• 締切済み

眼科検査の漢字表記について

眼科の検査で、「さいげきとうけんさ」というのがあるのですが、漢字の書き方で 「細隙灯検査」と「細隙燈検査」と二通りの表記があるようで、どちらが正しい表記なのか 教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

  • y8gool
  • ベストアンサー率60% (315/520)
回答No.2

大学病院の眼科医です。 正確には細隙灯顕微鏡検査と言っています。 或いは、スリットランプと眼科医は言っています。

zoolime777
質問者

お礼

ありがとうございます。 スリットランプという新しい呼び方も教えていただいて、 勉強になりました。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

どちらも正しいです。「灯」の異体字が「燈」ですから。 異体字とは、旧字と新字のように、意味や読みが同じだが形が異なる文字の組で、特に標準的でない方の文字のことを言うので、あえて言うなら「灯」を使ったほうが一般的であろうといえます。

zoolime777
質問者

お礼

異体字というのですね。参考になりました。 そういえば、「とうろう」も「灯篭」と書いてあったり、 「燈篭」と書いてあったりしますね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 細隙灯顕微鏡検査

    息子が眼科を受診した際、細隙灯顕微鏡検査をしたのですが、医師が 細隙灯顕微鏡検査をやりながら液を目に垂らしました。 その液はどういうものなんでしょうか? わかる方、教えてください。

  • 「仕舞う」という漢字表記について

    「仕舞う」という漢字について、質問があります。 「しまう」は「終う」と「仕舞う」と2つの表記がありますが、なぜ「仕舞う」とい う漢字表記なのか、何かもともと別の意味があるのか、を教えていただきたいのです。 「仕舞」という能楽用語があるようですが、それと何か関係があるのでしょうか。 「終う」と「仕舞う」2つの表記の使い分けなども、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 眼科検査料

    近々、コンタクトレンズを買おうと考えています。 そこで質問なのですが、コンタクトレンズ販売店と隣接する眼科での眼科検診ではなく、別の眼科での処方箋で、コンタクトレンズを買うことはできますか? コンタクトレンズを買うには、特別な検査とかあるのでしょうか? もし、別の眼科で処方箋が欲しいときは、なんと言って検査をしてもらえばよいのでしょうか。 ただ、眼科検診をしてくださいとお願いし、もらった処方箋で、コンタクトレンズは買えるのでしょうか? わかりづらかったらゴメンナサイ。 回答宜しくお願いします。

  • 漢字のこと。表記について。

    会社で文書を作成することになりました・・・ そこで課長が言います。 「友達」はよくても「私達」はいけない。 他にも 「出来る」は駄目で「できる」と表記するのが 正しいのだそうです。 漢字も書いてよいものと悪いものがあるのだそうですが、これって漢字表記辞典で調べればよいですか? 教えて~

  • 眼科学的検査(細隙燈顕微鏡検査)算定について

    点数表の説明書きを読んだのですが、理解ができなかったので質問させていただきます。 D257/S273の細隙燈顕微鏡検査についてです。 「前眼部」「前眼部及び後眼部」について、併せて算定不可であることは分かるのですが、 以下(1)~(3)のどれに当てはまるのでしょうか? (1)同一月に併せて算定できない (2)同一日に併せて算定できない (3)同医療機関で一人につき片方1回しか算定できない 例えば以下のように、同一月の異なる日に実施した場合、 2/4のスリットMは「算定不可」で良いのでしょうか? ------------------ 2/3 「細隙燈顕微鏡検査(前眼部及び後眼部)」(精密スリットM)実施 2/4 「細隙燈顕微鏡検査(前眼部)」(スリットM)実施 ------------------ ネットでも調べてみたのですが、点数表に記載されている以上の説明がなく、 理解ができず困っています。ご教授よろしくお願いいたします。

  • 漢字表記 「其れ」「此れ」など

     大正時代の小説を読んでいると、「其れ」「此れ」「儘」などと漢字が多いですが(文語の影響か)。  その漢字表記の区別と言いますか、現代だと「それ」「これ」と必要以上に平仮名(ひらがな)表記の小説が多いと思います。  出版社、小説家達は何故、「此れ」「其れ」などと書かなくなったのでしょうか?  読みにくいという問題もありますが、そうすることで何か日本文化を失っているという感じもしますが、その漢字表記の問題について、どう思われているかを意見を聞きたいです(勿論、主観で結構なので)。  また、失われた漢字(と言いますか)の復活の願いもあって、漢字を正しく使いたいです。  例えば、「手紙が『来た』」と書くのか、「手紙が『着た』」と書くのか。 字の使い方がよく分からないです。  そういう漢字の使い方を詳しく解説したサイトなどありましたら、御願いします。 電子辞書を見ていると、解説が不十分なので(紙の辞書を買わなくてはならないのかなぁと)。  個人的には、明治に書かれた文書みたく、殆ど漢字の文章が好きですが。   返事が少し遅れるかもしれないです。

  • 漢字表記について

    【作りたて】や【出来たて】などの漢字表記でたまに 【作り立て】や【出来立て】となっている時があります。 これは正しい表記ですか? もし正しいとしたら【座り立て】とかおかしくないですか?

  • 眼科ではどんな検査をするのでしょうか??

    こんにちは^^ 質問させていただきます。 1.毎日のように目がぼやけて特に黒板やテレビ、少しピアノの楽譜や教科書が見えにくいのは確かなんですが、眼科に行ったらどのような検査をするのでしょうか?? 2.メガネをかけなければいけない基準などはあるのでしょうか?? 眼科に行ったことがないので、それが気になります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 漢字表記は?

    知っている方がおりましたら教えて下さい! リー・チェさんの漢字表記を知りたいです。 なんとかよろしくお願いします。

  • 漢字ではどのように表記するのですか?

    「まほろば」「まやかし」って漢字ではどのように表記するのでしょうか?自分でも調べたのですがわかりませんでした・・・。どちらか一つだけでもいいです。お願いします。

専門家に質問してみよう