• ベストアンサー

簡単なラーメンのつくりかた

学校の文化祭で、ラーメンを売ることになったのですが、簡単にできるラーメンのスープの作り方を教えてください。 鶏ガラなど、生ものはいっさい使えないので、市販のスープのもとを使います。でも、ストレートタイプではないものにしたいと思っています。 簡単なおかつおいしいスープのつくりかたがあれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.4です >缶のスープのもとは、ペースト状みたいなやつでしょうか? ペースト状ではありません。 液体ですが、かき氷のシロップ程度のトロミはあるようです。 ほとんどの品が一缶で90~94杯分です。 醤油味は全6品 (私が見た限り) 1000円~2780円(税込み)でした。 同じ量なのに値段に差がありますねー 一杯分ずつパックされているスープは250cc用があります。 訂正、缶入りがらスープの素は20~30倍希釈でした。 一缶550円位 聞くところでは30倍で使うようです。 500cc×30ですね 顆粒は1kg(袋入り)、500g(瓶入り) もっと小さなサイズなら、おそらくスーパーにあるでしょう。 前にも書きましたが値段は商品、地域によって違うので参考程度です。 コストではチャーシューが気になりますね。

その他の回答 (4)

回答No.4

量(何人分か)と予算に影響されます。 卸売センター(市場)へ行くといいのですが、近い所にありませんか? スープはいろいろなタイプの物があります。 缶、確か…3リットル入りが多かったと思いますが  1:10 で、割って使うものが一般的 ペットボトルタイプ、大半は1~2リットル入り 1:5~1:10 で使うものが多い レトルトパック風→レトルトカレーのような外見(中は液体スープ) 1リットル入りが多い おもに1:5 で使用する 表示や用法は重さになっていることが多々あります。(併記あり) 上記のものを、鶏がらスープなどで割ります。 単にお湯で割るのはよくないでしょう。 がらスープの素は、顆粒・液体(無塩、缶入り500cc)がある。 顆粒は大・中・小いろいろ 缶入り(500cc)は薄めると一缶で20~30リットルの、がらスープができる。 レトルトパック風+缶入りがらスープの素で300ccのラーメンスープを作ると、 一杯分約50円(税込み)様々な組み合わせの中では高い方。 この点ではスープにかけられる予算次第なので組み合わせを考えましょう。 それと一杯分ずつパックされているスープ、お湯を注ぐタイプ(市販の生ラーメンに入っているやつ) これも専門店では醤油味だけでも20種類程度あります。 通常は5個単位で販売 (ひとつ28~48円、税込み) 上記価格は地域により多少変化すると思います。 ついでに麺ですが、130・140・150グラムの生麺があります。 150グラムはボリームがあり、スープの量も多く必要なのでやめましょう。 文化祭なら130グラムがベストだと思います。 インスタントラーメンの場合 市販のインスタントラーメンでも、ちょっとした工夫(お湯の量だけ)で一味違いますよ。

panpukin36
質問者

お礼

とても詳しく回答していただき、ありがとうございます。 半分くらいのサイズのラーメンを、高くても250円くらいで売りたいと思っています。 缶のスープのもとは、ペースト状みたいなやつでしょうか? 麺は、近所にラーメン屋さんに頼んで、製麺所に注文してもらいます。

  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.3

業務用ラーメンスープを使うのでしたら、併用して昆布や出汁パック(無塩でカツオ・サバブシなどの入ったもの)を使うといいでしょう。ダブルスープなんて洒落たことをしないでも大丈夫です。 或いはインスタントラーメン+具で一杯一杯完全オーダーの手作りっていうのも、珍しくていいです。その分オーダーを受けるのが大変ですが。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070612_akiba_sakura/

panpukin36
質問者

お礼

具の方にかなり制約があるので、チャーシューとメンマだけになりそうです。 真新しさでなんとか売るつもりです。 回答ありがとうございました。

noname#36463
noname#36463
回答No.2

トリガラを家で、煮込んできた状態で、出すことは、不可能ですか? 魚介系プラスは、現在の主流かと、思います。 コブ、アゴ(干したとびうお)、にぼしだしは、よく、匂います。 匂いは、人を惹きつけます。 トリガラは、欠かせないと、思いますが、不可能であれば、顆粒スープでも代用できると、思います。 出来合いのスープにどれだけ、プラスできるかが、うでの見せ所です。 具の工夫は、もう、あるのですか? プロパンの貸し出しなどで、火力は、手に入れていますか? 背油を足せば、こてこてができますし、いくつのパターンを提供するつもりなのかでも、違うと思います。 クーラーボックスなどで、冷所の保有も考えておいてください。

panpukin36
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当日の朝の八時まで、いっさい調理はさせてもらえないそうです。 数年前に0-157がおこってから、保健所がやたら厳しいそうです。 顆粒スープを混ぜようか検討してみます。 具の方も、チャーシューは切ってあるのでないといけないとか、いろいろ制約があって困ります。

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

市販のスープの元をお湯に溶かすのではなく、野菜スープに溶かしてみたらどうでしょう。 家でラーメンを作るときにキャベツやタマネギ、ニンジンなどをボコボコと鍋にぶち込んで茹でて、その茹で汁にスープの元を溶かすとなんか旨みのあるスープになります。茹でた野菜は具にするにはクタクタですけどね。一度お試しください。

panpukin36
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おいしそうですが、生野菜もいっさい使えないので無理です。 家でつくる分にはおいしそうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう