったことありません。

  • 彼と結婚するべきか悩んでいます。

    彼と結婚するべきか悩んでいます。 初めて質問いたします。 カテゴリ違いだったり、不適切な表現がありましたら申し訳ありません。 28歳、都内独り暮らしの女です。 付き合って8ヶ月位の彼氏34歳がいます。 お互い結婚を意識して交際をスタートしましたが、 最近、彼との結婚に踏み切るべきか悩んでいます。 理由は、経済的な理由です。 彼は何回か転職を繰り返しており、現在、年収550万円、貯蓄50万円です。 医療機器メーカーの営業で、仕事はまじめに取り組み熱意もあります。 ただ、34歳で貯蓄50万円というのが引っかかり、 どうして貯金が少ないのか聞くと、 「収入が安定してなかった」「貯金するつもりがなかった」「投資に失敗した」 と言っていました。 私と付き合い、結婚をしたいので「これからは頑張る」と 言っています。 私は、この春4年間働いた会社でリストラにあいました。 働いていた間、パワハラやセクハラにあい、 辞め際の会社の態度もひどく、今はうつ病になってしまい、 会社勤めができません。 100万円程の貯金を切り崩しつつ、 フリーでライター業をしています。 会社で働いていたときは、年収210万で、副業でアルバイトを して貯金していました。 今は2人で、結婚資金を貯めて結婚しよう、と話しています。 5ヶ月程前に彼氏は「月に12万貯金する」と約束してくれました。 しかし、彼氏は割とポンポンと外食や雑誌や細々したモノに お金を使ってしまいます。 私はお金がないので、食費は彼持ちです。 心配すると「大丈夫だ」と言うのですが、 月末になると「もうお金がない」「貯金を切り崩した」 と言います。 ここ2,3ヶ月はその繰り返しです。 私は不安になり、「一ヶ月に使うお金、貯金するお金とかを 一緒に決めたいから給与明細を見せて欲しい」 と言ったのですが、 彼はとても嫌な顔をします。 私にお金を管理されることが嫌だそうです。 結婚前から私が口を出しすぎな気もするのですが、 でも、このまま彼に任せいたら、 いつまでたっても結婚資金が貯まらない気がします。 親は私の今の状態を知っていて、実家に戻っての療養を 勧めています。 私も自分の家賃や収入を考えると、それが現実的な気がしますが、 環境が変わることで、彼との間に距離が生まれ お互いの気持ちにすれ違いもできると思います。 婚約もしてない状態で実家で療養をしていても何の保障もないので、 彼と別れたときのリスクも怖いです。。 親は、彼氏のことは知っていますが、結婚前の同棲には反対です。 私と彼もなし崩し的な同棲は出来ればしたくありません。 しかし、現実にはお金の問題もあり、 私は、貯蓄するには、婚約してからの同棲が一番だと思うのですが、 彼は、「結婚したい」というものの、 現実的な見通しの話をしてくれません。 彼ももう34歳なので、老後のことなど考えると、 早く結婚・出産したり、老後の貯金を貯めたりしないと、 (彼の会社は退職金がありません) と焦る気持ちと、 本当にこのまま彼と結婚していいのか、できるのか、 という気持ちがごちゃまぜです。 まとまってなくてすいません。 最近、お金の管理の問題で、彼が不機嫌になることが多く、 どうしたらいいかわかりません。 「なんとかする」というのですが、 具体的な話はしません。 何かアドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚前提の同棲 結婚資金について

    結婚前提の同棲 結婚資金について 初めまして。 最近、付き合って4年になる彼と同棲しようと話し合っています。 結婚の話も2人の間では出ています。 彼も私も実家暮らしです。 同棲は来年になる予定です。 今は2人で同棲資金を貯めてる最中です。 そこでお聞きしたいのですが、私は貯金を百万程貯めてから、半分は引っ越し代に、もう半分は結婚資金にと思っていました。同棲を始めてからまた結婚資金を貯金していこうと思ってたんですが、ここでの意見を見ていると同棲するとなかなかお金が貯まらないからお金が貯まるまで実家にいた方が良いと言う意見や入籍だけならお金はいらないから‥と言った意見をよく見ます。 (1)それなりの式は挙げたいなーと思うのですが、やっぱり実家でもっとお金を貯めてから同棲した方がいいのでしょうか? (2)式は同棲して1年後を計画しています。この場合、式の準備はいつ頃から始めればいいのでしょうか? 同棲してすぐ準備に取りかかるんでしょうか???? 回答よろしくお願いします。

