• ベストアンサー

これっていけないこと?

現在IT関係の派遣会社に契約社員として勤めている(1ヶ月)のですが、就職前からやっているバイトとかけもちをしています。バイトは休日を使ったりなどして週2~3日程度、月40~60時間程度で働いています。もちろん会社の業務を優先していて、仕事が終わらない場合はバイトを休んだりもしています。(バイト先の方も事情を把握しており了承済み) こないだうっかり会社で飲みに誘われたとき「今日バイト行くので無理です」と言ってしまい、会社の先輩に「それはまずいよ!やめてもらわないと!!」と言われました。 実のとこ、会社の給料があまりよくなく母への生活費などを渡して生活がつらいのでバイトを続けているのですが、違法だったりしますか? できれば続けたいのですが…。派遣法などを見たりしたのですがよく理解できず。。どなたか詳しい方、わかりやすく教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

他の方の言うように、普通の会社であれば就業規則で禁止されています。 飲み会に行けないとかは全く問題ないですが、バイト先やその通勤時に怪我とかして、本業に支障が出ると、バイト先への損害賠償なんて事にもなりかねません。 -- とは言え、職業選択の自由は日本国憲法で保障されています。 就業規則では「【原則として】副業を禁止する」となっているハズです。 > 会社の給料があまりよくなく母への生活費などを渡して生活がつらいので こちらを会社に相談し、許可を得てください。 許可されない場合、その理由について労働基準監督署で精査していただきますのでって事で、書面で回答してもらって下さい。 あるいは、残業をさせてもらうとか、問題解決のための努力を行います。 そういう問題解決のための十分な努力をした状況で問題が解決しないのであれば、【止むを得ず】アルバイトしたって事で、免責に出来ます。

nabenosuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事によっては損害賠償になるとは…驚きですね。。 やはり皆様が言うとおり会社にきちんと事情を話して許可を得れる様にします。後ろめたい気持ちで仕事はしたくないですもんね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.4

基本的には大丈夫です。 これを禁止されたら自宅が商売していた場合「家事手伝い」もできなくなりますし、フリマもできませんから。 禁止されているのは、他の会社へ社員として雇用契約を結んで各種保険料などの費用が発生するような場合です。

nabenosuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フリマなどまで禁止されたらさすがにきついですよね(苦笑) けど、普通のバイトなのできちんと会社の方に事情を話し許可を得てやっていくことにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたを雇っている会社の就業規則にどう定められているかです。 定めがなかったり、兼業を認めていれば問題ないでしょう。 大抵の場合、会社に届け出て認められた場合のみOKか、兼業禁止かどちらかだと思います。 この場合、法律には触れませんが、社内規定に違反したということで処分される可能性があります。

nabenosuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 違法でないからといってやっていいわけではないですもんね。 会社の方に確認をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

法律とかじゃなくて会社の規則では? 就業規則など読み返してみてどうでしょう

nabenosuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社の方に確認をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休日出勤時の時給(アルバイト)

    派遣会社に登録しある大手の工場にアルバイトとして行っています。 同じラインの人が土曜日にラインが動くので手伝って欲しいということで休日出勤することになったそうです。派遣会社のスタッフから休日出勤のことを伝えられたとき、「日当は時間給900円の25%増×時間分でお願いします」と言われたそうです。 派遣会社との契約書には時給1000円での契約となっているのですが何故?その人は収入が増えるからという理由でしょう、了承したそうです。 契約書に書かれている時間給が休日出勤だからといって突然変更になってもいいのでしょうか?(今回は了承してしまったため、どうにもならないと思いますが・・・) 時間給の引き下げは労使間で了承してから実施されるものと思います。 この件に関して違法性があるのかないのか? 労働基準監督署に相談するに値することでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • IT業界において

    皆さん会社では、多重派遣ってありますか? 勿論これは違法ですよね? IT業界って、多重派遣は普通なことなんですか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • IT業界 これって本当なんでしょうか?(某掲示板内容)

    ある掲示板で、あるIT企業が「正社員で雇いながら、実際には派遣と同じ。待機時の給料は¥0。しかも、自宅待機」と書かれていました。 掲示板にこういった書き込みをするのは今は考えないものとして、 IT企業ではこういったことは普通なんですか? 正社員なのに、給料¥0って・・・。 待機は自宅・・・? しかも、正社員とうたっていて、実際には派遣? IT企業に詳しくないので詳しくは解かりませんが、 正社員でもIT企業のエンジニアの場合、業務形態は派遣に似ていますよね。 直接依頼先に行ってそのまま帰宅のように。 でも、雇用形態が正社員と派遣では、給料面では全然違いますよね。 待機時でも、会社に行って何か出来る事は無いんですか? これって、必要外のときは来なくていいから、バイトや派遣と同じじゃないのですか? こんなのIT業界では普通なことなんですか? 素朴な疑問として、どうやって、生活していくんですか? 正社員といって派遣って、違法じゃないんですか? 嘘なのか本当なのかわかりません。 なんせ、レスがとてつもなく多くついているので、 嘘とも言いがたくて。 でも、普通に考えて、ありえなさ過ぎる話なんで。 教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • ITで未経験でも大丈夫な派遣会社

