• ベストアンサー

人と話すことについて

私は現在大学生の女です。 小さな時から内気でした。公園にいってもあまり他の人と一緒に遊んだりせず、常に黙り込んでいたと親から聞いています。そのせいで小・中・高と続いて人と話すことが上手ではありませんでした。(不通に友人はいましたし、だからといって浮いていたわけではありません。) 具体的に・・・ ●人に何かを説明する時になかなか分かりやすく説明できない。(これは親から指摘されています。もっとわかりやすく、さっさと言わないと理解できないと。) ●相手と話す時、うまく相づちが打てないで黙り込んでしまう。なので、うまく人と話が続かない。 これらを克服するために普段の日常生活でできる心がけなどはありますか?もしくは良い本やサイトがあったら是非紹介してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

40代の親父です。僕も小さいときからどちらかと言えばおとなしめで、公の場では発言もろくに出来ませんでした。 それでも小学4年生の担任の先生が非常にのせるのが上手い方で、発言する喜びを感じました。 ただ、自分では上手く話したつもりでも、実際にはつっかえつっかえでとても褒められたものでは無かった事がクラスメートの証言で判り、残念だった記憶が有ります。 ただ、僕は不思議な物や美しいものなどに興味が有って、それに出会った感動などを人に伝えたくて、親しい友人や家族には話をする面が有ります。でも、実際にその感動が伝わる事は極稀で、つまらない顔をされることの方が多かったです。 でもまぁ、ある程度年齢を重ねるにつれ、要点だけでも伝われば言いやと、自分はこんな奴だと半ば諦めていましたが、大学のゼミで論文発表をする段になり順序だてて話をする必要があったのに、「まぁ、何とかなるだろう」とやり始めたら、案の定、ボロボロでした。 教授も呆れ果てておりまして、これではイカンと、シナリオを作ってビデオの前で練習しました。 最初は自分の姿形だけでも赤面物でしたが、まぁ、これが他者から見た自分の姿と割り切って、そのシナリオを棒読みではないように練習しました。その間2週間ほどでしたが。 まぁ、実際には資料も有りますし、セリフ的にはA4版2枚程度ですから、最終的には丸暗記して、事なきを得ました。 で、アドバイス。 今なら、ボイスレコーダーが安く手に入りますから、それでご自分の声を吹き込んで聞きなおされたら良いと思いますよ。息継ぎのタイミングとか、そんなのは意外と話している本人は気付いていないことが多いですから。 でも相変わらず普段はしどろもどろです。でも、なんとか生活できているのは、次の2点に注意しているからだと思います。(お母様とだぶりますが) ・話す前に要点をまとめる(5W1Hで) ・重要な事柄は先に伝えるようする(結論を先に、理由や詳細はその後で) とにかくg4u7zv4xさんの言葉で相手に伝える練習をされたらと思います。確かに明瞭な話し方が出来る人は就職活動でもかなり有利です。 *日常会話は落語や漫才、バラエティのトークなどがとても参考になります。特にバラエティの司会者はとても聞き上手ですよ。 *おまけ。しどろもどろでも結構強引にオチをつけることで、相手はなんとなく会話が成立した喜びを感じます。日常会話は相手のとの組み手みたいなもの。相手がうなずいて欲しい時は必ず相手は間を取ります。ボディランゲージにも気をつけて会話をされると面白いですよ。

その他の回答 (3)

  • t-zosan
  • ベストアンサー率53% (31/58)
回答No.3

An.2 です。 そうでしたか。解りました。言われている事も承知しましたのでご安心ください。 私も多くの人(職場・プライベート共に)と出会って来ましたが、貴方が自覚されている事が本当にそうであれば、会話のレッスンなどしている所を探してみてはどうですか?本腰を入れて矯正する目的で通ってみるのが、本当に良いのかも知れません。 先ほど、昔に職場で学んだ社員教育資料の中に「会話術」と言う言葉を見つけました。さほど必要とも思いませんでしたが、今回のお悩みにはすごく良いのかも知れません。ネットでも「会話術」というキーワードで検索すると色々関連サイトがあるようです。 一度、閲覧などしてみてはどうでしょうか。

g4u7zv4x
質問者

お礼

再度のアドバイスをありがとうございました。 「会話術」でさまざまなサイトを調べてみようと思います。

noname#108709
noname#108709
回答No.2

とりあえず、聞き上手を目指したらどうですか。 確か「話上手は聞き上手」ということばがありました。 普通に友人がいて、浮いていないならそれでいいと思います。

  • t-zosan
  • ベストアンサー率53% (31/58)
回答No.1

はじめまして、41才、男性です。 克服は、意外に簡単かも知れないですよ。 それは、親の言う事を鵜呑みにしない事です。親が「小さい頃からそうだった」と言っていたから‥とか、親が「もっとわかりやすく、さっさと言わないと」‥だなんて、それが全てではないでしょう?貴方が一見、口下手だと自覚しているのは、親の言葉の暗示によるものが、実はほとんどかも知れません。 例えば、会社に入れば相手の立場や仕事の内容、重要度などによって、早く(さっさと)話す事やさらに早口なのは危険な場合もあります。相手の反応を無視している事が多いからです。話すこと、説明する事が目的になってしまって、本当に相手に伝わったのか‥、相手が本当はゆっくり説明して欲しいけども早口の人だからと思ってお願いできない‥。そんな些細な原因で仕事に大きなミスが出る事だってあるんです。 貴方の直接話す姿を知らないので絶対とは言いませんが、貴方らしく話す事を自分で見つけて(自分の話す姿を携帯のムービー等で撮って観察したりして)、そこに見える貴方の話し方の良さに磨きをかけて行く事が大切だと思います。 本当に幼い頃に内気だったとしても、じゃあ、内気だからこそ相手の性格や特徴をよく感じられた経験は無いですか?もしあればそれも長所になる場合だってあるものです。 余談ですが、親が「もっとわかりやすく、さっさと言わないと」‥と言うのは、親がそういう話し方を好むからでしょう。社会に出ればそれが正解では無い場合の方が多いのです。 P.S. > 相手と話す時、うまく相づちが打てないで黙り込んでしまう。 これは今直そうとせずに、私の話しをもし実践したらその後でどうにでもなります。と言うよりも、自然にそういう事も無くなるでしょう。相槌が打てないなど‥と言うのは、それが貴方の話し方の本質なのではなくて、上手く話そうとする焦りの延長線上に起こるだけでしょう。 それそのものを直そうとする必要は今は無いと思います。

g4u7zv4x
質問者

補足

親の言葉を気にしているわけではありません。 質問のところで不足があったので付け足します。すみません。 何か説明する時に、こうだと一言で言わないで、こうでああなって...とぐだぐたと話してしまい、話の本題からそれてしまうことがあります。また、話している途中に何をどう話したらいいのか頭が真っ白になってしまうこともあります。 母は「ゆっくり早口でなくていいから要点をまとめて言った方がいい。あなたは言葉がつまりやすく、しかも舌足らずで余計にわかいづらい。きちんと普段から訓練しないとこれから就職活動のとき面接で質問された時にきちんと答えられないで、落とされるよ」と言われました。このことは、私もそうしないといけないと思います。そうしないとこれからが困ります。 他の人と比べるわけではありませんが、やはり私は「しどろもどろ」としていると思います。他にアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう