• ベストアンサー

英語圏での月名の認識

ふと、疑問に感じたのでどなたか教えてください。 1. 英語では1月、2月・・・の事を January、February・・・と言いいますが、 英語圏の方は「1月=January」と認識しているのでしょうか? 具体的には日本から手紙を送るときに文面に 「2007/08/13」と書いてあった場合に、英語圏の方は これを見て「13/August/2007」と理解するのかという事です。 2. 仮に1で英語圏の方が「1月=January」を理解している ならば、英語圏の方が手紙で日付を表すときに 「13/August/2007」ではなく「13/08/2007」と記す事は あるのでしょうか? 英語圏→日本の場合は当然記す場合があると思うのですが、 英語圏→英語圏の場合がどうなのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Riccota
  • ベストアンサー率46% (116/248)
回答No.3

イギリスに10年ほど住み、海外との取引も多く、今は日本と欧州を往復しているような環境ですが、 英国・欧州は、日付・月・年の順番に、数字のみで書くときも、とても多いです。ちょっとしたメモなら確実に数字のみです。手紙も手書きだと数字が多いです。面倒なので。相手が日本人だからと言って気遣うことはあまり聞きません(日本びいきの人ならありえそうですね)。 ただ、米国では 月・日付・年の順なので、米国との付合いが混ざると、混乱することが想定されるので、避けるために、13Jan07, 13 Jan, 2007, Jan 13, 2007, 13th of January, 2007 などと表記することがあります。 月名と数字の変換は一瞬なので、認識的には、同一視しているといっていいかと思います。 上手に説明できたか不安なので、もしわかりづらかったらすみません。 ご指摘ください。

habbii
質問者

お礼

英国・欧州の方々もメモで多用しているというのは、意外でした。今まで 13 Jan 2007といった表記を見て日本人の立場としては分かりづらいと感じていましたが、結局は慣れの問題ですね。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#114795
noname#114795
回答No.4

1.「2007/08/13」と書いてあった場合に,英語圏の方は これを見て「13/August/2007」と理解するのか. 英米でも違いがありますし,それが何を意味するかは一瞬の判断が入ります.13 が月ではないという判断もあります.「1月」は最初の認識では1番目の月です.これは日本人も同じです. 2.「13/08/2007」と記す事はあるのでしょうか? よくあります.ビジネスでは普通です. ただし,次のことも考慮します.例えば,1月の数字の1は手書きの場合に4にしたり,修正が簡単です.日本でも1を壱と表すことがありますね.January とした方が安全という場合はそうするかも知れません. ご質問の背景を考えてみました。 「「1月=January」と認識」するという意味は、日本で言うと1月=睦月」と認識するのに該当しています。January はローマ神話の Janus (ヤヌス、入り口の神)から来ているし、睦月は親族が睦む月から来ています。同様にして、8月をローマ皇帝 Augustus から来ているAugust と認識するかという疑問ですね。 現実に日本人の場合は、たとえば1月を意識する時は、睦月とかではなく1番目の月と認識しています。ただし、1月から連想されるもろもろの事柄(正月とか)を付随的に認識しています。今時、睦月と呼ぶ人がいないのは、数字で順番が明確になるからです。 英語圏でも同じことです。1月は1月と認識します。ただ、書いたり話したりする場合にJanuary/Augustとすることが、日本人の場合に睦月/葉月と表すよりは一般的だということです。 このような疑問ではないのでしょうか?

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

英国英語を使う場合は日・月・年の順に、米国では月・日・年の順に書きます。30年を超えるとそういう月や日はなくなるので間違える可能性も減りますが、いまは微妙に難しい時期ですね。 そのせいか分かりませんが、日付を数字で記入する場合には書き方が指示されていることが多いです。たとえば(DD/MM/YY)のように。これであれば数字を並べるにしても日付、月、年の順に書きなさいというわけで。 日本人が(火)と書いてあったときに火曜日と素直に認識するように英語圏では1月はJanuary (Jan)です。普通に理解されています。 英語圏同士、もしくは米国出身者が英国もしくは他のEU圏の人に手紙を出す場合は、相手の使う英語がどの世界のものかで判断します。たとえばシンガポールの人はもと英国領ですから、英国式を使いますし、アメリカ滞在が長くそちらの言葉で仕事をしている人なら、EU出身でもアメリカ英語を使う場合があります。これは仕事上でいろいろな国の人が混ざってやりとりされた文書の関係からの知識ですから、絶対ということではありません。国連などの公式機関ではどちらに統一といった規定があったように思います。

habbii
質問者

お礼

(DD/MM/YY)の書き方の指示は言われてみれば、確かに見たことがありました。国連などの統一規定が広まれば一目で判断できて良さそうですが、そうしようとすると各国の年号をどうするのかと言うことも決めなければならなくなりそうで、大変そうですね。

回答No.1

仕事上の経験からなので、自国人以外とコミュニケーションの無い人についてはわかりませんが、私の周りでは以下のような感じです。 >英語圏の方は「1月=January」と認識しているのでしょうか? 認識している人が大多数です。 インボイスとかだとシステムによってはJanuaryではなく01とコンピューターシステム上表記することもありますから。 >「13/August/2007」ではなく「13/08/2007」と記す事はあるのでしょうか? 十分あります。 例示頂いている場合はまだ13は月を指すことがあり得ないのでわかりやすいですが「12/08/2007」と表記されていると、出所がどこの国かで判断が必要になります。アメリカだと2007年12月8日、ヨーロッパ系だと2007年8月12日とか。 >英語圏→英語圏の場合がどうなのか教えてください。 メールで見る限りでは数字よりアルファベットで記していることの方を多く見かけます。アメリカとヨーロッパ系の間のコミュニケーションでは混乱が起きやすいですから。 くどいですがこれは私の周りの話ですのでご注意を。

habbii
質問者

お礼

英国式と米国式で並びが異なるのは、初めて知りました! そのために数字ではなく、アルファベット表記が多いのは非常に納得致しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう