• ベストアンサー

主人の気持ちは・・・?

lav102の回答

  • lav102
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

結婚5年目、一児の母です。 育児って一人でも大変!!って思うのに二人となると本当に大変なことと思います。 毎日、頑張られてるんですね!感情的になってしまうことがあるのは、仕方ないと思います。 私もそういうとこが結構ありましたが、その都度「さっきは強く言ってごめんね。ちょっと疲れててイライラしちゃって・・・。」と謝ります。 たまに後ろから抱き着いて言ってみたり(^^; 夫婦にとって一番大切なのは、やっぱりコミュニケーションだと思います。 私は、何でも感じたことや子供のこと、結構事細かに(もしかしたらウザイかも・・・)夫に話してます。 ただ、ウチの夫も仕事で帰りが遅いので様子を伺って、「今だったら、話しても疲れてないかな?」 とか、一応話すタイミングはみていますが。 そうすると、夫も私が思ってること感じてることを感じ取ってくれるし、話したことで夫も話てくれたり。 もしご主人に今の気持ちを聞いてみるときは、重たい感じではなく ラフに聞いてみてはどうですか? 日常の会話も、「私はコレこう思うけど、パパだったらどう思う~?」 みたいにチッチャイことも質問形式にしてみるとか! あんまり頻繁だと嫌がられるかもしれませんが・・・。 私も夫が大好きです! だから今でも、もっと夫のことを解りたいと思ってます。 ちなみに、会話が増えてから喧嘩が本当になくなりました。 お互い大好きな夫、家族のために頑張りましょうね☆

noname#37225
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりコミュニケーションは基本的なことで、 重要ですね。 >ちなみに、会話が増えてから喧嘩が本当になくなりました ↑参考にしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己中心的なご主人持つ方お話聞かせてください

    結婚して4年、3歳と1歳の子がいます。 周りからは温厚だと思われている主人ですが、私にはきついです。 まずは何事も命令口調。 それ取れ、あれやれ、こう言え、すべてにおいて上から目線です。 私も言い返すほうでケンカはしょっちゅうでまた2週間口をきいてない状態です。 優しい主人だったのに半年~1年前くらいから本性を見た感じです。 結婚していなかったらとっくに別れてます。 子供もいるので離婚には躊躇してしまいますが、離婚したいともう何度も思い、離婚届けも用意だけはしてあります。 共働きですが、育児や家事は私がやって当然、やらないことがあればキレる。すべてにおいて頼みごとをすれば「あ?なんでオレが?お前やれ」です。 暴言もひどく、家庭内別居中ですが、夜寝ている子供の隣で涙が止まらない日々です。 お互いに協力して、仲良く楽しく生活していきたい、というのが私の希望なのですが、そういう態度ばかりとられ、もうどうにも「仲良く」なんてできません。 子供を生んだことは一切後悔していませんが、この人と結婚したことだけは後悔です。「もういやだ」と毎日思います。 仲良くいっている夫婦はどうやって仲良くしているのでしょうか? 自己中心的なご主人を持っている方はどう対応しているのでしょうか? どうしたら関係が修復できるのでしょうか? 主人がいやだと思いながら本当はうまくやっていきたいのです。

  • 主人の冷めてしまった気持ち戻りますか?

    結婚して四年目、結婚してから主人は寝ていることが多くなりそれが原因で喧嘩が増えて だんだんエスカレートしていき 私が暴力をふるったりあばれたりして それも、構ってほしいが原因なんですけど、 だんだん、主人の気持ちが冷めていってしまいました。かと言っても主人は寝てばかりだし もちろん構ってもくれません。子供が一歳双子がおりますが 私が育児はしています。 主人は仕事と寝るだけです。 そういった私に対する冷めた気持ちってもどりますか? 冷めた気持ちは戻りませんか?

  • 主人が前向きな気持ちになってくれるには?

    夫婦共々30代前半。結婚6年目です。 事の始まりは、今年の5月頃、私の方から離婚を切り出しました。(理由はすでに子供がおりますが、二人目が欲しくてもセックスレス)しかし、思いとどまり離婚だけは避けて、もう一度お互いを見つめなおそうと、子供も焦らずゆっくりでいいわ・・・と思うようになり、3ヵ月後その旨も主人に話しました。しかし、主人の中では離婚話しが出た時から、私に対しての愛情が薄れた。今の自分に自信がないから、離婚したくないとは言えない。・・・などと言ってきます。 離婚話しを出してきたという事実がどうしても彼の中では「無かった事」に出来ないようです。 また、夫婦仲が修復しても私の実家の家族には顔を合わせられないとまで言うんです。私は前向きに考える前は確かに悩み、円形脱毛症になり、生理も不順になったりまでしたのでその時はもちろん母親に相談しました。 主人は何もかも内容を知ってしまっている私の親兄弟にはもう合わせる顔が無いと言うんです。 ようは夫婦の問題でしょ?・・・と言っても、彼は私の考えとは違うらしいです。離婚も選択肢の一つだと言ってきました。正直、親に合わす顔が無いって、 情けないというか・・・。私も母親も前向きな気持ちで頑張っていく誠意がみられれば、それだけでいいんですが・・・。主人はそれさえも頑張ってもどうにもならないこと、俺の中ではそんな簡単な事じゃない。と言います。どうしたら、前向きな考えになってくれるでしょか?

  • 主人の態度 どうしたらいい?

    まとまりのない文章でかも知れませんがすみません。 結婚6年 5歳、3歳、1歳の母です。 最近、主人の態度にすごくむかつくことが多くなってきました。 例にとってあげると ・上の二人に対しての怒り方、例えば悪いことをした時や言うことを聞かなかった時、主人は子供に対して頭ごなしに怒鳴りつけるんです。どうしてそれが駄目なのがとかどうして怒られているのかなどと言う説明もなしに。 ・三人もいるのでやはり育児は私的にも疲れる事があります。私もパートですが9時から16時まで仕事をしていますそれと土曜日だけですが私の実家の手伝いにも行っています、それが夜中から朝方までの飲食店なので土曜日は寝ずで行き日曜の朝帰ってきます。主人は実家の仕事をしています朝は6時半頃出て行って18時前後には帰ってきます。山に入る仕事なので雨だと休みです。子供の寝かしつけも私がやって夜中に子供が起きて泣いていても私がいれば目を覚ますこともなく寝ています、意地悪して横に置いても起きません知らん顔です。一人だけ泣いているなら私ひとりで大丈夫ですが昨日なんか1歳と3歳が二人同時に泣いてしまい1歳の子はまだおっぱいを飲んでいるのであげながら寝かしますため一人では相手を出来ず子供がわんわん泣いているのに主人は寝ていました。私もその日は連休だったので二日連続で実家の手伝いをしにいっていたので二日間ほとんど寝ていない状態でした なので余計精神的にもいっぱいいっぱいになって主人に怒鳴ったのですがその日は起きてもくれませんでした。 ・子供達を遊びに連れて行く時は出かける時は「どこに行こうか?」などと普通なんですが遊びに行って自分が疲れてきたりするとだんだん不機嫌そうな顔をしています。子供はまだ遊びたいのにそろそろ帰ろうとか言い出したり 嫌な顔したりします私もそんな態度を見ているとイライラしてきて子供に対して冷たく接してしまう時もあります。そんな主人の顔色なんか気にしなければいいのですがそうもいかず。 主人も仕事して疲れるのはわかるんですが私も仕事して家事に育児をしています。洗濯物とか干したり掃除とか洗い物とかは主人もしてくれるのでありがたく思うのですが子供に対しての接し方がどうしても気に入りません。なんか自分優先で次に子供って感じがして。 こんな主人 愛情があまりないんですかね?主人が小さい時義母が言うにはおじいちゃん、おばぁちゃんこだったみたいで義父はあまり子育てをしなかったらしいです。今も子供を連れて主人の実家に行っても義父は自分の孫なのに遊んだりすることはほぼないですね。こんな家庭に育ったからなのか主人も子供に対して冷ややかな目で見ている感じです。 私の父親は自分が疲れていようが子供優先って感じだったので主人の態度がわかりません。 こんな主人どうにもならないんですかね、どうにしたら変わってくれるのでしょうか?私もストレスがどんどんたまってしまいます。たまに勢いで離婚してもいいかななんて思うこともありますがそんなことしたら子供がかわいそうだし生活も出来ないし。あきらめるしかないんでしょうかね。私のわがままなんでしょうか?皆さんからみてどう思いますか?

