• ベストアンサー

子供を親に預けて出かけること

この週末にサークル仲間との集まりがあります。 その仲間とは数十年の付き合いであり、 年に2、3回会うような仲良しグループです。(男女混合) 色恋沙汰は全くなく、昔の友達としてワイワイと過ごすメンバーです。 集まりは夜から始まりますので、 実母に当日子供(10歳)を見てもらえるように 先週から約束をしていました。 (実家に子供を連れて行って泊めてもらう) けれど今週になり、私と夫との間で離婚話が決まり、 これから調停へ進んでいかなくてはならないな・・などという話を 実母に相談していました。 すると今日になり実母から 「こんな時だから今週末の集まりはキャンセルしなさい」 と連絡が来ました。 心配をかけた上に子供の面倒まで見せて自分は遊びに行く・・と いうのは申し訳ないと思い、その気持ちは伝えていましたが、 この日、今まで来たくてもなかなか来れなかった友人が、私が行くなら一緒に・・ と来る予定にしてますし、彼女はとても楽しみにしていますので 今更行かないというと彼女にも迷惑がかかってしまいます。 離婚に関しては今日明日にどうなることでもないですし、 その集まりに参加したところで何がどう変わるかということもないと思うのですが 私の考えがおかしいですか? 私が母の立場なら、逆に「気晴らしに行ってらっしゃい」 というと思うのです。 これが男性とふたりきりで食事に行くとなると、 責められるのはもちろんわかっていますが、 昔からの付き合いの仲で、しょっちゅう会っているメンバーなので 親も分かってくれていると思っていました。 そう言うということは実母は私を信じてくれていないのかな、 と寂しくなりました。 やはり離婚を相談したこの時期に私が遊びに行くというのが 親としては納得いかないものなんでしょうか。 40間近な娘に対して、そのような感情はどうして持つのかな、 と疑問に感じてしまいます。 また、これから離婚に進むにつれ、このような考えの違う親と一緒に生活するのは困難だと思います。 皆さんのご意見を参考にさせてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iye
  • ベストアンサー率41% (23/55)
回答No.11

人付き合いって、難しいですね。 おそらく、一般の「常識」が、今はどんなふうかということを考えても、あまり意味がないかもしれません。 常識がどうであれ、お母さまがそう考えるなら、それ以外の考え方を強要することは難しいかも。 考え方の違う相手があって、自分を理解してもらえないとき、今度は逆に、理解してもらえない相手の気持ちを理解できなくなる。 「どうして、分かってくれないの?」って。 それを、どう捉えるか。 一緒にやっていけない、と考えるのもひとつの考え方。 お母さんは、わたしや子どものためを思ってそう言ってくれてるんだ、という考え方もある。 どちらをとるか。 親の言うことはいくつになっても、理解しにくいものですよね。 孝行したいときには親はなし、ともいいますし。 あなたご自身の気持ちも大切にしながら、お母さまの気持ちも大切にできると良いですが。 「考え方」は人それぞれですが、お母さまの娘を想う「気持ち」は、文章を拝見していると、伝わってくる気がします。 いっぱい、いっぱいでやってるときは、なかなか、そういうゆとりはもてないですけれどね。 おっしゃるとおり、気晴らしはとても大切です。どこかで息抜きしないとやっていけない。 今回の結果がどうなっても、ご自身の中で、気持ちをうまく整理していきたいですね。 よりよい方向性が見出せるよう、お祈りしています。

hlpm141134
質問者

お礼

iyeさんの温かいお言葉に涙が出ました。 母との関係は仰るとおり「どうして分かってくれないの?」 とお互いが思う関係だと思います。 母と私は性格が全く違うのでなかなか噛み合わないのですが いつか分かりあえる日が来るのでしょうか・・。 私が思う「子育て観」と、母の思うそれが違うので溝が大きく感じます。 けれど、今回は私が浅はかだったと反省しています。 子供のことを考えても・・。 確かにどこかで息抜きしないとダメなんです。 でも、今じゃないんですよね。 皆さんのお蔭で気付くことが出来ました。 ありがとうございました。

その他の回答 (17)

noname#38592
noname#38592
回答No.18

親に子供を預けなければ出かけられない。 だけどその親が反対している。 その時点で諦めなければならないのではないですか?

hlpm141134
質問者

お礼

皆さんのご意見のおかげで反省するところばかりの自分に気付くことができました。 この場を借りて皆さんにお礼を言わせてください。 有難うございました。 子供を第一に考えているつもりでも実は自分のことばかりしか考えてなかったです。 今まで、それにさえ気付かなかったんです。 これからは子供の不安が少しでも少なくなるように いっぱいの愛でサポートしていきたいと思います。 子供のことを一番に考えてくれている母にも感謝です。 気付かせてくださったみなさん、ありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.17

>私の考えがおかしいですか? >私が母の立場なら、逆に「気晴らしに行ってらっしゃい」 というと思うのです。 どちらかというと、年齢的に私は母様に近い。 50をかなりすぎた働くおばちゃんです。 子供が2人います。 おそらく、私自身が預けるほうならあなたと同じように思うでしょう。 でも、祖母としての立場と考えると、ちょっと、お子さんの年齢が微妙です。 実は、私自身が10歳ぐらいの記憶として残っていることがある。 父母の不和として、父母の不在による、出来事をその後の父母の 離婚にからめてです。(実際に離婚したのは私が19になってからですから、相当後にはなるのですが) お子さんが小さければ、問題はないでしょう、逆に手間はかかるけど。 10歳のお子さんなら、おばあちゃんとしては大して手間はかかりません。 そういう意味では気にする必要はないでしょうが、 問題なのは、「心情」として、おばあちゃんが離婚 前提で、自分が預かる孫、母=娘は遊びにいく、気晴らしいくということに孫に対して憐憫を感じるということです。 おばあちゃんが、孫に対して申し訳ないと思うのです。 自分の娘は気晴らしができる。 離婚は自分の娘の自己責任。 でも、孫が両親の不和を今後どう思うかということ、 母が気晴らしに行っているときに、孫と二人?で・・・・・とても にぎやかに幸福な時間を母同様にすごすことはできないでしょう? あなたは、一応スッキリシテ戻ってくるでしょう。 でも、留守番していた、おばあちゃんは孫が我慢して、と思うと 不憫なのです。 更に、10歳の子供は実に微妙だとは思いませんか? まさか、仕事とか嘘は言いませんよね? 【母の気晴らしができているときに、10歳の子供は残されて、 不憫と感じるおばあちゃんと留守番をする】 その後の感情のギャップができたとき、きっとあなたも後悔するでしょう。 気晴らしをしたいのはわかります。 でも、10歳の子供の気持ちの哀れ、寂しさも・・・忘れないでやってください。 おつらいでしょうが、これからはお二人で支えあって生活していくのです。 母への子供の無条件な信頼にキヅがつかないような対処をされることをお願いします。 モシモ、可能なら、お子さんといっしょに行くというのは無理ですか? 飲み会の席でも、事情なのでと早めに帰るという対策も取れる。 母子での一体感というのもしばらくはとても、大切です。

hlpm141134
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見を伺って、母の気持ちを理解することが出来ました。 子供のためを思ってくれているんですよね・・。 本当にどうしてそこに気付かなかったのかしら、と 胸が痛くてしかたがありません。 結局私は自分のことしか考えてない最低な母親だったんだなと思います。 母は私のこと、そして子供のことを考えてくれているのに そんな母を悪者よばわりしてしまって。 子供の不安な気持ちも、全く分かってなかったと思います。 子供はどんな時も私を守ってくれます。 かけがえのない存在です。 そんな子供を不安にさせようとしてたなんて・・。 申し訳なくて涙が出てきます。 他の方にもご提案いただきましたが、 子供を連れて行くというのはタバコの煙のすごい中、 それは出来そうにありません。 タバコを吸う人が周りにいなければ連れて行って 早めに帰るかもしれませんね。 ご提案いただきましたのにすみません。 でも、嬉しかったです。ありがとうございます。 皆さんのお蔭で気付くことが出来て、今は感謝の気持ちで一杯です。 本当にありがとうございました。

  • danbopooh
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.16

はじめまして。 離婚を決められたとのこと、さぞ大変だったと思います。 私には娘が一人いますが、 私の親だったとしても同じように やめておけと言ったと思います。 他の皆様の回答も一通り読みましたが 同じようにやはりやめておくべきだという意見が多いのも 仕方ないかなとも思います。 ただ、私自身も夜遊びなどしたくてもできない状況にいますので 質問者さまがたまには息抜きしたいという気持ちは ものすごくよくわかります。 今の私の状況だと、主人は好きな時に好きなように好きなだけ飲みにいったり、遊んだりしてるのに なんで私だけって思う気持ちはあります。 たまには、「今日はオレ、早くかえって子供見ておくから たまには行っておいで」とかあってもいいかなと。 そういう意味では、全ての重みを背負って 何もかも我慢しろ、 子供を引き取るということは、 親と同居させてもらうというこは それくらいの覚悟はしてしろ、というのは あまりにも酷かなと思います。 集まりは年に2、3回とありますが その全てに行けてるのでしょうか。 どなたかの意見にもありましたが、 息抜きをしたことで、また気持ちがリフレッシュでき 毎日がいきいきできるのなら、 そんな素敵なことはない気もします。 昔の仲間にあうと 会うだけで、傷が癒されること、あると思います。 子供さんには、 「お母さんもたまには遊びに行ってもいいかなぁ」と言って その分、その接している時間に 取り戻せばいいのでは、と思います。 私は今、子供を保育園にあずけています。 1歳からあずけています。 子供と一緒にいる時間が少ないことで だいぶ悩みましたが、 一緒にいる時間をできるだけ内容の濃いものにしようと思っています。 そんな風に考えないと 息詰まってしまうのではないかと感じました。 これからの人生、先はまだまだ長いです。 全てを完璧にしようなんてがんばりすぎないで せっかくご実家の方が力になってくださるのですから みなさんの助けをかりで 一つづつ乗り越えていけばいいのではないかと思います。

hlpm141134
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >全ての重みを背負って何もかも我慢しろ、 子供を引き取るということは、親と同居させてもらうというこは それくらいの覚悟はしてしろ、というのはあまりにも酷かなと思います。 温かいお言葉に心が救わる思いです。 息抜きは必要だと私は思います。 ただ、今回は確かに時期が悪かったですし、 あまりにも子供の気持ちを考えていませんでした。 楽しみにしていた友人のことと自分のストレス発散のことしか 考えていなかったと思い、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 >全てを完璧にしようなんてがんばりすぎないで・・ ありがとうございます。 いつもいろんな事を気負い過ぎてストレスを溜めやすい性格です。 よく周りにも完璧にやろうと思いすぎるから疲れるのよ、 と言われます。 適度に力を抜きながら、子供と前だけを向いて歩いて行こうと思います。 danbopoohさんのお優しい文章に癒されました。 ありがとうございました。

