• 締切済み

セミとか蚊をエサがわりに入れても良い?

herabuna12の回答

回答No.1

やらない方がいい、と思います。 セミはどこから来たか判りませんし、蚊はご存知のように伝染病の媒体です。 青虫にもひょっとしたら農薬が付いているかもしれません。 何を持って来るかわからないものは入れないほうがいいです。 それしか食べないのであれば別ですが。 人工飼料で十分だと考えています。 活き餌を与えたいのであれば、屋外に水を張ったバケツを置いて下さい。 余った水草を入れるとよりいいです。1週間くらいでボウフラがいっぱいいます。 我が家ではこれをおやつ代わりに与えています。 こちらの方が安全だと思います。与える場合は流水でしっかり洗ってください。

tamutantan
質問者

お礼

なるほど。 とても合理的で的確な回答の感じがします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エサから出る油膜。

    皆さまこんにちは。いつもお世話になっております、チビオニです。 前回に引き続き エサのことで疑問があります。 熱帯魚を飼い始めて1ヵ月半、最初からそのエサを使っているのですが、 なんだかそのエサを使うと「油まくがすごい」のです。 魚って水面のエサを食べたりしますよね? その時「油膜」も一緒に食べちゃってるかんじがしてなんだか心配で・・。 「油膜」って魚が食べても大丈夫なんでしょうか? それと「油膜が出まくるエサ」って良くないでしょうか?? 一応ショップおススメの「魚に良い」とうたわれたエサを選んだつもりですが・・。 (安かったというのもある。) ※そのエサ消費期限が書いてないのも気になります。

  • イトミミズは飼うと蚊になるのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 熱帯魚の店で週に1回くらい生(活)イトメ(赤い虫で何百匹も固まってうようよしています)を買いに行くのですが、なかなか来れないと言うと飼えるよといわれました。 詳しくは教えてもらえなかったのですが、こちらでも調べてみるとどうやら飼えるようで実際に自分も今日で飼って3日目となります。 ただ、心配なのが、蚊の幼虫みたいな書き込みがあったので不安になりました。 毎日水替えはしていますが、蚊のような虫が湧いてしまうのでしょうか・・・・? よろしくお願いいたします。

  • レッドチェリーシュリンプのエサのタミング

    いつもこちらでお世話になっております。 只今、30cm水槽で、ベタ、ネオンテトラ3匹、オトシン、プラティ3匹の8匹とレッドチェリーシュリンプ(RCS)をたぶん2匹買っています。 RCSは2週間くらい前に5匹(一番小さいのでも1cmくらい)投入したのですが、最近2匹しか見当たりません。 また、夜行性!?のせいか、昼間ライトをつけているときなどは絶対に姿をあらわしません。 ちなみに死骸は一度も見たことがないのですが、でも最近はどれだけ探しても2匹しかみあたりません。 そこで質問です。 (1)RCSの3匹はやはり死んでしまったのでしょうか?  はねて出てしまったのはなさそうです。フタありで回りも確認済み。  同居中のお魚で食べるやついる? (2)調べたところ、RCSのエサはお魚のエサでもいいと書いてありましたが、昼間にお魚にエサをあげても、隠れていてぜんぜん沈んだエサを 食べられてなさそうです。プラティが沈んだものもきれいに食べてる模様。 と、いうことは、夜電気を消してからお魚にエサをあげればいいのでしょうか? でも、そうしたら、お魚がかわいそうですよね? 是非是非、アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 魚和名のバラとは バラムツ バラハタ バラフエダイ

    バラムツ バラハタ バラフエダイはどれも食中毒の危険がある魚と思います。 これらに共通するバラは有毒なという意味があるのでしょうか? バラ=薔薇の赤い色ではないかと思いますが (要するにバラムツ=ベニムツ、バラハタ=ベニハタ) どうなのでしょうか? 偶然有毒なものがバラ○○という標準和名になっただけなのでしょうか?

  • 蚊の入った飲み物を飲んでしまいました。。

    先日蚊が飲み物の表面に浮いているとは知らずに飲み物を飲んでしまい、蚊が飲み物の中に入っていると気付いた頃にはほぼ飲み終えていました。。飲み物のの中身はアイスティーで入れ物はファーストフード店なでによくある紙コップにプラスチックの蓋をした容器です。 僕はいつも蓋が邪魔に思えてしまうので取り外して飲んでいたんです。 トイレに行くため少し席を外している間に蚊が飲み物の中に入ってしまったと思うのですが、氷をかじろうと中を覗き込むまでまったく気付きませんでした・・・・ 蚊は危険な生物であるとよく言われているではないですか。HIVウィルスを持っているだのフィラリアやマラリア??のような危険な病原太の感染経路になっているなどのことを耳にしました。。。 このサイトで相談する前に別のサイトでこのことを相談して見たところ、冗談半分な感じでしたが、お前の体内に蚊の卵が入り込み、繁殖し、あらゆる穴から血が出て死ぬだろうと言われました。。 しかしいくら冗談半分に言っていたとしても、万一そのような可能性があるとするならば、心配性の僕は気が気でなりません。。 長くなりましたが、質問させていただきます。。実際のところ蚊が飲み物に浸り、それを体内に流し込んだことにより病原菌や蚊の卵が感染する可能性はあるのでしょうか??またそれ以外でも僕の体に何か悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか??長文すいません・・心配で心配で夜も眠れないんです。。よろしければ回答ください。。

  • 食中毒について質問です。

    いつもお世話になっています。 食中毒になったかなっていないかを判断するにはどの様な方法があるのでしょうか? 教えてください。 下痢になったのですが、その理由が食中毒なのか、それともそうではないのか是非知りたいのです。 宜しくお願いします。

  • 子メダカのエサについて

    いつもこちらで世話になります。 屋外でメダカを飼っています。ホテイアオイに卵を産み付けていたので、別容器に移し変えたら、稚魚が何匹か産まれました。 孵化して一週間以上経ちますが、稚魚用エサにあまり食い付いていないような…。 しかしその割には勝手に順調に大きくなっている個体がいます。 ときどき水面や水中で何かをついばむようなしぐさをしていますが、目に見えない何かを食べているということでしょうか…?? 稚魚容器の水は親水槽のをそのまま使用しており、底のゴミを吸い取るくらいで、水替えはまだしていません。今日、底に小さなミミズみたいな生き物を発見しました。こういうものもエサになりそうな気がしますが、どうでしょうか。 それでふと思ったのですが、野生の産まれたばかりの子メダカは何を食べて大きくなっているんでしょう。 いろいろとお尋ねしますが、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 再び食中毒になることってありますか?

    一度、食中毒にあたって、また同じもので食中毒になることってありますか? 私は12月の末に「卵かけごはん」で中りました。 そして今日も中ったようで吐き気、嘔吐、下痢に見舞われました。思い当たるのは生卵くらいです。 しかし、体調不良であったとはいえ、前回の食中毒で抗体ができていれば、半年程度でまた同じ食中毒にはならないような気がします。 だとしたら別のものに…?? 誰か教えてください><;

  • プラティとゴールデンドワーフグラミーについて。

    60cm水槽にプラティ三匹、ネオンテトラ三匹、ゴールデンドワーフグラミー二匹かっております。 グラミーは水槽に入れた当初から なかなかエサを食べてくれず…一匹はエサの取り合いに参加し少しでも食べる様になったのですが もう片方のグラミーちゃんが寄っても来てくれません。水草を突っついて食べている?様だったので様子を見ていたのですが、さいきん弱ってきて陰にかくれてジッとしています 身体の色も薄くなっています。この場合どうしたら元気になってくれるのでしょうか。またグラミーは水面のエサを食べるのが下手で ほとんどプラティに取られてしまいます、しっかりエサを確保するには やはり別の水槽にするしかないのでしょうか。 それから もう一つ、プラティの事なのですが。♀一匹 ♂二匹いるにも関わらず、いつもオス同士が一緒に泳いでいます。ただ仲良しなのでしょうか。繁殖は望めますか?

    • 締切済み
  • 高温期4日目の嘔吐って・・・?

    高温期4日目の嘔吐って・・・? こんにちわ、妊娠希望10ヶ月の者です。 今月は排卵の週、一日おきに仲良ししました。 妊娠の兆候は早くても着床してからしか出ないと聞いていますが、今回高温期4日目の早朝6時ぐらいにいきなり気持ちが悪くて目が覚め、実際嘔吐しました。 その日は家族の結婚式で、その前の晩皆でレストランに行き、私は魚料理を注文したのですが、生理でもないのに生理痛のような下腹部の違和感があったため半分しか食べられず、ワインもグラスに半分しか飲めませんでした。普段よく食べる方で、料理を残すなんてことはないし、お酒には強いので普段ならワイン2杯以上いけるのでその夜は皆におどろかれました。その夜寝る前は別に気分は悪くなかったのですが、それから7時間後の早朝になっていきなり嘔吐でビックリしました。 飲みすぎでもないのに吐く事なんてないもので。 魚料理の食中毒を考えましたが、食べてから7時間も経ってから症状が出るのも変だし、汚い話ですみませんが、吐いただけで下痢はなかったんです。食中毒なら下痢もありますよね。一度吐いたらすっきりで、その日の結婚式にも出られました。 嘔吐した朝の基礎体温は37.02度。その次の日の体温は36.67と、いつもの高温期の平均に戻っています。いつもお酒を飲んでもいないのに基礎体温が37度を超えることはないので、この高温期4日目の高温と嘔吐は何だったのか不思議です。 どう思いますか?