• ベストアンサー

マクドナルドの野菜

dai33333の回答

  • dai33333
  • ベストアンサー率31% (120/382)
回答No.4

マクドナルドの公式HPのお客様窓口に問い合わせるのが良いと思います。 地域によって産地が異なるかどうかも聞いたほうが良いかもしれませんね。 自分も気になってきました^^;

georgygirl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度問い合わせてみようかと思います。 やっぱりはっきりとしてもらったほうがいいですよね。 答えがいただけたらここでもお知らせしますね。

georgygirl
質問者

補足

こんばんは。 先日公式HPに問い合わせてみたところ、今日メールにて 回答いただきましたのでお知らせします。 「お問い合わせの野菜の原産地は下記の通りでございます。  レタス・人参 国産を使用    たまねぎ アメリカ産  パプリカ 韓国・オランダ産   キャベツ 国産 」 バーガー系は安心だけど、サラダディッシュは控えようかな… そんな感じです(^^;

関連するQ&A

  • マクドナルドで好きな???

    私(男)は、よくマクドナルドを利用します。 その場で食べたり、持ち帰ったりもします。 マクドナルドを利用される方、好きなハンバーガーの ベスト3を挙げてください。私は 1、ビッグマック 2、ダブルチーズバーガー 3、ベーコンレタスバーガーです。

  • 外国等からの輸入野菜について

     外国からの輸入野菜についての、品質検査等(品質や農薬?等)は行われているのでしょうか?市場では国内産に比べて安いものが多いのですが安全性に問題がなければいいのですが。ただでさえ中国・韓国の反日感情を考えると日本用だからと、手抜き?の栽培等(※高濃度農薬使用とか)をした野菜を出荷しているのではと少し不安です。たとえば輸入元が栽培指導や品質管理を行っているとかの事実があればいいのですが…。  値段が高くても国内産の野菜を買った方いいのかなぁとは思いますが。(数年前国内産でもいろいろありましたが…※産地偽装など)

  • マクドナルドのフランチャイズ権について

    マクドナルドのフランチャイズ権について 日本マクドナルドは、米マクドナルドのフランチャイズ権を獲得して展開していると思っていましたが、さらに日本国内でフランチャイズ契約をしているサテライトと呼ばれる店舗があると知りました。加盟店の加盟店という事なんでしょうか?また、原材料の仕入や企画物商品開発(テキサスバーガー等)は、米マクドナルドの指示や許可を取ってやっているのでしょうか?知り合いが、「マクドナルドで採用された材料は世界中のマックで採用される」と、言っていましたが信じられません。どなたか教えてください。

  • マクドナルド19日無料券プレゼント

    CMみてふと思ったのですが、これはバーガー類1個につき1枚・・とゆうことはバーガー類5個買えば5枚もらえるとゆうことですよね??  今日マクドナルド行かれた方よかったら教えてください  

  • マクドナルド最悪!

    マクドナルドでの出来事です。 私が注文→店員A→《3分程かかりますが…》 私→ 《いいよ》 奥の方から もう1人の店員B→《直ぐに出来るよ》 私→《作り置きか?》 店員A→《ハイ!》 私→《新しく作って下さい》 店員A→《ハイ!》 すると店員Aは 新しく作らないで店員Bが作ったバーガーを紙袋に! 私→《ちょっと待て!》《誤魔化すな!》 この時私は変な予感がしました。 私は店員Bを指名し理由を説明して《君がもう一度作ってれ。店員Aには触れさせないでくれ!》と 頭を下げてお願いしました。 店員B→《ハイ!わかりました!》→【トライブスルーお客様…】 そこで 何と!何と! 私が少し よそ見してる瞬間に 作り直しのバーガーではなく 始めに作ったバーガーを紙袋に入れたのです! 私→コラ! この後は ご想像にお任せします。 マクドナルドは酷い!皆様はどう感じますか?

  • スーパーの冷凍野菜の原産

    スーパーの冷凍野菜が売ってますが、 産地はどこなんでしょう? 中国の野菜は農薬が怖いので食べたくないのですが・・・

  • 野菜たっぷり美味しいレシピ教えてください

    野菜たっぷり美味しいレシピ教えてください 夜に炭水化物を抜いて気持ちダイエットしています。 朝昼は肉体労働なので御飯も食べますが 夜は肉+野菜のみにしています 肉料理は思い付くのですが 野菜料理は普通にサラダや炒めたり鍋にしたりしか 思いつきません、、 野菜も美味しくたっぷり食べれる料理ご教示ください

  • スーパーで買った中国産野菜を返品したいのですが、拒否されました。

    いつも買っている店で安売りのニンニクの芽を買いました。 自宅に帰って産地を見ると、中国産と書いてありました! 我が家では中国産は“毒”野菜という認識ですので、中国産毒野菜は食べないようにしています。 その店は国産の野菜が中心で、中国産はほとんどないのです。 県名など産地も表示してあるのですが、「この店なら大丈夫」と安心して、産地を確認するのを忘れてしまいました。 次の日に返品しに行ったのですが、「安売りの品は返品できません。」と拒否されました。 我が家では中国産“毒”野菜は食べないので捨てるしかありません。 この場合どうすればいいですか? 本当に安売りの野菜は返品できないのですか?

  • マクドナルド

    最近とみにいじめられてるマクドナルド。 かわいそうなので、 売り上げに貢献してあげようと思って、 自宅近くのマクドナルドに行ってきましたよ。 僕の中では、マクドナルドってめっちゃ安いっていうイメージだったんですけど、 そんなに安くないんですね。 僕が頼んだのは、 ベーコンレタスバーガーセットというのでしたが、 620円もしましたよ。 ポテトとコーヒーがついてますが、 ぺったんこのハンバーガーと、 もそもそしたポテトと、 これで600円も取るなんて、 と思っちゃいました。 これだったら吉野家で牛丼食った方がいいなあ、 と思いました。 十年ぶりくらいにマクドナルドに行きましたが、 また次にいくとしたら、 十年後くらいになりそうです。 異物混入とかいわれて大げさにいじめられてかわいそうだなあ、 と思っていましたが、 あんなものを出してるのに、 今まで業績がうなぎ登りだったというのが、 信じられません。 いったい何で今まではすごい業績よかったんですかね。 好んで食うほどのものでもないと思うんですが、 僕の感覚の方がおかしくて、 皆さんはあれをうまいと思って行ってるんですかね。

  • 中国産の野菜と一緒に調理された料理

    中国産を避けています。 よく買っている惣菜屋さんの材料で中国産はどれか聞いているのでお惣菜、お弁当を買ってもそれは食べません。 (例えばニンニクの茎など) ふっと思ったのですが、一緒に調理している他の食材にも農薬等移るものでしょうか? それは考え過ぎでしょうか? 例えばですが・・・ ニンニクの茎と他の野菜、お肉の炒め物の場合、ニンニクの茎をよけても野菜やお肉も同じように農薬が浸透したりしているかなと思いました。 (調理する事によって食材同士接触しますし) そうならそのお惣菜屋さん自体の利用をやめようかと思っています。 職場の近くで産地まで聞いてるので安心して購入していましたが><