• ベストアンサー

バイトをしてはいけない?

私は今バイトがしてみたいんですが、父親がすごく反対するのです。 してみたいというのは興味があってというか楽しそうだから、 もちろん働くというのはとても大変だと思っていますが とにかくやってみたいのです。けれど親に反対されてしまいます… 18歳(高校生)にもなってやってだめなのかと思います。反対理由はとにかく ダメと言われます(どのバイトも)が、勉強をしろという理由ではありません。 お小遣いはあまるほどもらっています。多分親としては小遣いをやっているのに どうして、と思ってるのかもしれません。だけどバイトの話をすると怒鳴り 始めて話もできないまま怒られて終わってしまいます。どうしてしていけない のかがわかりません、どうすればいいのでしょうか…。 くだらない質問でごめんなさい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtkame
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.11

父親の立場からいえば... バイトをすることのメリットに、「交友関係が広がる」ということがありますが、これはそのままデメリットにもなります。つまり、「へたに交友関係を広げると、おかしな男に出会う可能性も高くなる」ということです。 ナンセンスだと笑うかもしれませんが、昨今のストーカー殺人などの事件を見ていると、親として心配になるのは当然だと思います。 社会勉強、交友関係の広がり、というバイトのメリットがあることは認めるとしても、あとで取り返しがつかなくなるという万が一の可能性をも排除するには、「問答無用でバイト禁止」という手段をとるのがもっとも確実な手段なのです。 あなたのお父さんが、そういう考えでバイトを禁止しているのかどうかはわかりませんが、世間にはそう考える父親もいるということを知っておいてください。それも親の愛情の一つです。

marciachan
質問者

お礼

なんとなく親の立場もわかってくるような気がします。無理をしないで親が安心できるような方法をとっていってバイトができるようにしたいと思います。回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • tomo_t_21
  • ベストアンサー率36% (137/380)
回答No.4

過保護ですねー。 私だったら、「自分の小遣いは自分で稼ぐ」という子供の方が立派だと思いますが。 自分がどうしてバイトをしたいと思っているのか、伝えないと解ってくれなさそうですねぇ。 直接、話、は無理そうなので、お手紙を書いてみてはいかがでしょう? 手紙に『○日までに「なぜ反対するのか」を教えて、私がバイトをやりたい理由をちゃんと 聞いてくれなければ、バイトを始めます』とでも書いて渡しちゃいましょう。 「売春してみたい」などと馬鹿げたことを言っている訳ではないのですから、理由も言わず 反対するのは間違っています。 あなたの将来のためにも、バイトをすることは、良い経験だと思いますよ。 親としては、充分なお小遣い+バイト代という高額のお金を手にすることによって、 良くない遊びにはまるのではないかと心配しているのかもしれませんね。

marciachan
質問者

お礼

手紙っていう手がありましたね。うまくおもいを伝えてみたいと思います。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.3

私も学生時代、父親から反対を受けました。 休み期間中地元でのバイトは「OK」だったのですが それ以外(一人暮らしのトコから通うトコや学校がある時)は 全く 反対されました。 あくまでも予想ですが、 「社会人になるまで完全に養いたい」プライドや、 アルバイトをすると親の目が届きにくくなるし 帰りが遅くなったり等と心配が尽きないのではないでしょうか!?

marciachan
質問者

お礼

同じく反対されたんですね。私は宿泊先がわからない宿泊は許可でる位なんですがなぜがバイトだけは反対されます…。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

母の意見はどうなのですか? 母が賛成してくれるなら母に説得してもらうしか実際のところ無いでしょう。

marciachan
質問者

補足

母親は私はなんとも言えないわね~と言って頼りになりません…。 母もバイトはしなくていいのではないかと言います。 みなさんはバイトの事親に話して反対されることありましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ro-su
  • ベストアンサー率24% (19/79)
回答No.1

仕事によっては 危ない職業とか山ほどあるので、 それによってあなたの身に何か起こらないかを、 心配しているのではないでしょうか。 まあ過保護だとは自分は思いますが。

marciachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに心配だって事が一番で反対してるんだとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトをしたい!!

