• ベストアンサー

手術後入浴する時に使用するテープの名前

母が、手術前に一時帰宅しています。検査でおなかにチュウブをさしたあとが、そのままです。来週手術予定ですが、入浴したいのですが、傷口に貼るテープをもらい忘れてきました。入院中は、透明なテープを貼って入浴したそうです。薬局で買える物でしょうか。なんという名前のテープでしょうか。ご存知の方教えてください。おなかです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そのまま防水テープです。 入浴するために医療用の防水テープがほしいといえば、そこに置いてあるメーカーのものを出してくれると思います。 ただお高いらしいです…。 病院だと安くわけてもらえるので、病院に電話してご相談されるのもよいかと思います。

yasuko-ha
質問者

お礼

防水テープですか、ありがとうございます。 手術する病院が遠方なため、薬局で購入します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 傷痕が綺麗に治るテープはどこに売っていますか?

    先月の末に腹腔鏡手術をしました。 そこで伺いたいのですが、「傷口に貼ると傷痕が目立たなくなる」テープというものがあるみたいなのですが、それは病院の売店や普通の薬局などで購入できるものなのですか? 詳しい方アドバイスよろしくお願いします!

  • 切り傷の時に使うテープ

    以前、冬に手足が、あかぎれのように切れました。メンタム等を塗り絆創膏を使いましたが、なかなか治らず、皮膚科に行くと、半透明のような、テープが処方され、好きな大きさに切って貼る物です。すぐ治って良かったのですが、テープの名前を知りませんか?ネットや薬局で購入できますか?病院へ行く時間がないので。

  • メス猫 避妊手術後のキズ

    先週土曜日に飼い猫のメス猫が避妊手術を終えました。傷口はテープでガーゼを付けているのですが、今日取ってしまいました。しかしキズ口を舐めたりすることはないのでとりあえず安心しています。 お腹を見せたとき縫い目の辺りをそっと触ってみました。そしたらこりこりした感じといいますか硬い感じでした。これは術後の一時的な腫れのようなものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 痔の手術後の下剤。痛みの改善

    つい二週間前に痔瘻手術(シートン)をした者です。 原因が腸にあると言われて、現在検査入院をしています。内視鏡検査のため下剤を飲まされるらしいのです。汚い話になりますが、手術した後の傷口が、排便のたびに痛く、下痢はもちろん放屁だけで涙が出るほどです。切れてるのかもしれません。出血はそれ程ないです。そのせいで排便がとても恐ろしいのですが、飲まなければなりません。 少しでも痛みを和らげたり、その時痛くても早めに回復できる方法などはないでしょうか。 (ちなみに、入浴やシャワーなどは時間で決められていて、中々入ることが出来ません。)

  • 入院から手術まで

    簡単な手術のために親戚が入院しました。 私も聞いた話なので正確な情報と言えないのかもしれませんが、なんだか病院の対応に不満をを感じております。これが普通なのでしょうか教えてください! ・入院前は,10日~14日程度で検査,手術,退院となる予定でした。しかし,いざ入院するとまず,4日間かけて午前中に終わるような検査をして金,土,日曜日は一時帰宅.しかも手術の日は会議をしてからということでいつになるかは未定. ・月曜日にまた,再入院し検査を一つだけして翌日に帰宅.(手術前に再入院とのこと)この月曜日に会議をしたけど結局確実な手術の日は翌週の火曜か水曜もしくは翌々週の月曜というあいまいな回答でした。 親戚も仕事もあるし,周りの家族も簡単な手術とはいえいつ手術を行ってくれるのかはっきりしないので,落ち着かない様子です。単純に手術の日を決定してから逆算して入院するほうが効率的で一番病院も患者も家族も楽だとおもうのですが,,,,,,,,,。  病院の都合もあるのでしょうがこれが普通なのでしょうか?それとも特殊なのでしょうか?まったく無知なのでどなたか教えてください. 長々とすみませんでした.

  • 病院で貼られたテープで水泡

    ちょっとした手術をし(入院無し・局所麻酔)縫った傷口にガ-ゼをあてそこを 固定するのに幅の広い物や通常使われる様な1cm程のサイズのテープも貼られました。 貼られてから6日経ち、今日かゆみに我慢できず全部はがれない程度にはがしてみると いくら程のサイズの水泡が出来ていたり膿んでいる場所もありました。 肌は弱い方ですがテープだけでここまでなるものでしょうか? 病院に聞くのが良いのですが休み中で聞けません。 これ以上ひどくなると嫌なのでテープをはがし包帯を買ってきて固定してみました。 (翌日から自分でガーゼをはずし消毒してテープで止める事になっているので ガーゼははずしていません) 水泡は自然に治るものか?もしくは手術でジュジュっと焼く作業(なんの為かは判りません)で はねたりして水泡になったのかも?とも考えてしまいます。 この様な経験のある方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 手術後