    ITに強い派遣会社を探しています。 私は30代の男で首都圏近郊に住んでいますがパソコンはオフィス系ソフトは全く使ったことありませんし、IT系の会社に勤めたこともありません。 今はパソコン教室に通いながらアルバイトをして将来IT系の会社に就職できたらと思っています。 そのためにアルバイトでもIT系のバイトを探しているのですが中々見つかりません。そこで未経験でも派遣として使ってくれる派遣会社を探していますが余りにも数が多すぎてどの派遣会社が良いのか分かりません。 良い派遣会社がありましたら教えてください。 お願いします。

  • 派遣のバイトの会社

    派遣でバイトしたいと思ってます。 理由は、そっちのほうが自分がバイトしたいときにできるかなって思ったからです。 だけど、私はそういうバイトをしたことがないので、よく分かりません。 もし、いい派遣のバイトの登録会社があったら教えてください。 (私は高校生なんで、高校生でもOKのとこがいいです。) よろしくお願いします。

  • 転職

    当方、派遣会社の正社員です。実際派遣先では派遣扱い(当たり前ですが)、一生こんな感じかと思うと嫌で嫌でしかたありません。 そこで休日を使いバイト(やってみたい仕事)をして、うまくスライド転職出来ないかなぁと考えています。 そこで、休日バイトがばれたら処分されますかね?それとも所詮派遣会社、黙認ですかね?経済的事情でプーにはなれないので悩んでいます。 どなたかアドバイスまたは体験談教えてください。

  • 派遣社員が派遣社員に指示することについて

    IT系会社で派遣社員をしています 別会社からきている派遣社員の先輩が指示をしてくるのですが、これって違法又は契約違反ではないでしょうか? その派遣社員とも派遣会社の所属する会社とも一切の契約関係が存在しません

  • 仕事とバイトの源泉徴収

    どなたか詳しい方がいたら教えてください。 私は今、派遣社員として就業しながら、週末派遣会社にはナイショでバイトもしています。 先日バイト先で「源泉徴収票」の提出を求められましたが、「会社で提出するので」と言って提出はしませんでした。 今現在、派遣会社への源泉徴収票も提出してない状態です。 そこで質問なんですが、 (1)派遣会社の源泉徴収票は提出するべきですか? (2)派遣会社にバレないようにバイト先の年末調整を行うことは可能でしょうか?(毎月多めに所得税とられてるので) (3)確定申告したら、税金高くなりますか? ちなみに2006年3月から派遣会社に勤めていて、月収は24万円くらい(手取20万くらい)です。 バイトはそれより長く勤めていて、3月以前は月収22万くらいで所得税のみ支払っていました。3月以降は月8万くらいです。 ↓↓↓ 2006年1月   バイト22万 2006年2月   バイト22万 2006年3月   バイト8万 派遣24万 2006年4月以降 バイト8万 派遣24万 100万くらいのローンがあるので、それが終わるまではバイトをやめる気もないんですが、派遣会社にバレてやめなきゃいけなくなるのも困るんです。 でも確定申告ってナニ?源泉徴収って年末調整とどう違うの?っていうくらい知識ゼロなので何をどうしたらいいのか全く判りません。 どうかちゃんと申告しても会社にはバレない方法をおしえてください!

  • 派遣の長期歓迎の仕事の件

    私が、受けようとしてる 派遣会社のバイトで・休日→週休シフト制となってますが-どういう事ですか(´・ω・`)?

  • バイト

    この前バイト先で土日休みにできないと言われたと質問したものです。 あれから、バイトの店長さんに「あなたの意志が一番なのであなたがどうしたいの?」と聞かれたので私は「学校の方を優先したいので私は辞めたいです」と言いました。 そしたら、「とりあえず、次のバイトが見つかるまで頑張って」と言われました。 私の意志はどこにいったのでしょう? 次のバイトが見つかるまで私は辞めれないのでしょうか? このままだと本当に学校生活に支障がでます。

筆王26 エラーコード 0X00002EFD
このQ&Aのポイント
  • ダウンロード後に起動できない?筆王26で表示されるエラーコード 0X00002EFDについて解説します。
  • 筆王26で起動時に表示される不明なエラー 0X00002EFDの対処法とは?詳細をご紹介します。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービス、筆王26で発生するエラーコード 0X00002EFDの原因と解決方法を解説します。
回答を見る