• ベストアンサー

英語は英語のまま理解できない?

こんにちは。とある方の意見によると日本人は  「日本語を通してでしか英語を理解できない、ということを認識しなければなりません。概念には言語の仲介が必要なのです。」 だそうです。しかし、疑問があります。たしかに、大半はそう考えている人が多いかもしれませんが、 私の場合、違うからです。 皆さんの場合はどうですか?

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.4

「日本語を通してでしか英語を理解できない」 「英語は英語で理解しなければならない」  こういう意見対立って、以前はよく見かけたように思います。  どっちでもいいんですよ、その人その人がやりやすいようにやれば。しかも、この二つしか考え方がないわけでもありませんし。  たとえば、分かっているのに言葉が見つからない、という経験がある方は多いはず。もちろん、本当は分かってなかったという場合もありますけど、本当にイメージははっきりしているのに言葉にできなくてもどかしい時があります。  これは、論証できます。たとえば、モナリザの絵を隅々までイメージ記憶できている人がいるとします。モナリザの絵を見たことがない、上手な画家がいるとします。記憶している人が、画家に説明して、モナリザの絵そっくりの絵を描いてもらうことができるかというと、それは無理です。  これは「できない」例ですけど、言語を非言語的なイメージから操っている人もいます。  具体的なケースを挙げればきりがないので止めます。私の場合ですけど、英語はできるだけ英語のままですけど、必要に応じて日本語経由にします。たとえば、「あれ?」と言った感じで疑問を感じたら、即座に日本語「も」使います。日英併記という感じですね。もっと、「これは違う!」ということだったら、いったん完全日本語化です。  ちなみに、日本で最初に「英語は英語のまま」「英語頭」というようなイメージを流行らせた本の著者を、知り合いの外大講師(英語)が「どうやったら、そんなことできるんや?」と問い詰めたら、「いやー、できへんが、ああ言うたらカッコええやろ」だったそうです(^^;。  また、TOEIC900点越えを指導しているある人は、英語は英語でしか考えられず、ビジネスメールなどは英語で書いた方が早いというほど凄いですが、通訳がリアルタイムで日英通訳するのを見るたび「驚くべき能力だ」と感嘆しています。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • ddd01a
  • ベストアンサー率26% (37/139)
回答No.6

No. 2さんやNo. 5さんのおっしゃる通りだと思いますが、 一つの言語で考えて別の言語で喋る人は、まだ「カタコト」の段階なんだと思います。 実際に生活の中で会話を続けていくのには無理じゃないでしょうか。 コメディ見たり、大喧嘩したり、音楽の歌詞を聞くたびに全部頭で日本語に変換されるわけないですよねぇ? 毎秒毎秒。 一カ国語(英語)しか喋れない人って、よくそういう事言いますよ。When you speak English, do you think in English as well, or do you think in Japanese and translate it into English?って。 バイリンガルの感覚がわからないからなんでしょうね。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.5

質問の内容は「皆さんの場合はどうですか?」ですね。 ボクの場合は質問者さんと同じように、英語は英語のまま理解します。英語モードになると入力も出力もその中間も全部英語です。さらに話を要約するときも英語だし。要するに一旦英語で物事が始まると、頑張ってスイッチしない限りはずっと英語ってことです。 それ以上の議論はやめておきます。その意見を言った日本人は、ご自分のことを話しただけなのでしょう。世の中一般の人がそうだというわけはあり得ませんから。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

興味ある、永遠のテーマだと思います。 個人的には、論点は2つあります。 1.英語を理解するために、私たちは日本語を介して理解しますので、その意味で「日本語を通してでしか英語を理解できない」ことに一理あります。日本語の能力以上に、英語の能力はならないからです。 2.もう一つの論点は、英語を理解するために、日本語を介して理解した「あとのこと」です。 英語の発話→日本語を介して理解、そのあとのことです。同じ英語の発話を聞いたとします。その発話を、(すでに日本語を介して理解しておりますので)トレーニングすることにより、英語のままで受けとめることが可能になります。この点、たしか、千田潤一先生の本で読んだことがあります。 また、一例として、otherwiseという単語の場合、私は日本語の意味はわかりませんが、英語で理解しております。つまり、otherwiseには、(1)if not, (2) to the contrary, (3) in other respectsとあり、英語を英語のまま理解できれば、理解のスピードが上がるからです。 This is nothing but my personal opinion and perception, but I hope this will go along with your "contention."

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 >日本語の能力以上に、英語の能力はならないからです。  これは外国語力は絶対に母国語力を超えないみたいなことを有名なロシア語通訳の人が言っていますが、 この原則がインド人やフィリピン人には当てはまらないような気がします。 >This is nothing but my personal opinion and perception, but I hope this will go along with your "contention."  I'd appreciate you better, if you developped your explanation.

回答No.2

英語が上達すると、日本語を介さないで、 日常生活も寝言も英語になります。 英語で習得した新概念などは英語のまま理解します。 要は慣れですね。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 新概念というには大げさですが、#1さんのお礼で書いたケナリの例なんかは近いですね。

回答No.1

そんなことはないと思いますが、なかなか難しいというのが実際ではないでしょうか。 たいていの場合、英語→日本語訳を聞いたり見たりして覚える習慣がついてる人はそうやって脳内で 置換する作業が行われてると思います。それが癖になってる人は無理でしょうね。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。そのある方自身がそういう癖が身についているんでしょうね。 でも、机の上ばかりの勉強だとそうなりがちですね。私の場合、英語でなく恐縮ですが、 韓国で「ケナリ」という花を知り、後から、これは日本語では「連翹」というんだと知りました。 実物を見なければ、ケナリ=連翹 と結びつけたところでどういう花かは分かりませんからね。

関連するQ&A

  • 英語をそのままで理解するには

    自分は英語を日本語に戻してから理解しています いちいち単語や熟語、節を区切ってから分けて訳す感じです、なので理解するまでにすごい時間がかかります 英語を出来るだけ英語のままで早く理解できるようになりたいのですが、どのような勉強や練習が向いてますか? 自己流でも正攻法でもなんでもいいので会得した方教えてください またネイティブや日本語を勉強してる人とメル友になる方法など、他に英語の勉強に役立つことがあれば教えてください

  • 「外国語を外国語のまま理解する」感覚とは?

    こんにちは。 外国語をネイティブ並に、ほとんど「外国語」という認識すら持たずに使いこなせるような方に、外国語を理解・使用する感覚について質問します。 (以下、[ネイティブ言語]と[習得外国語]という用語で説明させてください。) (1)インプット(読む聞く)の場合、[習得外国語]を頭の中で[ネイティブ言語]に変換して理解しておられるのでしょうか? 逆に、アウトプット(書く話す)の場合は、[ネイティブ言語]を[習得外国語]に変換してからアウトプットしておられるのでしょうか? (2)[習得外国語]をある程度成長してから学校での勉強等を通じて習得した人と、誕生時または幼少時から生活の中で習得した人([ネイティブ言語]と[習得外国語]の区別が曖昧な場合)では、感覚は違うと思われますか? (3)日本語と英語だと、文法や単語などかなり離れた言語のように思われます。逆に、英語や仏語や独語などは系統的に近い言語のように思います。 そこで、[ネイティブ言語]と[習得外国語]が英語と日本語だと理解するのにワンクッションの変換が必要だけど、英語と仏語なら変換不要、ということはありますでしょうか? (4)2つ以上の言語感覚は、常にスイッチオンの状態なのでしょうか?それとも、どれか1つだけがオンでその他はオフなのでしょうか? (例えば、[ネイティブ言語]で会話中に、不意に[習得外国語]で話しかけられたとき、きちんと理解できるか) 「外国語を外国語のまま理解する」感覚とは一体どんなものなのか、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語を英語のまま理解する感覚とは

    英語を英語のまま理解する感覚とは こんにちは。私たちが学校で英語を習った時は英語を日本語に訳しながら理解してきました。そして、NHKの英語の講座でさえ、題材的には学校で習う英語よりも実用的ですが、それでも日本語に訳しながら理解するという姿勢は変わりません。 しかし、いちいち訳していては洋書を読むにも会話をするにしても限界がありますよね。例えば" I love you."程度の簡単な英文なら英語のまま理解できる人が多くとも、内容的に抽象的で複雑な文章だと どうしても訳さないと分らないことが多いかと思います。そこで質問です。英語の得意な皆さんは どのよう練習をして 英語を英語のまま理解できるようになりましたか?

  • 英語を聞き取り理解することとは?

    英語を聞き取り理解することとは? 英語のリスニングの勉強をしています。 1つ疑問に思ったので質問します。 英語を聞き取り理解するということは、 英語を聞き取った瞬間に脳内に日本語訳が思い浮かぶってことですか? それとも聞き取った英語をそのまま理解するってことですか?

  • 英語を日本語に訳さずそのまま理解するには?

    英語をスピーキング、リスニングする際にわざわざ日本語から英語、英語から日本語に変換せずにネイティブのようにすばやく理解するにはどうすればよいでしょうか? また、単語を英語のまま理解する方法がありましたらありがたいです。

  • 英語をそのまま理解する瞬間

    英語をマスターされた方に質問です。 私はどうしても英語を日本語に訳して理解してしまうのですが、 よく、ある時突然英語のまま理解できるようになるという事を聞いたりします。 それは本当なのでしょうか? 本当だとしたらどれくらいの勉強を続けたらそうなるのでしょうか? 勉強法とか教えて頂けたら幸いです。

  • 英文の内容を英語のまま理解する(大学受験)

