• ベストアンサー

質問がある場合…

mild-honeyの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

NO2の者です。 前の所、アルバイトじゃないのに交通費も社会保険もなかったんですか? 社会保険に加入しなければならな一定条件が法律で決まってます。 http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/kennpo/shakaihokenn.html#52​ 上記URLに詳しい事が載ってますので照らし合わせて見て下さい。 個人事業所で規模が小さければ、もしたらもしかしたら適用外かもしれません。

noname#132020
質問者

お礼

サイトまでありがとうございます。 照らし合わせてみます。 アルバイトではなかったのですが、 交通費・社会保険もなく歩合制の給料だったもので^^; 業界関連だったのでこういう会社ばかりかと思っておりました。

関連するQ&A

  • 度々質問すいません。

    実は、 社員登用のある契約社員募集に応募しようかと 思っているのですが、 【待遇・福利厚生】が ・昇給1回、賞与2回 ・交通費全額支給 ・社保完備 ・社員旅行 ・休日・休暇 週休2日制(日・祝+他希望月2日) ・GW・夏・年末年始 ・年次有給休暇(初年度10日) というものなのですが、 記入されてるもの以外に必要な保険や待遇、昇給、のあり方など、 他、何か不自然な点とかありますでしょうか? 面接では○○の事よく聞いといた方がよいよ。的な事ありましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 失業保険について質問です。今月で派遣会社の契約が切れます。転職活動をし

    失業保険について質問です。今月で派遣会社の契約が切れます。転職活動をしておりますが、今月の1週目にやっと良い求人が複数見つかり、昨日はハローワークに着いた時間が18時をこえていたため応募ができませんでしたが今日再訪し、3社応募しようとしたところ、応募自体が全部ダメになってしまいました。1社は1日たったら締め切りになってしまい(1名募集に42名応募)、1社は明後日に面接ができて、なおかつ今月中に仕事がはじめられる方ということで、派遣会社の休みがとれないため。もう一社は女性を希望しているため、とのこと。 やはり簡単にはいかないので、じっくり、10月に入り万全な状態で就職活動に取り組みたいのですが、失業保険を受け取れるまで3ヶ月間の生きていくだけの貯金もありません。このような場合、すぐ受け取れたりできないでしょうか?

  • 転職希望先の面接日程が平日の場合はどうしますか?

    私は、WEBプログラマーの契約社員として働いて3ヶ月目、転職活動中です。 応募していた会社から面接試験の連絡が来たのですが、平日の午後17時までしか面接を受け付けていないそうです。 しかし、現在多忙な上にあまり休みをとれるような職場環境(有給休暇ナシ)ではありませんので、嘘をついて会社を休むしかありません。 みなさんなら、どのような方法で面接に参加されますか? また、2次面接の連絡が来た場合も同じ方法で会社をお休みになるのでしょうか? このような経験が初めてなもので、みなさんにアドバイスをいただきたくご質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします!

  • 面接日時の設定日について。

    面接日時の設定日について。 転職活動中の45才。独身。 コンビニの世界から、営業、物流倉庫の世界へ希望し、応募しています 私は夜勤22-08を週に5日働き、休みが基本固定ですが、アルバイトの休み希望があった時以外は一応固定ですが 毎週(木)と(土)が一応休みです 面接案内がせっかくきているのに、うまく希望日時をだせず、参っています Web面接、対面面接、会社により全く違います 休みについては会社の社員雇用のため、ましてや転職事情など話せないし、有給もあってないようなものです 皆さんが私の立場だったら、この勤務スタイルでいく場合、具体的にどの時間帯に面接依頼をだしますか? 困っています

  • 隔週で2日休みの会社

    年間休日について engageのサイトから応募した転職の会社の面接が控えています 土日祝 【土は第2第4のみ休み】 夏季休暇 年末年始 年間休日120 とあります 隔週で2日休みの会社の求人はたくさん見ますが、120なんて絶対いかないはずです むしろ100すらギリギリかと想像します やはり嘘なのかなと疑っていますが、意見を教えてください

  • とても嬉しいな!だけどこれからが不安(転職経験者からのアドバイス求む)

