• 締切済み

みなさんはどうですか?

人から 好きなモノ、人 やりたいこと なりたいもの etc... を聞かれた時にすぐ答えられますか? 自分はよくわからないです。 あまりしっくりこない答えを言ってしまうことが多いです。 変ですか?

みんなの回答

  • benelli
  • ベストアンサー率51% (78/152)
回答No.3

20代会社員です。 やりたいこと・なりたいものは即答できます。が、好きなモノ・人は聞かれたら逆に「何について聞きたいんだ?」と聞き返しているかと思います。 好きなものって食べ物のこと?趣味で集めてるもののこと? 好きな人って身近な人で?それとも芸能人の中で? 質問を受けたとき、いろんなパターンを必要以上に考えてしまっている人は確かにあいまいな答えに終始しているように見受けられます。 逆に、私みたいな人間は何の考えもなしに思いつきで言っているだけなので、三歩も歩けば言うこと替わってたりします。。。  しっくりこない答えも、考えなしの即答も、どちらもいいもんじゃないですよ、たぶん。。。

noname#189266
質問者

お礼

なるほど。 自分も今度質問されたら 「何について聞きたいんだ?」と聞き返してみようと思います。 思いつきで何か言うと考えてた事と違う事を言ってしまう事が多いので 嘘になっちゃうじゃんと思ってたんですけど そんなに大層な嘘は言ってないし あながち間違いでもないなぁと気づきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Megs-
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

女子高生です。 人の好きなモノ、人、やりたいこと、なりたいものはその時々で変化していくものなのではないでしょうか? その時に答えたものが質問者さんの気分にぴったりとくるものならば(その後に矛盾が生じない限り)ちゃんとした答えなのでは…? その人の性格や気分で変わる質問に正解はないのですから…。

noname#189266
質問者

お礼

>その人の性格や気分で変わる質問に正解はないのですから…。 そっか。 どうしても一つの正解を出さなきゃいけないってことは無いんですね。 偏った考え方は直していこうと思いました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaji_321
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1

好きなモノ、人、やりたいこと、なりたいもの・・・。 私もあまりしっくりこない答えを言ってしまうかもしれません。 具体的なことが答えられません。 それでもいいと思います。 それが私だとも思っています。(開き直りかな?) この間「好きな色は何?」と聞かれ、考えた私の代わりに主人が「この人はボーダーが好きなんだよ」と答えていました。 答えになっていませんが、でも間違ってもいませんでした。

noname#189266
質問者

お礼

>それが私だとも思っています。 その考え方ステキですね。 答えも一つじゃなくてもいいですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんはどう思いますか?

    バイト先に来る気になるお客さんがいます。 今度、チャンスがあったら食事か何かに 誘ってみようと思うのですが・・・。 その人とは会えば話す程度の仲なのですが 誘っても変に思われないでしょうか? その人と話すときはいつも私はバイト中なので 長くは話せないし、周りを気にしてしまうし。 なので、勇気を出して誘ってみようと思ったのですが。 その人には彼女がいるかもしれないけど、何もしないで 諦めるよりは誘ってみようと思いました。 なので傷つく覚悟や今後気まずくなる覚悟も出来ています。 そんな覚悟が出来ているっていうのも変ですけど。 そういう事よりも、その人のことが知りたいという 気持ちが勝っています。 もし、皆さんがその人の立場で、よく行くお店(コンビニetc)の 店員に遊びに誘われたらどう思いますか?どうしますか?

  • 皆さんが勉強をする理由、してきた理由をお聞かせください

    自分の夢を叶える為 いい会社に入って将来安泰にすごす為 知識を身につけることが好きだから 周りも勉強しているのでなんとなく etc・・・ 答えは人それぞれだと思います。 皆さんの言葉で皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 皆さんのジンクスって何か有りますか。

    〇〇が有ると必ず〇〇になる。〇〇すると必ず〇〇になる。etc. なんて事有りますか?良い事でも悪い事でもどっちでもOKです。私は平日遊びに行った時(お休み頂いて)に限ってそこで知った人に会います。

  • 皆さん、終活やってますか?

    終活に熱心な人は女性に多いのでしょうか? 年代差もあるのでしょうか? 私の知り合いの女性は一人は70代前半、もう一人は60代半ば、二人ともその時に備えてモノを捨てる努力をしています。今日見たテレビでも68才の女性が盛んに「終活」という言葉を口にしていました。 私は70代前半の男性ですが、そんな面倒なことはする気がしません。モノ全てに人生を共にして来た愛着があり、とても捨てる気になりません。 突然、妻が逝き妻の残したものも一杯ありますが、やはり捨てる気になりません。 それらのモノを見る度に、妻との生活の情景が思い浮かびます。 モノを残すと子供に迷惑がかかるからと終活の理由を言われますが、私としては、いらなければ業者に一喝して捨ててもらえばいいと思っています。私の物を処分する時、子供は私を偲びながら捨ててくれると思います。面倒だ、などとは決して思わないと思います。 終活に対する考え方と、終活に熱心な人の年代と性別を知りたいので質問しました。 宜しくお願いします。

  • 比較的に簡単に取れる資格や変わった資格ありませんか?