    高校1年の女です。 今、すごくバイトがしたいです。 親からお小遣いを貰っていますが 洋服などを買ってると足りません。 だからと言ってお小遣いを沢山もらえるほど ウチは裕福ではありません…。 バイトをしたくてたまらないのですが 両親は「高校生からバイトなんかやってはダメ。 成績が落ちるに決まってるじゃない。」など 許してくれません。 でも、したいです。 親を説得させるにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスください。

  • バイトをやめたい…

    私は先月から某店舗でバイトをしています。 私は社会勉強のためと思って始めたのですが、通っている学校がバイト禁止の上、始めようとしたとき親からも反対されたので、悪いことはわかっていましたが、一人で勝手に学校にも親にも黙って始めてしまいました。 夜中心のシフトなので、さすがに親に内緒でというのは辛く、親に言う言い訳にもネタが尽きてきたし、最近ものすごく嘘をついてることに罪悪感を感じています。 そして最近それが理由かわかりませんが、バイトのことを考えると急に腹痛がするようになってしまいました。 このままではいやなので、どうしてもやめたいのですが、店長に正直に「親に黙ってやっていました」なんて言えないので、今一生懸命やめる理由を考えています。 どなたかバイトをやめるときに都合のよい理由を教えてくれませんか?

  • 15歳バイト

    始めて質問させて頂く現在中三で15歳高校は訳ありで通信制に通う者です。 4月からバイトを考えています。私はカラオケ館のバイトに興味がありますが15歳からでも雇ってくれるらしいのですがカラオケ館で中学卒業していれば4月でバイトは出来ますか?? 卒業式は3月15日で中学を卒業します。 カラオケ館以外にもコンビニを考えてます。 15歳で出来る裏方のバイトもありましたら教えて下さい。 バイトをする理由は 将来の為にです。一人暮らしと専門学校を考えています。あと将来の夢の為にピアノを習うので親にあまり負担を賭けたくないので働きます。 お小遣稼ぎでもありますが・・・。 裏方以外にも15歳で出来るバイトがありましたら教えて下さい!

  • 親がバイト許してくれない

    質問があります 私は今高校生なのですが、親がバイトを許してくれません。 親の理由は 勉強を疎かにしては欲しくない。 もう受験勉強する年なんだから。 大学入ってからでいい。 学費を払っているんだから。 親の言っていることは分かります。 でも、学費に関しては親本人が払っているわけではなく、 祖母が払っています。 それなのに、学費は私が払っているんだからみたいなことを言われると『はぁ?』って思います。 受験の話が出た時も、親は専門出てるのに なにが分かるの?って思っています。 私は母子家庭で育ってきて、金銭面では色んな人に助けてもらってきて、 さらに大学では地方に行って1人暮らしをしようと思っているのですごいお金がかかります。 ただでさえ大変なのに少しは自分でも出したいって思っています。 こんな理由があってバイトしたいと思っているのにさせてくれない親がよくわかりません。 なにか意見があったら教えてください。

  • バイトをしたい

    バイトをしたい 私は高校2年で、最近バイトをしたいなと思うようになりました。私がバイトをしたい理由は、大学生になったら留学したいのでその費用を貯めるためです また私は嫌なことがあったらすぐ落ち込んでしまい、ネガティブになってしまう性格です。そんな自分が嫌になり、たくさんの年齢の人と関わって、価値観の違いなどを勉強し、積極的に人と接して精神的にも強くなって自分を変えたいと思う気持ちもあります。 それと最近欲しい物があれば親やおじいちゃんにお金を貰って買ってしまうようになり、気付けば今月だけでも2万円近く使っていました‥今思えば一生懸命親が働いたお金を何も考えず使ってました。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです‥なのでお金を稼ぐ大変さを知りたいという気持ちもあります‥ この3つの理由をつけてバイトをしたいと親に言ったところ「お前みたいな性格じゃ仕事はできない」と反対されました 自分なりに考えて自分の気持ちを説明したのに、あまり真剣に聞いてもらえず泣いてしまいました‥やっぱり私は心が弱いのでバイトに向いてないのでしょうか‥? 考えが甘い部分もあるかもしれませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • バイトを辞める・・・

    こんばんは。 私は高校3年で接客のバイトをしています。 バイトをして2週間ぐらいたつんですけど先日テストがあって結果がボロボロでした。 その結果を父親に見せたら『今年中にバイトやめなさい。』とゆわれました。 でもこのバイトは友達の紹介で入って面接で『長期でできる?』と言われて『できます。』と答えてしまったので辞めにくいです。 でもうちの家は父親が言った事は絶対なので辞めなくてはいけません・・・。 そこで質問なんですけど長期と言って短い期間で辞めるのはダメなんでしょうか? 紹介してくれた友達に迷惑をかけるのはイヤなんですけど迷惑かかるんでしょうか? それと辞める時は辞める理由を言わなきゃいけないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親に内緒でメイド喫茶でバイト