    先週から転職活動しました。(リクナビ、イーキャリア) ある会社から面接したいので会社へ来て欲しいと言われました。 とても嬉しくてたまりませんでした。 もちろんまだ内定ではないのはわかってます。 学歴(養護学校卒)、職務経歴(工場で簡単な作業、パートタイマー)がたいした事がないんで書類選考を見て落ちるかなと心配したんです。 今まで5社応募して一社だけ落ちたけど(ーー;) でもそんな事で落ち込んではいけないと前向きに他の企業を応募したら2社だけ(他の会社はまだ連絡きません。)面接することになりました。 これから忙しくなるわ。 実は親に内緒で転職活動行っております。(理由はhttp://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=373887に書いてありますのでご覧下さい。) 土曜日に面接やるならなんとか誤魔化せるけど(親達は必ず外に出かけるから大丈夫ですが・・・。) 再来週の金曜日は今の会社休暇とって面接する会社にいくのに親に内緒しないと就職活動辞めさせれる可能性高いし・・。 スーツ、身だしなみを気にしてたらやはり親は不審に思われるし。 「なぜ休暇を取って普段着ないスーツを着てどこへ行くやろうか」と思いますし。 絶対聞かれるし。 困りました。 どうしたら良いですか。 それともし面接官が「転職活動するとき誰と相談しましたか。」聞かれると思います。(転職マニュアル本で見ました。) まさか誰も相談してないなんていえない。 言ったら不合格になる可能性高いでしょ。 なんか良いアドバイスください。

  • すでに決まっていた予定を伝えるか

    最近やっと、転職先が決まりました。 転職先が、日曜日は定休日でお休みなのですが、土曜日はやっています。 転職活動をするまえに、決まっていてどうしても外せない予定で、入れてしまったものが土曜日に、9月に1回、10月に2回あるのですが、それは事前に転職先に、ダメ元でも言ったほうがいいと思いますか?

  • パート不採用

    現在52歳。15年ほど勤めたパート先を業務縮小の為退職しました。 まだまだ働かなくてはいけないのでパート探し、面接を繰り返していますが なかなか採用になりません。 歳も歳なので応募の際には何歳まで応募可能か聞いてから応募しています。 ほとんどは歳はあまり関係ないと言われます。 何が原因なんでしょうか? 働く意欲を出し過ぎるのはよくないでしょうか。 (週何日働けますか?→週5日で 残業は可能ですか?→可能です・・など) 扶養内で働く人の方が採用されやすいのでしょうか? 若い人の応募があればそちらを採用するのは当然ですよね。 面接のときは感触いいなぁと思っても、後日履歴書が返却されたり連絡もなし・・で 不採用になります。 パート面接を担当していらっしゃる方々、同年代のパートで採用になられた方々 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 夫の転職の際の健康保険、育児休暇について

     妻の私は妊娠8ヶ月で夫の扶養に入っています。  5月末の出産予定です。  夫は7月1週目に入るボーナスを頂いてから転職したいのです。転職先は、最終面接が残っています。  そこで、質問です。  夫も育児休暇が取れるようです。育児休暇の後に復帰せずに仕事を辞めることはできるのでしょうか?  5月末に赤ちゃんが生まれたとして、6/1から夫が育児休暇を取り、7月末まで休暇をとり、8月から新しい会社に行くことは許されますか?  ちなみに健康保険や年金はどうなるのでしょうか?育児休暇の間は40%の賃金が支払われるようです。そこから引いてもらえるのでしょうか?  月の途中で会社を辞めてしまうと、会社が半分支払ってくれている健康保険代金は支払われないと、こちらのサイトで知りました。  有休は40日くらい余っているそうです。  ちなみに育児休暇をとって、有休も使って辞めることはできますでしょうか?  うまく質問できなくて申し訳ありません。何かありましたら補足で書かせていただきます。こういう人もいたよっていうものでも構いませんので、ぜひ教えてください。  よろしくお願いします。

  • 転職前に

    現在、私は大手グループの子会社で飲食の仕事をしています。表向き、休みは週2日あることになっていますが、不定休で週に1日取れれば良い方です。ほぼ毎日9時から22時まで仕事で、帰れるのが23時半位になります。 通勤に片道1時間半かかるので、家に着くのが午前1時位で次の日も朝7時には家を出なければならないので、睡眠も毎日4時間ほどしか取れず、24時間営業で人も足りないので、夏季休暇や冬季休暇も取れないです。 上司も同じような状態で、この先昇進しても同じ状態だと思うと、モチベーションが上がりません。残業も申請すると会社の業績が下がるので、申請しないよう注意を受けます。転職しようか検討しているのですが、 飲食はみんなこんなもんなんですか?