• ベストアンサー

気になってしまいます

初めまして!namacha555といいます。いきなりすいません。 すみませんが早速相談します! 今年の夏休みから家庭教師にならってます。 その先生が凄くかわいくて好きになってしまいました。。 しかも、先生は胸がでかくて僕はついつい見てしまいます。。 全然勉強に集中できません! 勉強のためには違う先生にならったほうが良いとは思うんですけど 先生が好きなのでずっとならっていきたいと思ってます。 そこで質問です! (1)僕と先生がつきあえると思いますか? (2)どうすれば先生が気にならなくて勉強できるでしょうか? 良い方法はありませんか?? (3)年下にプレゼントをもらったら嬉しいですか?? 馬鹿な質問ですいません!! 今日も先生が来ると思うともう気になってしまって。。。 大人の皆さんどうか人生の先輩として教えてください。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210007
noname#210007
回答No.2

先生に長く教えてもらう為に成績を少しでも上げましょう。 先生も喜ぶし親も喜ぶ。 勉強に成果が出ないと、親は家庭教師を変えたがりますし、先生は自信を無くして止めたくなるでしょう。 (1)僕と先生がつきあえると思いますか?   私の夫は四才年下で、付き合い始めは夫19歳になったばかりの時です。 初めは何となく弟気分で付き合って、その内気になる存在に成って、 何時の間にか好きになっていました。 そして夫が大学卒業した年に結婚しました。 ですから貴方も十分に付き合えますよ。 正し慌てると先生には負担になります。 きっと今の先生に取って、貴方は恋愛対象ではないでしょうから。 でも貴方はこれからも日々成長します。 その内必ず恋愛対称になる日が来ます。 それまで何とか接触を絶たない努力が要ります。 それには成績を上げるしかないんです。 焦らず慌てず長い目で見たお付き合いをお勧めします。 (2)どうすれば先生が気にならなくて勉強できるでしょうか? 多分これは無理でしょう。 気になる人なんですから気になります。 でも大好きな先生を喜ばせる為の勉強なら、今まで以上に頑張れるんじゃないですか? どんどん成果を上げて先生の気持ちを自分に引きつけましょう! 親がこの先生には任せられないとなると解雇ですから、成績を上げるしか無いでしょう。 (3)年下にプレゼントをもらったら嬉しいですか?? 私はもう59歳のお婆ちゃんですから、今の若い人の気持ちは分かりませんが、 プレゼントを貰って嬉しく無い人はいないと思います。 お誕生日や修学旅行のお土産や成績が上がったお礼など、折に触れプレゼントは良いかも知れません。 でもあくまでも憧れに留めて下さい。 そこに恋愛感情が混じると、先生にはかなり負担になると思います。 困り果てて自ら辞めて行く何てこともありえます。 あくまでも生徒として、日頃の感謝の気持ちを全面に打ち出しましょう。 その内先生にとって無くてはならない人になれますよ。 私の夫のようにね。 頑張ってね。(*^_^*)

namacha555
質問者

お礼

ありがとうございます!! とりあえず模擬試験の結果が良かったら 先生がお願いを一つ聞いてくれるというので勉強を頑張ります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#38051
noname#38051
回答No.1

(1)あなたはすでにつきあっています。親の金でデートできるなんて、なんてうらやましい立場なんでしょう。 (2)あなたに実力が付き、学力が上がれば、先生はよろこびます。ちょっと上の目標をセットして、越えることができたら一緒に映画にでも行くご褒美をもらいましょう。 (3)学校の社会見学や修学旅行で、先生の喜びそうな年相応のおみやげを買ってきてあげましょう。きっと、よろこんでくれますよ。 無邪気がキーワード。 このごろお姉様型の年上カップルもありです。 しっかり甘えて成長しましょう。

namacha555
質問者

お礼

ありがとうございます!! まだ付き合ってはないですが、いつか映画に誘ってみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学生の指導

    こんにちは 家庭教師で中学生2年制を指導しています。 今夏休みです。頭はいい生徒さんです。 夏休みだらだらしないためにはどうしたらいいでしょうか。 集中力がかけています。集中させるにはどうしたらいいでしょうか。 1日3時間勉強するそうです。もっとさせたほうがいいですか? 勉強できなかった分は翌日以降にもちこした方がいいですか? 夏休みの計画の建て方を教えて下さい よろしくお願いします

  • 家庭教師をしています。夏休みの勉強について(長文です)

