• 締切済み

調光器について

最近調光器を作りました。20Aまでいけるようです。これで窓型エアコンに使ったらどうなるでしょうか?なんかやってみたくてうずうずしてるんですが、どうなると思いますか? まあ、最初は100%で動かしてその後すこしづつ減らしていったら、手動型のインバータ・エアコンになりませんか?

みんなの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

まともに動きません。 多分サイリスタを使った位相制御回路だと思うけど エアコンのモーターはそういった波形の電気ではまともに動きません。 インバーターじゃないんだから。

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり、無理ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調光器でエアコンを

    秋月で買った35Aタイプの調光器があります。 これを窓型エアコンにつないだら、エアコンの冷気コントロールできるでしょうか?それともエアコン壊れたりしますか?

  • 調光器について

    調光器についてまた質問します。 秋月で買った35Aタイプの調光器があります。 これを扇風機につないでみたところ、異音が発生し、特に出力50%あたりがうるさいです。 ZNRをいれてみたんですがたいして改善しません。なにか解決策ありますか?

  • 蛍光灯の調光と残光

     蛍光灯をインバータ式にすると、その利点として、省エネルギーになる、すぐ点く、調光ができるちらつきがないなどといわれます。調べて、大体の原理はわかったつもりなのですが、調光ができる理由が納得できません。  電源周波数を調節し高速に点滅させて光の量をコントロールしている印象を受けました。でも、そのためにはかなりの速さで蛍光灯が消える必要があると思うのですが、あるところでは蛍光灯は残光性があるので、高周波を用いれば完全に消えないのでちらつきを抑えられると書いてありました。この二つは矛盾しているような気がするのですが。  私のところの蛍光灯調光器は0-100%で調節できるのですが、そのためには高周波の周波数に合わせて、かなり早く点いたり消えたりする必要があると思います。蛍光灯というのは、そんなに早く点いたり消えたりできる物なのでしょうか?

  • 調光付き白熱照明について

    調光付きの照明には最初から白熱灯が付いてるんですが、白熱灯を蛍光灯に変えても大丈夫なのでしょうか?調光は使えないのは覚悟です。

  • LED電球と調光器について

    LED電球と調光器の関係がいまいちわかっておりません… リンクの調光器対応LED電球を使っておりましたが別件で修理に来た電気屋さんに、白熱用のものはLED電球に著しい負担がかかるからダメといわれました。 また最近パナソニックかどこかで白熱灯用調光器でも使えるLED電球といううたい文句の製品発表ニュースを見た気がします。 けれどググっても白熱灯用の調光器は調光器対応のLED電球には使えない、負担をかけるなどの記述を探せず実際はどうなのかがわかりません。 LED電球の中で調光器対応のものとそうでないもの、調光器には白熱灯用のものとLED用のものがあることはわかっています。仕組みはよくわかっていませんが… 質問は次になります。 ・調光器対応のLED電球は白熱灯用の調光器に使えるか。また使うとどうなるのか。 ・調光器対応でないLED電球はLED用調光器でも使えない(調光されない)のか。 よろしくお願いします。 http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E8%AA%BF%E5%85%89%E5%99%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%91CIVILIGHT-%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%B3%E9%9B%BB%E7%90%83%E5%BD%A2LED%E9%9B%BB%E7%90%83%EF%BC%88-%E5%8F%A3%E9%87%91E11-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%A7%9224%C2%B06-2W-280%EF%BD%8C%EF%BD%8D-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E5%85%89%E5%BA%A6900cd%EF%BC%89/dp/B008EQJ044

  • 調光器

    秋月電子で買った20Aの調光器をのセットに、コンセント・プラグ・スイッチ・パイロットランプをつけて配線をしたところ、電気は付くのですが、ボリュームを回しても明るさがまったく変わりません。配線方法や、それぞれの部品には問題はありませんでした。ほかに考えられる問題点はあるのでしょうか??何が問題なのでしょうか??回答お願いします。

  • LED電球の調光について

    こちらは店舗です。 今現在は60w白熱球で調光しているのですが、球を調光型LED球に交換しても調光できますでしょうか? 設備的には新しいものですが今ある調光器と最近のLED球との相互性がわかりません。 LEDはエコって感じでお客さんにも胸が張れそう。 どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • *istDの調光補正

    こんにちは。 ペンタックスの*istDを使っています。 この機種は ストロボの調光補正の機能がありません。 最近、 ストロボの調光補正が使えたらな・・・と感じています。 そのものずばりの機能はないのですが *istDで 擬似的にでもいいので ストロボの調光をコントロールする方法を ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 フィルムカメラの時代には Z-1pには調光補正がつきましたが その前の機種Z-1にはなかったので ハイパーマニュアルを駆使して 擬似的にストロボの調光を コントロールする方法がありました。 (しかし、忘れてしまいました・・・) もし、そのような感じで 擬似的にでも 調光補正する方法があれば 教えていただきたいと思います。

  • パルックボールスパイラル(調光器対応型)のリモコン型調光器での使用について

    現在、ワイヤレスリモコンによる調光機能がついた、電球型のライトを部屋の照明として使用しています。 電気代(消費電力)が気になり、最近話題の「電球型蛍光灯」に変更しようと思い、「パルックボールの調光器対応タイプ」について調べてみましたが、 カタログには 「ロータリー式、スライド式の調光器でご使用ください。 センサー付、ワイヤレスリモコン式、電子トランス用などの調光器とは組み合わせできません。」 とあり、自分の器具には使用できないのか?と悩んでおります。 そこで、下記についてお教えいただけないでしょうか? ・ロータリー式や、スライド式とリモコンのものでは何が違うのでしょうか? ・また、リモコン式で使用した場合はどうなるのでしょうか?  「ものによっては調光可能」  「調光不可だが点灯はできる」  「点灯不可」  「発火や故障の原因になる」  「電球の寿命が短くなる」  等お教えいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 調光できる電球型蛍光灯について

    コイズミの照明で、スポットライト 型番「ASE 440 350」というのを、新築する家で使う予定なのですが、これに電球型蛍光灯(調光形)を使いたいと思っています。当然、つまみスイッチ式の調光スイッチはつけます。 電球型蛍光灯(調光形)は、松下のパルックボールスパイラルの電球60形タイプ A15形(E26)型番「EFA15EL/14/C」を使おうと思っています。 しかし、この松下の調光形のパルックボールスパイラルは電球60形タイプで、たぶん電球の60W相当に明るさのものだと思います。 コイズミのスポットライトの標準の球は、レフ球100W(E26)ですので、松下の調光形のパルックボールスパイラル(電球60形タイプ)に変えると、暗くなるのでしょうか? もし、電球100W相当の調光できる電球型蛍光灯があれば教えてください。使っている方がいらっしゃいましたら、その使い心地(白熱の調光と違うなあとか)を教えていただければ幸いです。 また、そもそもコイズミのスポットライト 型番「ASE 440 350」に調光できる電球型蛍光灯はつけることができるのでしょうか? よろしくお願いします。