  • ya-ya0219
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.15

迷惑をかけているお母様に対してずいぶん酷いこというなぁと思いました。 外出を認めてほしくないからって、お母様の人生まで否定するのはどうでしょうか。 お母様は口にはしないけど、色々なことを我慢しながら質問者さんを育ててくれたんじゃないですか? 親がいるから文句も言えるんです。 今、お母様がいなくなったら慌てふためくだけに思います。 親はいつまでも元気で一緒にいてくれるわけじゃないんですよ。 それと、離婚ってすごく大きい問題じゃないですか? そういう時に出かけてしまったら、取れる親権も旦那さんにとられてしまうのではないでしょうか? 数年ぶりに会う集まりならともかく、年に2、3回もあるんじゃ、 今回行かなくても全然大丈夫だと思いますし、 ご友人にも事情を説明すれば、大人なんだし理解しますよ。 気晴らしは離婚問題が解決し、お子さんが満足する形になった時にすれば良いのではないでしょうか? 母親としての自覚をもっと持ってください。 パートに出ながら塾に送ったりは、最近では普通ではないでしょうか? 私の会社に来ているママさんの派遣さんは、8:30~16:30まで(時には残業あり)の勤務をしながら、娘さんの塾や習い事の送り迎えもしています。 なので、質問者さんが「自分はこんなにやってる!」と思っていても、それは普通のことだと思います。 今回はあきらめて家庭を第一に置いてください。 それか、夏休みですしお子さんを一緒に連れて行ったらどうでしょうか? それなら、お子さんも「気晴らし」できるのではないでしょうか?

hlpm141134
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さんからのご意見で反省することができ、 今回はキャンセルしました。 子供を連れて行くというのは タバコの煙が濛々の中に連れて行くことになるので それは出来ません。 折角ご意見を提案してくださったのにすみません。 確かに私は、子供第一に考えてると言いながら 結局は自分のことしか考えてなかったです。 自分だけに甘かったです。 母親失格ですね。

  • reecya
  • ベストアンサー率23% (30/129)
回答No.14

自分の生い立ちも踏まえて、相当な辛口です。 私は子供側で、実際母親に出掛けられた立場です。 子供の立場からの私の意見は質問者様には理解できないかもしれません。質問者様の出掛けた母親側の目線ですから。 逆ですよ。 その集まりに参加しなかった所で、今日明日どうなる事でもないんです。 これがその機会を逃したら生活に支障が出るくらいの取引先接待ならば、理解はあったと思います。 相手が気心知れた方々だからこそ、今回は家の都合で断れるはずだと踏んだのでしょう。 いくら祖父母に当たると言えど、離婚寸前で揺れる子供心を相手するのは多大なる迷惑だと思います。親じゃないからって部分はあると思う。 同居前提であるなら、今回は強行しない方が良いと思います。 これは一生言われる問題だと思います。 あと他の方もおっしゃってる事ですが、 > 子どものお弁当を作りパートに行き、 > パートから帰ると子供を塾に連れて行き、 > 子供の話をちゃんと聞いていると思っています・・。 こんなのは全て親の義務であり、頑張ってるとかそういう以前の問題です。産んだ以上の責任です。やって当り前です。 これから離婚するのだから、双方親の揃っている家庭と比べて出来る所は不自由なく育ててやりたいと思いませんか? 最初から「片親なんだからこれくらい我慢しろ」と思ってますか? 以上の義務プラス、自分のプライベートを犠牲にして一緒に居てやる時間をより多く取る事を心がけるのがシングルマザーの心得だと思っています。 逆にそこまで出来る覚悟がないなら、子供を引き取るのもどうかなと。 > 今回の離婚も子供の同意を得た上で、ですし > 私は子供を第一に考えていると思っています 私は兄弟が居るのですが、小学校5年の頃、母親が年に数回私達を置いて夜飲みに出掛ける機会がありました。 その年に数回ですら、相当な苦痛でした私は。 今でもハッキリその時の嫌な気持を覚えています。 「行かないで」なんて言える立場じゃないんです。理解の出来る子供の振りをするしかない。親は平然と「うちの子は手が掛からなくて、本当に放っておいても大丈夫」なんて言ってました。 それに反論できるようになったのは、自分が親になってからです。 ハッキリと母親の育児観に違和感を感じましたね。 私には「子供の傍にいてやれ」と異論してくれる祖母がいなかったので、実母のやりたい放題でした。 >ほんの些細な時間、昔の仲間との時間を持ちたいと思うのは そんなにもいけないことなのでしょうか・・。 私の立場から見たら、いけない事、ですよね。 私も母に似たような事をグチャグチャ言われたけど、結局全て自分が可哀想って気持ちから出るものであり、置いていかれた子供の事は考えていないなと思いました。 子供側から率直な意見を述べましたが、今となっては私も親ですので友達関係が大事だという気持は分かります。 昔から親との軋轢があって苦しむ質問者さんを支えてくれるのは友達かもしれませんが、親が何度も離婚騒動起こして、年に2・3回も夜子供を置いて飲みに行くお子さんを支えるのは、誰でしょうね? 誰かに支えられないと立ってられないと主張する人間なんか、子供の支えにはなりゃしないです。 一番に子供の事を考えていると言うならば、親の都合での離婚はどうかと思います。いや、離婚は止むを得ないにしても友達との時間を、ほんの何年かだけでも犠牲に出来ないってのはどうかと。 現在の質問者さんの一番の支えはお子さんであり、離婚の際の支えもお子さんではないのですか?

