• ベストアンサー

オール電化の暖房について

東北地方で、オール電化の新築(45坪)を計画中です。 オール電化の暖房器といいますと、蓄熱暖房器が一般的と思われます。しかし、この蓄熱暖房器は、温度調整が比較的難しいと使用経験者からアドバイスを受けています。 そこで、電気式ボイラーの温水を各室のパネルヒーターに送って暖房するタイプで検討したいと思いますが、こちらも断熱性が半端だと、暖房能力が追いつかないとも聞いています。 実際のところ、パネルタイプは価格的なことを含め、メリット、デメリットはどういったものなのでしょうか? また、先月三菱より「エコヌクール」という温水パネル式暖房商品が発表になったそうです。これは、夜間電力を使用せず(昼間の電気で)稼働するヒートポンプ?方式とのことですが、電気料はボイラー式と比べていかがなものなのでしょうか? どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。

noname#12764
noname#12764

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11466
noname#11466
回答No.1

>蓄熱暖房器は、温度調整が比較的難しい そうですね。このため補助暖房器具との併用が原則になります。つまり主要な部分を蓄熱式に任せ、補助としてエアコンを使うような方法です。しかしながらエアコンは寒冷地ではあまり適当な暖房器具にはならないことから難しい側面があります。 現実的には石油暖房との併用という形が一番使い勝手が良くなります。 >電気式ボイラーの温水を各室のパネルヒーターに送って暖房するタイプ 問題は容量ですね。エコキュート方式ですとかなり高効率で不足している場合は日中でも稼働できることからなんとかなりそうですが、問題は寒冷地であることです。 ただ総合的には検討の余地はあるでしょう。 >パネルタイプは価格的なことを含め、メリット、デメリットはどういったものなのでしょうか? 初期投資費用はどうしても高くなります。蓄熱式のように低価格で長期間(20年以上は使える)もつものではありません。 >先月三菱より「エコヌクール」という温水パネル式暖房商品が発表 これはあまりお勧めできません。平たく言えばエアコンの温水式ということですから、温暖な地域では有力な暖房方式でありますが、寒冷地ではエアコンのメリットが出せませんのでかなりの電力消費量になるものと思います。 >電気料はボイラー式と比べていかがなものなのでしょうか? 高いです。 簡単にいうと、 ・蓄熱式...消費電力がそのまま熱になる。  故に高価だが、夜間電力は日中の1/3程度なので結果として日中の1/3の電気代ですむ。 ・電気温水器のボイラー方式..消費電力がそのまま熱になる  こちらも蓄熱式と同じです。 ・エコキュート(ヒートポンプ)式のボイラー  メインは夜間電力でまかなうヒートポンプ式です。  ヒートポンプは消費電力は上記方式の1/3ですみ(1の電力で3の熱量を生む)、また夜間電力であることから、結果として1/9の価格になります。 ただし外気温が低いとこの効率が落ちるので外気温が7度だと1/3程度の価格にまで悪化し、それ以下だと更に悪くなります。寒冷地だと氷点下になるのでそうするとただのヒーターとしてしか機能しません。つまり電気温水器方式とかわりがなくなります。 そのため石油と併用するタイプもあります。 ・エアコン、ご質問のエコヌクールなどはどちらも同じで、外気温がそれほど低くなければ消費電力は1/3程度と灯油とあまり違いはないものの、外気温が低いと効率が落ちて氷点下では単純な電気ストーブに成り下がります。 寒冷地においては、経済的には灯油暖房にまず勝てませんが、次善の策として検討するならばエコキュートボイラー方式でしょう。

noname#12764
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。大変参考になりました。 やはり、寒冷地ですといろいろと問題がありそうですね。 >外気温が7度だと… 当地は、12月~2月は最高気温が7度以下ですから、けっこう高くつきそうですね。 灯油暖房とは、FFストーブでしょうか?ボイラー+パネルでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#11466
noname#11466
回答No.3