  • 主人の気持ちが解りません

    結婚して、8年目ですが、主人は、主人や私の友人の前で、「ぶっさいくだなー、お前」などといつも言います。夜中にお酒を買いに行かせたり、亭主関白な人なので、それほど気にしていなかったのですが、最近あまりにもひどいので、「言わないで欲しい」と言ったのですが、相変わらずです。私のことを嫌っているのかと思えば、友人夫婦がいる前で、私に自分のひざの上に座れと言ってみたり・・。友人からは、「よく我慢してるね」と言われたのですが、主人は、どういう気持ちでこんなことを言ったり、したりするのでしょうか。

  • 主人がまだまだ遊びたいようです

    私は結婚して2年の32歳 主人は27歳 子供は上11歳(私の連れ子)、下が1歳(主人との子)の二人 主人はまだまだ遊びたいと言います 私は遊びたい願望は全くありません 私としては、主人・家族との時間を大事にしたいのです。 下の子がまだ小さいので二人きりで外出などはできませんが、せめて子供が寝た後の時間を夫婦二人で楽しみたいと思っています。 でも主人は違うようです。 自分も遊ぶから交代でお前も遊びに行けばいいと。 私にやたらと遊びに行けと言うのです。 私と過ごす時間より遊ぶ時間がほしいようです。 とても寂しいです。 男の人はこんなものだと諦めて自分は自分と割り切るしかないのでしょうか?

  • 主人を傷つけてしまいます。

     いつもいろいろと参考にさせていただいております。    今回も恥ずかしながら私自身の問題で相談させてください。  私は30代前半で、現在育児休暇中の2児の母です。  主人とは6年前に結婚、私や子供たちを大切にしてくれるとても優しい人です。  そんな彼に私はきつい言葉を投げつけてしまいます。  原因は義母の不安神経症です。  私たち夫婦のこと、育児、仕事、掃除と、ありとあらゆることが気になるようでことあるごとに口を挟んできます。  先日は、私が正職員で仕事をしていることが気に入らないようで、子供が小さいのだから仕事を辞めて家庭に入れといいます。 (実際、ローンなどもあるのでそれは無理ですが。。。)  私としては病気なのだから仕方ないと心で思いつつもイライラがたまってしまい、主人にあたってしまいます。  すると彼は、悲しそうな顔をして「ごめんね。。。病気だから仕方ないんだ。」と言います。  結婚前に、義母が病気ということは知っていました。(病名を知ったのは最近ですが)    なのにこんな風に彼をせめてしまう自分がとても嫌です。  心が汚いと思います。  どうすれば彼を責めずにイライラを止められるでしょうか?  こんなことで相談してしまい申し訳ありません。  よろしくおねがいいたします。