    高1です。メイド喫茶でバイトがしたいです。 親はバイトに反対です(メイドが駄目なんじゃなくて、バイトをすることに反対)。 親的には勉強に集中してほしいみたいです。私もその気持ちは理解できます。 でもやっぱりバイトはしたいです。 数年前から、親にお小遣いもらったりクリスマスプレゼントを買ってもらったりするのが嫌になりました。 家は貯金はあるけど収入がほとんどないし(年収250万切ってる)、罪悪感があります。 だから自分が欲しいものは自分が稼いだお金で買いたいです。 メイド喫茶にした理由は、絵を売る事が出来るからです。 そのお店は絵などの制作物を売る事が出来ます。 私は将来イラストレーターになりたいです。 岸田メルやいとうのいぢみたいな、オタクなら誰でも名前を聞いた事あるくらいの大物になりたいです。 でも今の画力では到底無理ですし、努力も足りないです。 でも仕事という形なら頑張れるんじゃないかと思います。 歩合制のお店だからお金を稼ぐには上手くなるしかないですから。 頑張らなきゃいけないのに頑張れない自分が大嫌いです。 頑張って絵が上手くなって自分に自信が持てれば、自己嫌悪から抜け出せるのかなって思います。 それから、可愛い制服を着てみたいです。 昔は興味の無かったファッションに興味が出てきました。 可愛くない自分を見るたびに嫌な気持ちになります。 メイド喫茶で修行して可愛くなりたいです。 自分を変えたいです。 こんな考え間違ってるでしょうか? 親に内緒で働くのは悪い事だって理解してるし、もしバレたらお店にも迷惑がかかります。 そのお店自体も正直、風俗ではないけどグレーゾーン営業です。 危ないのは分かってるので、ストーカーとか心配です。 親に内緒にするのも、正直不安です。 でもやりたいって気持ちが強いので、悩んでます。 やっぱりやめといた方が良いんでしょうか? 質問初めてなのでカテゴリ違ってたらすみません…

  • バイト

    バイトについて考えていて バイトの理由はおこづかいだけじゃたりないからです 家庭は問題があり、貧乏まではいかないですが それで、友達と遊ぶからといってお金ももらえないし 洋服とか日焼け止めとか香り系を買いたいし、友達 の遊びたいしでお金がたりません 。 お小遣いと遊び代を別でもらってるかたもいるようですが私は、ないです これをきいて、おこづかいのなかで遊んでたという方もいるかもしれませんが、5000以内です。 私の親は、洋服や下着などもけちります。高いところで買ってるわけでもないです。洋服代5000円あるかないかです。 でも、私は、今バイトをやってける自信がありません なので今すぐってより、何ヵ月後にしようと考えています 通勤で大雨の人とかありますよね? ざーざー ばーみたいな 外に数分いただけでびしょびしょみたいなとき そうゆうひってバイトに行くの難しい気がするのですがどうしてますか 遅刻しないは基本とか、高校生で働かしてもらえるのは有難いこととか言うひといますよね? 私もそうゆうのを感じつつあるけど、まだ高校生で働かして貰うことはありがたいこととか、ん?とおもうこともまだあります みんな、はじめは、どこかで遅刻は一回くらいなら、許してもらえるみたいな考え方などしてたと思うんですけど いつくらいに社会ってこんなもんみたいな思いや自分自身に厳しく入れるようになりましたか? 私は、高校2年になったばっかなのですが、まだ社会にたいして甘いのはおかしいことですか 社会でやってけれる自信がだんだんなくなってきて、自分には、今は違いますが夢があって、その職のことがわかるように読んだり逆に大変なことをわかるようにしてたんです ですが、飲食店やふくやさんや工場の仕事のことなど全然分かりません

  • バイトを辞めるとき

    私は今高校生で、短期のバイトをしています。 ですが、長期のバイトも決まり、 短期と長期で日にちがかぶってしまったので 短期のバイトを辞めようと思います。 私は今までに3回バイトを辞めています。そのたびに母が「また辞めるのか~」とショックを受けます。 だから今回は内緒で辞めようと思っているのですが、未成年なので親に言わないといけないのですか? くだらない質問でごめんなさい。

  • 浪人で親にばれないバイト

    浪人の決まった高3男です。 予備校に通う予定ですが、浪人してるのに親から小遣いもらうのは悪いのでバイトしたいのですが、バイトすることに親は反対してます。親はバイトするくらいなら小遣いくれると言ってるんですけどね… バイトは3月中しかやるつもりはなく、短期の派遣のバイトを考えてます。未成年ですが18歳です。親の承諾は必要なのでしょうか?ばれてしまうものなんでしょうか? また、バイトするのに必要な書類は何でしょうか? 以上2点よろしくお願いします。