• 締切済み

なんとか姉に財産を渡してあげたいのですが。

今生活保護を受けてます。申請時には財産があることが、わからなかったのですが。今財産があるのがわかりました。もともと親の財産なのですから、親が生活費にあてて、残った分を姉に渡したいのですが。遺産放棄とかできるのでしょうか。僕が生活保護を受けていることもあって、なやんでいます。何かいい方法があれば、教えてください。

みんなの回答

回答No.6

 扶養義務者(親子、兄弟)から頂ける資産はいただきましょう。  保護では活用できる資産は全て活用していただかなければなりません。また、扶養義務者からの援助ももらえるよう努力してください。それがルールです。ですので、遺産放棄等行えばルール違反となりますので保護の停廃止になります。・・・というのが保護のする側(行政側)の意見です。  あなたが今生活保護を受けていて、月にどれだけの保護費を頂いているでしょうか?  あなたが頂いている保護費を賄うのにどれだけの人の汗が必要でしょうか?誰も好きで税金を払っている人はいないと思います。私は月に1万6千円の税金を納めています。あなたが仮に月10万円の保護費を頂いているとしたら、私と同程度の税金を納めている人が7人必要です。  あなたはその7人の人にこの質問を面と向かって言えますか?少しは一般納税者の立場に立って物事を考えていただきたいと思います。  あなたがどのような理由で保護を受けているかは知りませんが、今あなたがすべきことは、「どうすれば両親の資産を全て姉に渡せるか。」ではなく、「どうすればいち早く自立できるか。」ではないでしょうか?・・・というのが個人的な意見です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106007
noname#106007
回答No.5

連続投稿失礼致します。 書き忘れましたが、先の回答は生活保護法の条文です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106007
noname#106007
回答No.4

財産があることが判明した場合、速やかに届け出て、その財産の内、すでに給付を受けた保護費はまかなえる分全額返還しなければなりません。 (届出の義務) 第六十一条  被保護者は、収入、支出その他生計の状況について変動があつたとき、又は居住地若しくは世帯の構成に異動があつたときは、すみやかに、保護の実施機関又は福祉事務所長にその旨を届け出なければならない。 (指示等に従う義務) 第六十二条  被保護者は、保護の実施機関が、第三十条第一項ただし書の規定により、被保護者を救護施設、更生施設若しくはその他の適当な施設に入所させ、若しくはこれらの施設に入所を委託し、若しくは私人の家庭に養護を委託して保護を行うことを決定したとき、又は第二十七条の規定により、被保護者に対し、必要な指導又は指示をしたときは、これに従わなければならない。 2  保護施設を利用する被保護者は、第四十六条の規定により定められたその保護施設の管理規程に従わなければならない。 3  保護の実施機関は、被保護者が前二項の規定による義務に違反したときは、保護の変更、停止又は廃止をすることができる。 4  保護の実施機関は、前項の規定により保護の変更、停止又は廃止の処分をする場合には、当該被保護者に対して弁明の機会を与えなければならない。この場合においては、あらかじめ、当該処分をしようとする理由、弁明をすべき日時及び場所を通知しなければならない。 5  第三項の規定による処分については、行政手続法第三章 (第十二条及び第十四条を除く。)の規定は、適用しない。 (費用返還義務) 第六十三条  被保護者が、急迫の場合等において資力があるにもかかわらず、保護を受けたときは、保護に要する費用を支弁した都道府県又は市町村に対して、すみやかに、その受けた保護金品に相当する金額の範囲内において保護の実施機関の定める額を返還しなければならない。 それでも尚かつ財産が残るのであれば、保護廃止となります。 (保護の停止及び廃止) 第二十六条  保護の実施機関は、被保護者が保護を必要としなくなつたときは、すみやかに、保護の停止又は廃止を決定し、書面をもつて、これを被保護者に通知しなければならない。第二十八条第四項又は第六十二条第三項の規定により保護の停止又は廃止をするときも、同様とする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.3

その財産を質問者様の親が直接お姉様に渡すことはできないのでしょうか。 できないのならその理由も教えてください。 それで対策を考えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.2

>遺産放棄とかできるのでしょうか。僕が生活保護を受けていることもあって、なやんでいます。何かいい方法があれば、教えてください。 放棄すれば、自動的に保護廃止と思ってください。 あとは、財産が確定した時期に遡って保護費の返還請求があります。 隠し続けると詐欺として告発されるケースもあるようですから、早くCWに相談したほうがいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk0731
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.1

なぜ、生活保護を受給されているかのかは知りませんが、財産がおありになるのでしたら、生活保護を受け取らなくても生活が出来るのではないのでしょうか? 生活保護の意味を考え直された方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過去に財産放棄をした場合生活保護は受給できますか?