  • 主人の自慰行為について

    結婚して7年。幼稚園に通う子供がいます。 主人の自慰行為について相談します。 ベットの広さの関係で、子供ができてから、夫婦別室で 寝るようになりました。 今はベットがある部屋で主人一人が寝ています。 先日、朝、主人がベットで自慰行為をしているのをみてしまいました。 以前からゴミ箱を片付けるときに、それらしきものがあったので、知っては、いました。 (ほとんど毎日です) 自慰行為については、男の人だから仕方がないと考えて、主人になにもいったことは ありません。 しかし、みてしまったその日、シーツをみるとうっすら黄色いしみが・・・ におい等から察するにおしりについていたうんちのしみだと思われます。 それからというもの、朝シーツを見るのが本当に怖くて・・・ そのまま気づかなかったら、その上で何日も寝たり、子供とベットの上で遊んだり するのかと考えるとぞっーとします。 その日を境に、毎日主人が会社に行ってからシーツを点検するようになってしまいました。 それに週末は、子供が主人と寝ることもあるため、そんなシーツで寝かせたくありません。 主人は、夜遅く、疲れて帰ってくるとお風呂を入らずねてしまいます。 夫婦間でも言ってはいけないことがあるのでしょうが、毎日のことだと疲れてきます。 怖くて実家に帰る等、家をあけることもできないと考えてしまいます。 このままでは、とてもいやです。 どうしたら、いいのでしょうか? 見てしまったがゆえに、私が神経質に考えているのでしょうか? 何かよきアドバイスがありましたら、よろしくおねがいします。

  • どうしたら主人に感謝の気持ちを伝えられますか?

    皆様のお知恵をお貸しください。 私は38歳、主人は29歳。 息子は7歳(小2)。 9年前に3年半の交際を経て結婚しました。 主人のお母様には反対されてはいましたが、お父様が理解がある方でお母様を説得して下さいました。 確かに、高校生の時に25歳の私が「結婚を前提に・・・」とお伝えしたのでもちろんだと思いますw 今は娘のように可愛がって下さいます。 お婆様も自分の孫の様にとってもお優しいです。 主人は私にはもったいないくらいの人です。 酒、たばこ、賭け事は全くしません。 仕事からは、まっすぐ帰ってきますし、休みの日は息子といっぱい遊んでくれます。 私がもともと太いんですが、妊娠した時「これ以上太ると思うよ。。。」と伝えたら「太ったっていいよww外見と結婚したわけじゃないからww」と大笑いされましたww それから8年・・・ 案の定太りましたが、毎日「○○の目が好き」「顔が好き」と言ってべったりです。。 年下ですから、甘えん坊なんです。。 とっても仲のいい夫婦だと思います。 キスは毎日してますし、一日一度はハグしますし、恥ずかしいですねww ですが、結婚も長くなれば疎ましくなったり、いびきが気になったり・・・・ とっても感謝してますが、つい「もう、あっち行ってよ!!」ときつい事を言ってしまったりして・・・・ 申しわけないなぁといつも思ってます。 でも、つい言っちゃうんですよね・・・・・・ その度に「冷たいんだねぇ・・・」と悲しそうな顔の主人に申しわけなくて・・・ そんな主人に、感謝の気持ちを伝えたいんです。。 男の人って、どんな事が嬉しいですか? こんなことやったことないんで、さっぱり分からなくて困ってます?? お金も主人が働いたお金ですから、あまり使いたくないのであまりお金を掛けずに喜んでもらいたいんです。 難題なんですが、ぜひ良い案があれば教えて頂きたいです。 男性の意見がお聞き出来たら、嬉しいです。 夫婦生活以外でお願いします★ 皆様、よろしくお願い致します。

  • 主人について

    結婚して2年目、3ヶ月の子供がいます。最近主人が風俗に行っていることが分かりました。多分本当です。地元の風俗店のHPを見た形跡があったりコンドームが5つ減っています。HPの履歴を見たことは詮索したみたいで言わず、コンドームの行方を聞いたら、一人Hに使ったとのことでした。(風俗にはコンドームが用意されているのでしょうか?持参するものですか?)行ってないとしても友達に性病を移された子がいて私は行って欲しくないといいました。そしたら最近エイズ検査のサイトを見ていました。ということは行っていて心配になったのかと思います。 私は主人が好きですし、子供も大好きで育児もかなり手伝ってくれてとても良いパパです。でも風俗だけは嫌なんです。どうしても主人と今後Hしたくないし、風俗を行った事実を思うとやるせなくて涙が出てきます。どうすればよいのでしょうか・・・。