    現在、中学三年生の女の子を教えています。 教えているのは英語と数学です。 彼女は、とてもやる気があるのですが、 部活がとても忙しく、私が教えている最中も寝てしまうなど、集中力がありません。 とにかく、復習するように言っているのですが、 した形跡があまり見られません。 と、いうのも、彼女は私のほかに、家庭教師をもう一人雇っていて、その先生の出す課題もやらなければならないのです。(その先生は私も彼女に教えているということを知りません) また、とにかく一問とくのに時間がかかってしまいます。一ページ終わらせるのに1時間半(標準30分の問題です)かかってしまうほどです。 教えたことが、とにかく彼女から抜けてしまっていて、テストの成績も、ひどかったです。すべて、やったことのある問題の改変だったのに・・・。 彼女はひどく臆病な子で、怒ると質問してくれなさそうで怒ることもできません。(彼女の親からもきつくしないでやさしく教えてほしいという希望があります) 実際、もう一人の家庭教師さんをすごく怖がり、嫌がっていて、その先生の出した問題への質問も私にしています。(どうやらひどく怒られたようです) 夏休み、私は一学期の復習をするか、 受験にむけて問題をやるかで悩んでいます。 そして、彼女にとにかく集中力と、 一問一問の問題を大切にやることを 学んでほしいと思っています。 夏休み中の目標は、「一度やった問題を間違えない!」 にしたいと思っています。 どのように教えたら、一度やった問題を間違えなくなるでしょうか?どうしたら、彼女に復習の大切さを教えられるでしょうか? また、夏休みにやるのによい問題集などあれば教えていただければ幸いです。 長文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

  • 家庭教師・・・

    この間も家庭教師について相談した高2の女子です。 みなさんに「大学に直接連絡して探してもらったらどうか」というアドバイスをもらったのですが、 私はホントに数学がダメだってことに最近になって 気がつき、「大学生じゃ私のレベル(あきれるくらい分からなさすぎで)は教えきれないんではないか・・・」という点で不安になり、 家庭教師の会社に頼もうと思いました。 でも・・・家庭教師って先生が自分に合う合わないがあると思うから不安です。 今、毎日勉強、勉強する癖がついてていい感じなんです。でも、その先生と合わなかったから、勉強する気が失せて勉強しなくなったらどうしよう・・ということも不安なんです。 「勉強する癖がついてるなら家庭教師なんてしなくていいじゃん」と思われるかもしれないですが・・・ 私は今まで塾に行ってて、勉強するきっかけみたいなものを得ていたんです。でも、この冬は塾をお休み させてもらうことにしたんです(塾は質問とかしにくいし、授業が私のレベルにあってなかったんです。でも、自習室で勉強はしていました) 去年も同じように塾をお休みさせてもらって自分で勉強した時期があったんですが(そのときは、家庭教師もしてなかったです)ひとりで弁居するだけで、勉強するきっかけを失ってしまって勉強する癖がなくなってしまいました。だから、また塾に通い始めたのですが、やっぱりこの塾は私にはあってない気が・・・ だから、勉強するきっかけを作る意味でも、今の塾に通うのと家庭教師にするのを比べる意味でも、 冬は家庭教師にしようと思います。 それに家庭教師はやってみたいです。 しかし、さきほども述べたように、悪い先生に出会い逆に勉強する気が減少してしまったらどうしようという不安が大きくて、まだ家庭教師の会社に問い合わせるのをためらっています。大丈夫だと思いますか???

  • 利用されているのか気があるのか馬鹿にされているのか

    大学1年生工学部男子です。 先日、出身高校の女の子から図書館で問題教えて、と話かけらました。 https://okwave.jp/qa/q9617854.html 3週間ぶりに地元の図書館で勉強しに行ったら同じ子(A)が一人できていて、また「ちょっと教えてください」と数学の問題を尋ねられました。親は知っているらしいので邪険にもできなくて、休憩コーナーで教えてあげました。これもあれもと1時間超、へーとかなるほどとかいわれながら、今日は涼しそうな私服で、僕は透けて見える下着が気になって仕方ないんだけど、前回の反省通り缶ジュースを奢ってあげて、先輩らしく高校の様子を聞けました。 聞きたいこともなくなったころ、その子は真顔で「聞いてたより頭いいんですね」と。 自分でもまぐれだと思うし、先生からもよくあんな成績で合格できたね、とは言われたけど、どういう風にきいていたのか、面と向かって言われると考えるところがあります。母親同士でよく大学に入れたとかいっているのか・・・。 今日は帰るタイミングが同じで、自転車置場までついてきて、愛想なのかどういう笑顔なのか分からないけど、また教えてくださいね、と手をふられながら別れました。 期待していなかったけど分かりやすいから、と無料の家庭教師くらいに思われて、年下に利用されるだけ利用されるんでしょうか。馬鹿にされているんでしょうか? その子でも、女の人と接する練習になると思いますか。 図書館いくのやめようかな、とも思うけど、家にいたらネットしかしないから土日くらい勉強しないとついてけないし、考えます。

  • 家庭教師をお願いする時に気をつけるべき事

    中1の娘に夏休み中に家庭教師を頼むことになりました。 娘の成績は中の下くらいで、数学がわかりにくくなりはじめているようなので、数学を中心に、他教科もできれば勉強法など教えてもらいたいと思っています。また、あまり勉強が好きではない子なので、進学校ではなく、公立の並レベルの高校に進学を希望しています。 家庭教師に来ていただくのは、現在高専の4年生の女性で、知人に紹介していただきました。 家庭教師は初めての様で、「勉強の様子を見てから教えられそうなら引き受けます」と返事をいただいています。 来週はじめて顔合わせし、詳しいお話をするつもりです。 そこで質問なのですが、 (1)月謝はいくらくらい出せばいいのでしょうか?1回90分を週1回で夏休み中に5回程来ていただこうかと思っています。(主に数学の復習、他教科の勉強法の指導) 自給1500円では安いですか? (2)月謝というのはまとめて最後の日に払うものですか?それとも1回ごとに払うのでしょうか? (3)家は自転車で10分もかからない位なのですが、交通費も出すべきでしょうか? もし相性も良く、成績も伸びるようなら夏休み後も続けて教えてもらいたいと思いますので、この家庭なら続けたいな、と思ってもらえるようにしたいとも思っています。

  • なんか違う気がする。

    こんにちは。 学校で少し疑問に思ったことがあったので、質問させていただきます。 大学で仲の良い友人がいます。高校時代からの友人です。しかし、その子は(私にしか話していませんが)心の病を抱えてしまっています。家庭の事情がらみです。ですが、人様に迷惑をかける子ではなく、とてもまじめで面倒見のいい友人です。大学でも勉強を真面目にこなし、将来のためにその子なりに一生懸命努力しているようです。ただ、友人は、その病のため、くわしくは言えませんが、バイトはしていません。 私は別によいのではないかと思うのですが、最近その子のことを私のもう一人の友人が馬鹿にしています。いろいろ言っていましたが、要約すると「大学生のくせに親のすねかじって努力しないなんて信じられない。」みたいな感じでした。 もう一人の友人は自立心が強く、自分で学費や生活費もできるだけ稼いで生計を立てています。私もバイトはしてますが、正直そこまで真面目にはやってないので、その友人を感心してます。ですが、心の病を抱えている友人がバイトをしていないからって、馬鹿にする必要はないと思うのです。 たしかに、自分で稼いでる友人からすると、腹が立つのかもしれませんが…。でも、稼いでる友人は勉強はしてないので、そちらも問題とは思いますが。 なんか、どちらとも仲がいいため、会うたびに「バイト見つけた?」「なんでさがさないの?」みたいな会話に、夏休み前はなっていたため、正直うんざりでした。私にも意見を求めて同意をうながしてくるし。 なんで、こんな質問をしたかというと、その馬鹿にされている友人がみていてかわいそうになったからです。もともと真面目で気にしやすい性格のため、おそらく傷ついているし、夏休みにたまにあったときも引きずっている感じがあるし。 でも、なんていって励ませばいいのか、よくわかりません。気にするなよ、って言っても気にしそうだし。私の意見はあまり説得力がないし。 というより、最近はどちらが正しいのやらよくわからなくなってます。 皆さんなら、こういうときどうしますか?

  • 叶わない恋・・・

    私は最近、人生初の恋をしました!! でも、相手は芸能人なんです・・・。 好きになってしまったせいで、勉強に集中出来なくなって先生に怒られたり、食欲がなくなって、痩せてしまったり・・・。友達に八つ当たりしちゃったりして、凄い人に迷惑かけてしまってます。 こんなことになるんだったら、好きになんなきゃ良かったと思ってしまいます。 自分がもう大人だったら芸能関係の仕事についたりして頑張ると思うけど、まだ中2だからどうすることもできません・・・。 それに、相手は凄い年上だから、20くらいになったとき、まだ活動してるかどうかも分かりません・・・。 自分でも今、めちゃ気持ち悪いこと言ってるのは分かってます!! でも、それくらい好きです。 もうどうすればいいですか?分かりません・・・。 馬鹿な質問ですいませんでした・・・。

