• ベストアンサー

スタッフがすぐ辞めてしまいます。

個人経営の飲食関係の店でバイトしているのですが、新しく人が入ってもすぐ辞めてしまいます。 個人の店ということでオーナー夫妻が絶対という状態は仕方のないことですが、特に奥さんの方が人を使うのが下手というか労働の感覚が少しズレていて『給料もらってるんだから文句言わず働け』という考えの極みのような感じです(そういう考えの家庭で育ってきたので自然にそうなったとオーナーは言っていました)。 シフトは、都合の悪い日や時間を申告して、向こうが決めるというやり方ですが、冠婚葬祭や学校などの理由でないと認めてもらえず、自分の用事や誰かと遊んだりは週1の店休日にすべて済ませろという感じで、1日休みをもらうのに「自分勝手・わがまま」など散々言われます。 また、手際が悪かったり覚えが遅いと「給料払うのもったいない・人件費もばかにならない」などきつく言われます。 仕事自体は魅力のあるものだと思うし、お店も可愛い感じなので求人すれば応募はくるのですが、みんな耐えられずすぐ辞めてしまいます。それについても奥さんは「根性がない・あんなんじゃどこでもやってけない」など自分に問題があるとは少しも思っていないようです。 オーナーは口ベタなところがあって、慣れてきたスタッフにはフォローの言葉をかけたり雑談ができるのですが、新人スタッフはどうしても奥さんに任せがちになってしまっています。 ただ彼女も人間的に悪い人というわけではないし、私は来年就職し、自動的にバイトを辞める予定なので、モメたりせずキレイに辞めていきたいと思っているのですが、人がいない分、シフトや仕事量がハードで、秋~冬の繁忙期に向けて精神的にまいってしまいそうです。 何か解消するよい方法はないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.7

#6です。 やはり奥様は、マネージメントというものがちっともお分かりになっていないようですね。 質問者様が言われる通りで、以前のお気に入りのスタッフとの比較は、まさに相手を辟易させるだけの効果しかありません。 マネージャーとしては、決して言ってはいけない類の意見です。 金さえ払えば支配者だ、と奥様はお考えですが、相手も尊重すべき人格を持った人間であることをまずは理解しないといけませんね。 金を払うから偉いのではなく、仕事をしてくれたら対価としてお金を払うのは当然のことなのです。 たまたま最初にいいバイトが来てくれたものだから、奥様は勘違いをされてしまったのでしょう。 質問者様は奥様を反面教師として、就職前に良い社会勉強をされたと思います。 いつか、自分が部下を持ったときにきっと役に立ちますよ。

usakirinn
質問者

お礼

私もここでのバイトを通して「人を使う」ということを考えさせられ、よい勉強になったと思います。 社会人として仕事をしていけばいずれは後輩を教育することもあると思いますが、そのときの参考にしていきたいです。 自信をつけさせてくれるアドバイス本当にありがとうございます。

その他の回答 (7)

noname#45642
noname#45642
回答No.8

>すごく、いいお店でがんばっていますね。いろいろ大変なことがあると思いますが、あなたの人生において今迄で、一番勉強ができるチャンスかも知れません。これから、社会に出て、一番必要なものを、学んでいるわけですから。 >個人経営の店は、いつも、損得を考えています。金が無いと仕入れができない、仕入れができないと、営業ができない、営業ができないと、給料が払えない、店はつぶれる、常に荒波の船のような気持ちでいます。そのことが、奥さんが口下手な為に、ストレートにスタッフに当たってしまうんだと思います。 >本当は、従業員を大事にしないと、お店はつぶれます。飲食店は、食事を楽しむと同時に、店の雰囲気や従業員の気持ちの良い応対で、成り立ちます。クレームの殆どは、味のまずさで無く、スタッフのサービスの仕方に問題があるからです。 >身の振り方ですけど・・・ 来年卒業ですよね。そしたらその間、仕事を通じて、楽しんだら、いかがですか? 来店するお客様を、テーマに卒論を書いてみたり、こういうときには、奥さんは文句を言うことをメモしたり、奥さんのいいところを見つけたり、 後輩の面倒を見たり、そして、そのお店では、絶対、必要な人になったり、オーナーがやめないでくれと、いわれるようになれば、あなたには自信と経験が付き、今後の人生で、素晴らしいことが待っている可能性があります。あなたには、できると思います。 >また悩んだら、相談されればいいと思います。

usakirinn
質問者

お礼

そうですね。私自身も他のスタッフも、今までのバイトは、チェーンやフランチャイズの会社が多いので、個人店のやり方やルールとズレている部分もあると思います。 大きい会社では、末端スタッフがちょっとミスしたりさぼったりしても上には知れませんし、おとがめも特になしです。 でもその気持ちで取り組まれたら個人店は大打撃ですよね。 ant6ena2様が書いてくださったようなことを、新しいスタッフが入ったら、奥さんではなくバイトスタッフの口から説明しておくといいかもしれないですね。 アドバイスありがとうございました。