hlpm141134
質問者

お礼

はい、かなり辛口でした・・(^^;)。 ですが、厳しいご意見の中に、ご回答者さまの優しさを感じることが出来ました。 こんな私のために一生懸命文章を綴ってくださりありがとうございます。 本当に仰るとおりです。 私はかなり甘い考えだったと気付かされました。 >誰かに支えられないと立ってられないと主張する人間なんか、 子供の支えになりゃしない 心に重く響きました。 本当ですよね。 子供と二人で生きていくのですから・・。 もっと強くならなくちゃと思いました。 reecyaさんのお母様は離婚されていたのでしょうか。 離婚の理由はご存知でしたか? ごめんなさい、私は少しだけお母様のお気持ちも分かる気がします。 もちろん、親の勝手で寂しい思いをされたreecyaさんのご苦労は 計り知れないものがあると思います。 今もお母様を憎いですか? 育ててもらった感謝より、憎しみの方が強いでしょうか。 母と娘でも違う人間ですものね。性格が違うのですもの。 難しいですね。 >現在の質問者さんの一番の支えはお子さんであり、離婚の際の支えもお子さんではないのですか? はい。その通りです。 子供が思春期になった時に、私が離婚したことを憎むかもしれません。 「お母さんさえ我慢してくれてたらもっと裕福な暮らしが出来たのに!」と・・。 けれど、私が夫から殴られていた時に、助けようと泣きながら間に入ってくれた子供に対して 「お前はこいつ(私)をかばうのか?だったら次はお前を殴るぞ!」 と夫が言った時、この子を守るのは私しかいないと思いました。 子供を置いて出かけようとしていた私が、矛盾してますね(^^;)。 皆さんのお蔭で自分を振り返り反省することができ感謝しています。 相談してよかったです。 ありがとうございました。

  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.13

離婚話のタイミングで、そういう遊び方がどうであるかは、人それ ぞれの意見があるでしょう。 ただ、行く、行かない以上に気になることは、質問者様の、私は、 これだけしっかりやって、がんばっているのに、行ってはいけない の? という部分ですね。 自分の行動に、Yesとなるような理屈をくっつけて、自分で自分 を納得させる。 すると、自分は正しいんだから、逆を言う人の話はウザくなったり 何で私の気持ちを分かってくれないのか、と恨むだけになる。 でも、理屈って、AだからB,BだからC・・と繋がりますけど、 スタートのAの事柄は、それを裏付けるものがない「仮説」なんで すね。(藤原正彦さんの本から)そんなものを幾らこねても、人間 関係においては無意味です。 > 子どものお弁当を作りパートに行き、 > パートから帰ると子供を塾に連れて行き、 > 子供の話をちゃんと聞いていると思っています・・。 > 今回の離婚も子供の同意を得た上で、ですし > 私は子供を第一に考えていると思っています だから、子どもの気持ちが揺れる時期でも、自分は遊びにいっても いいだろう、ですか? こんなことは、特別なことではなく、普通の親なら普通にやってい ることで自慢することでも、取引材料にすることでもありません。 あなたを心配するお母様だって、何十年前には同じことをしてくだ さっていたのではありませんか? 親の愛で、子どもに対してすべきことは、ボランティアと同じで、 見返りを求めるものじゃありません。これだけのことをしてあげた のだから、自分にも・・・と見返りを求めるような気持ちがあった ことが、離婚の遠因になっているのではないか、と思ったりもしま す。 お母様は、あなたを信じていないのではないと思います。 子どもへの愛情を、取引材料みたいにして、自分の我を通そうとす ることを、不快に思っておられるのか、あなたの育て方を間違えた と後悔されているのか、そのようなことのような気がします。 繰り返します。 子どものためにしたことを、自分を甘やかす取引材料にしてはいけ ません。それこそ、子どもを傷つけ、また、子どもを、好ましくな い人間関係しか作れない人間に育ててしまうだけです。 そこを考えてみてはどうでしょう。 そうしたら、子どもは・・・などと言わなくても、ただただ、自分 の本心として行きたいので、協力してほしい、お願い、という気持 ちになれるのではないでしょうか。 そして、ひょっとして、そういう気持ちになれば、家族の復縁すら あり得るような気がします。

hlpm141134
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お言葉、心に響きました。 仰るとおりですね。 私は自分のストレスを発散させることしか考えていませんでした。 今までもストレス発散が友人と飲みに行くことだったのです。 全てを忘れられて昔に戻れるひとときが気晴らしになっていたのです。 けれど、昨日今日と考えて、集まりをキャンセルしました。 たまのわずか数時間の時間ならいいじゃない、と思っていましたが、 やはり時期が悪い。 ご回答を下さった方の中には「親に預けて出かけるの自体許せない」 というご意見の方もいらっしゃいましたが、 それは人それぞれだと思います。 ただ、私は今回は本当に浅はかだったな・・と。 子供のことを考えているつもりでも、結局自分のことを一番に考えていたように思います。 家族の復縁は残念ながらありません。 離婚に至った理由を質問では書きませんでしたが、 結婚当初からの夫からのセックス拒否、暴言、暴力、モラルハラスメントです。 ただ子供のためにと、10年間ひたすら耐えて来ましたが限界が来てしまいました。 きっとこういう事があって 「こんな辛い思いしても我慢して耐えてるんだから、 ちょっとの気晴らしくらいさせてくれたっていいじゃない」 という甘えた気持ちがあったのかもしれません。 皆さんのご意見が聞けたお蔭で冷静に自分を見つめなおすことができました。 ありがとうございました。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.12