    比較的に簡単に取れる資格⇒1日で取れるモノや講義などを聞いて取得できるモノ…etc 変わった資格⇒そんな資格あるの?って言うようなモノ…etc その上、履歴書に書ける資格って何かありますか?今自分でも色々探していて分かったモノもあるのですが、どなたか知っておられたら教えていただきたいと思いますm(__)m

  • みなさんは・・・

    私は現在高校生です。 事情があって高校は中退予定です。 最近は家に篭りっぱなしなのですが、「なんで私は生きてるんだろう」とか「私は何になりたくて何をしたいんだろう」とか、答えのあるはずのないことばかり考えてしまいます。 バイト・就職をしたいのですが、高校を辞めた人間=NEET=カス人間というイメージが固定されてる人が多く、どこも雇ってもらえません。 でもマズは自分を落ち着かせたいのですが、みなさんの中で自分が分からなくなってむしゃくしゃしゃする人はいますか? そしてそんな時はどんなことをして気を晴らしていますか? どなたか教えてください・・・TT

  • 皆みたいに上手く話せない

    こんにちは。 私はしゃべるのが得意ではないと、自分では思います。 だから、人が話しているのを聞いてる時に、「こうやって反応したらいいのか」「こう答えると面白いんだな」など学んでいるつもりです。 ですが、なんにしても「この人だから、この人のキャラだからいける、許される」ということはありますよね。 話を観察している時に、暴言があったり、長めに自分の話をしたり、言われたことにすぐ言い返したり、など、一般的に良いとはされていないんだろうなっていうことをする人がいると気づきます。でもその人はみんなから嫌われてるわけじゃないし、普通に生活してます。 そう言うのを見ると、「あの人が普通にやってけてるんだから、私のあんな行動やこんな行動も許されるのかな?私って大丈夫なのかな!普通なのかな!」って一瞬思います。 でも、すぐに、それはあの人が明るいキャラだからだよな、とか、私みたいに忘れ物が多かったりしなくて普段の行いがいいんだよな、とか考えます。 じゃあ私のキャラに合う話し方って何?という疑問はずっと持っているままです。 自分では面白いだろうと思って話してても、相手はつまんないことだってあります。だから、結局、人の観察をしても私に生かされることはないんじゃないか、、て思います。 みんなどうやって話し方をみにつけてるんですかね。 性格が態度に現れてて、私が変な性格してるから相手も嫌な気持ちになるとかなんですかね。 どうやったら会話力がつくのだと思いますか。

  • みなさんならどうしますか?

    ものすごく傷ついて、悔しくて、悲しくて、 少しでもこの状況をよくしようとしてもそれをさえぎるモノがいて(あって) 死にたい 未来永劫生まれ変わらず、魂ごと消えたい みんなから 自分の存在・記憶を消し去りたい・・・ そんな気持ちに陥った時、どうやって心のキズを治しますか? どうやって気分転換しますか・・・・?

  • みなさんは??

    変な質問でごめんなさい!今日、友達と口論をしたのですが、彼女の水着を着ているところか、浴衣を着ているときとどちらが見たいですか?答えと理由をお願いします!!!!

  • 皆さんの 『ココロの支え』 は何ですか?

    質問はタイトルどおりです。 日々、暮らしている中で 仕事に疲れたり、人間関係に悩んだり・・・ いろいろあると思います。 落ち込んだり、クタクタになってしまった時でも、何かに癒されて また明日を頑張る気になれたり、何とか自分を奮い立たせれたり・・・ そんな『ココロの支え』になっている物(人、動物、趣味、音楽、本etc)を教えてもらえませんか?

元カノとの関係について
このQ&Aのポイント
  • 1年ほど前にアプリを通じて会い付き合いました。彼女は2歳年上で地元でずっと進学し、役所勤めの堅実な性格です。
  • お互いアプリでの出会いが初めてで、どこか他人行儀な所が抜けずに距離が縮まらず3ヶ月ほどで別れる事になりました。
  • 別れて半年程経った頃に連絡があり食事に行く事になりました。久々に会うと懐かしさや安心感があり話も弾み楽しんでくれている様子でした。
回答を見る