• ベストアンサー

バイトを辞めようか迷っています

m0o0mの回答

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.2

>このような理由・状況で辞めることは、許されるものでしょうか? 許されるも何もアルバイトですからね。2週間前に辞めることを伝えれば法的にはOKですよ。ただ辞める際は店の不満を理由としても、店長から「甘えるな」と言われそうですから、何か特別な理由を考えて言ってみてください。 アルバイトは簡単に入れて、いつでも辞めることができるといった、正社員とは違うメリットがあるのです。そのメリットを上手く使いましょう。 >こんなわがままでバイトを辞めるようでは、社会に出たときに一人前になれないでしょうか。 質問者様はバイトをしている理由について「お金を稼ぐ」を目的にしているのではないでしょうか?学生ということで本来の仕事が勉強や部活であり、あくまでバイトは二の次ということで…。であるならば、社会人として就職した会社の仕事とは全く別物ですよ。 正社員になればアルバイトより厳しい現実があります。しかし、自分が生活をしていかなければならない思いと、将来をかけてやっていきたい思いがあれば、バイト感覚といった軽い気持ちではなく、非常に強くて重い気持ちで仕事に望むことができますよ。 バイトを辞めることくらいで、後ろ向きにならないで下さい。学生のうちはバイトは簡単に入れますよ。「色々な経験をしておくのもいいかな」とか「バイト仲間を増やしたいな」とかの理由で、前向きに頑張って真面目にバイトしてください。学生のうちは、それで十分だと思いますよ。 参考になれば、嬉しいです。

juliet323
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに余りにも後ろ向きになりすぎていたなと思います。 温かいお言葉に感謝しています。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイトを辞めることについて

    私は最近本屋でバイトを始めました。 しかし、辞めたくて仕方ありません。 理由は仕事が思った以上にハードなことと、店長と生理的に会わないことです。 私が行ったバイト初日にレジで大きな誤算が出ました。そのレジは私以外の人も打っていましたが、店長は一方的に私のミスとし、舌打ちされました。 しかし、新人ですし、初めてレジを扱ったので私がミスしてしまったと思い反省し、謝りました。 その後店長に「じゃあ、次日曜日に来て。」と言われたので「シフト表とかっていただけないんですか?」と聞いたら、「そんないつ来なくなるか分からない人にあげられないよ。」と言われました…。 私はその時点でなんか違うなと思い辞めてしまおうかとも思ったのですが、さすがに一日で辞めるのはと思い五日続けました。 しかし最近とても憂鬱でバイトのことを考えると胃が痛くなります。 私はフリーターのため、辞める理由も見つかりませんし、お店も人手不足のためなかなか言い出せません。 こんな考えの私は甘いのでしょうか? もう自分ではどうしたらいいのか分からなくなってしまったので、何かアドバイスお願いします。

  • バイトのシフト

    今日バイトを終えて事務所で帰る支度をしていると店長に「次火曜日だよね」といわれました。 私のシフトは木金日なので、火曜日にには入っていません。 私は「え?火曜日ですか?」と聞き返したら、「あれ?○○くん(社員)さっき言いに行ったの違うのかな」と返され、二人でシフト表をみました。(ちなみにその社員さんは来ませんでした) 火曜日とその他全く違うシフトでした。 「大丈夫?入れる?」と聞かれたので、内心(???)となりつつも、大丈夫ですと答えました。 そしてバイト先を出てしばらくしてからふと思い出して、事務所に帰りもう一度シフト表を見ました。 多分、店長は私の下の行の人のシフトを見ていたようなのです。 下の人のシフトだと、店長の言っていた曜日とあうのです。 恐らく店長の勘違いだとは思うのですか、万が一という事もあり、少々不安です・・・。 その時聞けばよかったものの、店に出ていて何だか忙しくしていて聞けませんでした・・・。 そこのバイトはまだ3日目で、人生初のバイトで、どうしたらいいのかわかりませんでした。 ちなみにシフトは固定です。 大丈夫だと思いますか・・・?

  • 助けてください。バイトをやめられません。

    ※長文です。 こんにちは。 飲食店で半年ほどアルバイトをしています。 以前からバイトが嫌で辞めたいと思っていたのですが言いだせず、 ずるずると引きずってここまできました。 しかし最近進路のことを考えるようになり、進学のために学業に専念したいと思い、 辞めると伝える決心をしました。 そして昨日副店長(店長と家族関係にあります)に話をしました。 (店長は先にあがってしまったので言えなかったのです。) すると人手が足りないからいてほしいといわれました。 バイトは私含め6~9人くらいいて、一人あたり大体シフトは週2~3回です。 そして私以外にももう一人辞めたい人がいるそうなのですが、 私と同じ理由で引き留めているのだそうです。 もし二人いなくなっても普通にシフトは回せると思うし、 第一そんなシフトが回らないから~なんてバイトの身の私には関係ないと思います。 バイトを募集しているといっても、店前に自前のポスターを貼っているだけです。 タウンワークとか地元の求人誌に載せないあたり本当に募集する気があるのか疑問です。 応募の電話も全然来てないようですし、 新しい人がある程度になるまでいてなんて言われてもいつになるか分かりません。 成績は悪くもないけどよくもありません。 ただバイトを始める前よりは下がりました。 だから勉強に専念したいのにいつになったらやめられるのでしょうか。 しかも店長にも辞めたいと伝えなさいと言われました。 辞められないのに言ってどうするんでしょうか。 店長は些細なことですぐねちねちぐちぐち怒鳴るので苦手だから一対一で話したくありません。 明日バイトがあるのですが憂鬱です。 先週には明日シフトが入ってなかったのですが、 昨日(今週初)シフト表をみたら入れられていました。 もうバイト環境が嫌で嫌で仕方がありません。 しかも最低賃金で、平日は一時間半ぐらい一人で調理以外をやらなくてはいけません。 心身ともにぼろぼろです。助けてください。辛いです。 バイトの前にはお腹が痛くなったり気持ち悪くなります。 バックレてしまいたくなりますが、罪悪感があります。 私はどうすればいいのでしょうか。 甘えかも知れません。しかし本当に嫌で帰りはいつも泣きそうになります。 どうか私に皆さんの知恵を貸してください。お願いします。

  • コンビニバイトのシフトの問題ですが・・・

    私はコンビニエンスストアでバイトをしているのですが。 私は通常のシフトの他に、人手不足で誰も入れないシフトを入ってます。 でも、先週採用された人が、私の余分に入ってるシフトを埋めてくれる事になりました。 それで店長達にも、「今週一杯でもう予備シフトの穴埋めは出来たから予備シフトには入らなくていいよ」と私に言ったのです。 予備シフトのせいで今まで予定が入れられなかったので、次の週の予備シフトの日は新しい人にまかせ、私はその日に別の予定をいれました。 しかし次の週の後半になっていきなり店長に「新しく入った人がいきなりやめちゃったからやっぱり予備シフト出て」と言ってきました。 でも私は、「今週はもうでなくて良いと言われたので他の予定いれちゃって入れません」と店長に言ったのですが。 「は?そんなこと聞いてないよ!それにもともとそのシフトに入ってたんだから予定変更すれば入れるでしょ!?」 となぜか私が怒られました。私も店長の傲慢な態度にいらだち言い返したのです。 「文句があるならやめた人に言ってください!!今週休んでよいといったから私は予定をいれたんです。大体そういうことを早めに言わない店長達が悪いんじゃないですか!私は何も言われて無いし知らされてなかったんだからお門違いです!予定は取り消しできませんので・・・!」 と切れてしまいました・・・ でもこれって実際私間違ってるんでしょうかね・・・?

  • ファミレスのバイトを集団でやめたいのですが

    ファミレスの某チェーン店のバイトをしています。 慢性的に酷い人手不足が続いていて、一人でも欠けると店が回らない状態になっています。 特に私が属しているディナーのクックは悲惨な状態で、私を含めた4人以外はほとんど戦力にならず、各自の予定を省みず半強制的にバイトの予定を入れられてしまいます。 (仮にシフトを減らすよう言ったところで、すぐに今まで通りにスケジュールに戻っていたり…) かねてから4人でやめたい、とお互い言っているのですが、店の危機的状態を省みて我慢し続けていました。 しかしながら、店長のあることがキッカケで、みんなで一斉に店長にやめようと言い出しています。 規模の大きい店ではないので社員もおらず、今後も他店から社員を呼ぶ予定はないそうで、私達がやめたら店が回らなくなってしまうことは分かっています。もちろん残された人が可哀想だという気持ちもあります。 そうは言ってもアルバイトだからやめるのは勝手のはず。そもそも各自が真っ当な理由をもっているのですから。 店長の性格上、このまま一斉にやめると言い出したら間違いなく穏便には済まないと思います。 それでも正攻法で、やめたい理由を伝えて強硬にやめるべきなのでしょうか? またやめることを阻止されたとしても、契約通り事前に伝えておいて、今入っているスケジュールだけこなせばやめることは可能なのでしょうか? どなたかアドバイスください。 お願いします。

