• ベストアンサー

証券ディーラーになりたいと思ってるんですが・・・

cateaterの回答

  • cateater
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

専業主婦同士、せっかくお二人で会話がはずんでいるところ、誠に申し訳ありませんが 質問者さん、寄せられた回答はよく吟味なさったほうがよろしいですよ 少なくとも、回答者が過去にどのような回答をしているかくらいは、回答者のプロフィールを開いて(回答者の名前をクリック)確認してから、信用に値するかどうか判断したほうがいいでしょう 回答者さん お持ちの情報が古いようですね プロフィールと過去の回答内容から判断すると、あなたが証券会社でお勤めされていたのは、もう20年も昔の話ですね? 株取引の基本的なところは、今も昔もあまり変わらないのかもしれませんが、現在の経済事情では1年前の情報はもう大昔のもの……20年前とはだいぶ変わっていることくらいは、回答者さんも重々ご承知ですよね? それをふまえた回答をなさってますか? 少なくとも、自分の経験が20年前のものだと明記したうえで回答なさるのが、真に質問者さんを思いやる態度と言えるのではありませんか?? 猛反省を求めたいところです

muhsmmad
質問者

お礼

おれは主婦じゃないっす・・

関連するQ&A

  • 先物ディーラーについて

    先物のディーラーって会社のお金で投資して歩合制の給料ですよね?あれは自分独自の売買システムでやるんですか?それとも勤めている会社の独自のシステムを教えてもらいそれにしたがって売買するんですか?また最低限稼がないといけない年利とか決まってるんですか?当然達しなかったりマイナスだとクビですよね?また第2種証券外務員の資格は必須で先物の取引経験もないと駄目なんですか?

  • われわれのような個人投資家はディーラー? トレーダー?

    ふと感じた疑問です。 金融商品の売買を行う人のことをとレーダー、またはディーラーと呼びます。 この2つの違いは、ネットで調べたところ、おおよそ次のような違いがあるようです。 ●ディーラー 証券会社が自らの資金で投資を行う。 ●トレーダー 証券会社が、顧客との取引仲介業務を行う。 (間接的な売買を行う) ところでこの違いは、証券会社の視点で見たものです。 個人投資家の中には、「投資を始めてかれこれ10年になるトレーダーです」というように、自らをトレーダーと称する人がいます。 上の定義からすると、この「トレーダー」の使い方は間違っているようにも思います。 私個人的に、どうもすっきりこないのですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか? 「システムトレード」などという言葉があるので、トレーダーという言葉のほうがなじみやすいのかな、と思ったりもします。 そもそも、個人投資家はディーラーといえるのか、トレーダーといえるのか、そのあたりの見解も多くの方から聞きたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 証券会社のプロへの質問

    証券会社のプロ(投資信託の運用者など)の、運用成績は、非常に悪い(マイナス)にも関わらず、個人投資家の中には、素晴らしい成績を残している人も多くおります。 そこで質問ですが、プロ(証券会社)の運用成績は、なぜ、全般的に悪いのか?、それとも、何か業界事情(社内事情も含めて)があるのか? もちろん、強烈な反論も含めて、忌憚のない気持ちをお聞かせ願いたい。(あえて、喧嘩を売るような記述をしてすみません)

  • ディーラー職に転職しようとおもうのですが、アドバイスをください。

    大学の頃から投資を始めて5年になります。 元々、ディーラーになりたくて金融機関に入社しましたが、 どうもディーリング部に転属にはなれないようです。 ゆたか証券や十字屋証券などがディーラー募集をしているみたいなので、 転職しようとおもうのですが、現役ディーラーの方や経験者の方がいらっしゃればアドバイスをください。

  • ホームトレードの使用年齢

    はじめまして。株式投資未経験者の未成年です。僕は株式投資にとても興味があり、中でも自宅にいてもできるホームトレードというものをやってみたいと思っているのですが、以前ある証券会社に聞いたところ未成年者では、ホームトレードは行えないということでした。これはどこの証券会社でもおなじなのでしょうか? もしも未成年者でもホームトレードができるところがあれば是非教えてください。

  • 分散投資の本の紹介希望

    以前の質問、及び他の類似の質問より 長期の分散投資、インデックスファンドへの投資が 長期的には高収益の可能性が高いとの印象を 持ちました。 そこで長期 分散投資のための本を教えてください。 ※もっとも遊びで数十万円のスイングトレードも平行して 検討中です。

  • 為替ディーラー(デイトレーダー)は何故差別される?

    デイトレーダー は 何故日本では仕事てして 認知されていないのか? 日本では運要素が絡む仕事を 仕事と認めず賭博のカテゴリーに 十把一絡げに 区切ってしまう文化でもあるのか? デイトレーダーが 仕事として認められないのは、 ゲーム、ギャブル、賭博、 遊び、娯楽等の イメージが連想される為なのか? (でも飢餓を克服した世界で 全ての仕事は遊び(娯楽)では?) デイトレードを 銀行や証券会社が行えば職業に 成るのに、 何故銀行、証券会社以外が 行えば無職、自由業(ルンペン)なるの 何故???? (デイトレーダーが賭博ならば 金融商品への投資投機は 全て賭博に成るのはずでは???) デイトレーダーに対する偏見は 投資文化が根付いてないからなのか? それとも、 肩書き社会の日本では デイトレーダーは 肩書き無いから無職、自由業という 連想をさせるのでは? 経済カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ち申しております! 日本ではディーラー、トレーダーは 差別されないのに、 何故為替(外国為替、FX、Forex) ディーラー 偏見の目で見られるのか?

  • 投資信託でシステムトレードは可能ですか?

    現在、日本の株式を逆張りのシステムトレードで運用しています。10年近い投資歴を通じて、始めて安定した成績が出せるようになりました。 と言っても、サラリーマンが小遣い稼ぎでやっているので、それほど本格的なものではないですし、また時間もそれほどかけていません。 この手法で、投資信託も運用したいのですが、 (1)投資信託を対象にした、代表的なシステムトレードのルールは存在するのでしょうか? (2)株式の場合は、チャートを分析するためのさまざまなテクニカル指標が口座を開設した証券会社のHPなどで参照できますが、同様の指標を投資信託のチャートで見ることはできないのでしょうか?

  • アメリカの証券会社での投資で税金が28%!!

     アメリカに株式口座を開設し、投資をしている者です。  ネットで売買ができるので、デイトレードをしていました。  今年、W-8BEN を証券会社に提出しないで売買していました。  気が付いたら、なんと税金が株式売却に対して「28%」もかかっている ことを、なんと10月の今頃になって知りました。  つまり100万円売却に対して28万円のマイナスです。  そんなに利益がでていないのに売却を繰り返したので悲惨です。  毎回証券口座から相当額が毎回、引かれていました。  ちゃんと取引記録を確認しなかった私が悪いのですが。。。。  毎回、相当額「BACKUP WITHHOLDING (W-9) 」として引かれていました。  昨年は、売買しなかったので大丈夫でした。  今からでも、W-8BENを送って返還手続きする方法ってあるのでしょうか?  よろしくお願いします。       今、知ってバニック状態です。

  • ネット専業証券会社における信用取引の成長性について

    今、信用取引について勉強中の学生です。 質問させてください。 ネット証券会社は、信用取引を収益の柱の業務として行っているところが多いと思うのですが、ゼロ金利が解除されたことがきっかけで、各証券会社は融資に対する金利や、貸株料の割合を上げてきている現状があると思います。 そんな中で、松井証券は、無期限信用取引を売りに、売買手数料を無料にして、顧客の獲得を目指していて、その反面、金利も競合他社の中では一番高い水準で上げてきているので、ハイリスクハイリターンなサービスを提供する形になっていますよね。 ゼロ金利が解除されて以来金利が上がっているので、もちろん証券会社の顧客となる対象にも、利益はもたらされていると考えられると思います。だから、松井証券の金利の高さはそれほど顧客にとってマイナス要因にならないと考えることも出来ると思います。 しかし、金利が高いから、他の安いところに顧客が流れてしまう可能性もやはりありますよね、きっと。 実際に私自身が株に投資をしたことがないので、その辺の感覚が分かりません。実際の個人投資家としては、信用取引の金利が高いことに対する抵抗感はどの程度のものなんでしょうか? その考えかたは根本的に間違っている!とか、実際のとことはこうだとか何かあったら教えてください! よろしくお願いします。