• 締切済み

ディーラー職に転職しようとおもうのですが、アドバイスをください。

大学の頃から投資を始めて5年になります。 元々、ディーラーになりたくて金融機関に入社しましたが、 どうもディーリング部に転属にはなれないようです。 ゆたか証券や十字屋証券などがディーラー募集をしているみたいなので、 転職しようとおもうのですが、現役ディーラーの方や経験者の方がいらっしゃればアドバイスをください。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。現役ディーラーです。 投資を始めて5年で、自分で儲かっているならそのまま自己資金でやることをおススメします。 とれるディーラーはいつか辞めてみんな自己資金でやってます。何故ならそのほうが儲かるからです。 ディーラーになったからといって、特別な売買手法が手に入る訳ではありません。 さらに何より、一般的なサラリーマンより将来への不安がより大きいです。大体どこも3ヶ月で最低ノルマを越えなければクビです。 さらに安定して稼げても、そこからさらに何年も稼ぎ続けられる保障もありません。 市場の変化、ディーラーのシステムによる優位性の廃止、精神力の減退などいろいろな不確実性があります。 ディーラーとして駄目になっていった人達を見てますが、悲惨です。 家族やローンがあり、ある日からいきなり収入無し。他業種に転職するには遅すぎて、どうしようもなく途方に暮れる。こんな世界です。 ディーラーをもしやる場合、短期決戦で大きく儲けて貯金し、引退して自分でやるといったことを頭に入れておいたほうがいいかもしれません。

  • fx1234
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

金融機関にお勤めでディーラーとはどういう職種かよくわかった上で、転職を希望されているというのであれば、自分の夢に向かって進まれてもいいとおもいます。ただ、こういった経済状況ですから、職をなくしてしまうのはリスクが高すぎるとおもいます。ですから、URLの会社はどうでしょうか?今の仕事を継続したまま無料で研修をしてくれるそうです。研修の運用成績がよければディーラーとして契約しているみたいです。

参考URL:
http://www.comtex.info/
回答No.1

hirosi5556さん そもそも、ディーラーってどんなイメージを持ってるのでしょうか? 華々しく売ったり買ったりして常に勝負して大金を稼ぐイメージといったところでしょうか? まあ、現実問題として今投資をやってるといいますが、具体的に何を取引してるかはわかりませんが、 毎月コンスタントに日々大きなマイナスを出さずにプラスを出せてるのでしょうか? 仮にできているのであれば、別にディーラーにならなくて自分の資金で運用するほうがいいのでは? どこの会社であれ数字は求められてくるので(しかも確実な収益を)、もし自分がリスク管理及び取引手法、ディーリングの考え方を新たに学びながら受け入れてくれる会社があれば経験としてやってみたらいいんじゃないんですか?今時そんな甘々な会社はないとは思いますが・・・(笑) 一般的には研修ディーラーからスタートできる所だったら取りあえずやってみたらいいですよ。ただ、当然のように将来は保障できません。 自分には無理だと少しでも思ったなら、即ディーラーの道はあきらめるという前提ですが・・・

関連するQ&A

  • ディーリングをやるための、就職の方法等

    こんばんわ、私はもうすぐ就職を控えた、大学3年です。 法律を専攻しているのですが、一生の仕事として考えたら、株式等のディーリング(トレーダーっていうのかな)をやりたいんです。憧れで終らないように、とりあえず、自分でも証券会社に口座を開き、少額ではありますが、デイトレードをしております。売買を始めて半年近く経ちました。 さて質問なのですが、 (1)実際にディーリングをするには一般的な考えでは証券会社への就職が考えられますが、そのほかにどのような手段があるのでしょうか? (2)本でみたのですが、実際にディーリングができる人はごく一部であるとかいてあったのですが、やはり、新卒で就職した若造がディーリングに携わるというのは単なる憧れなのでしょうか?私としては、先輩ディーラーの方のしたで下積みとかしていくのかなと思いましたが、いかがなのでしょう?また、有資格者ではないと携われない仕事なのでしょうか? ちなみに私は、ビジネス実務法務検定2級しという法資格しかもっておりません。来年の4月ごろに受付ける、証券アナリストの通信講座には申し込みをする予定ではいます。 (3)機関投資家(証券会社等で大口の商いをする人達かな)の投資スタイルに デイトレードはあるのでしょうか?できれば超短期的~短期的なトレードをしたいのですが、やはり中長投資ばかりなのでしょうか? (4)就職活動ないし面接で、自分でもトレードをしていますというのは、 どのように扱われるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、(1)~(4)どれかひとつでもいいので、アドバイスしていただけたら幸いです。よろしくおねがいします。