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.6

奥さんが考え方を改めないといけないケースと思えますが、まず無理でしょうね。 他人の考え方を変えるのはとても難しいことです。 ましてや、長期と言えどもバイトの立場では質問者様は奥様に意見をすることは出来ないでしょう。 恐らく、ご主人様も奥様は変わらないと諦めているものと思えます。 唯一、質問者様に出来ることは、辞めるときに一言、ご主人に伝えることです。 「奥様のやり方ではバイトは続かない」と。 質問者様が辞めると、ご主人も奥様もお困りになるでしょうが、そういう苦労をさせる必要があります。 バイトが辞めて、自分達が苦労しているのは何故か?と奥様が考えるようになれば、ようやく改善のチャンスが訪れます。 奥様の態度は、バイトの立場を考えようとしない、傲慢な経営者です。 たかがバイト料で、そこまで言うか?ぐらいの尊大さですね。 そういう人は、バイトを使えないのだから、自分達でできる範囲の身の丈に合った経営をすればよいのです。 自業自得であり、当然の結果です。 就職前に疲れきってしまうようでは質問者様のためになりませんから、早々に辞められることをお勧めします。 「バイトの定着が悪くて負担がかかってしまうので辞めます」 これは正当な理由ですよ。 バイトを定着させられないのは、奥様に人を使う資格が不足しているからであり、質問者様がどばっちりを受ける必要はないものです。 奥様に早く「こんなんじゃどこでもやっていけない」のは自分であることを、気づかせてあげてくださいな。 質問者様が頑張れば頑張るほど、奥様は自分の間違いに気がつくのが遅れます。 続けることは、却って誰のためにもならないように思いますよ。

usakirinn
質問者

お礼

私が入る以前に(奥さんから見て)スタッフの質が最高に良かった時期があったらしく、今でもなにかにつけて「あの子たちはちゃんとやってくれた・文句やわがまま言わなかった」と言って、新しいスタッフを辟易させているので、そのスタッフ達が奥さんのやり方に自信をつけさせ、逆にマイナスになってしまったのかもしれません。 新しい人が入ったら早々に引継ぎをするとともに、オーナーにも具体的に話をしてみた方がいいかなと思っています。 アドバイスありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

労働者の権利は、雇用主から見てシャレにならないってくらいに法律で強力に保護されています。 不当解雇やパワハラにより、店側が被るリスクを理解してもらうとか。 質問文の内容だけでも、 ・パワハラ、不当解雇に対する慰謝料 ・転職が決まるまでの賃金保証 ・1ヶ月以内の解雇なら解雇予告手当て なんかが請求できそうですので、 そういう知識のある労働者なら「ラッキー!」ってガッツポーズです。

usakirinn
質問者

お礼

そうですね。今まで法に訴える人がいなかったのはお店にとって救いだと思います。 逆にそれくらいのことをされて自分の非を認めざるを得ない場面にならないと改善はされないのかも・・・。 ネット上では真偽はともかく『昔働いていた』という人が不満や悪口を掲示板に書き込んでたりしてるそうです(奥さんが怒ってました)。 それでも悪いのは相手のみという考えなので、いずれはそういう法に訴える人が現れるかもしれませんね。 アドバイスありがとうございました。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.4

そのような店であれば、そのうちに潰れると思いますよ。 要するに「自分が偉い」という頭でしかものが見られないという事は、「時代に付いていけない」人ですから。 そのようなバイト先は、辞めた方が身のためかもしれないです。 就職する前に身体壊したら、何にもならないです。 あなたは、たまたま運が良かったかもしれないです。 また、御自身も努力してきたと思います。 この様子であれば就職した先でもきちんと働けますし、 おそらく会社に辞めないで欲しいと言われる人材になると思います。 あなたの身体を考えたら、さっさと辞めた方がよいかと考えます。 残念ながら、そのオーナー夫婦には、時代の流れというものが見えないのですから、 それ相応の結末が迎えていると思います。

usakirinn
質問者

お礼

私はたまたま前回教わったことが次回スムーズにできたので、家で練習してきたと解釈され最初の印象がよくなったようです^^; 前にいたバイト先でも、最後の方は発注や返品もある程度まかせてもらえたし、それに喜びも感じていたので、私は働くことや責任がツライというタイプではなさそうです。 就職前に疲れきっていたらせっかくの機会が台無しになってしまうので、ある程度のところでスパッと就職モードに移行しようと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.3