私は、基本的にママでも、たまには夜お出かけもアリだと思っています。 ただ、今回はタイミングが悪かったのだと思います。 親の離婚問題での不仲は、親が思っている以上に子どもは敏感に察知します。子どもも精神的に不安定になることもあります。 (私は、親の離婚・離婚危機を何度も経験しているので。。。) もしかしたら、お母様は、そういう状態のときに、親が子どもを預けて出かけてしまうのは、子どもの為にも控えて欲しいって思っておられての発言かもしれませんよ。 とっても生真面目なお母様のようですから・・・ 質問者さんのことも信頼していないというわけではないと思うんです。 遊びに行くことで、質問者さんに何かあるなんて思っているわけではなく、ただタイミングが悪いって思っていらっしゃるだけだと思います。 一緒に生活するのが困難なんて。。。そんなこと無いと思いますよ。 でも。。。お友達のこともありますものね。 お母様に、子どもたちへのフォローもしっかりするから。。。ってお願いをしてみて、楽しんでこられてはいかがですか? これまで子どもさんを預かって、質問者さんを送り出してくれていたお母様ですから、話し合ったら分かってもらえるかもしれませんよ。

hlpm141134
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです。 今回は友人のことがあったので断れないと思っていたのです。 ここをご理解頂いたのはharu_aki3さんだけでしたのでとてもありがたいです。 自分ひとりで軽く参加するなら断っていたと思います。 一番ネックにあったのは、私が行くなら、と参加を決めた友人が楽しみにしていたことです。 ただ、皆さんのご意見を拝見して、子供のことを考えてなかったな、と。。 自分の事しか考えてなかったことに気付き、 今回はキャンセルしました。 その友人はひどくがっかりしていたので、とても申し訳なかったのですが。 母の気持ちも仰る通りだと思います。 子供のためにと思ってくれてるんだと思います。 そんなに子供を思ってくれる母に感謝しなくてはいけませんね。 今回皆さんの厳しいご意見、温かいご意見も含めて自分の事を反省できることが出来て よかったと思っています。 本当にありがとうございました。

  • moonrise
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.10

>私の考えがおかしいですか? おかしいとは思いません。 ですが、お礼を読んだ上で、私もお母様や多くの回答者さんと同じ意見です。 お母様のお考えの質問者さんとの違いも、世代のせいだけではないと思います。考えの違う人と暮らしていく中で新たなことに気づき、これからも、もっともっと成長してけると思いますよ。 質問者様の中で答えは出ているようですので、思う存分気晴らししてきて下さい。

hlpm141134
質問者

お礼

的確な、でも温かいお言葉ありがとうございます。 ご回答者さまのお人柄が文面に出ていらっしゃるようで 少し心が和らぎました。 こんかいこちらで質問させていただき、皆さんから厳しいご意見を頂きましたが、 これは私にとっても大きな気付きでした。 今まで子供のことを考えてるようで、実は自分のことしか考えてなかったんだと 気づきました。 そして、母に対しても・・。 反発があったんですね、きっと。 両親はとても厳しく、高校生の時に門限8時、大学生で門限10時と いうことを強要されて育ちましたので 親に対する反発が自分の中に根深くあります。 (そんなの当たり前というご意見はご遠慮くださいね(^^;)) 今思えば、私の全て私のためを思ってくれていたことだとは思うのですが こちらの気持ちを聞き入れてくれず、頭ごなしに言われていたので 私は「そこまで信用されてないんだ」と悲しく思ったものです。 過去の話をしても仕方がないですが、そういう親への反発を今回同じように取ってしまったんだと思います。 今回はわけが違うのに・・。 週末はキャンセルしました。 これから色んなことを反省し、精進していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • mei1006
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.9

私は皆さんとはちょっと違いまして、 別に1日ぐらい息抜きしても良いんじゃないの? と思います。 毎日フラフラしているわけもなく、マジメに一生懸命生きておられるのですから、 こんな時だからこそ、子どもの前でも明るく楽しそうなお母さんじゃなきゃダメだと思いますよ。 離婚を悩む母よりも、明るく生きる母の方が子どもにとって良いと思うのです。 ちなみに私は50代主婦でわりと考えが古い方はありますが、 この年齢になったからこそ思うのかもしれません。 家でグジグジ考えるよりサバサバした方が絶対良いです。

hlpm141134
質問者

お礼

他の皆さんと違うご意見を発言されること、 すごく勇気が入ったと思います。 その上であえて発言してくださり、本当にありがとうございます。 私も、ここでご意見を伺う前まではそう思っていました。 ストレス抱えて暗く沈んでイライライライラするより、 数時間友人と過ごすことでリフレッシュが出来、 また新しい気持ちになるために必要なこと・・と・・。 けれど、皆さんのご意見がごもっともだと思います。 やはり時期が悪い・・と。 子供の不安を増幅させてしまう行為はよくないと反省しました。 気付けてよかったと思います。 ただ、友人と過ごす時間も私には必要な時間ですので、 落ち着いて、ちゃんと堂々と行けるようになるまで 今は自分の足元をしっかり見つめて歩いて行こうと思っています。 実はちょっと凹んでいたのですが、mei1006さんのお蔭で救われました。 ありがとうございます。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.8

質問者さんよりちょっと年上です。 うちも同じくらいの子どもがいます。質問者さんには悪いですが、やはりお母様の意見に賛成です。私だったら、自分から「今回は行くのやめとくね」って言うと思います。 お母さまは質問者さんのことも心配でしょうが、それ以上にかわいいお孫さんの事も心配しておられるんだと思いますよ。 いくら納得してくれているとはいえ、両親の離婚に冷静でいられる小学生がいるとは思えません。失礼ですが、質問者さんはその飲み会に行って気晴らしが出来るかもしれませんが、残されたお子さんは? 夜って不安な気持ちが増幅されませんか?私はそうです。いつも人一倍元気な人間ですが、夜はダメです。気持ちが寂しくなります。 なんでもない幸せなときはいいんです、夜だろうとなんだろうと。 でもなにかマイナスな事があると、非常に気持ちが滅入ります。 お子さんはきっと「大丈夫だよ」って言ってくれると思います。でも、一人ですごす寂しい夜(おばあちゃんは、いくらかわいがってくれてもお母さんの代わりにはなりません…)はやっぱりこの時期良くないんじゃないでしょうか。 質問者さんもこれから色々大変だと思うので、そういう集まりに参加したい気持ちはわからなくもないです。でも、変な話離婚は自分たち夫婦の責任ですよね?お子さんは巻き込まれている方ですから、出来るだけフォローしてあげるのが大事だと思いますよ。 お母様もきっとそういう意味でおっしゃってるんだと思います。娘としてのあなたにではなく、お母さんのとしてのあなたへの「お母さんなんだからしっかりしなさい」ってメッセージだと思いますよ。

hlpm141134
質問者

お礼

お優しいご回答ありがとうございます。 心に染みます。 その通りですね。子供にとっては不安なんですよね。 普段通り明るくしてるように見えても、無理をしているのかもしれない。 本当は心の中は不安でいっぱいかもしれないのに・・。 私は自分のストレスを言い訳にして、見て見ぬふりをしてたのかもしれません。 そういえば、5歳からお風呂に一人で入っている子供が最近一緒に入りたいと言うようになりました。 これも不安な心の現われですね。 可哀想なことをさせていることに気付かず、自分のことしか考えてない私は 最低な母親でした。 皆さんのご意見のおかげで目が覚めたように思います。 日曜の集まりはキャンセルしました。 友人はがっかりしていましたが。。平謝りに謝りました。 また落ち着いてからでも参加できますものね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 盗む子供と殴る親

    久しぶりに昔可愛がっていた元同僚からメールが来ました。 低学年の子供がいるのですが仕事を辞めてから離婚したとのこと。離婚は元旦那さんが浮気していたかも…?確かなことはわからないけどでも自分はもう好きな人がいるからいいんだ。と、、? 1週間位かけて近況のメールのやり取りをしたのですが、今の彼氏は離婚してから三人目らしく、 最近子供が盗みをして大変なんだよね。で彼氏と一緒に躾で殴ってるけど反省してないんだよね。 低学年でしょ? 寂しいんじゃないの? 殴るっておかしくない? って返信してからプツリとメールが来なくなりました。 皆さまの意見お願いします。同じ位の子供を持つ親として切ない。コロコロ彼氏を変え、素行を注意され殴られるって考えただけでも恐ろしくて吐き気がします。

  • 子供が親と会う権利

    近々離婚する予定です。子供(8歳女の子)は私(父親)が親権者となり育ててゆくことにしました。母親がいなくなれば子供は寂しく、母に会いたいと思うのが当然のことと思います。私も子供が会いたいときは会わせるつもりでいましたが、妻の方は会い続けると子供に良くないので早く忘れられるよう会わないつもりだといいます。親が子供に会う権利は、面接交渉権として離婚の際取り決めますが、子供が親に会う権利は取り決めることはできるでしょうか。そして守られなかったときは何かできるのでしょうか? 妻は子供に愛情が無いわけではなく、とても一生懸命子育てをし、離婚の際も一緒に連れてゆきたいといっていましたので、会わないというのは子供のためというのは分かるような気もするのですが、子供の気持ちを考えると胸が痛んでいます。それなら連れて行かせればいいかと思われるかもしれませんが、金銭面、子育ての環境(学校や、回り支援者)等を考え私が育てることにしました。

  • 弁当に、子供の好きなおかずだけを入れる親

    弁当のおかずについて、 1.子供には全部食べてもらいたいから、子供が好きなおかずだけを入れる親。 2.子供が残すことを承知で、それでも子供の嫌いなおかずも一緒に入れる親。 1は、嫌いなものを入れて残して帰ってくるならば、全部食べてもらうようなおかずにして食べてもらった方が、子供のためにもいいだろうという考え。 2は、好きなおかずばかりだと栄養的にも偏るので、食べる食べないに関わらず嫌いなおかずも少し入れて、わずかでも食べることを期待する考え。 さて皆さんの感覚として、どちらの親がいいと思いますか? もし自分が親の立場だったら、どちらにしますか?

