• ベストアンサー

塩ビパイプに塗装したいのですが。

水回り用途の太い塩ビパイプをロッドケースの製作に使用しようと思っています。 全体が無理ならステンシル程度の事はしたいのですが、食いつきが良い塗料のタイプや下地処理でコツがありましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makaizeru
  • ベストアンサー率30% (40/133)
回答No.5

表面を400番~600番程度のヤスリで足付けした後、ミッチャクロンというプライマーを使えば塗料の乗りがいいと思います。 http://www.teroson.co.jp/product/pro00400.shtml スプレータイプのミッチャクロンマルチというのが手軽です http://www.rakuten.co.jp/colorbucks/671370/672842/672879/ 大きなホームセンターとかにも売ってますから探してみてください。 塩ビだけでなくいろんな素材に塗料の定着を良くするプライマーです

kerokeoro
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっとホームセンターでも行ってプライマーを探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • qtjps4
  • ベストアンサー率17% (81/459)
回答No.4

http://www.kanpe.co.jp/q_a/q_2_05.html ペーパーかければ ほとんどの塗料は塗れると思います。 切れ端に試し塗りして乾いたら叩いて 剥がれにくさなど確認が一番かな。 シーラーあればいいんですけど。 排水パイプに何度か塗らせましたが 水性でも塗れたと思います。 あってればいいが・・

kerokeoro
質問者

お礼

ありがとうございます。多少試行錯誤が必要なようですね。ペーパーがけはやらせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.3

ウレタン塗料なら使えるかも。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/paint/category/all/2fu.html 1液ウレタンは傷に強いが、傷が入るともろい。 2液ウレタンは傷つきやすいが剥がれにくい。 http://www.tosou-ya.com/p_toryo_1eki_uretan.htm

kerokeoro
質問者

お礼

ありがとうございます。ウレタンですね、了解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.2

見習い大工のマサルです。 塩ビ管ですから、油性塗料の薄め液(シンナー系)にはめっぽう弱い です。塗装に関しては素人なので良くは判りませんが 恐らく、油性は塗ってるそばから表面が溶けて行くと思います。 まぁエアブラシ等なら上手く行くかもしれません。 手での刷毛塗りではぐちゃぐちゃになると思います。 エアブラシが無いなら・・・・って普通無いですよね・・・。 その時は私は中学校位でやったのですが塗料の付いた少し固めの ブラシをそこそこ細かめの網で擦って塗料を飛ばして塗装する感じ です。いわゆる手動エアブラシって感じです。 表面を擦らず表面に塗料を乗せれば恐らく上手く仕上がると 思います。ハッキリ言って大工と言うのは関係なく 学生時代の知識のみです・・・。 ちょっと塩ビ管相手だとどうなるかわかりません。 後はプラモデル用の塗料ってどういう塗料かな?? あれなら普通に塗れるかもしれませんが・・・不明です。 もう少し良い回答を待ってみる事をお勧めします。 私の意見は「こうすると成功しそうだ!!」 という仮説の話ですので・・・。

kerokeoro
質問者

お礼

ありがとうございます。意外と何でも塗れそうな意見が出ていますので、端っこに塗って確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.1

塩ビか。。。 無理っぽいかも。 カッティングシート貼るのはどうでしょう。

kerokeoro
質問者

お礼

ありがとうございます。塗装に失敗したらカッティングシートにししようとおもいます・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塩ビの薄め液

    皆さんよろしくお願いします。 ラジコン飛行機ですが、バルサで機体を作った後、補強などの意味で塩ビクリアを薄めて塗って見ようと思います。 (バルサキットの製作のコツという本に載っていました) たまたま、塩ビパイプなどの接着剤の残りがありました。水道管工事の残ったものです。 これを塗ってみようと考えました。 バルサの切れ端に塗ると、いい感じに仕上がります。硬くなるから補強にも十分です。 でも、薄めるシンナーが見つかりません。近所のホームセンターで探したけど、塩ビ用シンナーがないんです。 本題ですが・・・ ふと気がついたんですが、FRP用にアセトンが販売されていましたが、これで代用できないでしょうか? 塩ビはアセトンで溶けます。塩ビ接着剤の薄め液として使用し、希釈出来るんでしょうか? また、バルサの接着剤に、瞬間・木工用(白色の酢酸ビニル)・セメダインC(セルロース系)を 使用しましたが、悪影響はないでしょうか?

  • 塗装方法の手引き

    塗装方法の手引きになるものを探しています。 例えば、鉄材→プライマー下地→SOP→○回塗り→乾燥○時間 のような手引きを細かく記してあるようなものです。 塗装の下地材質や用途に合わせた塗料選定、下地処理、工程など、 手引きになる参考資料を、どこかの協会か会社で発刊しているのを見かけたのですが、 どこの団体だったか忘れてしまいました。 どなたか御存じの方いらっしゃいますか? あるいは手引きになるものを教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 正しい塗装の仕方を教えて下さい。

    自作PCを組むにあたり、ケースに色を足してオリジナルのケースを作りたいです。 そこで正しい塗装の仕方をご教授願いたく思います。 塗装の仕方は、ネットで調べたので大体の手順は把握しております。 今、考えている塗装方法が正しいかを教えて下さい。 塗装を行うPCケースは、新品で傷は殆どなく、黒色です。その上に色を付けたいです。 1. ケース全体をスコッチブライトとアルカリ洗剤で擦り、下地塗装を施してから黒色を付けて、色を付けたい部分以外を何かで覆って、色を吹きかけ、ケース全体にコンパウンドをかける。 2. ケース全体をスポンジと洗剤で綺麗に洗い、色を足したい部分以外を何かで覆って、下地塗装を施してから色を吹きかけ、ケース全体にコンパウンドをかける。 上記の2通りを考えていますが、ウレタン塗料を使用したく、黒色も用意すると出費が多く痛いです。ケース自体の黒を使っても問題ないのであれば、足したい色だけで済むので、質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • ウレタンクリア塗装の重ね塗り

    ドライカーボンにウレタンクリア塗装を施し完全硬化した状態ですが、繊維の隙間に小さな塗料の吸い込み穴がたくさん出てしまっているので、上からSOFT99のウレタンクリアを吹こうと思っています。 この場合、いったん硬化したクリアの上にそのまま吹き付けるのはやはりまずいでしょうか? 下地処理や作業のコツ・注意点などありましたら教えてください。ちなみにクリアの下にカラーの塗装はしていません。 よろしくお願いします。

  • 塩ビパイプの塗装

    水道などで使われる塩ビパイプに塗装をしようと考えていますが日のあたる場所に放置しても塗装がはがれないようにするにはどうすればよいですか。

  • 下地塗装後の脱脂について

    サフ吹き後、本吹き前の白塗装後等、プラ地にラッカー系(クレオス、フィニッシャーズ、ガイアノーツ製)塗料を塗布した後に、脱脂処理をしたい場合(orサフ吹き前に ラッカーパテをすり込んだ状態も)はどんな脱脂剤を使用すればよいでしょうか。 = ラッカー塗料を浸食させずに油分のみを除去したい ○ 市販されているレジンキット用の離経剤落としを使用することができるでしょうか CS放送「プラモつくろう」MP4/4製作編で、フィニッシャーズ製ラッカーパテ修正部分も含めて脱脂作業していますが、パテ部分が極小面積なので判断材料としてはどうだろうというところです。 ○ 薬局で売っている「無水アルコール」を使用したところ、塗膜もえぐりとってしまいました。アルコール分の低い「消毒用アルコール」ではテストしておりません。またいわゆる「ウェットティッシュ(←パラフィン他の成分があるのでできればつかいたくない やめたほうがいいでしょうか)」では見た目ノートラブルで拭き取りできました ○「イソプロビルアルコール」を検討しておりますが、サイトで調べるとむしろ塗装除去剤として利用されている印象があります。プラ塗料に対しては成分が強すぎて塗料まで除去してしまうのでしょうか 現在は中性洗剤による水洗いですが、乾燥時間、水分の残留というネックがあるので、少し値ははってもアルコール系で脱脂できればと思っております。 どうかご教授いただければ幸いです。 ※ 「脱脂」関連は別スレッドで質問、回答をいくつか拝見しましたが(とてもとても参考になりました)、金属下地、塗装関連でのソレでしたので、模型用プラ下地ケースとして新規に質問させていただくことにしました。

  • ロッドの発送方法

    オークションに愛用のルアーロッドを出品しようと考えてます。 長さ約2mの1ピースロッドで、梱包方法で悩んでます。 自分の考えは下記の通りです。どうでしょうか? 1.通販で中古ロッドを買った時の段ボールがあるので、これをロッドの長さに合わせて  別の段ボールを使って繋ぎ合わて外箱を作る。 2.ロッドは付属のケースに入れ、エアパッキンで巻いて、厚い段ボールを使って梱包した  ケースの長さ、幅より大きめの板を作り、貼りつける(又は軽く縛り付ける)。  ※輸送中のロッドのしなりを極力抑えるのが目的です。塩ビパイプを考えましたが、   ゴミになることを考えると・・・ 3.外箱に入れて発送 ついでで恐縮ですが、2m越えるのでヤマトだと宅急便ではなく、ヤマト便になると思いますが、 送料が2000円程になります。他に良い輸送業者ありますか? 宜しくお願いします。

  • 中国でのSUS304パイプ材について

    お世話になります。 この度中国にてSUS304相当のパイプ材を加工(ヘアライン・曲げ・かしめ)し、日本で塩水噴霧を行ったところ、半日で全体に赤さびが発生しました。 材料自身の問題かと思い、成分を分析したところ、Cr:17.1%、Ni:8.0%となっております。JIS規格のCr18%にたいして、Crが少ないと思いますが、まず、この材料をSUS304の相当品といえるでしょか?また、Crの量は錆びの原因となりうるのでしょうか? それから、材料を材料工場から入手した時点では、パイプの表面がざらざらしているようで、加工する前に表面の処理が必要なようですが、中国にて、最初から表面が処理(ヘアライン加工前の状態)されたものを購入するには、どのような指示を出せばよいのでしょうか? また、JIS規格のSUS304の成分の許容値(公差)も教えてください。 尚、使用用途は一般用材、建材に当たるかと思います。 まったくのど素人ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • アルコールで拭いても剥がれない塗料

    光学系部品を組込む治具を製作しているところです。ケースをクロメッキ(黒)処理してケースからの不要反射を抑えようとしておりました。メッキ処理しなければならないのに知識不足でケースの材質をステンレスにしてしまいできなくなりました。そのため黒染めをしなければなりません。光学系部品についた汚れをアルコールで拭くため黒染塗料はそれで拭いても剥がれないことが条件となります。そのようなものはあるのでしょうか。回答願います。

  • エアブラシの使い方

    昨日エアブラシが手元に届きました。 早速やってみたのですが、あまりうまくなくて(初日からそんなにうまくできるとは思ってませんが。) エアブラシ用の絵の具みたいのを買ったのですが、赤は固めで透明の薄め液を使わないと 出ないくらいなのですが、白は水っぽくてとても出やすいんです。 それはよかったのですが、ステンシルシートみたいのを使ってやる場合、白が水っぽすぎて きちんと模様通りにならないのです。(水っぽいのでまわりに流れてしまっているような状態です。) ちなみに買った絵の具のメーカーは「ゴッホ」というところのもので、不透明タイプです。 それと私はネイルに使用しているのですが、爪全体にステンシルシートを使用したい場合、 両ハジがどうしてもきれいにできません。 シールタイプを使えば、きちんと爪に合った形にできるんでしょうが、私が買ったのは トレーシングペーパータイプのものです。 うまくできるコツみたいのを教えていただけるとありがたいです。 その他何でも情報ください。

このQ&Aのポイント
  • S35 STD - GWS 360°連続回転サーボを購入しました
  • ピンヘッダというもので接続しなければならないことがわかり、con-006という規格のものを買ってみましたがサーボモータの接続部分はスカスカでうまくハマりません
  • ピンヘッダの規格がよくわからず、サーボモータのことを調べてもよくわかりません
回答を見る

専門家に質問してみよう