質問者様も、就職活動をなさったのでしたら、会社というものがどういう形で利益を出して存続しているのか、ご理解なさっていると思います。 いくらいい商品やサービスでも、売ってくれる人がいないと会社は成り立ちませんし、売るためには何をすればいいのか、どうすれば優秀な人が入社してくれるのかということを考えるのも、会社の重要な業務です。ですから、会社は営業の人のような実働部隊だけでなく、経理や総務をやる人もいるわけです。 これは、個人経営でも、規模が小さいだけで同じことで、個人経営というのは、こういったことを自分の責任で全てやっていくことを覚悟した人がやるべきことです。 お店や商品のコンセプトが良くても、接客の人が悪ければリピーターは確保できません。いい接客の人を雇うためには、気持ちよく働いてもらい少しでも長くいてもらうように配慮するのは、当然のことです。 そういうことを理解せずに経営されているお店は、最終的に淘汰されてなくなっていくのです。 口べたでも無理に人と愛想よく話をし、自分は這ってでも働くつもりでも他の人には休憩をとらせるという「努力」をするつもりのない人たちの心配をしても、どうしようもないと思います。 でも、質問者様はそれをなんとかしたいと思っていらっしゃるようですし、また他の方と違って長続きもしているようなので、まず新しく入った人には質問者様がなるべく「こういう人たちだけど悪気はないから慣れて」というようにフォローしておくとともに、オーナー夫妻には「理想論ではバイトは居つかない」ということを、きちんと言ってあげるのがいいのではないでしょうか。 質問者様はお店の主力のように見受けられますので「このままでは、私も冬にならないうちに倒れてしまって、手伝えない」ということを含めて言えば、少しは考え直してもらえるのではないかと期待します。

usakirinn
質問者

お礼

私も就活や卒論でいろいろ研究しましたが、やはり成功する企業というのは『お客様を大事にする以前にスタッフを大事にしている』というところが多く感じられました。 対してうちの店は、接客の様子も、奥さんがいない時の方がスタッフはのびのびやれている感じがします(いると完璧にやらないと怒られると思って緊張してしまうので)。 引き継げる人がいないと後々嫌な雰囲気で辞めることになりそうなので、新しいスタッフには私が教育係を率先して名乗り出ようかと思っています。 アドバイスありがとうございました。

noname#36542
noname#36542
回答No.2

厳しい環境でも雇う側に人望があれば人は離れていきません。 解消するための良い方法は、奥さんを変えるか、自分が辞めるかのどちらかしかないでしょう。 奥さんがそこまでガチガチに古臭い考えを持っているのなら、奥さんを変えるのはまず無理です。 だから、自分が辞めて、自分のペースにあったバイト先を探しましょう。

usakirinn
質問者

お礼

仰るとおり、奥さんを変えることは実際問題できないと思います。 オーナーが「あの人(奥さん)は人に使われたことがないからわかんないんだ」以前ぼやいていたのですが、奥さんの育った家庭も親がお店を経営していて、親の従業員への態度も同じような感じらしいです。 一度、歳の近い主婦の人が辞めるときに思い切っていろいろ言ったことがありましたが、まったく自分の非として受け入れなかったようなのでもう無理ですね。 これからは春からの就職に向けて、生活の中心を移動していこうと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

あなたはそういうお店で長続きしている人…というわけですね。 >ただ彼女も人間的に悪い人というわけではないし、 あなたは大人ですね。大抵、性格的に難のある人間に対して『あの人は悪い人ではない』『本当はイイヒトなんだけど…』と大人はフォローします。本当に悪い人でなければそんなにしょっちゅうスタッフが辞めるはずありません。悪い人というか結局は管理能力が欠如してるってことです。 現在、仕事に就けないワカモノが沢山居るといわれてはいるものの、サービス業、特にあなたが働いているような個人の飲食業などには人が集まらないそうです。あなたが書かれているようなこと(オーナーが横暴)が最大の理由ではないかと思います。 残念ながら解消法はありませんので、あなたがもめずに辞めたいと思っているなら、繁忙期になる前に修飾関係のことを口実にして少しずつシフトを減らして辞めた方がいいのではないでしょうか。

usakirinn
質問者

お礼

そうですね。実際に今は卒論やゼミの集まりなんかを理由にちょこちょこ休みをとったり時間を短くしたりしています。 オーナーの方は私が卒業でいなくなるため、新しい人に私がやっていた仕事を覚えさせていこうとしたり、私にも次の人にちょっとずつ教えてってあげてと言ってたりしています。 奥さんの方は自分のことでいっぱいいっぱいな部分もあり、あまり触発できませんが、オーナーは就職関係のことというと休みを快くくれるのでなんとか助かっています。 少しずつ春からの新しい生活に向けて生活を移行させていきたいなと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう