• ベストアンサー

歯磨きをすると

shigechanの回答

  • ベストアンサー
  • shigechan
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.5

私がいろんな人を仕事で見てきた限り、「ウェッ!」っとなるのは鼻での深呼吸がうまくできない人に多いです(特にご老人)。息苦しくなったときが要注意!ですから、ある程度の時間磨いたら、一度うがいをして、口を閉じた状態で何回か鼻で大きく深呼吸してみてください。慣れてくれば、磨きながらでも大きな深呼吸で「ウェッ!」が防げると思います。

関連するQ&A

  • ワンタフトブラシ(歯磨き)について

    最近親知らずや奥歯の方の歯石を歯科医に指摘されることがあり、ワンタフトブラシというものに興味を持っています。 学生なので朝晩の一日二回の歯磨きですが、昼休みもやろうかなぁと思っています。 ワンタフトブラシを購入しようと思うのですが、普通の歯磨きの時間は確保できますが朝・昼ともにワンタフトブラシを使用できるほどの余裕は正直行って難しいです。 歯石は食べた後すぐ磨かなきゃだめ!と言われたので夜だけワンタフトブラシを使用しても効果は期待できますでしょうか。

  • 歯磨きがつらい

    歯磨きすると 必ず戻してしまい 最近は歯磨きが怖くなってしまいました。 そのため 磨かないこともあるのですが それだと 気持ちが悪いし 気になって逆に眠れなかったりもしますし 虫歯も心配です。 何か対処法はないでしょうか?

  • 虫歯について&歯磨きについて

    25年間生きてきて、初めて虫歯ができました。 本当にショックです。 下の奥歯が痛い気がして、今日歯科に行ってきたのですが、下はなんともなくて、上の奥歯が虫歯になってしまっているといわれました。 月曜日に再度歯科へ行くことになっています。 歯科医は「もうこれはどうしようもない」と言っていました。 上の歯は全く痛みを感じません。 初めて虫歯になったので、治療のことがよくわからないので、教えてほしいです。 痛みを感じない状態でも、銀歯にしないといけないのでしょうか? なんとかきれいなままにできる別の治療法などはないでしょうか? それと、歯磨きについてですが 最近歯磨きをしているとえづいて(おぇっとなる)しまうのです。 一度本当に吐いてしまったこともあります。 特に上の奥歯を磨いているときになりやすいです。 気持ちが悪くて、ちゃんと磨けません。 それが虫歯になった原因のひとつかもしれない・・・と思っています。 なぜえづいてしまうのか、どうすればならなくなるのか、わかる方教えていただきたいです。 ちなみに妊娠はしていません。 本当にショックでショックで、なんとかならないものかと悩んでいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 猫の歯磨きと歯磨き粉

    うちには8歳になる♂猫がいます。 今まで歯磨きなんてした事は一度もありません。 最近ちょっと口臭うなと思って口の中をチェック。 すると歯茎が赤く腫れてました。 犬歯の付け根部分には歯垢と思われるものや奥歯にはちょっぴり歯石がついてました。 そこでらくらく歯みがきシートを買って指に巻いてコスってみたのですが、どの程度やれば良いか わからず結構コスコスしちゃいまして、ちょっと血がでてきてしまって。 最初の一回きりで歯みがきシート使うのやめてしまいました。 多分歯茎が腫れている部分にキズをつけてしまったんだと思います。 今後病院に行って歯石・歯垢除去を一度やってもらうつもりでいます。 歯茎が腫れている部分が怖くて、猫用歯ブラシを買ったものの、なかなか歯磨きもできません。 前置きはこのような感じですが、色々と質問です。 歯磨き粉についてですが、オススメのものがあれば教えて欲しいです。 ビルバック (Virbac)というもの意外でお願いします。 また、奥歯に垂らすだけというタイプのものもありますが、あれって本当に効果あるのでしょうか? あれをやって更に歯磨きはやりすぎですか? 歯ブラシでゴシゴシする時にやはり歯磨き粉は使うべきですか? 使わなくても効果あるのでしょうか? 歯磨き粉って当然飲んでしまいますが、本当に猫の体には全く無害なのですか? 毎日使用しても大丈夫なのでしょうか? それからうちの猫は奥歯を見ようとすると口に力が入るようで、奥歯まではなかなか見せてもらえません。 奥歯を磨く時、奥歯まで見させてもらえるコツはありますか? あと、病院に行くといってもまだ当分先になりそうで買いだめしているウエットフードも結構あるので それが全部なくなってからは歯垢が付きにくいらしいカリカリオンリーに切り替えるつもりです。 そうして病院で歯のチェックや歯垢等除去してもらうつもりでいます。 色々と質問ばかりで本当にすみませんが 助言いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 歯みがきについて