>灯油暖房とは、FFストーブでしょうか?ボイラー+パネルでしょうか? どちらでも同じです。機器の耐久性、初期コストの面ではFF式に軍配が上がりますが。 色々私も検討したことがあるのですが、結論をいうと寒冷地のオール電化については、 ・温水は電気温水器 ・暖房は灯油のFF式 が初期費用もランニングコスト(単に燃料代のみならず装置維持コストも含める)も最も安いと言う結論になりました。ちなみにFF式ストーブでも最近ではリモコンで複数台数の集中制御なども出来ますよ。(それをやるとコストUPになりますが) 全室暖房するには高気密高断熱計画換気という3点セットの工夫でクリアした方が自然のようです。

noname#12764
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 結果的に灯油のFF式ですか。 再度、FFの良さも考え直して見ます。 灯油ボイラー+パネル+FFストーブ。 ということは、これが最強ですよね。

noname#74848
noname#74848
回答No.2

オール電化の住宅に住んで1年半ぐらいになります。 暖房は、ダイキンのヒートポンプ式床暖房(エアコン連動タイプ)を使用しております。 設置費用は、約15帖のリビングで2分割のパネルを使用し、ビルトインエアコンと工事代込みで80万ぐらいだったと思います。 うちは関東ですが、正直、冬場の暖房能力は足りないようです。比較的気温の高い日は問題ないのですが、本当に寒い日(あるいは早朝など)は、補助暖房が必要になります。そのためエアコンを別に1台後から追加しました。 大手ハウスメーカーで建てた家なので断熱は問題ないはずですし、設計の人とも相談して入れたのですが、やはり補助暖房なしではつらいところです。 三菱の製品がどの程度の能力があるのかは勉強不足でわかりませんが、ヒートポンプは外気の熱を利用するため、やはり寒い日は能力が足りなくなるのではないかと思います。 ただ、うちの製品でもエアコンを連動させないで床暖房だけであれば床は結構暖まりますが、部屋全体を暖めるまでにはなりません。結局、別に暖房が必要になります。 電気代ですが、東電の電化上手で、冬場ですべて込みで月々15,000円ぐらいでしょうか。(うちは日中誰もいません。) ただし、お正月など昼間何日も使うとそれだけでその月は倍ぐらいになってしまいます。昼間はかなり高いです。 生活パターンなどを考慮して検討してみてください。 使用者の感想です。少しでもご参考になればと思います。

参考URL:
http://www.daikinaircon.com/catalog/hotcool/
noname#12764
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 関東地方でも補助暖房が必要なのですか。 やはりオール電化は、まだまだ開発途上なのでしょうかね。 ん~、灯油式温水パネルヒーターに傾きそうです。

関連するQ&A

  • オール電化の暖房システム

    北海道旭川で新築を考えています。床は40坪、吹き抜けを入れると47坪です。 電気ボイラーセントラルで考えていますが、ランニングコストが気になります。オール蓄熱暖房も考えています。実際、電気ボイラー温水暖房と蓄熱暖房のみではどれほど電気代の差があるでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 現在、ガスの温水式の床暖房を使用してますが、オール電化にした場合、ヒー

    現在、ガスの温水式の床暖房を使用してますが、オール電化にした場合、ヒートポンプの温水式の床暖房に転用できますか?

  • オール電化

    はじめまして。 今年ついに家を建てることになりました。 私はオール電化に憧れているのですが、 皆さんはどうですか? あと、蓄熱式床暖房もすごく興味があります。 すでに蓄熱式床暖房にされている方がいましたら 電気料金などアドバイスお願いいたします。

  • オール電化について

    オール電化について 我が家では温水暖房用電気ボイラーは森永エンジニアリングのエルパンナを使用していますが、設定温度を何度にしていいのかよくわかりません。(担当の方には80?を薦められましたが電気代の請求が約45,000円!!でした) 北海道在住なのですが、私の地域では1月~3月の夜間の気温はマイナス5~10?です。 このような寒冷地にお住まいのオール電化既設で、かつ電気ボイラーを使用している方々は 1.ボイラーを何度に設定されていますか? 2.各部屋のパネルのサーモスタットのダイヤルはいくつにしてますか? 3.その結果、室内の温度(夕方6時以降)は何度ですか? 4.毎月の電気代の請求額はいくらですか? 面倒な質問ですが、ご協力お願いします。

