• 締切済み

長期休暇中勤務申請

こんにちは。 私は現在学生でアルバイトをしています。 先日、バイト先から「長期休暇中勤務申請書」という書類を提出するようにと言われ、申請用紙をもらったのですが、この申請はどういうものなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> バイト先から「長期休暇中勤務申請書」という書類を提出するようにと言われ~ ご勤務先の独自制度(申請書)です。 広く一般の職場で採用されている制度ではありませんので、 その申請書によって何を申請させたいのか分かりません。 よって、ご勤務先の社員の方や管理者の方に直接ご相談なさって下さい。 ここにご質問を立てられても、残念ですが、推測での回答しか付きません。

takashi045
質問者

お礼

回答ありがとうございます。直接社員に聞いてみることにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトの長期休暇

    私は現在、このアルバイトを始めて半年経った者です。 自分の長年の夢を叶えるために、9月から1年ほど長期休暇を頂くことが出来ました。 1年休むとなると、本当は辞めるべきだったのかもしれませんが、「また皆さんと一緒にお仕事がしたい」と言ったら、「従業員番号は残しておくよ」とあっさり1年の長期休暇のOKを頂けました。 店長に「長期休暇願など何か書類は記入しなくていいのか?」と尋ねた所、「アルバイトだから別に大丈夫でしょ?」とあいまいな答えを頂き、本当に何も手続きとかせずに8月31日で去ってもいいのかと疑問 に思いました。 あと、私が8月で居なくなることは店の人の半数以上が知っているのですが、朝礼とかで正式に報告や挨拶を未だにしていません。 私が店長に「朝礼とかで報告をしたほうが良いですか?」など言ってないからかもしれませんが、本当にこれで大丈夫なのか不安になりました。 アルバイトに対して企業はこういう対応なのでしょうか? 復帰する際、連絡はどうすれば良いのでしょうか?

  • 長期休暇

    現在、27歳のサラリーマン男性です。 社会人になってから初めて約2ヶ月の長期休暇ができます。 せっかくの長期休暇なので、何かしたいと思っています。 充実した長期休暇を過ごす為のアドバイスを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 学生のうちにではなく、長期休暇があるうちにでしょ?

    いわゆる「学生のうちにしかできないこと」から「長期休暇さえあれば社会人でもできること」を除くとどれだけのものが残るの? 結局「学生のうちに」ではなく、「容易に休みが取れるうちに」ってことでしょ? 大学生に出来て、長期休暇を取れる企業役員のおっさんに出来ないことって何?

  • 有給休暇の申請について

    来月末でアルバイトを退職します。 退職日までに残っている有給休暇を消化してしまいたいと考えていますが シフト制故に有給休暇の日程の申請の仕方がよくわかりません。 申請用紙には ( )年( )月( )日~( )年( )月( )日 と書かれていますが これには休日も含めた日程を記入すればいいのでしょうか? 社員に聞こうとしても有給を取らせたくないのか教えてくれません。

  • アルバイトの長期休暇について

    現在アルバイトをしていますが、現在働いている勤務先の規定について以下ような書面が告示されました。 私が気になる部分を抜粋します。 ◇長期休暇について 夏季冬季休みなど長期の休み(7日間以上)を希望の方に関しては退社して頂き、再度入社を希望する場合は空きが有れば検討し出戻りを許可します。 また、出戻りの際の時給は1000円から再スタートとなります。 ※退社時に書類にサインして頂く為、2週間以内に退社する事を○○まで伝えてください。 ◇遅刻、欠勤について ・罰金 当日欠勤二回目以降 罰金5000円(病院の領収書有りで対象外) 2006年9月1日施行 以上の2点ですが、私の場合は無遅刻無欠勤で働いているので、罰金については問題ないのですが、長期休暇については今まで夏季と冬季は帰省するようにしていました。ちなみにこの会社は年中無休でシフト制で週5日出勤しています。 この職場に勤務しておよそ一年半になりますが、現在は時給1100円で勤務しています。 そこで質問ですが、アルバイトが旅行や帰省などの理由で7日間を越える長期休暇を取る場合に、一旦退社の手続きをしなければならないという会社側の規定は労働法などを考慮した場合、会社側の言い分は認められるものなのでしょうか? また、月に2回以上当日欠勤をした場合のペナルティーに関して病院の領収書が無い場合は会社が規定した以上従わないといけないものなのでしょうか?例えば風邪を引いて病院に行かず自宅で静養するような場合です。 参考になるご意見を頂ければ嬉しいです。

  • 長期休暇中はアルバイトを休みたいのですが…

    私は今まで派遣の短期のアルバイトをやっていたのですが、 今度からは派遣ではなく、ずっと同じところでアルバイトをしようかと思っています。 派遣では、長期休暇に休みをとるときにはアルバイトの予約を入れなければそれで済んだのですが、 派遣でない場合、長期休暇中に休みをとることは可能でしょうか? ここでの休みというのは1日2日ではなく1ヶ月くらいの長い休みのことです。 足りない情報がありましたら補足しますのでよろしくお願いします。

  • 有給休暇の取得で・・・

    現在契約社員で勤務しており、Wワークでアルバイトをしています。 先日アルバイト先の担当者から「(アルバイト先でも)有給休暇が取得出来る」と説明を受けました。 1年で消滅するらしく取得をしたいのですが、質問が二つあります。 ・ほぼ曜日固定で勤務していますが、有給を取得する際は実際に勤務している曜日に申請しないといけないのでしょうか? ・契約社員での勤務先とアルバイトでの勤務先両方に同じ日に有給休暇の申請は可能なのでしょうか?

  • 長期休暇と診断書について

    こんにちは。 私は製造の仕事をしています。 2010年の12月の半ばからヘルニアになり、2011年の1月5日~2月28日まで長期休暇というかたちで休みをもらいました。その際に診断書を提出したのですが、最初に提出したのが1月5日~1月31日までというものでした。2月から復帰予定だったのですが、不況により社員は2月いっぱいは休業ということになりました。私はヘルニアが完全に治っていないということを伝えると、そのまま長期休暇というかたちで2月も休んだほうがいいと会社の方に言われ、そうすることにしました。(もちろん2月分の給料はありませんでした)ですが、医師には2月の分の診断書は書けないと言われ、2月の分の診断書は未だに提出していません。なのに、会社からは何も言われません。ところが、聞いたところによると長期休暇にはなっているようです。 どういうことなのでしょうか? このまま提出しなくても長期休暇ということになるのでしょうか? そして、傷病手当をもらいませんでした。その場合、賞与に影響はあるのでしょうか? どうか教えてください。

  • 長期休暇でのアルバイトで休暇が終わっても入れられる

    私は4月で大学二年生になります。そして、1年間個人営業のお店でアルバイトしてきました。 ここは、平日は基本的に17時からしかバイトは入れません。しかし、私の大学は5限目が17時50分までです。そのため、後期の授業の影響で、10月からは曜日によって入れない日が多くなりました。また、私は学校の生徒会のような役員にもついていて、先輩たちからの引き継ぎもあるため忙しくなったのも原因のひとつです。 そこで、私は入れないのは迷惑がかかるから辞めた方がいいのではと思い、10月の終わり頃、去年の12月までで辞めると伝えました。しかし、来年新しく入ってくる人のためにも、籍は置いてほしいといわれ、承諾しました。また、春休みやゴールデンウィークなどの長期休暇だけでいいから入ってほしいと言われました。長期休暇は私自身もバイトしたかったのでことことも承諾しました。 もうすぐ春休みが終わります。しかし、先日、バイト中に少し時間が空いたので4月のシフト表を見てました。すると、春休みも終わった4月にがっつりとバイトが入っていたのです。去年の10月から12月までは毎週水曜日のみ入っていました。しかし、4月からは週3程入っていました。長期休暇はもう終わることは分かっているのにシフトを入れられています。もちろん、私は長期休暇が終わるのでバイトする予定はありませんでした。というよりは授業や役員の仕事で忙しくてバイトどころではないのです。 そこで質問です。既に入っていたこのシフトに突然すべて入れないと話してもいいのでしょうか?また、ここは長期休暇だけ入ると言う頼まれたことも断り、バイトをきっぱり辞めた方がいいのでしょうか?

  • 有給休暇について

    学生のアルバイトです。 バイト先に『有給休暇をほしい』と言ったら『ここは一番有給休暇の制度を厳しくしているから無理だよ』と言われました。 自分は6ヶ月以上勤務しており他のサイトで調べたところ 有給休暇の表があり、それには有給が取得できる労働日数を満たしていました。 民間の企業に有給休暇を厳しくすることなどできるのでしょうか? また自分は有給を取得できないのでしょうか?

接続できない
このQ&Aのポイント
  • 電源は付くのですが、その先に進めないです。
  • 接続ができず困っています。
  • 富士通FMVの接続に問題があります。
回答を見る