  • 私の再婚に反対する、親兄弟との付き合い方

    私の再婚に未だ反対の実母と兄弟との付き合い方について、アドバイスください。 私は昨年3人の子供を連れて、再婚しました。 実母は、離婚したり夫と死に別れた後は、女手一つで子供をそだてあげるのが本当の母親というもので、女の幸せとか再婚などというものは、考えるべきではないと言い、それを私に押付けます。 私はもう、とうの昔に親から独立した身で、親の許しが無ければ結婚できない年齢ではないし、子供達が再婚に賛成してくれたので、昨年入籍しました。 実母はそれが気に入らないらしく、実家で行われる集まりに、招待されなくなりました。 私はそれはそれで、構わないと思っています。 困るのは、母親である私の許可無く子供達だけを、その席に連出そうとすることです。 子供は事情が飲み込めませんので、いとこや親戚が集まって飲食すると聞けば、当然に参加したがります。 でも、私達は現在の夫も含めて、もう家族として生活していて、子供達だけが勝手なことをすれば、家庭の中はギクシャクします。 実母は昨年父が無くなって淋しいせいか、私の子供達を何かにつけて自分の側におきたがり、「ママはもう別の男とくらしてるんだから、そんな所にいないで、ばぁばの所においで。ママがダメって言ったって、聞くこと無いよ。ばぁばが面倒見てあげるからね」などと言っているようです。 何度、「私達は幸せに仲良く暮らしてるんだから、水をさすようなことはやめてほしい」と言っても、やめません。 それに、孫は私の子供だけでなく、弟の所にも妹の所にもいるのに、なぜ私の子供だけを必要以上に、かまうのでしょうか。 私の再婚が気に入らなくて、今後つきあいたくないなら、それでいいと思っています。 私は今の幸せな家庭を、母の勝手な思い込みだけで、引っ掻き回されたくありません。 どのように対応したらよいでしょうか。

  • 近所の子供との遊び方、その親との付き合い方について・・・(長文です)

    私は主人と二人暮らしです。建物からは、怒鳴っている親の声、泣く子供の声がします。その子達(兄5歳妹3歳)がアパートの敷地内で寂しげに遊んでいる時は私も気付くと声を掛けていたのですが、その兄弟が我が家に遊びに来るようになりました。私も主人も子供好きなので一緒に遊ぶことは嫌じゃないのですが、兄弟の親の愛想がないとい言うか子供に無関心と言うか。私が一緒に遊んでいても一度も顔を出すこともなくもちろん迎えにくることもなく。私も家事などがあるのでずっと遊んでいてあげれないし何時間も遊びやっと私が子供を家へ帰すと言った感じです。我が家は、一階で柵もない誰でも行き来でるような小さなベランダが敷地内の道に続いてあるので、ベランダで遊ぶことが多いのですが子供たちは部屋を除き土足で入ってきてしまうのです。何度も注意したのですが親から『家には上がっちゃダメ』と言われているようで。私も「ママとの約束は守らないとね。お部屋に入るならママに言っておいで」と言いますが親に怯えているみたいで内緒で部屋に入ったり出たり。親は、自分たちの近所付き合いが面倒で子供たちにも私と遊ばないように言っているようなのですが親が子供と一緒に遊んでいるところを一度も見たことがありません。 子供たちだけで遅くまで何時間も遊んで、アパートの敷地は狭くすぐに道路(狭い道)で時々ですが車も通ります。子供たちは勢いよく道に出たりして、私が気付いた時には「危ないから絶対走って道に出ちゃダメだよ」と言いますが親は??きちんと時間を決めて遊ぶ!など、子供と親が話し合えば、親に隠れて土足でよその家に上がったりしなくてもすむのでは?と思います。それに私は、寒い日などはきちんと親に言って、家で折り紙をしたり一緒にお遊ぶことの方が良いのです。もちろん両親は、気が向いた時に挨拶をしてくれる程度です。私の考えをその親に話した方がいいのでしょうか?

  • 子供は親を尊敬しなければならない?

     TVドラマなどでよく表題のようなことを説いて、どんな親でも子供のことを思っているのだから無条件に子供は親を敬愛しなければならない。  というようなこといわれますがなんでですか? ・子供を捨てる親 ・子供を虐待、果てには死に至らしめる親 ・途上国では子供を売ってお金にする親がいる。日本にも昔同じようなことがあった。  以上のような親が現実にいるのになんでこんなきれい事を説くドラマが多いのでしょうか?  自分を生んだ親だからといって敬うのが当たり前と説くようなドラマなど見ていると偽善ぽくって吐き気がします。  独身の私個人の考えでは、社会的地位のある人(≒親世代)のエゴに感じてしょうがありません。  皆さんはどう思われますか? 補足:  もちろん立派に子供を育てあげた責務を果たした親に子供が敬意をあらわすのは当然と考えております。

  • 旧友との子供を交えた付き合い方について

    1歳の子供がいる男です。 最近周りの男友達も結婚し、子供ができ、子供の年齢も近く、 集まるといったらお昼に誰かの家など子供も一緒にというパターンが増えています。 正直私はこの集まりが嫌いです。 昔のように男だけ、もしくは昔から知っている女性(奥さん)など昔の話ができる人だけと集まりたいです。 (グループの付き合いが長いほど、昔話が誰かしらの奥さんにとっては地雷であったりするので面倒です。) もちろんそれがお互い難しくなっていることは承知なのでそれなら別に集まらなくても良いのですが私の妻も含めやはりそういった集まりが好きな人が多いようで、 私はその度にうまく立ち振る舞うことに必死で楽しくはありません。 そんなことを思っていたのですが、子供が保育園に通うようになり、 その友達と両親を含めた集まりは楽しいと気がつきました。 多分何も昔のことを知らないからなのかなと自分で思っています。 要は旧友と昔のように気を遣わず接することができないことにが嫌なのかと思います。 別にそれで縁が切れる仲ではないので、子供が大きくなればまた昔のようにいくとは思っています。 (長文で失礼しますが要はここです。別に男同士で集まる機会が作れない訳ではありません。) つまりは今この状況をどう楽しく過ごしたら良いのかアドバイスいただけたらと思います。 こんな性格の私なので同じような考えの男友達は割と多いのですが、奥さんが絡んできて複雑というか面倒です。 ただ、なかには子供が生まれた途端、 LINEなどで子供の写真を送ってくる、執拗に子供の報告をしてるようになるなどの 男友達がいて嫌いになりつつあります。 なんとなくそんな気配を感じていた人もいますが人が変わってしまったような人もいます。 角が立たない程度にスルーしたりしますが、どうしたら良いのでしょう。。。 おそらく、私のような考え方の方は少ないと思いますので共感得られないと思いますが、私の考え方をどう変えたら良いのかなど、ご意見いただけると嬉しいです。 もう付き合わないというのはなしでお願いします。解決しなければもう付き合わない、もしくはこういうものだと我慢するつもりです。心から楽しめるようになれればと願っているのです。

  • 親は子供に対して無償の愛情を注ぐものなのではないんですか。

    僕の親は優しい時もあるんですが、それは僕が良い子にしてた場合に限られています。 僕の出方次第で、冷たくなったり、罵倒したりします。 親が自分に対していつも愛情を感じてくれるように常に意識して言動しようと思うんですが、それが出来ずについ地のままに振る舞ってしまいます。 親って子供に対して無償の愛情を抱くものだと思っているんですが、こういう考えは間違ってるんでしょうか?甘い考えですか? ちなみに親は離婚して一時は父親と、その後母親と暮らしてます。両親は憎み合っています。 母はよく僕に対して「父にそっくり」とすごく嫌そうに言います。 それを聞く度に死にたくなります。 憎んでいる夫の子供には無償の愛情なんか注げないものなんでしょうか? 僕は親と離れて暮らした方がいいんでしょうか・・?

  • 離婚した親は何故子供の気持ちがわからないのか

    質問失礼致します。 現在19女、両親は私が小学校の頃に離婚し私は父を選択し生きてきました。 そんな私の彼は30代後半×1子供が二人います。子供は前妻に引き取られました。 私は今、親が離婚した子供という立場と女という立場に板挟み状態です。 私は幼い頃は出て行った母親とたまに面会していましたが、それも原因で境界性人格障害というものになってしまいました。 それもあり彼氏が子供と会うのは反対だったのですが、子供との面会風景がなんとなく見えてきてこれなら大丈夫かと安心した矢先、奥さん介入のトラブルがあり嫉妬から病気が悪化。結局回避はしてくれましたが、それによって今度は「お前のせいで会えなくなるかもしれない」などと責められ、仕舞には「相手がお前と別れたら子供と会わせると言ったら俺は子供を取る」と。 彼氏の離婚原因は前妻の浮気です。 私は彼の言葉も考えも許せません。 結局浮気した奥さんと一緒にいることが我慢出来ず子供のことを考えずに離婚したくせに、今更子供のためだとかなんだとか。自分が善き親という立場に浸りたいだけではないかと思います。所詮子供が成人するまで自分が我慢出来ず離婚したのに。挙げ句の果てには大切にすると言った私を捨てるという発言。まだお子さんは幼いからわからないでしょうが、きっと私のように大人になって色々わかってくると理解してしまうと何故考えないのか。離婚した時点で「善き親」などにはなれず「善き親のふり」しか出来ないことが何故わからないのか。何故親の視点ばかりの情報があふれ、「子供のため」「いつか理解してくれる」「一緒に暮らしているより離婚した方が子供のためだった」などという言葉を大人は平気で口にするのか理解出来ません。子供にとって、どんな状況であれ両親揃っている状況が一番でありそれに勝るものは無く、離婚したという事実でどんなに子供が理解しても心に大きな傷が出来るということを何故大人は理解出来ないのでしょうか。彼は私に対して子供にした過ちをまた繰り返そうとしている。もう私の心的には繰り返されており、幼い頃の痛みが蘇っていますが…。 私は両親を恨んでいません。しかし矛盾のようですが憎んではいます。親の男女としての気持ちは理解している。けれど、どんな形であれ親がそう思っていなくとも子供としては捨てられたとしか心の底では思えません。 何故「子供に会えない親の気持ち」などが強調され、子供の気持ちとなればもう既に全て精神病の一項目。前向きな文章を見付けたとしても、子供の強がりとしか受け取れず胸が痛いです。 私はどうすれば良いのでしょうか。どうするのが、どう考えるのが正しいのでしょうか。もう何も分かりません。助けてください。

  • これって偏見? 親と子どもの関係について

    私は以前から思っていることがあります。 それは「この親に対してこの子あり」です。 たとえば、低所得層の子どもは進学もせずに遊んでいる、両親が離婚していればその子どもも離婚する、親がバカだと子どももバカなどです。 これらは、子どもが大人となり自分は立派にやっていこうという気持ちであっても、幼少のころの影響によりそうできないのではないかと思います。 もちろん上記のような家庭の子どもでもまともに生きている人もいます(まともの定義は人により異なるかもしれませんが)。 また、ニュースなどを見ていると事件を起こす子どもの家庭は崩壊しています。 それには、離婚や暴力があります。 教育書を見ていると荒れていたり、事件を起こしたりする子どもの家庭は崩壊している、とのことです。 金銭的には裕福である家庭も、両親の愛情が欠けているということから荒れます。 (両親の愛情は欠けていなくても、親が仕事で家にいない、厳しく躾けられるなどで子どもが愛情を感じとれない場合を含む) これらは、私の浅い経験から得たものですが偏見なのでしょうか? 私は、中らずと雖も遠からずと思っているのですが、曲がった考えだと思うのでご意見ください。 *カテゴリーがわからなかったのでこちらに投稿致しました。