  • ディーリングをやるための、就職の方法等

    こんばんわ、私はもうすぐ就職を控えた、大学3年です。 法律を専攻しているのですが、一生の仕事として考えたら、株式等のディーリング(トレーダーっていうのかな)をやりたいんです。憧れで終らないように、とりあえず、自分でも証券会社に口座を開き、少額ではありますが、デイトレードをしております。売買を始めて半年近く経ちました。 さて質問なのですが、 (1)実際にディーリングをするには一般的な考えでは証券会社への就職が考えられますが、そのほかにどのような手段があるのでしょうか? (2)本でみたのですが、実際にディーリングができる人はごく一部であるとかいてあったのですが、やはり、新卒で就職した若造がディーリングに携わるというのは単なる憧れなのでしょうか?私としては、先輩ディーラーの方のしたで下積みとかしていくのかなと思いましたが、いかがなのでしょう?また、有資格者ではないと携われない仕事なのでしょうか? ちなみに私は、ビジネス実務法務検定2級しという法資格しかもっておりません。来年の4月ごろに受付ける、証券アナリストの通信講座には申し込みをする予定ではいます。 (3)機関投資家(証券会社等で大口の商いをする人達かな)の投資スタイルに デイトレードはあるのでしょうか?できれば超短期的~短期的なトレードをしたいのですが、やはり中長投資ばかりなのでしょうか? (4)就職活動ないし面接で、自分でもトレードをしていますというのは、 どのように扱われるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、(1)~(4)どれかひとつでもいいので、アドバイスしていただけたら幸いです。よろしくおねがいします。

  • われわれのような個人投資家はディーラー? トレーダー?

    ふと感じた疑問です。 金融商品の売買を行う人のことをとレーダー、またはディーラーと呼びます。 この2つの違いは、ネットで調べたところ、おおよそ次のような違いがあるようです。 ●ディーラー 証券会社が自らの資金で投資を行う。 ●トレーダー 証券会社が、顧客との取引仲介業務を行う。 (間接的な売買を行う) ところでこの違いは、証券会社の視点で見たものです。 個人投資家の中には、「投資を始めてかれこれ10年になるトレーダーです」というように、自らをトレーダーと称する人がいます。 上の定義からすると、この「トレーダー」の使い方は間違っているようにも思います。 私個人的に、どうもすっきりこないのですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか? 「システムトレード」などという言葉があるので、トレーダーという言葉のほうがなじみやすいのかな、と思ったりもします。 そもそも、個人投資家はディーラーといえるのか、トレーダーといえるのか、そのあたりの見解も多くの方から聞きたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ディーラー?、ファンド?の手口

    ディーラーかファンドかは言い方がわからないのですが、株投資する機関投資家の手口について教えてください。 1.彼らは主にデイトレしてるんですか? 2.そうだとすると何時ごろ手仕舞いするのですか? 3.彼らは個人で判断してある銘柄に投資しているのですか? 4.彼らは勝っているのですか?勝っていると思うのですが、どうして勝っているのですか?ショートも使いますか? 5.元ディーラーか元ファンドマネージャがブログに書いていたのですが、株は負けるからやらず、長期金利とかで稼ぐと書いていました。株式市場はプロにとってもむずかしいのでしょうか?株以外のものに投資して稼ぐ方が稼ぎやすいということはあるのでしょうか? 6.ディーラーとファンドとの違いを教えてください。

  • 金融機関から財務経理職へ転職

    経理財務への転職を希望する26歳男(妻1、子無し)です。 4年前に国立大学経営学部を卒業し、 金融機関に就職、融資部門で3年間働きました。 昨春、華やかな(に見えた)投資業務に憧れ転職しましたが、 秋以降、金融危機の影響で(クビ、倒産はまだですが)仕事が全くなく、 日々の苦痛、将来への不安に苛まれている状態です。 仕事を安定させ、早く立ち直り、自信を取り戻すためにも 早くも2度目、財務・経理分野への転職を考えています。 特に株価を意識する業務、金融機関折衝も経験したく、規模は問いませんが、上場企業を希望しています。 同年代では金融事情、財務分析力、投資感覚にはある程度自信がありますが、 事業法人での経理財務の実務経験無し、早くも2回目の転職、英語力無し、資格簿記2級のみがネックなのか、現在2/2社不合格です。 転職事情に詳しい方、上のような転職の難易度、アドバイス等お願いいたします。 全く無理なら無理で違った道を考えねばとも思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 為替ディーラーに転職するにあたって質問があります