    自分は受験生なのですが、英文を読んでて、ふと思う事がありました。 英文はいちいち日本語に訳しながら理解して読むべきなのか?それとも、英語のまま理解していく方がいいのか?自分は英語のまま理解していく方が、将来本格的に英語を勉強する時に便利かなと思うのですが、少し問題があります。 センター試験の文章などは英文を英語のままスラスラと理解できるのですが、早稲田などの難問の文章などになるとやはり単語や構文が難しく、英語のまま理解しようとすると結局字面だけ目でおっていて、ほとんど内容を理解できない事が多いのです…。 しかも実際日本語に訳しながらやる方が最終的に点数も高くなります…。(読むスピードはかなり落ちてしまうのですが…) 読むスピードなども考えて英語のまま理解する練習を積むか?それとも無難に受験を終えるまで日本語に訳しながら文章を理解していくか…。とても悩んでいます。 皆さんの意見をぜひ聞かせてください。

  • 仲介言語としての英語

    こんにちは。世界には色んな言語がありますが、その中でも英語ほど 広く使われている言語であるということに議論の余地はないでしょう。 ですから、日本人が英語を使うのは英語圏の人だけにではなく、非英語圏の人とも英語を仲介言語としてコミュニケーションをすることも少なくないと思います。例えば、ベトナム人とも英語を使って会話することが多いと思います。しかし、そのことに関して とある方が、 “例えばベトナムにも英語を話せる人は確かに大勢いますが、日本人がベトナムなど中国の流れをくむ文化圏の人に「もち(餅)」と言いたい場合、「ペイ(餅)」と言うのと「sticky rice」とか「rice cake」と言うのとでは、距離感やニュアンスがまったく異なります。” と仰っていました。確かに、日本もベトナムも中国から非常に大きな文化的影響を受け、漢字文化圏にあります。それでも、中国語を仲介言語にすることは少ないと思われます。ですから、日本とベトナムは折角共通の文化を持ちながらも、互いにコミュニケーションをする場合は 遠回りな印象も否めません。また、韓国も漢字文化圏ですが、まあ、韓国との場合は、片方のどちらかが相手の言語を使うことも ベトナムよりは多いでしょうけど、それでも 英語を仲介することも少なくないと思います。 そこで質問です。趣旨がはっきりしないと思いますが、このように 日本人が韓国人やベトナム人と英語を仲介することに関してどう思いますか? グローバルレベルで考えれば 英語はユニバーサルで実用的だとか、言語自体の性質上 英語は他の言語よりも比較的易しいとか、英語はボキャブラリーが非常に豊富なので仲介言語としての対応力も高いとか、その他 何でも構いませんので、ご意見を頂ければ幸いです。

  • 国際理解のための言語学習

    日本社会って少数言語はあっても多言語社会ではありません。 現代の国際的な情報を得るのに、英語が必修になっています。 ビジネスマンを作るためだと、英語がほとんどで中国語やアジアの言語、スペイン語など場合によって役立つことがあるということなのかと思います。 実際は日本語しかしらないという状態は仕事で役に立つ立たないが唯一の基準としてしないとすれば国際理解という観点から、かなり情報がうすくなってしまうように思えます。 外国語は日本に移住している人はせいぜい一部でわざわざ勉強するということにはなるのかと思います。 はたして、理解のためとすれば、何語などがやはり例としてでてくるのでしょう? 1.やはり先進的なものもでてくる欧州の言語を学んで吸収する(現時点で日本が経済で優位とかでなく、謙虚に学ぶ) 2.地域で近い国の言語を学んで、相互理解をする 3.それ以外の地域も知る 国際的理解とすれば、このような必要性でしょうか?

  • もし外国語が簡単に理解できるとしたら

    多言語が分かりすく理解できたら・・・ 皆さんは英語や中国語といったものをどれほど 身近に感じていますか? 英語の勉強は学校でほぼ必修なわけですが、 英語だけではなく複数の言語、いわば多言語 も存在するわけです。 社会人の方でも海外に出張になった時に、その国によって 何らかの対策をしたりすると思います。英語圏以外の国に 行くことになることもあるでしょう。 複数の言語を扱えるのと、 一つの言語(日本人だったら英語)だけマスターすること どちらも大変だと思いますが、 1、それらが誰でも分かりやすく学べるものがあったとして、 そういう物があればいいなと思ったりしますか? 2、いろんな言語の基礎部分をマスターして自分から 苦にならず文章が書けるほどになれば、 インターネットなどが楽しくなると思いますか? 例えばツイッターとか。 3、"先にそなえて英語とかやっておくか~" "これからは海外留学だよな~"でも構いません。 地震や不景気という要因も含めて 実際に外国語が必要になっていると感じているか、 感想でもいいので聞かせてくさい。 3つのうちどれかでいいです。(できれば全部が好ましいですが) 3は何気なく思った事でもいいです。 一個人として生意気にいろいろ書きました、 いろんな意見を聞かせてください!!