- ベストアンサー
結局のところ「オール電化」っていいんでしょうか?
「オール電化」について質問させて下さい。 よくオール電化を勧められます。 「スケールメリットで考えれば電気代が安い」「災害があってもライフラインの中では一番復旧が早い」「火種が無いので火事にならないし、子供に安全」といったメリットが思い浮かびますが、反面「電磁波が心配」「思ったほど電気代は安くないのでは」「耐久性はどうか」「お風呂は、電気、ガス、灯油で考えたら、電気は割高では」「設備費や工事費が高い」といった不安もあります。 また、台所、風呂場、床暖房など、場所によって熱源を変えられないのも不便なような気がします。 「オール電化」って結局いいものでしょうか?
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>反面「電磁波が心配」 電磁波が心配といっても、WHOの見解では『ヒトに対して発がん性があるかもしれない』という分類で、「コーヒー」、「わらび」、「漬け物」と同レベルの危険性とされています。 IHクッキングヒーターから出る電磁波も国際基準を大幅に下回るため、それほど心配する必要はないと思います。 例えば、電源部の商用周波数(50Hz)で50mG以下(国際基準は1,000mG)、ヒーター部の加熱周波数帯(数10kHz)で20mG以下(国際基準は62.5mG)です。 (国際基準は、国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)のガイドライン値) 電磁界Q&A http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/den05-j.html >「思ったほど電気代は安くないのでは」 給湯に関しては、電気代が安くなります。 例えば、エコキュートを使った場合、月1,000円~1,500円程度のランニングコストでお風呂や台所のお湯が使えます。 現在は、石油価格が高騰しているため、石油給湯器の3分の1~4分の1程度のランニングコストで使えます。 エコキュートの特長 http://www.corona.co.jp/eco/feature/index.html 一般の電気については、夜中の23時~朝7時までが安いため、その時間帯にタイマーで食器洗い乾燥機や、炊飯器、洗濯乾燥機等を使うと割安になります。 最近の家は、高気密高断熱化が進んでいるため、エアコンもタイマーで朝7時までに適温にしておくと、あとは温度を維持するだけの運転で済むため、安く冷暖房できます。 >「耐久性はどうか」 エコキュートは2000年頃に発売されたため、まだ寿命は良く分かっていませんが、約10年は持つと言われています。 電気温水器は、シンプルな構造なため、約20年程度はもちます。 ガス給湯器や、石油給湯器は燃焼部分があるため、その部分についてはある程度で寿命がきます。 オール電化のトータルコストについて http://www.chuden.co.jp/electrify/ryokin/total_cost/total_cost.html >「お風呂は、電気、ガス、灯油で考えたら、電気は割高では」 給湯は、エコキュートが月1,000円~1,500円程度、 電気温水器が月3,500円~4,000円程度 石油給湯器が月4,500円程度 ガス給湯器(都市ガス)が、月5,800円程度 と言われています。 >「設備費や工事費が高い」 設備費は高いですが、工事費については、ガス管工事がない分安くできます。 エコキュート(機器代+標準工事費込み)の価格例 http://smile123.jp/shopbrand/002/X/page3/order/ >また、台所、風呂場、床暖房など、場所によって熱源を変えられないのも不便なような気がします。 台所については、カセットコンロがあれば、万が一停電しても困りません。 風呂場については、タンクにお湯が貯めてあるため、停電時でも水道が出れば、お湯も出ます。 床暖房は、電気ヒーター式を入れてしまうと後からガスにするのは難しいかもしれません。 >「オール電化」って結局いいものでしょうか? IHクッキングヒーターについては、加熱時に空気を汚さないため、結露の心配がありません。 ガスは、燃焼時に結露の原因になる水蒸気と二酸化炭素が発生します。 そのため、高気密高断熱住宅には、IHクッキングヒーターが向いています。 下の参考URLは、オール電化住宅の実際の光熱費です。
その他の回答 (23)
- kotawann
- ベストアンサー率23% (4/17)