  • ものすごく気になります・・相手はどうでしょう?><

    わたしには最近ものすごく気になる先輩ができました。 私は放課後等図書館で勉強をするのですが 私の友達がかっこいいって言ってる先輩がいるんですけど そのかっこいい先輩も図書館で勉強してるんです。 図書館で勉強をしていてその先輩や先輩の友達とよく目が合っていたので 先輩も同じ大学って知ってるのかな~?って思っていたんです。 ある日勉強が終わり、帰る時間になったので友達と帰る準備をしていて ノートをバックに入れようとしていたらかっこいい先輩の友達が 「それって○○先生の講義のノート?」って突然聞いてきました。 わたしはびっくりしたのですが、「あ、はい。そうですよ。」って答えました。 すると先輩は続けて「○○学科?」と聞いてきたので「はい」と言い、 先輩がまた「1年生?」と聞いてきました。なので「はい、1年です。」と答えたら その先輩がかっこいい先輩のほうを向いてニヤニヤしながら「だって!」って言ったんです。 ちなみに先輩たちは4人でいたのですがかっこいい先輩にだけ言ったんです。 するとかっこいい先輩は、やめろよ~(汗)的な感じで友達を軽くたたいて 照れ笑い?みたいな・・・感じになりました。 そのあと少しして今度はかっこいい先輩が、「勉強大変?」とか「テストあってるの?」とか 「学外研修はあってる?」とか「ちなみに研修はどこに行ったの?」などなど 質問をしてきて私はそれに答えてました。 話したのはその日だけなんですけど・・・ 今日も図書館に行って席を探してたらかっこいい先輩とその友達が こっちをジーって見ていたりして・・・とにかく視線を感じるんです(汗) 私も最近そのかっこいい先輩が気になってきてしまったんです>< わたしは今までの人生で彼氏がいたことがありません。 また人に告白された経験もありません。 でも友達伝いに「○○君(わたし)のこと好きらしいよ!」みたいなことは 何回か聞いたことはあります。 でも自分に自信が持てません。 先輩は私のことをどう思っているのでしょうか? 話しかけてきたり見てきたりするのはからかっているだけなのでしょうか? 皆さんが感じたことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 先生にきついことを言う生徒の心

       中学生をみていると、先生にたいして非常にきついことをいっています。  たとえば、私が直接間接に聞いたのでは 「(若い女の先生に向かって)先生って、男とやったことあるの?」 「(男性の教師に向かって)バカ・ティーチャー!」と授業中大声で連発して教師を馬鹿にしほとんど授業を聞いていない。一回ならまだしも授業中10回ぐらいは言うそうです。(しかし、その生徒は家で勉強して成績はトップだそうです。) 「(教師が教室に入ってきたとたん)おめえなんか、来るんじゃねえ!」とにらんで罵声を飛ばす。(その教師は毎度のことなので、我慢してそのまま淡々と授業をこなすそうです。)  ・・・  学校にもよるでしょうけど、実際にあった話です。  質問をさせてください。  1、そういう生徒はなぜこんな態度に出るのでしょうか?  教師にも原因があるということは認めますが、それ以外の原因を知りたいのです。(なお、そういうことを言っていた生徒の家庭環境は荒れていないようです。)  2、教師の方でこういうような経験をされた方がいらっしゃたら、そのときのお気持ちとか、あるいは何か私に対するアドバイスがあれば教えてください。  3、実際、中学生ごろ、そういう態度で教師にきついことを言った経験のある方がいらっしゃったら、そのときなぜそういう態度をしていたのか、わかりやすく教えていただけますか?  また、大人になったとき、そのことについてどのように思っているかを教えていただけますでしょうか?  よろしくお願いいたします。 

  • 家庭教師と塾についての質問です。

    家庭教師と塾についての質問です。 夏やすみにもなり勉強に集中しなくてはならいと思い始めた中3です・・・ みなさんは塾と家庭教師はどちらがテストの点数UPできると思いますか? また選んだら体験談や結果を書いてくれれば幸いです。 今の状況・・・県学力診断調査では160点後半 希望   ・・・180~200点 苦手教科・・・数学 3年になってちょっと理科

愛犬の健康管理についての質問
このQ&Aのポイント
  • 愛犬の健康管理についての質問です。最近、前足の痛みが繰り返し、原因が分からず不安です。6月には病院で消炎鎮痛剤を処方されましたが、数週間後に再び痛みが発生しました。検査もしていますが、病名が特定できず困っています。体重管理を徹底しているとのことですが、他にできることや考えられる病名はありますか?
  • 質問:愛犬の前足の痛みが繰り返し発生し、原因が分からず不安です。消炎鎮痛剤の処方もありましたが、数週間後に再び痛みが出ました。検査もしていますが、特定の病名が分からず困っています。体重管理は徹底していますが、他にできることや考えられる病名はありますか?
  • 愛犬の前足の痛みについての質問です。病院で消炎鎮痛剤を処方されたものの、数週間後に再び痛みが発生しました。検査もしていますが、特定の病名が分からず不安です。体重管理は行っていますが、他にできることや考えられる病名はあるでしょうか?
回答を見る