    過去に私が財産放棄をして、親名義の持ち家(実家)を兄弟が所有することになりました。 その後、私が生活保護を受けたら、過去の財産放棄は取り消しになってしまいますか? 生活保護により持ち家が売却されてしまわないか心配です。

  • 私は死んで財産をあげたほうがいいのでしょうか

    つらい気持ちです。 離婚して今一人暮らしの男です。再婚はしたくないです。 親が死んだとき、有識者にあいだにはいって姉と遺産分割しました。 ところが姉が「遺産を全額頂戴。」と言い、それを拒むとあのてこのてでいやがらせをしてくるようになり、私は絶望感を感じて生きる気力がありません。 姉の「言葉の暴力」はすごく、私は追い詰められています。 もう気持ちがヘトヘトで暮らしが荒れてゆきます。 私は自殺でもして、姉に私の財産を全部あげたほうがいいのでしょうか。 あの手この手でいやがらせして、私が自殺でもして私の財産を姉が取得したら 姉は大喜びすると思います。 また姉の親しい知り合いには熱心な宗教の信者がいますので、そのことに多額のお金を 使っているのかもしれません。 私が財産をもらったからいけないのでしょうか。

  • 財産放棄

    親が生きている間に、財産放棄をしたいのですが どのような方法があるのか教えてください。 親の財産すべてを放棄する法的手続きをしたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 共有名義の財産があっても生活保護申請可能かどうか。

    父の遺産の共有名義人がいます。 その人は後妻さんで、今、父と二人で建てた一軒家に住んでいます。 僕は現在は貯金で暮らしていても、障害者で働くのが困難です。 将来、生活保護を申請しようと思っています。 しかし、共有名義の財産であるその一軒家の土地と建物があるのでどうなるのか分かりません。 生活保護申請できるのか教えて下さい。 また、その人にアパートか何かに出て行ってもらう事は出来ないんでしょうか。 現在、住んでいるのに追い出すことも出来ないと思われるのですが。

  • 父の遺産を財産放棄をしたい

    父の残した遺産を放棄する場合の遺産分割協議について、わからない点があるので再度質問させて下さい。 年末大掃除をしていると、仏壇から3年前に他界した父の祖父の遺書が見つかりました。 遺書は自筆証書遺言で、そこには財産はすべて妻(母)に譲ると書いておりました。 しかし父の残した財産といえば実家の築30年の木造家屋のみで、お金はほとんどありません。 そして父はある人に100万円ほどの借金をしていた事もわかりました。 この話を母違いの姉に相談したところ、今週末に遺産分割の協議をすることとなりました。 遺留分を主張すれば私と姉にも相続の権利が発生するのでしょうが、私は家は要らないので遺留分を主張するつもりはありませんし、おそらく姉も放棄するのではないかと思います。 そこで不明な点が4つほどあります。 1)このまま遺留分を主張しなければそのまま遺産は母が受け取るのか。痴呆の母が借金を相続したとして、それをだれが支払うことになるのか。 2)実家は住み手がいないので取り壊したいが、その場合母に法定代理人を立てれば、取り壊しのはできるのか。 (ちなみに実家の土地は父の生前に私が買い取って名義変更しています) 3)母が亡くなった後、私と姉に相続の権利が回ってくるが、相続を放棄するならその時点で相続放棄の手続きをすればいいのか。それとも父の借金の事を知ってからしばらく経つのでもう相続放棄はできないのか。 4)今度姉と会ったときに相続放棄の申述書を書いてもらった方が良いのか。それとも遺留分の申し立てをしない限りは私達は相続できないのでそもそも申述書を書く必要はないのか。 以上が質問です。アドバイスどうかよろしくお願いいたします。

  • 財産放棄

    離婚して全く会っていない父が死亡し、腹違いの弟がおり、遺産の話はすべてまかせ5年がたち、市役所から税金を全く払っておらず、納税義務承継通知書なるものが届きました。その時初めて、財産の内容をしりました。義理の弟には連絡はとれず、財産放棄しかないと思うのですが、3ケ月はとっくにすぎています。なにかいい方法はないでしょうか

  • 生活保護者の財産隠し

    生活保護をもらっている者が財産を隠しているのが分かった時、その後はもう一切、生活保護は受給出来ないのでしょうか。それとも財産を調査し直してまた不足分は受給させるのでしょうか。