  • 結婚資金のために会うのを控えるって…(長文です)

    こんにちは。私は25才です。 明日から2泊3日で九州に帰省中の彼に会いに行こうとしていました。が、両親がそれに「式の資金を貯めるんだったら会いに行ったり泊まったりしてお金を使うのは違うんじゃないか。電話じゃだめなのか」と反対しています。 状況としては、 ○彼も私もこの四月で社会人2年目になるが、貯金はほとんどなくこれから結婚資金を貯める。 ○私は去年の年末にドクターストップにより退職、現在失業保険をもらって就職活動中。 ○私が退職により実家に帰ったことで、関東⇔関西の遠距離になってしまった。 ○彼は土日休みは難しい職、私は事務希望で土日休みなので、私の就職が決まったらお互い休みでゆっくり会える機会はほとんどない。 ○私は彼の親御さんと一度ご挨拶していますが、彼は私の母親と弟にしか会っていません。父親は会ってくれませんでした。理由は付き合ってる人を紹介すると言って連絡したときに、私は彼と一緒にホテルにでも泊まると言ってしまったためで、これについてはとても反省しています…。 私が就職すれば何ヶ月に一度くらいしか会えなくなりそうだし、しっかり会って貯金やこれからについて話をしたい、お互いの気持ちも確認したい、そのために行く予定でした。両親は彼の実家の近くに行くことも気になっているようですが、ただ彼がまとまった休みがとれるのが今しかなさそうなことと、きちんと話をするならお互い休みの時に時間を気にせず話がしたかっただけです。 二泊もするのかということも言っています。 うまく言えませんが、お金がかかるのに彼の実家近くにまでわざわざ行くなという両親の意見が納得できません。 皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 研修医の結婚って・・・

    彼は医学生で、私は普通のOLです。 交際期間も長いので、このままいけば結婚を考えています。 最近、彼の先輩(研修医2年目)が結婚しました。 彼はその影響を受けたらしく、彼が研修医2年目になったら 結婚しようと言われました。 理由は、医局に入ってからだと、披露宴に呼ぶ教授など 色々大変になるし、研修医で結婚すれば、親族や友人だけ招待して 気軽に式を挙げられるからだそうです。 彼の話だと、そんな風にして研修医のうちに 結婚してしまうという人は結構いるそうなんですが 結婚や生活資金は、どうしてるのかなと疑問に思いました。 研修医1年目の給料がどんなものなのかも、 私は全く見当がつかないのですが きちんとした結婚式を挙げて、新婚生活も送ることを考えると それなりにお金を貯めてからでないと厳しいですよね? 親に借りることも考えられますが 私側は、私の貯金が250万くらいあり、 親も結婚資金は出してくれる気でいるので大丈夫な気がしますが、 彼は貯金があまりなく、彼のご両親も一応医者ですが、 最近開業したばかりで、あまりお金がないという話をよく聞くので うちだけが出すのもどうかなという気持ちもあります。 そんな訳で、実際、研修医で結婚されている方は、 結婚や新生活にかかる資金をどうされたのでしょうか? とても不思議に思ったので、質問させてもらいました。

  • 結婚に反対されています。

    付き合って一年半の彼氏との結婚を反対されています。先日彼氏がうちに挨拶にきて直接反対されています。私も彼の家にいき、彼の両親は賛成しています。 彼29才 都内で一人暮らしで役職もありきちんと働いています。資格もあって安定した収入があります。人間的にも立派でそれはうちの両親も認めています。 私25才 普通に会社員で一人暮らし、自立しています。 反対の理由 彼の両親がイタコを信じていて、私が尋ねた時も私の事を見られた。代々信じているわけではなく、最近見てもらうことが多い。 彼の実家がかなり遠方で私の実家からは飛行機で二時間の距離。しかし、彼も都内で働いていて帰るきはまったくない。もし、両親が病気になっても、親戚もいるので頻繁に行き来する予定。 資産状況がうちと違う。でも、彼の家もかなり貧乏というワケではない。 私は絶対結婚したいです。彼も何年かかっても説得しようといってくれてます。 しかも結婚したら、私の実家の近くにゆくゆくはマンションをかってもいいねといってくれてます。 うちの両親は、どうしたらわかってくれるのでしょうか?うちは結構厳しい家柄です。どうかアドバイスください、お願いします

  • バツイチの結婚

    よろしくお願いいたします。 私(27歳)は今お付き合いして4年になる女性(25歳)がいます。 彼女との結婚を考えており、プロポーズをした訳ではありませんが、そういった話がよくでます。 お恥ずかしい話ですが、私には全く貯金がありません。 彼女は(おそらく)150万ぐらいの貯金があるようです。 私は20歳の時に一度結婚していて、バツイチで子供が一人いますが今は全く関わりがありません。 彼女には、最初にそのことは話してありますが彼女の御両親は知りません。 当然、彼女の御両親には結婚の挨拶に行くときに話すつもりです。 しかし、彼女の家がしっかりとした家(この表現であっているか分かりませんが)で、かなりその部分で反対されるのではないかと思います。 そこで、そのこと(バツイチ)以外では彼女の御両親を不安にさせないように万全に近い形を二人の間では作っておきたいと思っています。 また、私の両親は結婚式などをしておらず、そういったこと(形式的なこと)にあまりきっちりとした人ではないので、ちゃんとした回答が得られませんでした。 結婚について調べると(PCをもっておらず、携帯で)結納などの形式的なことや両親からの援助などが色々ありましたが、上記にありますように私の両親は全く当てにできません。 近い将来(2~3年)彼女との結婚を真剣に考えていますがプロポーズが成功したとして、実際に何をしていかなければいけないのか? また、私の両親に、どんなことをやってもらわなければいけないのか? また、実際に生活を始めるまでにはどれくらいのお金が必要になるのか?(婚約、結納、指輪、結婚式、新居など) お答えを頂ければと思います。 ・私 27歳、会社員、貯金0円、バツイチ、実家暮らし、両親はあてにならない ・彼女 25歳、看護師、貯金150万、一人暮らし、 よろしくお願いいたします。

  • 北海道で結婚式を挙げるとどれくらい?

    アドバイスお願いします。 まだまだ先の話なのですが、結婚資金を貯金しようとしています。 彼とはまだ数ヶ月しかお付きあいしていませんので、彼は結婚なんてまだ考えていないと思いますが、私はいざ結婚するとなったときのために貯金をしておきたです。 父親が会社を辞めてから実家があまり裕福ではなく寧ろ親は借金を抱えている身です。 母親にも家の事でいっぱいいっぱいだから、結婚のお金は出してやれないと言われてます。 その時から私は家には頼らないようにしてきたので、結婚資金も全部私が用意しようと思っています。 そこで結婚するにあたってどれだけ貯金をすれば良いでしょうか? これから結婚準備している方、体験談などありましたらお聞かせください。 ちなみに私は北海道に住んでいて、挙げるなら旭川か札幌で挙げると思います。 私は人前に出たり派手な事が好きではないので、必要最低限もしくはやらなくても良いのならやらなくても…と思っています。 新居と旅行さえ行ければと思っています。 相手側のご両親は「うん」と言ってくださるか分かりませんが。。。 どれくらいお金ってかかりますか? それともうひとつお聞きしたいのですが…親に借金があることをまだ彼には話してませんが、もし相手の親に借金があったことを知ったら幻滅しますか? 私は両親にも彼にも迷惑かけないように努力します。 両親も迷惑かけないようにするけど、自分の事は全部自分のお金でやってくれと言っていますが。。。 アドバイスのほどよろしくお願いします。