• ベストアンサー

boy meets worldの意味

まえから、ちょっと疑問におもってました。 少年に似合う世界? 少年が世界に出会う? なんかさっぱりです。おしえてください。

noname#35606
noname#35606
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

「Boy meets the world」でしいて言えば「少年、世界と出会う」です。文法的には「the」が必要です。ただ、一般的には、こういう言い方はしません。少年だって少女だって、生まれたときから世界と出会っているわけですから。「少年、世界を見聞に行く」なら「Boy goes to see the world」です。 さて、お書きになっているのは、アメリカのホームドラマのタイトルのことですね。詳しい由来は知りませんが、明らかに「Boy meets girl」をもじっています。「Boy meets girl」は「男の子が女の子と出会う」という意味で頻繁に使われる表現で、例えば「男と女の出会い、みたいな物語だよ」なんて言いたい時に「It's a boy meets girl story.」なんて言います。 「Boy Meets World」というドラマのタイトルを見て瞬間的に感じるのは、こんなイメージです。そろそろ女の子との出会いを経験する年頃の少年。しかし、彼が遭遇するのは、女の子どころか、壮大な世の中。つまり、井の中の蛙だった少年が、社会に触れながら大人へと脱皮していく物語、そんなものを想像しますね。

noname#35606
質問者

お礼

うわー、すごいですね。意味が深いですね。 そうです。まさにそのドラマのタイトルでした。 理解できて、すっきりです。 7年くらい、ずっと疑問だったので。。

その他の回答 (1)

  • ngyyss
  • ベストアンサー率35% (76/213)
回答No.2

こんにちは。#1の方が既にご回答されていますが、補足です。 meetには「出会う」という意味が主なものですが、派生して「experience a problem」(苦難を経験する)という意味でも用いられます。 また、ここでのworldも「世界」という意味よりもはむしろ[noemal life] または[society we live in]の意味と解釈したほうが良いかと思います。 訳は「世間」とか、「社会」とか「実生活」ですね。 「少年が世間(という苦難や問題)に立ち向かう」 という意味合いが含まれているのではないでしょうかね。 そうして、問題を解決しながら成長していく少年を描いているドラマと思います。

noname#35606
質問者

お礼

なるほど。なるほど。なんかシンプルなタイトルなんですが、 誰かに聞かないとわからないままでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • boy meets girl

    おすすめのアニメを教えてください ジャンルはSF以外なら何でもいいです。 条件は運命の出会いみたいなのがあって最終的には別れてしまう感じのやつがいいです。 好きなものは fate stay night 真月譚 月姫 銀盤カレイドスコープ うたわれるもの などです。 こんなアニメ知っている方は教えてください おねがいします

  • just like a boy  justがつくのと、つかないので意味が違ってくるのですか?

    私は英語がとても苦手です。 簡単な単語が分かるくらいです。 いつも分からない英語が出てくると、辞書や翻訳サイトで調べています。 そこで、 just like a boy(少年のように) like a boy(少年のように) と両方とも同じ訳が出ました。 justがつくことで、より意味が強調される、とかですか? この二つの違いを教えて下さい。 あと、少年のように、という言葉を英訳すると、 エキサイトの翻訳とヤフーの翻訳では違った文が出てきました。 エキサイト⇒To boy's way ヤフー⇒Like a boy どうしてですか?

  • BOY MEETS GIRLの曲はわかるのですが、ほかの2曲がわかりま

    BOY MEETS GIRLの曲はわかるのですが、ほかの2曲がわかりません。 どなたか知ってる方いませんか?

  • whipping boy

    その昔、悪さをした王子の身代わりとして鞭で打たれる少年(whipping boy)がいたって聞いたのですが、それはいつごろ(どこの国で)の話なんでしょうか? その他whipping boyに関して何かご存知でしたら、教えていただけると嬉しいです。

  • as of the boy

    as of the boyの訳は「少年のように」で良いのでしょうか?

  • どちらの意味が正しいのですか?

    どちらの意味が正しいのですか? At the time we speak of the boy was poor.(ちなみにtimeのあとにカンマはありません。 という文の意味をこのサイトで質問しました。) すると、英語をなんなく話せる日本人の回答者の方は At the time,we speak of the boy (who)was poor.のようにwhoを補い「私たちがその少年について話している時、その少年は貧しかった」のように理解しているようです。 これを疑問に思い、バイリンガルの友達数人の文の意味を聞いてみるとみんな口を揃えて 「私たちが話している時代には、その少年は貧しかった」と言っていました。 つまり、{At the time (we speak of)}the boy was poor.ということです。 さらに、「私たちがその少年について話している時、その少年は貧しかった」と「私たちが話している時代には、その少年は貧しかった」では全く文意が違う。上のような誤訳をしているのに英語をなんなく話せるというのはおかしい。と言っていました。 どちらの意味が正しいのでしょうか? 教えてください。

  • パラレルワールド

    実に妙な質問をすることをお許しください。 パラレルワールドという言葉を知っていますか。日本語訳で「並行世界」という 意味です。 この世界は一つではなく、複数の世界が同時進行して動いている。という分かり にくいことなのですが。 実際、ある世界では死んでいる人間が、別の世界では生きていてその社会を牛耳 っているとか。第二次世界大戦でドイツが勝利してヒトラーが世界政府の総統に なっているとか。並行世界とはあらゆる可能性を網羅しているらしいのです。 ここで、少し私なりに懺悔しますが。阪神淡路大震災の一週間前、関西地方に大 地震が起きるから知り合いは避難した方が良い。と言うことを友人に告げてしまっ たことがあります。おそらくその友人の知り合いは旅行に出かけて行って難を逃れ たと思いますが、ここで問題です。 この私の告げた予言でパラレルワールドは発生していますか? 本来、死ななくてはいけない人物が生きてしまっている。という事実にです。 どう思われますか。

  • FIFA2001ワールドチャンピオンシップについて

    私は、FIFA2000は持ってるんですが、2001を買おうかどうか迷っています。世界主要16リーグとありますが、どこの国のリーグがあるんですか?日本、Jリーグはあるんですか?(ないと思いますが・・・・・・)2000と変わった点も教えてください。あと素朴な疑問なんですが、一部の選手は実名でないですがなぜですか?契約ができなかったからでしょうか?これらについて教えてください。よろしくお願いします。

  • パラレルワールドを扱った漫画

    1970年代後半の漫画で、雑誌に読みきりで掲載されていたものを探しています。 主人公が電信柱と道路脇の塀の間を通ったら、自分の存在がない世界に入ってしまい、もう一度同じようにしたら戻れるか考える、という話です。 子供心にすごく怖かったことを憶えているのですが、少年漫画誌だったのか、少女漫画誌だったのか、主人公が男女どちらだったのかも記憶にありません。 結末も今更のように気になります。 未だに電信柱の後ろを通れない私に、心当たりを教えて下さい!

  • all over the world と

    all over the world と all around the world のちがいは何でしょうか。 (1)all over the world は, 副all「まったく,すっかり」+前over「~の一面に」+定冠詞+world(worldにはtheが,つく決まり) であるから,ニュアンスは,「世界一面にじゅうに」 (2)副all「まったく,すっかり」+前around「~のあちこちに」+定冠詞+world(worldにはtheが,つく決まり) であるから,ニュアンスは,「世界のあちこちに」 まとめますと, (1)は,「世界中に」   (2)は,「世界のあちこちに」 であってますか?