  • 生活保護受給の母が死亡した場合の家財処分・年金・財産放棄について

    一人暮らしで生活保護を受給していました母が急死致しました。賃貸のアパートに住んでおりましたが、保証人は姉となっております。アパートの家財は勝手に処分して宜しいのでしょうか?形見となるもの数点以外はすべて処分する事になると思います。生活保護の担当の方にはこちらで処分するよう言われております。その際の費用は一切市から出ないとのこと。またその時の敷金の戻り(8万円位)につきましては、引き払う費用と8月分の家賃に充てようと思っています。(財産は預金通帳に5万円と(銀行から引き出してあります)入院しておりましたので、その際預かっていたお金ご5万円ほどです。その他に70万位の借金があり、放棄も考えております。葬儀費用はおおよそ100万ぐらいかかっており、それは姉と私で負担致しましたが、上記の約10万円は葬儀費用にあてても大丈夫でしょうか?それと寡婦年金を受給しておりましたが、6月7月と未受給で8月に振り込まれる予定でした。火葬費用等市からは生活保護を受けていますと何も補助は出ないとのことです。年金についても受け取ることは不可能でしょうか?受け取ることが出来たとしても生活保護の方に返金が生じる場合もあるとも聞きました。財産相続にもなるのでしょうか?財産の放棄を考えていますので、現金と母の家財また年金について詳しく教えて頂ければと思っております。ながながと申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 生活保護を受けている人が親の財産を受け取る

    生活保護を受けている人が、親の遺産を受け取ることについて以前質問したところ、受け取る事は出来るが生活保護をとめられる可能性があるとのことでした。それは各自治体の判断によるものであることもわかりました。ここから質問なんですが(1)生活保護の受給をとめられる判断として、金額的にいうといくらくらいの遺産を受け取るとダメとかありますか?300万くらい受け取る場合でも、受給はとめられるでしょうか?(2)生活保護を受けている人が親の遺産を受け取ると、自治体の福祉事務所に届け出るなどの義務はありますか?だまっていれば、わからないものでしょうか?

  • 離婚に伴う財産分与について、教えてください。姉夫婦についてです。姉に相

    離婚に伴う財産分与について、教えてください。姉夫婦についてです。姉に相談されましたが、私では判りませんので。 姉の家族構成は、夫娘姑の四人家族。結婚23年目です。 表現がややこしくなるので、以下、姉の目線で書きます。 六年前、娘の中学不登校をきっかけに娘を連れて、夫や姑と別居中。 結婚と同時に舅と姑に養子縁組している。相続の際に便利と言われた。(夫には姉が一人います) 別居前も、夫の言葉によるDVに悩んでいたが、娘が今年成人するので、離婚して解放されたい。娘も離婚には賛成。 昨年春に娘が短大に進学したので、現在は一人暮らし。 夫は農業で家や代々の土地を持っている。 離婚に際して承諾しても良いが、財産は一切渡さないとのこと。 結婚後も妊娠子育ての三年間を除き、ずっと正社員で働いて、給料は全て生活費に当てた。 会社が休みの日は殆ど農業を手伝ってきた。(別居してからは農業は手伝っていない) 別居中の生活費はわずか夫から援助があった。 夫は明らかにしていないがかなりの額の自分名義の預貯金を持っている。また、舅から遺産相続した土地売却のお金もある。 自分は別居して娘と生活していく際に、お金が足りずカードローンがある。 現在、娘の短大の学費と生活費は夫が払っている。 このような状況です。姉は自分でへそくりさえも出来ずに、働いたお金を家族のために使ってきたのに、義兄は裸で放り出そうとしています。生活のためにした借金さえ、姉が勝手にやったことだと、相手にしません。 でも、お金が足りなくてもう少し援助してほしいと義兄に頼んでもだしてくれず、カードローンをしてしまったようです。 姉は、協議しても無理なので調停に申し立てるつもりとのことですが、義兄からの財産分与は認められるでしょうか? もし認められるならどの程度まで? 姉は慰謝料は諦めているようです。 回答を宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SmartVisionで録画したWOWOWの番組をDVDに移行した際に、画像が乱れて視聴できない問題が発生しています。この問題の対処法について教えてください。
  • SmartVisionで録画したWOWOWの番組をDVDに移行しましたが、DVDを視聴すると画像が乱れて表示されません。この問題に対する対処法を教えてください。
  • SmartVisionで録画したWOWOWの番組をDVDに移行した際、画像が乱れて映らないという問題が発生しています。この問題の解決策を教えてください。
回答を見る