    当方、異業界から為替ディーラーへの転職を考えている専門卒25歳の男です。そこで疑問がいくつかあります。 1.勤務時間なんですがやはり早朝や深夜など不規則になるものでしょうか? 2.就労時間はどうなのでしょうか? 3.学歴、経歴や会社によっても違うと思いますが初任給は最低でどれくらいでしょうか?(私がもしディーラーになれたとしても学歴、経歴がないので最低レベルの給料になると思われるからです) 4.一般最低限の家庭生活を営むことは可能でしょうか? 自分なりにいろいろ調べたりしたのですがやはり金融関係に詳しい方などのアドバイスをいただきたく投稿させていただきました。会社によって違うのはわかっていますが基本的な目安のようなものを教えていただくとありがたいです。ディーラーまたは金融関係に詳しい方など居られましたらアドバイス下さい。お願いします。

  • 未経験者でも金融業界への転職は可能でしょうか?

    30歳が近づいた段階での、異業種未経験(非営業職)からの金融業界 (銀行、証券会社、IR支援会社、コンサル、投資顧問)への 転職というものはやはりハードルが高いものでしょうか? 近年の投資ブームから投資、またそれに絡む勉強をしたところ、 とても経済・金融に関する興味が起き、実際にその業界で 働きたいという気持ちがとても膨らんでいる状況です。 が、求人を見ると未経験は二十七歳位までが多く、 どうしたものかと苦慮しています。 同様の状況から金融業界へ転職されました方など いらっしゃいましたら、ご感想、ならびに経験談を お聞かせいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 野村證券「JPM世界金融債券ファンド」について

    野村證券で「JPM世界金融債券ファンド 円投資型1304」というファンドを募集していますがどうでしょうか? “国を代表するような一流機関への投資”がポイントのようですが、リスクはどのようなことが考えられますか?

  • 証券ディーラーになりたいと思ってるんですが・・・

    証券ディーラーの試験を受けようと考えてるのですが、エントリーシートに以下のような投資経験を訊ねてる箇所があります。 投資経験 現在までの投資経験がある方はご記入ください。 (月間の収益等 ※差し支えない程度で結構です。) しかし私は1年程トレード歴があるんですが・・成績は正直散々です・・。こういう場合はどう書けばいいでしょうか?正直に書いたらマイナスな印象は確実に持たれてしまうと思うんですが・・

  • 技術職から事務職そして転職するには?

    質問の主旨を申し上げます。 メーカーの技術職から最終的に投資・信託企業のファンドマネージャーになることは可能ですか? また、技術職から事務職への異動は可能ですか? 私は現在、大学4年の学生であり、来年某化学系企業に技術職として入社します。 ですが、私の夢はファンドマネージャーであり、この就職にも納得がいっていません。 なぜなら、事務職採用での就職活動で失敗し、学校への求人(技術職の推薦応募)で内々定を得てしまったからです。 自由応募と違い、推薦応募は学校と企業との兼ね合いがあるので、私が内々定を辞退すれば学校や後輩に迷惑がかかります。 だから断ることができませんし、昨今の情勢を鑑みれば、無理やり留年して来年また就職活動するような経済力も勇気もありません。 だから私は、とりあえず今の会社に就職して、後々金融業界への転職を考えています。 ですが、いろいろなサイトや転職情報を調べた結果、異業界(特に技術系)から金融業界への転職は大変難しく、多くが「実務経験必須」です。 そして、現在の技術職では金融業界で生かせる実務経験は得られません。 そこで私は、技術職として就職した後、金融業界で生かせるような業務を学べる部署に異動させてもらい、そこから投資・信託企業への転職を考えています。 もちろん、現在も事務職やファンドマネージャーになる上で必要となるような資格や語学の勉強をしていますし、今後も続けていく予定です。 解答よろしくお願いします。