  • オール電化住宅について

    北海道に住んでいる者です。 住宅を新築するに当たり、オール電化住宅にしようと考えており、暖房のことで悩んでいます。 住宅メーカーの標準設備が温水パネルヒーターのセントラル暖房となっていますが、電気蓄熱暖房機を使いたいと考えており、メーカーに相談したところ、プラス84万かかるとの事でした。 これって妥当な値段なのでしょうか。蓄熱暖房は経済的なので是非と思っていましたが、元がとれるのか・・・と悩んでいます。設備費が高くても後々お得なら頑張って蓄熱にしようと思っています。 雪国に住んでる方、アドバイス下さい。

  • オール電化住宅の暖房の種類について

    オール電化住宅を計画中です。 暖房について、メーカーのプランでは蓄熱暖房機が各階に一台ずつ設置となっていましたが、温水式パネルヒーターのセントラルヒーティング(旭エンジニアリングなど)もオール電化でも設置可能と知りました。 脱衣所や玄関、トイレなどを考えると、これもいいかもと思っています。各部屋にエアコンはつきますが、メインの暖房器具としては考えていません。 設置費用やランニングコスト、機能や耐久性など、いろいろな面からのご意見、アドバイスをお願いいたします。 また、この2種類以外にもオール電化で使用できるお勧めの暖房設備があれば教えてください。 建築地は雪はほとんど積もらないですが冬の朝はマイナス数度まで下がります。木造2階建て、建坪40くらいです。 宜しくお願いいたします。

  • 電化暖房へのリフォーム

    現在、灯油式のセントラル暖房・灯油式給油ボイラーで暖房、お風呂等の湯沸かしを使用しています。灯油価格の高騰、寒冷地(燃料)手当の完全廃止で北海道に住む環境で灯油代が生活を圧迫して困っています。そこで、灯油式から電化へのリフォームを検討しようと思っていますので皆様にご教授頂ければと思います。 去年1年間の我が家の灯油代は16万円、電気代は9万円くらいです。建坪39坪で築7年の2×4木造住宅でIHクッキングヒータのみ200V電源を使用しています。 電化暖房リフォームを調べてみたら電気ボイラーシステム・ヒートポンプ暖房システム・電気蓄熱暖房システム・オイルパネルヒータと4種類あるようです。それぞれの長所、短所、灯油セントラル暖房からの切り替え時のおおよその導入費、ランニングコスト等教えて頂ければと思います。また、灯油セントラルで使用している放熱パネルもそのまま使えるように解釈しているのですが実際にそうなのでしょうか? 今年の冬は灯油がさらに高くなりこのままだと光熱費(灯油、電気)が年間で30万円以上は確実にかかるので、できれば早急に対策を打ちたいと考えています。宜しくお願いします。

  • オール電化住宅で後付けの暖房器具

    昨年、新築しました。 オール電化住宅で新築当時は暖房のことは考えていませんでしたが 日本海側で雪国ということもあり、エアコンだけでは寒い&電気代も高いことに遅まきながら気がつきました。 そこで、オール電化住宅に後付けの暖房でお薦めってなんでしょう? 現在、蓄熱式暖房とパネルヒーターで検討していますが それぞれイニシャルコストと、どちらがオール電化契約とランニングコストで相性がいいのかも気になります。 使いたいのは16畳のリビング1室のみでその他の部屋は6畳なのでエアコンで十分です。 よろしくお願いします。

  • オール電化にしない場合の、蓄熱式暖房について

    ・オール電化にしない場合は、蓄熱式暖房は、電気代がかかりすぎて、あまり効率的ではないのでしょうか? ・北関東なのですが、寒い日は、ファンヒータも必要でしょうか? 過去ログ見ると、夕方に蓄熱が切れたり、これだけでは寒いと書かれていましたが、やはりそうなのでしょうか?

  • オール電化について

    オール電化にしようか迷っています。家を建てる地域(新潟)はまだプロパンガスなので、グリルはIHクッキングヒーターに、給湯は石油を考えていますので、ガスは引かない予定です。また、リビングには床暖房(石油の温水式)を入れます。 この設備の場合、石油ではなくオール電化にした方がランニングコスト等トータル的にはいいのでしょうか?温水式の床暖房は電気式に比べると手入れが大変と聞きいています。