• ベストアンサー

ネット環境パニックお金は?電話・プロバイダ、速度など

Rbearの回答

  • Rbear
  • ベストアンサー率32% (78/241)
回答No.2

自分の読解力不足で的外れな回答をしてしまうかもしれませんが・・・ デジタル放送を提供しているのはスカパー光のサービスです これはフレッツの光ファイバーが来ていればOKなのでプロバイダは無関係です。 ただ、普通に申し込むとスカパー光チューナがついているTVでしか視聴できなくなるので協聴工事ってのをお願いしてください。 これをやっておくと地デジアンテナの代わりに光回線を使う形になり、光チューナーが無くても地上波とBSが見れ、さらにチューナーがあるTVではスカパーも見れるようになります。 ☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ ネットは光ですし、そんなに遅くはならないと思います。ご安心を。 配線に関してはTVは「アンテナを使うか、CATV等の協聴工事をするかはまだ、判らないのでその点を踏まえて各部屋への配線をお願いする。」 LANは「各部屋にcat5e以上のLANの口をつけてもらって、線を集める場所は電話の口の近くにお願いする。」ってのがベターでは無いかと考えます。 ちょっと分かりにくいところもありますががんばってくださいorz

YQS02511
質問者

補足

ありがとうございます。no.1さんへの返答補足をお読みなりふたたびご回答いただければ幸いです。 さて、a宅は、CATV+フレッツ光。これで電話料金、ネット代、catv代で月々1万円弱になりますか? 高いでしょうか?lanはどうなったんでしょうか?  で、地上波民放、スカパー光ならスカパーが観れる。BSも観れる。ということですか?その際、協聴工事を伝える。 b宅は、アンテナです。この地域は光もCATVもありません。残念です。  空配管太いもの、LANはカテゴリー6、アンテナは5CFB、あとで光がきたら光をいれる。当面は、納戸に集積装置?させADSLでネットをするということでしょうか?  なんか2件について聞いてしまっているのでわかりづらくごめんなさい。

関連するQ&A

  • TVと電話とネット。セットで安いプロバイダは?

    新築一戸建てに引っ越すのですが、テレビアンテナの設置がなく、この機会にケーブルテレビや光テレビの加入を考えています。 テレビ+ネット+電話のセットで一番安くなるのはどのプロバイダでしょうか?料金もおしえていただきたいです。(またはテレビアンテナ設置とNTT電話とネット個別で設置、加入するほうがお安いでしょうか?) 現在は集合住宅ですので一戸建てでどれほどの料金になるのか分かりません。 住まいは神奈川県です。 よろしくおねがいします。

  • 新築戸建ての一番安価なテレビ・ネット環境

    新築一戸建てに引っ越して、テレビとインターネット(電話も含め)の環境が何も整っていない場合、なにを選ぶのが一番安価ですか? 地デジBSを見るためにアンテナをつけるのはあまり賢明ではないように思って、ケーブルやフレッツを考えました。 それにともなって、プロバイダーを選ぶのがいいのかと思ったのですが、わかりにくくて困っています。 現在わかっていることは、 ・ケーブルはJCN地域 ・光・ADSLは対応地域 ・現在はケーブルプラス電話に加入していて、NTTではなくKDDIの電話回線を使用している ・家ではテレビを2台以上使う ・ネット接続するパソコンが最低2台ある ・多チャンネルは必要ない 以上です。 固定電話に関しては、普段使わないので必要がなければ解約しようと思っています。 また、emobileのような会社と契約して家で使うとすれば、それだけでネット環境としては十分なのでしょうか。 このあたり、まったくわかりません。 わかるかた、よろしくお願いします。

  • テレビ、ネット、電話環境について(家を新築します)

    今度、家を新築で建てます。 そこで今後を見据えてテレビ、ネット、電話の環境をどのようにしたらよいか考えているところです。 アンテナを立てずにテレビを見たいと思っています。 テレビは地デジが見れれば十分です。 現在、ネットは現在ADSLですがそれほど速さに不満はありません。 電話は固定電話があります。 月に9000円くらいかかっているのですが、テレビ、ネット、電話でもっと安くできる方法は ありませんでしょうか。 当方関東在住です。

  • ネット環境

    ネット環境について質問です。 回線種類 :ADSL プロバイダ:Yahoo! BB 下り速度 :0.5M 上り速度 :0.8M 線路距離長:4850m 伝送損失 :44dB です。 NTT回線1800円程度、プロバイダ4900円程度です。 光の導入も考えていますが、料金的にどうかなぁ…と悩んでいます。 IP電話のためか、ネット中には電話に雑音が入り会話になりませんし、 ネットも頻繁につながらなくなります。 ADSLでも光ファイバーでも、安くて今より良いネット環境になる手段はないでしょうか。 できれば電話の方の問題もなくしたいです。 何か良い解決法はないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ひかり電話環境下でADSLは使える?

    私の家は現在、NTT東日本のアナログ電話環境なのですが、アナログ電話よりも安いNTTひかり電話に乗り換えることを検討しています。 インターネットプロバイダは現在、Yahoo!BB ADSL 12Mなのですが、NTTひかり電話になってしまったら、Yahoo!BB ADSL 12Mはできなくなってしまうのでしょうか? インターネットを光ファーバーに変えると、どのプロバイダも基本料がものすごく高くて、正直光ファーバーはまだまだ手が出せないです。 基本料が比較的安いADSL環境をなんとか維持し、電話はNTTのアナログから安い光電話を導入したいのが理想的なのですが、それは可能でしょうか? 不可能な場合、インターネットを光ファイバーにしないで、電話料の基本料を

  • 早くて安いネット環境とプロバイダーを教えて

     現在、我が家のネット環境はNTTの電話回線にヤフーBBのADSLを接続しています。月々の使用金額は、NTTの¥1700に ネット代¥5000くらい。合計¥7000弱くらいです。  近々、引越す予定があり引越しを機にADSLから速度の速い? (本当に早いのかよくわかりませんが)フレッツ光に変えた方がいいのか、それともそのままADSLを使い続けたらいいのか、安くて早いネット環境とプランがあるのか教えていただけないでしょうか?  私自身は、とってもITオンチな者ですから。 よろしくお願いします。

  • インターネット環境、電話・テレビの環境などを今週中に決めないといけなく

    インターネット環境、電話・テレビの環境などを今週中に決めないといけなく、困っています。 家を現在新築中で新しく決めます。 工務店から聞かれているのは 1、電話は固定かIPか? 2、テレビは光かケーブルかアンテナか? 3、インターネットは光かADSLかJcomか? ということです。 それぞれ、価格的にはどうか?また今の主流はどれか? 今度はどういう風に変わってくか?またそれぞれのメリット、デメリットなど教えて頂ければ助かります。 どれがどんなものなのか、分からず決められないでいます。 今後、変更しなくていいものをつけていきたいと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 引越し後のネット環境

    約2週間後に引越しをすることになりました。 これまでネットはADSLの無線LAN、TVはアナログ放送を使用してきました。 新しい家ではTVを地デジ対応のものに買い換えようと思います。 そこで、何かおすすめのネット環境を教えてください。 ネットはこれまでADSLであまり不便に感じたことがないので光にする必要もないんじゃないかと思うのですが、 やはりTVのことも考えると、CATVにしたほうがいいのでしょうか? それとも、ネット環境はそのままで地デジ用のアンテナだけを購入したほうがいいでしょうか? 費用もいくらくらいかかるのか知りたいです。 また、これまでは1つのフロアのみで無線LANを使用していましたが、 新しい家では2つあるいは3つのフロアで無線LANを使用したいと考えています。 電波の入り具合はどうなんでしょうか?

  • プロバイダと「ひかり電話」の申し込みについて

    以前からCATVから光ファイバーに変えようと検討中です。 初心者で知識がないのでアドバイスお願いいたします。 先日NTT西日本の営業の方がうちに来ました。 もらった用紙には10くらいのプロバイダが書かれていましたが 特典料金は最大1,2ヶ月無料というものばかり。 ASAHIネットを検討したのですが、HPをみてみると HPから申し込むと、どうやら6ヶ月無料ということで、こっちのほうが断然得だと思いました。 しかし、うちは電話回線が2回線あるのですが、こっちはひかり電話にしたいと思います。 ひかり電話はNTTのサービスですよね? NTTの営業の方が持ってきた用紙には、プロバイダとひかり電話のことが両方かかれてありました。 プロバイダはHPから経由して申し込む場合、ひかり電話はどのようにして申し込めばよいのでしょうか。 ひかり電話はNTTへ申し込む?すると請求は別? でも、ひかり電話はフレッツ光の契約が条件となってるし、どうすればよいの? って感じで、調べれば調べるほど混乱しています。 ASAHIネットのHPでひかり電話も申し込めるなんてことはないですよね? どなたかアドバイスください。

  • IP電話のプロバイダー選びとネット環境について

    はじめまして、よろしくお願いします。 【状況】 (1)実家では、NTT回線が2回線あります。(1回線は現在休止中。) 仮にA回線、B回線とすると、 A回線:ホームテレホン(現在使用していない?)、     普通の電話機のジャック、セコム加入 B回線:ジャック1箇所、現在休止中 ネット環境は、地域のケーブルテレビ(ベイコム)の30Mプラン契約 (スピード測定、下り5M(父と私のPC2台ルーター接続)) NTTは、ADSL使用不可、光のみ対応地域 (2)私が横浜へ引越しするので、新たにネット環境を整えないといけない 【希望】 ・母とよく電話をするので、電話代を安くしたい ・なるべく安くネット環境を整えたい ・IP電話であれば、フュージョンが品質がいいのでは?と考えている ・休止中のB回線を横浜で使えたらいいなぁ・・・ 【質問】 ・セコムなどの干渉がある為、光にしてもA回線ではIP電話が  使えないのではないか? ・そもそもフュージョンの品質は、いいのか? ・今のところ、 (1)(実家)ベイコム /(横浜)提携ispとの契約 or (2)(実家)光+フュージョン /(横浜)ADSL+フュージョン のどちらかかな、と考えているが、どちらがいいのか? 他によりよい方法はあるのか? 今日1日、色々とHPを見たり116に問い合わせたりとしてみましたが、 私の要領が悪く、結局どうしたらよいのか分らなくなりました。 アドバイス宜しくお願いいたします。