オール電化で建築中ですが、使い方次第だと思います。 電気代の割引を有効に使えればオール電化がお得でしょう。 使用感としては人によると思います。私の親などは「火」を見て 火力を理解しますのでIHなどは使いづらそうと言っていました。 私はそれなりに使えると思っていますがIHで慣れると子供が「火」を 使えなくなるのではないかと逆の心配をしてしまいます。 また、数人の方がレンジフード(換気扇)の汚れが減ったと書かれて いますが、これは逆にレンジフードの吸い込みが弱いという事です。 ガスと違って上昇気流が無いので調理後も少し長めにレンジフードを 作動させておく事をお勧めします。 あまり回答になっていませんが賛否両論ある話題なので参加させて 頂きました。
- kchtsysh
- ベストアンサー率39% (32/81)
今の家を建てた後にオール電化にしました。 小難しいことは抜きにします。 メリット ・光熱費は半額以下になりました。(昼間家人が誰もいないので) ・料理は家族揃って結構熱心な方ですが、火力の不都合は今のところありません。お湯はガスの頃と比べて驚異的な早さで沸いていますし、油や換気扇の汚れは確かに減りました。 ・ガス代の掃除が面倒だったのですが、焦げ付くこともありませんし、非常に楽になりました。上を洗剤で拭き掃除すればおしまいです。 ・今の時期の昼間に火を使うのが苦にならなくなりました。 デメリット ・ガス代に比べてトップが傷ついたり割れたりするのが気になります。 ・お湯を使わない時期に、お湯の中に埃のような浮遊物が少量ですが浮きます。 ・ガスオーブンはボンベを引っ張り出さなければ使えません。(うちに関しては昔からガスオーブンに関してはボンベを使っていたので変わりはないわけですが) こんなとこでしょうか。 掃除が楽、夏暑くない、光熱費が安い、この3点がものすごく満足ところです。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
すいませんが、No.4の方のご意見に大笑いをさせて頂きました。停電でお湯が・・・ですが、停電しても前日のお湯は蓄えられています。停電の復旧に1日も掛かる事はまずありません。数時間で開通しますからそのお湯を使うことが出来ますが、ガスは下手をすると1ヶ月も復旧しません。仮に停電でガスが来ていても、マイコンで制御されたガス機器で使える物は有りません。電気の開通を待つ以外にないのでは・・ No.20さんのご意見も確かに、法的には逃れられるでしょうし、弁償しろと言われても出来る金額ではないと思われます。 でもお隣近所にそれだけの損害を与えて、法的に責任無いからと、のうのうとその地で生活ができるでしょうか? 普通の神経の人が、それだけの危険性があるって事て事は責任もあるってことで、電磁波なんて考える必要も無い程度のものです。
- P9000581
- ベストアンサー率34% (152/447)
・ 高気密高断熱など、元々省エネ住宅であること ・ 料理に熱心でないこと ・ 群馬栃木など落雷頻度の高い地域でないこと ・ 住人数が少なく(各家族・独居用?)、大量の料理を作らない ・ 同様にシャワーを大勢では使わない などが満たされていれば、 安全性などの観点からは、電気に勝るものは無いですね。 素晴らしいシステムです。 逆に、どう考えても、 ・ 暖房費など単純熱源としては、灯油に勝る安さはありえない 貧乏人には堪えます・・・・・。 ・ 乾燥機は、全然ぱりっとは乾きません。 梅雨時、6人分乾かすと、泣きが入ります。 また、オール電化を使った実感からは、 揚げ物や炒め物での油汚れは似たようなもので、 基本的に年中行なうか、偶にしか使わないかに拠ります。 私は、少なくとも、炒め物は楽しくはありませんでした。 更に、焦げ付いた鍋を焼ききるとか、 そういう乱暴なことは出来ないので、 万が一(焦げないのでめったに起こりませんが)、 焦げ付かせると、自力で磨くか、 捨てるしかありません。 ジャムを煮るのが好きなので、 結構泣きました。 (^o^)丿 それと、炎による上昇気流や乾燥が無いので、 臭いや湿気が、部屋中に漂います。 よく、オール電化でセンター(アイランド)キッチンと言うのを見ますが、 大きな換気扇を年中廻さないと、 きっと、焼き肉屋さんみたいなことになりますよ!! うちは、アイランドではなかったですが、 ガスの時の方が、全然臭わないし、湿気ません。 この辺りも、料理の量や回数に拠ります。 要は、昔ながらの生活が出来るか、 宇宙船の中みたいな生活が出来るか、 どっちが好きかって辺りではないでしょうか。 それと、一戸建てとマンションでは、 後者の方が相性が良さそうですよね。
- P9000581
- ベストアンサー率34% (152/447)
特段重要でないですが、 > ガス漏れ警報機は完全でしょうか? > 何時ガス漏れするかも分かりません。 > ガス爆発の現場を見られたことが有りますか? > 周囲の何十軒ものガラスを吹き飛ばしてしまって、 > 補償なんて出来ますか。 失火法が適用されれば、補償の義務はありません。 念のため。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
電磁波を良く心配されていますが、世界中で未だに電磁波が原因で亡くなった方は一人も居ません。一方ガスコンロによる火災、爆発、一酸化炭素中毒、ガス自殺で亡くなる方は年に何人かは知りませんが、新聞などを見ますと相当数だと思います。 最近のガスコンロは安全性を強化してきましたが、完全とはいえません。常にその危険性はあります。 安全で快適な住まいにガス管を通す事自体が危険です。震災の時に建物内外の接続部にフレキシブルに動く金物を付けているでしょうか? 高価ですし、知られていませんから付いている家はまず有りません。 ガス漏れ警報機は完全でしょうか?何時ガス漏れするかも分かりません。ガス爆発の現場を見られたことが有りますか?周囲の何十軒ものガラスを吹き飛ばしてしまって、補償なんて出来ますか。 それと案外、外気からの吸気口を付けてないお家が有りますが、換気扇で換気をするのは勿論ですが、有効に排気をする為には吸気口が義務付けられています。例え付けていても、冷暖房が効かないなどと塞いでいるお家もあります。室内で火を燃やす事自体が問題です。 高層マンションでは使いたくてもガス配管は有りません。 確かに火の良さはありますから、私もベランダやキャンプで焚き火ををしたり、炭火で肉や魚を焼いて食べます。 光熱費や冷暖房効果なんて問題も有りますが、レストランでも従業員の働きやすさ(暑さ対策)からオール電化厨房化されている時代で、家庭のオール電化に疑問を持つ方が時代おくれかと思います。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5265)
違った観点から。 最近の子供は、マッチも使えません。禁煙が徹底されるとライターも使えなくなるでしょう。 人類は、地球上の生物で唯一火を使える生物です。 火がない生活はさびしいです。 我が家は昨年新築しましたが、迷うことなく都市ガスを引きました。
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
いろいろ意見がありますね。 建築設計をしています。 私は、オール電化は進めたことはありません。 なぜかというと、使う側がどうこうではなく、電気を供給するがわの信頼がなくなってきているからです。 会社のそばに、昔栄えた火力発電所があります。 3系統あるラインのうち、1系統しか動いていないと聞いています。 メンテナンスもあまりされていない状態で、撤去のうわさもあるほどです。 新潟の地震で再度認識された原子力発電のずさんさ、10年後には何箇所正常な状態で発電がされているかわかりません。 何度も問題になり、解決されないままうやむやになって放置されている用に見える経営状態。 裁く側の身内が経営者だからなのかと疑ってしまいます。 現在動いている原子力発電所に開かれた検査が入り、全て大丈夫!となれば、オール電化はおすすめできますが、設計、施工、管理、運営、点検、メンテナンスなどが正当に行われているようには見えません。あっちもこっちも故障、復旧のめどたたず。日本全国電気の消費制限! とはならないと思いますが、可能性はありそうな気がします。 今やっている原子力発電所の調査の結果が出てから私なりに再度考えたいと思っています。 回答になっていないですね。 よみとばしてください。
- taizoumaru
- ベストアンサー率40% (20/49)
こんばんは。 新潟県中越沖地震で被災した友人に聞いた話ですが、 電気の復旧は早く、次に水道⇒ガス(水道復旧より大分後だそうです)の順番でした。 古い家は全壊・半壊で立ち入り禁止で避難生活が余儀なく 避難生活を送ってるそうですが、 ここ数年以内に建てた家は倒壊を免れ自宅にて生活出来てるそうです。 オール電化の家では電気・水道復旧後は、 ほぼ普段通りの生活まで出来るようになったそうですが、 ガスを使っている家ではお風呂に入る事や調理が出来無いため 避難所に避難したそうです。 全壊・半壊した被災住民の方々の多くは、 家を建てる時はオール電化orプロパンと言う事で一致したそうです。 ご参考にして下さい。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
このあいだの新潟地震では、停電はなかなか復旧しなくて、ガスが重宝したそうです。 結局のところ、原発と一緒で、いい悪いのはなしが玉石混合で渦巻いてるので、わかんないですね。また、確定もしないと思います。できる人がいたら、ペテン師か回し者だけでしょう。
お礼
皆様、沢山の回答を頂きましてありがとうございます。 やはり長所、短所いろいろあるようですね。 それぞれの回答が遅くなってしまいましたので、ここでお礼をさせていただきます。 皆さんの意見をよく読ませて頂いて、今後の参考にしたいと思います。 ありがとうございました。