    三年前、胃癌手術をした54歳の母についてご相談があります。胃三分の二の摘出手術でした。通常数週間で退院できるという話しでしたが、二ヶ月もの間入院していました。その理由は、食事が殆ど流れず腸閉塞を起こしためです。二ヶ月もの間、鼻からチューブを入れられとても苦しいものでした。手術時間も延ばされました。退院直前に、担当医がまだ大学在学中の研修医ということが判明しました。手術前の説明では、研修医であることは一切教えられませんでした。その研修医に点滴の針をさされたことがあったのですが、あまりの不器用さに、シーツまで血まみれにされたのです。点滴の針一つするのでさえ、まともにできず、やっとのことでされたのです。それを見て、この研修医にされた手術とはどんなものだったか、容易に想像ができ、とても恐ろしくゾットします。その上その研修医にとって、この手術は一例目か二例目の手術経験でした。 手術後、お腹の傷口を押さえるテープをしてくれなかった為、(頼んで言っても、そんなものは無いと、何もしてくれず。)お腹がくっついていない不安定な感覚で、常に激痛です。ケロイドになっています。そして、お腹の中で腸が変に癒着し(研修医であったため、経験のある医者の手術とは違って、臓器を余計に沢山ひっくり返したり触られたり、沢山の範囲空気にさらされたりしていると思います。)食道が引っ張られ、首に指を押し付けられているような感覚の苦しさが、常にあります。そして、ひどい腸閉塞感が常にあります。(二度腸閉塞で入院しました。)これらの症状は三年経った今でも変わりません。どなたか、同じような経験をされた方、腸閉塞の治療をされた方、手術をされた方のお話しを聞かせて下さい。三年目で検診があります、セカンドオピニオンをしたいのですが、どこの病院が良いのか教えて下さい。関東に住んでいます。よろしくお願い致します。

  • 狭心症の疑いがある時の入浴

    父(71歳)が狭心症の疑いがあり、来週入院し、カテーテル検査(と必要があれば治療)を 行う予定となりました。 検査の予約状況の都合で入院が来週の予定となりましたが、それまでの間の入浴はどうしたら良いでしょうか。 狭心症の場合、温度差があると発作が起きる可能性が高いようですし、現に先日も入浴中に異変があり、その後もすぐにはおさまらなかった為、 急遽病院に行ったのが最初です。 (実際には1週間程前から通勤中などに強い動悸などの症状が出ていたようですが) 父は前から家の風呂は寒いからと、あまり入りたがらず、時々ちょっと離れた行きつけの銭湯に行っていました。 過去の質問や他のサイトを見ましたが、思い浮かぶのは、 1.脱衣所や浴室をストーブで暖めておいて、入浴する。 2.近くの(行きつけのより近くにありますので)銭湯に行く。 3.入浴はさせず、タオルで体を拭くだけにする。 の3つですが、 1は、物理的には可能で症状が出る前にもやったことがありますが、 本当にこれで大丈夫かが不安です。 2は銭湯の湯船のお湯は熱目なので、熱すぎるのもよくないようですし、帰り道寒いですから、やはり不安です。 不安だからと言って、何もしないのも不潔ですし…。 どうすれば良いのでしょうか。

  • 瘢痕拘縮の除去手術

    先日形成外科で、昔18年前にやった腹膜炎の手術の痕をきれいにする手術を受けました。私の手術痕はすごく汚いものでみみず腫れだけならまだしも傷口が肉に埋もれておなかに段差ができてる程・・・。ずっとコンプレクスを感じながらも今回保険適用になるとのことで診察、手術をしました。外来受診のときに先生に、この傷口は僕が綺麗にしてあげるから!おなかも段差ができないようにツルンとした綺麗なおなかにしてあげるよ!ビキニも着れるようになるからね!との先生の言葉に感動して即手術の予約!入院したとき何故か主治医が変わって・・・その先生からの手術の説明もほとんどなく。手術!一応、外来受診時の先生も立ち会っていたので安心して受けたものの・・。手術して2日で退院!帰ってから鏡の前で傷口をかくにんすると・・・ツルンとしたお腹はおろか・・傷口は細くはなっているもののとても長くなってるし・・今までよりも酷くなってる???外来受診で先生に質問すると今は腫れてるから・・腫れがひいたらマシになるから・・・様子見ていくから・・・と質問内容に対して曖昧な答えばかり。素人目からみても腫れが引いてもこのヘッコミ、段差はなくならいってわかるぐらいなんです。これはどうしたらいいのでしょう?すごく期待していた分すごいショックで・・。このまま通院しててもまた医療費がかかるだけだし・・。また手術入院ともなると・・・・。こういう時はどうしたらいいのでしょう?まずは何をするべきですか?何か良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 入院時の入浴

    母が嘔吐と下痢を繰り返し高熱が出て入院しました。今は平熱に下がっていますが、おかゆしか食べられません。末期の肝臓ガンです。痩せていて自分で体を洗う力がありません。 (本人としては4日間入浴していないので)今日入浴できないかと看護師に依頼したら家族の方に洗ってもらってくださいと言われたとのこと。 自分は仕事があり17時以降にならないと病院に行けないのですが、18時からは夕食ですし、面会時間は19時で終わりです。洗濯物や飲み物を届けて話を聞いてあげるだけで精一杯です。 母は何度かその病院には入院していますが、今までは看護師さんが対応してくださいました。 今日突然洗ってほしいと頼んだからそのように言われたのかもしれないので、「近いうちにお願いしたい」と頼んでみてと言って帰ってきましたが、どこの病院でも同じような状況でしょうか。

専門家に質問してみよう