• ベストアンサー

バグがない・・・本来、それが普通なの?

先日まで、中国人プログラマーが翻訳不足の設計書を閲覧して組んだ成果物の評価業務に従事していました。 バグが酷く、全体の3割程度しか、完成してない有様でした。 最近、日本人プログラマーがとりあえず作った成果物の動作確認に従事しています。が、ここで素朴な疑問が・・・基本的にバグが全く、見当たらないのです。 評価業務って、本来はこんなに、平和な実務なんでしょうか? 強いて見積もっても、97.7%の完成率なので、バグを探すの困難な状態です。ものはHTMLです。HTMLのブラックテストって、どうやってすれば良いのでしょうか? 基本動作確認の他に、何か必須な確認事項は有りますか? 又、参考文献は発売されているのでしょうか? ちなみにwinソフトのブラックテストの文献は、日経BPから発売されてる様なのですが・・・ 97.7%の完成率なので、操作改善程度しか、報告出来るものがないのですが・・・ 数値の整合性などは、プログラマ本人に仕様を確認した上で、ざっとチェックしておけば、良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Web系ということで。 ペネトレーションテスト入門 http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=4797337052 上記の本では、システムテストとの違いを以下のように述べられております。 システムテスト →仕様通りの正常な動作となっているか? ペネトレーションテスト →攻撃側からの視点でチェック。 あと、私の今の職場での事なんですが、たま~にバグレポートの追加コメント欄で、全く同じのを2度も送信されておられる方がいるんですよ。思うに、その方が使っているマウスが壊れているのか、もしくは本人としてはシングルクリックしたつもりが実際にはトリプルクリックになっているんじゃないかな~と。 本人としては、全く気付いていないのかもしれませんが、こういったこともまた、品質や信頼性を考慮した上ではとても重要なことだと思います。(まあ、開発者さんからしたら、そんなこと誰もしないよって言われそうですが・・。)

sinjou
質問者

お礼

ありがとうございます!!お給料出たら、買いに行きます!! 私は操作ミスが少ない性質なので、ミスタッチした想定を全く考慮していませんでした。本当に本の紹介、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>先日まで、中国人プログラマーが翻訳不足の設計書を閲覧して組んだ成果物の評価業務に従事していました。 バグが酷く、全体の3割程度しか、完成してない有様でした。 日本と中国では、プログラマの考え方が違います。あちらでは、「求められたもの」を作りますが、「あうんの呼吸」とか「これは常識でしょう?」なんて通用しません。また、コーダは、「品質は私の責任じゃないよ。次の人の責任ね」って発想もあるようです。つまりは分業体制ですね。このあたりを見誤るとオフショアで安く上げたつもりが、逆に高いものになります。 たぶん、日本人プログラマの成果物評価と中国人プログラマの成果物評価は、基準を変えないといけないのではないでしょうか?(質問の回答になってないかもしれない・・・)

sinjou
質問者

お礼

個人的な意見ですが、日本人は成果物に対する実務経験がないくせに、担当したがるエンジニアさんが多い・・・身の丈を弁えてないというか・・・国民性なんですかね? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.2

ANo.1さんのご意見には賛同。 稀にしか見つからない/見つけられない、でも重大なバグを見つけるという ある種「砂金さらい」のような作業は「平和な実務」なのか、 集中力/注意力の維持だけでも工夫が必要でしょうし、個人的には疑問です。 98%で単純に安心されてしまうようだと評価担当を置く意味がないです。 つまり、質問者さんの業務上の存在意義が消えます。 品質は、ちゃんと意識していれば、開発時点でも80%~90%くらいには 比較的簡単に持っていけます。 そこから99%、ひいては100%に持っていくには、それなりのコストがかかります。 (プログラムに限らずですが、最後の仕上げになればなるほど効率は悪くなります) 工程にもよりますが、ブラックボックスな総合評価段階に入っていると考えると、 完成度90%くらいは普通にあっておかしくありません。(というかそうあるべきです) 98%はそれなりにいい成績だと思いますので、開発陣はマトモなプログラマなのでしょう。 マトモなプログラマ(優秀な職人)は習慣でよいコードを書きますから、 たとえ「とりあえずの成果物」でも、単純なものなら些細なミスなどはそうそうありません。 > 数値の整合性などは、プログラマ本人に仕様を確認した上で、 > ざっとチェックしておけば、良いのでしょうか? ブラックボックステストである以上、仕様の確認は、プログラマではなく、 設計者に対して行うべきです。 まぁ設計者=プログラマの兼任なのかもしれませんが…だとすると、 少なくとも設計と実装での意識ズレは起きませんから(考えた人と書く人が同一)、 結果として検出されるバグ(仕様バグ)も減って当然でしょう。 顧客要件と設計が合致しているか、という問題はありますが、 そこに責任を持つか/口を出すべきか否かは質問者さんの立場によります。

sinjou
質問者

お礼

おっさんが「余計な口出しするな!!」とおっさる以上、 私もプロさんも、何も言えないですよね・・・状態です。 ホントは全て、自動処理化に出来るものを、あえてアナログに作る意味も分からない・・・おっさん謎・・・ 私はどうも、おっさんの話相手として、採用された様です。 砂金探し派として、頭を切り替えてがんばります。 回答ありがとうございました。

sinjou
質問者

補足

ご本人は謙遜して(派遣SEなので)実用される可能性を低く考えておられるのですが、第三者の後輩派遣の私からすると、彼以上の物を作れる方が、他におらん状況です。導入日も迫ってるので。 肝心のボスがHTMLの素地がない方なので、私が仕様を詰めさせてもらうしか、手がないと言いますか・・・ こんなに完成度が高い場合、操作性を細かく追及するのは迷惑だったらどうしよう・・・ とにかく実際のオペレータさんが1~2分で入力が完成する方向で、ガンガン要望出しても良いのでしょうか? 私はオペレータのレベルに合わせて、予算に合わせていくらでも、不便な提案・便利な提案をするのみです。 こんなに無駄が無いコードを見るのは初めてです。 というか、私の前派遣先が、そうとうヤバかっただけの気がします・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.1

1つの計算ミス、条件判断ミスが、多大な損失を 与える事もあるのですから、97.7%の完成率だから と安心してはいけません。 むしろ、そういった時のほうがエラー箇所を見逃し やすくなるので油断は禁物です。 評価業務というのは、客先に対して不具合の残る 製品を出さない為の最後の砦です。

sinjou
質問者

お礼

本日無事、基本動作の確認を報告しました。 自称SEなおっさん(社員)が最終デザインを出さずに夏休みを取りやがったため、肝心な手打ち画面の検証が出来なーい!!オーマイガーッ!!何でおっさんは、毎日違う事を言い、日々うそをつくのでしょう・・・謎。 なんで会社って、仕事が出来ない人を解雇しないのでしょうか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラマに渡すテスト結果に載せるべき項目を教えて下さい。

    表題の通り、ソフトのテストをして結果をプログラマに渡したいのですが どんなフォーマットで渡せば良いのか、分かりません。 (私はプログラムは全く出来ません) どなたか、お力を貸して頂けませんか? 詳細をお話すると、ソフトのテストを頼まれました。 動作確認をして、要修正箇所(エラー発生箇所)を表にして渡してくれ、というものです。 プログラマが超多忙のため、急遽できそうなことを手伝うことになり、 テストを頼まれた次第です。 テストをするソフトは、OS上で動作する業務システムです。 プログラム言語が何かは分かりません。 既に全体が完成していて、ユーザー使用のインターフェイスから、 実際の業務と同じ動作をし、不具合が出た箇所を表にして欲しいというものです。 プログラマに渡す一覧には、最低限何を記載する必要がありますか。 また、これも記載されていると親切、というものはありますか。 実際の現場で使用しているフォーマットのような物があれば、 参考程度にその項目を教えていただきたいのですが。 本来ならば、依頼してきたプログラマに聞くべきなのですが、急ぎの仕事なので そのプログラマと連絡がつくまで待っていると、テストが終わらなそうで困っています。 頼まれた時には「分かれば、どんなのでもいい」と言われたのですが 実際やり始めてみると、エラーが出たときエラー番号はメモした方が良いのか、 ダイアログの文面まで知らせるべきなのか、 エラーが出なかった箇所は表に載せなくていいのか、など疑問が出てきました。 以上よろしくお願いします。

  • プログラム完成後の仕様変更について

    小規模なWebのアプリを作っているものです。 プログラム完成後の仕様変更希望が多いので悩んでいます。 私のすすめ方は、 1.ユーザーに完成イメージのHTML画面を見せる 2.テスト環境で開発して、動作できるようになったらユーザーにテスト環境のアドレスを送る 3.ユーザーからOKが出たら、本番環境に移行する。 4.完成した事を通知し、本番環境のアドレスを送る。 です。 私としては、2の段階で修正があれば言ってほしいと思っているので、2では必ず「動作確認をして、修正がありましたら言ってください」と言っているのですが、全てが終了した4の通知で修正希望が出てきます。 プログラマーの方にも、「修正はもっと事前に」と怒られるので、なんとか2の段階である程度の修正を出したいと思うのですが、何か効果的な方法、アドバイスなどいただけたらと思い投稿いたしました。 未熟でおかしな質問をしているとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • excel2007バグ

    2007で97-2003互換ブックWB1のシートsheet1のある範囲に名前を付けてsheet1をコピーし別ブックWB2を作成する。WB2に作成されたsheet1にデータを入れ名前を削除する。再びWB1に戻りsheet1をコピーしてWB2に貼りつけると名前が消えている。マクロでやっていますが、手動でも同じことがおこります。 以上のことを昨年答えてネットに「バグですよね」と質問したら、2007の仕様変更ですと返事が来ました。 まあ、そんなものかと思い名前の削除をやめて運用していたところ、最近マクロに変更がかかり、テストで動作させたところ名前が消えなくなっているではないか。 早速excelのバージョンを確認したらSP2・・・・・・・・ なんだかね、と思いましたやっぱりバグじゃなくて再度仕様変更なんですかね? もうわかったからいいて言えばいいですけど、SP1じゃまだでますからねーー

  • テストの目的

    システム開発部でテストを行っているのですが、 「総合テストシート」の手順に沿って、テストを行っています。 ほぼ同時期に、品質保証と呼ばれる部署の方も、「機能テスト」を行っていたようです。 総合テストシートを使う際に、プログラマーの方は、どういうバグを出し切ってほしいのでしょうか? 設計もれ、負荷が原因で発生するバグの他に、どういったバグを出し切ればよいのでしょうか?一般的な目安が知りたいのですが。 ちなみに、今回のプログラマーは韓国人の方です。 以前、韓国人の方が作った証券ソフトを見た際、あまりの完成度にびっくりしたのですが・・日本人の方以上に、緻密に作業を行うお国柄なのでしょうか?

  • 業務委託契約について

    現在、ある会社で業務委託契約という形で働いています。 技術のない自分ですがプログラマとして応募して、最初はテストから と言う事で約半年間業務に従事してきたのですが、 最近になり少しずつプログラムをさわらせてもらえバグも少しずつ直せるようになってきた矢先に、社長に呼ばれ「違う業務をやってみない」と言われ、この業務とは、プログラムとはまったく関係のない業務です。 僕自身、技術はないですがプログラムがやりたい為、一度お断りし 本日、再度話し合いがあり、やはりプログラムがやりたい旨を話したところ、違う業務の方に就かなければ「仕事がなくなるかもね」と半ば脅しとも取れるような感じの事を言われました。 僕自身、既に違う職場に変えようと思っています。 で、質問なのですが多分このままですと、すぐにでも契約を切られると思うのですが、その場合、契約違反とはならないのでしょうか? 契約自体は、来年の3/31までです。 ネットで調べたところ、業務委託契約は業務の引き受けるかを自由に決められると書いてあったのですが、認識が間違っていますでしょうか? また、報酬から所得税が引かれているのですが問題はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • XHTML+CSS 印刷バグ

    はじめまして。 XTHML+フルCSSでサイトを制作しています。 画面上ではこちらの意図している通りに表示できたので、 「これで行こう!」と思っていたら、印刷バグが… 印刷プレビュー画面で確認しようとすると、 中身が白い状態のまま、ページのカウントが異常にあがって終了します。 横幅は広めの900pxで指定しているのですが、 横幅が原因ではないのは確認しました。 こちらの方と症状が似ているので、おそらくfloatに原因があるのではと思いますが… http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2357209.html …私の場合は、印刷プレビュー画面でヘッダーすらも表示されません。 ちなみに、ブラウザはWin XP + IE7です。 (mac + Safariでも確認しましたが、こちらは印刷プレビューでうまく表示されました) print.cssは箱だけ作って、まだ中身は記述していません。 まだTOPページしか作っていませんが、公開可能なものなので HTMLとCSS両方ご覧ください。 http://www.okuri.jp/test/ http://www.okuri.jp/test/css.html web上も書籍もいろいろ探してトライしてみましたが、解決策が見つかりません。 どなたかご教示いただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ブラックボックステストの意義とは?

    最近、ブラックボックステストに従事しています。 計算式の設置もれ、計算式の誤入力によるバグを報告しています。 設置もれの主な理由は、 設計者が、計算式の設置が必要な事に、気がついていないからです。 なので、設計書に記述自体が存在しないのです。 この状態で、黒テストの意義って有るのでしょうか? どうして、白テストを開始しないのでしょうか? プロジェクトリーダーがプログラミングを書けない人の場合、黒テストしかしないのでしょうか? 誤入力分の訂正が完了しても、その影響で新たな箇所に別の数式バグが発生しています。このような場合、黒と白、どちらのテストが最適なのでしょうか?

  • FF14は何故延期せずに予定通り発売してしまったんでしょうか?

    FF14は何故延期せずに予定通り発売してしまったんでしょうか? 発売前にあれ程叩かれ、慌ててプログラマーを募集したりして、明らかに完成度の低さは自覚してたと思うんですが。 通常版のキャンセル率が75%とかで、こんなにキャンセルされたゲームは世界で初めてらしいですね。 株式会社だし色々と大人の事情はあると思いますが、スクエニの看板タイトルの信用を失ってまで発売日を守る必要はあったんでしょうか。 確かにMMOはとにかくいっぱい作って売れたものを延ばしていくって風潮はありましたが、始めから一定の人気のあるFFでこんな立ち回りする必要あったんでしょうか

  • EXCEL2002での再計算の設定について

    はじめまして! 業務でExcel2002での動作確認テストなるものをしていたのですが… 再計算の設定(Aplication.Calcration)をシート毎に VBAで切り替えているのですが、 ブックを閉じようとした時に、 「エラーをMicrosoftに連絡してください」という画面が表示されて、 Excelが死んでしまいます…。 また、まれに再計算を手動に切り替えようとした時に、 実行待ち(マウスポインタが砂時計)のまま表示されないで Excelが固まってしまいます。 Excel2000では問題無く動作しているのですが、 Excel2002そのもののバグなのでしょうか? 情報をご存知の方、どうか教えてください。 よろしく御願いします。m(__)m

  • 一般事務とソフトウェア開発のアシスタント

    本日、一般事務職の特定派遣面接に行ってきました。 その業務内容に、一般事務の業務が7割、その他にソフトウェア品質管理部門のアシスタント業務が3割あると言われました。 一般事務については、経験済みでありMOUSを持っているので問題ないと思うのですが、ソフトウエアに関しては素人なので不安です。 具体的にはバグ管理ツールと品質分析ツールとモジュールレベルの完成ソフトウエアのテストなどの組み込み前のソフトウエア評価業務アシスタントとソフトウエア品質管理業務だそうです。おそらく担当者から教えていただく形になるのですが、素人でもやる気さえあればできる仕事なのでしょうか。初級シスアドの知識があればできるし、なくてもルーチンワークなのでと言われたのですが・・・。 ちなみに私自身はやる気はあり、スキルアップを望んでいるのですが、ソフトウエアに関しては少々不安なのです。