  • バイトを辞めたい

    現在大学院生です。といっても文系大学院で、1年次は授業以外はそんなに忙しくありませんが。 今飲食店でバイトをして半年ほどたちますが、いますが、バイトを正直辞めたいと思っています。 理由は、シフトに入れてもらえない。これが一番の理由です。自分は週3回を希望していますが、かなり削られて、週2もしくは週1とかにされてしまい、なかなかお金がたまりません。 自分はキッチンスタッフをしていますが、キッチンは1人出回るお店であり、ほかにもキッチンスタッフは2人いるので、交代でまわしているという感じです。 ただ、人件費削減等いろいろ店の考え方もあると思うので、仕方がないかと思っています。むしろ、自分がいなくても店はぜんぜん回すのに余裕があるのではないかと思います。ほかのキッチンスタッフは二人ともパートの方ですし。 店長に気に入られてないからとも思うときがあります。店長とはあまり話さず(もともと寡黙な方なので)、ミスをしたときも一方的に指摘されます。まぁそれは自分が悪いのですが。 以前にも飲食店のバイトをしており、それは大学卒業まで続けていました。3年半続きましたが、やはり辞めたいという時期がありました。理由は、怒られる、向かない、嫌な人がいるという、いわゆる甘えた理由であり、ほかのバイトに人に諭され、3年半やってくることができました。今でもいい経験になったと思っています。ただ、そこは、希望したシフトには必ず入れてもらえました。人手が足りないというのもありましたが。 だから、今のバイトを辞め、シフトに入れたもらえるバイトを探したいと考えています。辞める一ヶ月前にはいおうと考えています。 その際、正直に辞めたい理由を伝えるべきでしょうか? 辞めたい理由として正当なのでしょうか? また、シフトに必ず入れてもらえるバイトを知らないでしょうか? 回答いただければ幸いです。

  • バイトを辞める

    こんにちは。 新高校生です。5ヶ月続けた居酒屋のバイトを辞めたいです。 けれど不安な点があるので辞めれるか心配です…;; ◎辞めたい主な理由 ・働き出して5ヶ月目でもまだ研修期間(同い年のアルバイト先の友達は4ヶ月か3ヶ月で終りました) ・時給が安い割りにとてもしんどいし辛い。710円~です。 ・人手が足りないのでたくさんシフトが入る。(新しい人が入ってもすぐに辞めてしまう) ・失敗が多く自分に向いていないと思う。 ・環境が嫌だ。(忙しいときは本当に雰囲気が悪い) ・とてもこのまま続けていられない。 不安な点は、人手が少ないことです。私が辞めたら多分残る人が大変になると思います。 けれど私も今の精神状況では続けられそうにありません。 二週間ごとのシフトなのですが、次のシフトはもう決まってしまっているので、その分は行くつもりです。 そのシフトの次の希望シフトの時に言おうと思っているのですが…はたしてこんな状況の中ですんなり辞めれるでしょうか? また伝える際は電話か直接かどっちの方が良いでしょうか?店長と二人になるときがないのでいいにくいです。 よろしければご回答お願いします…。 

  • バイトのシフトで困ってます

    バイトのシフトで困ってます。 夏休み期間にバイトのシフトを入れてしまったんですが、予定が変わって帰省することになりバイトにでられなくなってしまいました。 このことをバイト先(バイトくんの入れ替わりが激しい新宿のパン屋)の店長にいったら、「そんなこといっても無理。必ずこい」といわれてしまいました。どうにかバイトにでないでいいような方法はないですか? たしかに、一度はシフトを入れてしまった僕が悪いんですけど・・・・・。

  • バイトの待遇、休み等について(学生)

    ある、都市部のレジが5つほどあるニューデイズでバイトをして4ヶ月目になります。 ここが長期バイトでは初めての所です。 ここは大きめの店舗にも関わらず人手不足らしいです。 同じ夕番(5時半~10時)の人は私含め4人だけで、他の時間帯の人より半数近く少ないです。 1人で学生寮に住んでます。 それを踏まえて相談したいと思います。 この4ヶ月、専門学校の体育祭準備のため10日間ほど休んだ以外に それほど長期で休まずにバイトに入っていました。 お盆も休まず全部。 月11~15は入っていたと思います。8月は18日ほど。 自分なりに入れる日は入っていたのですが 来月の11月からは検定が5つも控えてるので 勉強に集中したく余裕を持って検定の一週間前から休みを希望したり、 普段なら授業が早めに終わってバイトに入れるのですが 授業が5時以降から入ってしまったので休みを希望した結果 5~8日ほどの出勤可能日数になりました。 私は他の大学生らがテストなどで月4しか来ない月もあったので 大丈夫だろうと思っていました。 シフト希望表(カレンダーみたいなの)は毎月20日までの締め切りで その用紙は21日になればいつもの机にはないはずだったのですが 今月は21,22と普通に置いてあって 私が記入したところを見るといくつか「検定のため」「授業があるため」と記入したところが横線などで引かれていて おかしいな、とは思ったのですが 他にも1,2人ほど同じような人がいたので きっと作成途中で消去法的なことをしているんだろうと思って何も言わずにいました。 でものちのちいろいろと不安になることがあったので 昨日、来月のシフト表が配られたと思い、明後日になればもらえますが 一応先にシフト表をもらっていた先輩に 私のシフト日数を確認してもらった所、 希望通りの出勤日数(実際13日でした)ではなかったし 「授業があるため」と休み理由を入れた筈の日も入っていました。 シフト変更するには同じ夕番の人に変わってもらうという手もありますが シフト変更があまりにも多すぎで、 しかも人も少なく全て変わってもらえるか不安です・・・。 それに休みたいと希望を入れてるのに 何も言わずにシフトを入れるって普通なんですか? 私としては一言 「休みたくさん取ってるけど、入れてもいい?」だけでも言って欲しいような… 私としてはここ以外のバイトをまともに経験したことがないからわからないことだらけで とっても不安です。 シフトを考えた副店長や店長に直接、休みを入れなかった理由等を聞いても大丈夫ですかね!? もし、一言言わないのが(シフト入れていいかどうか)普通だったら ただのサボりたいだけのバイトになってしまいますか? あくまで休みの希望は希望だと言われるのはわかります。 月に数回しか出勤しないのもダメなのかもしれません。(来月だけですが) 人手不足だからかもしれません。 だけど、1週間まるまる試験や検定の勉強を集中したくて休みを取りたいっていうのはバイト先に失礼になってしまうことですか? 面接か電話の時、私は言いました。 「検定前などは入れないこともあるし、実習などもあるので1ヶ月近く入れないこともあります」と。 それでも採用したのに、これは酷くないですか? 私は、今まで嫌なことばっかりでもやっていけたのは やっと採用してくれたバイト先だから、鈍くさくても自分なりにこの店に貢献しようって思って頑張って来ました。 休みを入れすぎるのはよくないと思ってなるべく最小限にしていて 親にも友達にも学業を優先したほうがいいと言われたりもしました。 でも、人が少ないっていうし、申し訳ないからって考えて 今までやってきて さすがに来月は検定が多くあるから休ませてもらおうと思ったらこれです・・・。 昨日今日の事なのでまだ店長等には言ってません。 同じ事を繰り返しになりますが 休みの希望を何も言わずに無視して 勝手にシフトを増やすのって当たり前なのでしょうか。 検定前などだけ休みたいというのはたるんでいるという事になってしまいますか? (常に学習しとけみたいな・・・) バイトも一スタッフというのはわかりますが 店のことを考えて他の人と同じように無理してでも入るべきなんですか?人手不足だから・・・。 もう、私としては理不尽なようで 悩みに悩んでねれません・・・。 長文で申し訳ありません。 ご回答お願いいたします。

  • バイトを辞める理由に学業に専念

    私はバイトを辞めたいです。 理由は学業に専念したいもありますが、バイト先の理想的な考え方についていけないからです。こんな人は早く辞めたほうがいいと思います。 あとは、店長と常連が生理的に苦手でストレスだからです。怖いです。バイトのせいで毎日眠れないぐらいです。 またシフトを私だけ減らされつつあるので辞めどきなのかなと思います。しかし人手不足やら周りのことを気にしてなかなか言えません。バイトをやめようと悩み始めて半年が経ちます。自信がなく言えませんでした。 「学業に専念する」という理由で通そうと思いますが私はシフトを減らされているので、「十分勉強に専念する時間はあるんじゃないの?」とか突っ込まれたらなんと返せばいいのか分かりません。 すぐに納得させれるような学業に関する言い訳はなにかないでしょうか…?