    歯みがきについて 今、1歳5ヶ月です。前歯が上下4本ずつ、奥歯が上下左右1本ずつはえてます。 今は歯みがきをすると、泣き叫んで嫌がります。奥歯の方はまだおとなしくさせてくれるんですけど、前歯になると泣き叫んで首をふりのけぞって嫌がるので、あまり満足にはみがけてない状況です。 先日実家に行ったときに歯みがきをしたら、やはり泣き叫んで嫌がり、それを見た両親が「そんなに泣いて嫌がってるのに無理にやったら、歯みがきがますます大嫌いになっちゃうよ、かわいそうに」って言ってきて、旦那も「俺も前にそう言ったんだけど、やめないんですよ」って言ってきました。 私だって子供が泣き叫んで嫌がるようなことしたくないですよ。でも虫歯になって痛くて辛い思いをするのは子供だし、できるだけ子供にはそんな思いをさせたくないから、心を鬼にしてやってるんです。 私もこれじゃあ歯みがきますます嫌いになっちゃうよな~とは思いましたけど、もう少し大きくなったら「虫歯になっちゃったら大変だから、ちゃんと歯みがきしようね」って言えばわかってくれるんじゃないかと思ったんですけど…。一度歯みがきを大嫌いなっちゃったらわかってくれませんかね? 歯みがきを泣き叫んで嫌がる場合、歯みがきはしないでほっといた方がいいんでしょうか?

  • 歯磨きについて

    歯磨きについての質問です。 口の中に指を入れることはできるのですが、犬が口を開けないため、歯の外側しか磨くことができません。 また口を閉じていると下の奥歯は、上の奥歯に隠れてしまいほとんど磨くことができません。 とりあえず上の奥歯のネバネバを除去することはできていますが、ちゃんと口を開けさせて、内側と噛む表面部分、そして下の奥歯もしっかり磨くべきでしょうか? 歯磨きはガーゼを指に巻いて行っています。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 歯磨きはどこまでした方がいいのでしょうか?

    こんにちわ。 少し恥ずかしい質問なのですが、 歯磨きはどこまで磨いたら良いのでしょうか? 私の右奥歯と左奥歯は親知らずが少しだけ顔が半分表面に出ています。ただ、半分は表面に出ていないため、どこまで磨いたら良いのかわかりません。歯が出ていないところも磨いた方がいいのでしょうか? 右奥歯を磨くと血が出ます。日常的には何も痛みはないのにどうして血が出るのでしょうか?歯磨きの仕方が間違っているのでしょうか? それか、歯が出ていない部分は磨かない方がいいのでしょうか? 不安がありすぎて解消したいです。 ご回答お願いいたします。

  • 歯磨きについて

    はじめまして 1歳2ヶ月になる男の子の父親です。 断乳も無事終わり、今では親の食べているものも奪ってしまいそうな位食べることが大好きで、順調に育っています。 こんな子供なのですが、今、歯磨きについて困っています。 上にも書きましたが、本当に何でもよく食べるので、結構歯に食べかすがついてしまい(現在、前歯が上下4本ずつ生えており、奥歯ももうすぐ生えてきそうな状況)、それを取るために歯ブラシで歯磨きしようとするのですが、いやがって磨かせません。 たまに機嫌がいいと、自分で歯ブラシをくわえて遊んでいるのですが、いざ磨こうとすると、いやがって歯ブラシを投げつけてきます。 どなたか、よい歯磨き方法をご存じないでしょうか?

  • 歯磨き後の歯の痛み

    私は、子供の頃からあまり歯を磨くほうではありません。 今まで歯の病気になったことがなく、幼少期の検診以外歯医者にかかったこともありません。 今は基本的に一日に一回(だいたい夜)は歯を磨きますが、休みで外出しない日なんかは歯磨きを忘れ、あ、そういえばちょっと歯がざらついているな、と歯磨きをします。 歯磨き直後って歯がつるつるですよね。時間が経つにつれてその感覚がなくなるので、歯磨きを思い出すんです。 そこで質問なんですが、時々歯を磨いた後、奥歯あたりが痛いんです。 何もしなければ痛みはなく、磨いた直後、上下の奥歯をぐっと噛み合わせると痛い感じです。 いつも気づいたらその痛みは消えているので数分でしょうか。 ずっと昔からこの疑問があったのですが、ネットで答えが見つかりませんでした。 痛くなる時もあれば痛くならない時もあります。 なんなんでしょうこれ?

  • 歯磨きすると痛い***

    こんにちは。 文章がわかりづらかったら、すみません。 昔から、よく奥歯が虫歯になり、二年前に膿が溜まったりもしました。 全て治療済みです。それから二年間歯医者に行っていません。 その中の、一本の歯がほとんど銀歯で覆われていて、歯茎と銀歯の隙間に爪を押し込むと痛いです。 歯磨きをすると、いろんな歯茎の場所から血がでて、その奥歯の銀歯や後二箇所の奥歯がとても痛みます、歯の場所より歯茎が痛む感じ。歯磨きからしばらくすると痛みはなくなります。 普段でも、奥歯たちに小さな小さな痛みを感じるような気がするのですが、なれてしまってよくわかりません。 昔から歯医者に行って、痛む気がする奥歯の場所を言っても「大丈夫だよ」と言われる事もおおく、これは治療した銀歯の下にまた虫歯が出来ているのでしょうか?