• 締切済み

ユニオン系労働組合

転職とは関係ないのですが、今の会社には労働組合があります。 労働者側としてはあったほうがいいというのはわかっていますが 共産主義というか、弱者を守れ、大企業ばかり儲けている。 儲けることは悪いことだ。実力主義は良くない。会社と戦おう。 格差社会をなくせ、最低賃金、生活保護水準を上げろ、増税反対。 ・・・ など言っていることは一見正しいのですが、自社内の格差 つまり団塊世代の20代の賃金格差が大きすぎて今の昇給では おいつかない。などの問題があります。団塊世代の食い逃げ。 経営状態はここ数年良くないので退職金なども削減されています。 これはトヨタなどでもそうでしょうけど。 転職に苦労し、ブラック企業も経験しているので会社と強く戦う団体としては いいのですが、逆にストレスになります。 車道を歩きデモ行進しろ、(許可は得ているので警察がつきます) ほかにも負け犬のようなことしかしていません。 企業の不正、ライブドアや雪印などの不正もしつこく言ってましたが ここの従業員は職を失いました。そこで働いている人も悪人。と考えるのであれば 自社もそうです。具体的には書きませんが告発すれば会社は無くなるでしょう。 従業員も職種上、転職できるような仕事はしていません。 組合にこの件を言うと、数十年も前からこの事実を知っているのに見て見ぬふりをします。 こういった偽善が私は嫌いなのですがどうしたらいいでしょうか? 弁護士や検事の知り合いもいます。 実刑はないでしょうが取引先企業に知られれば取引停止、倒産は目に見えています。 取締役は責任を問われ、会社が無くなる程度でマスコミに騒がれるような大きな企業ではありません。 結局正義を守ろうとすると結果的に自由業員は馬鹿を見ます。 たとえが極端ですが私は麻薬を栽培している人は悪人ではないと思っています。 麦やほかの作物は育たない環境なのでそれしか栽培するものがないからです。 なにも麻薬中毒者に金儲けのために作っているからではありません。 かばうつもりはありませんが不正を知ってて働いている不二家、雪印などもそうでしょう。 会社と戦うなら、その個人の妻や子供を狙う(悪い意味ではなく、身内に精神的負担をかける) のが私は効率的だと学びました。 ユニオン系の組合はどこもこんなものなのでしょうか?

みんなの回答

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.1

誤解があるようです。会社にある組合をユニオン系とは言いません。地域合同労働組合のことをユニオン系労組というのです。つまり、勤めている会社に労働組合がない、とか、労働組合がちゃんと利益を代弁していない、とかいう場合に一人でも入れる組合のことです。5S6さんのおっしゃているのは「企業内労働組合」、じゃないですか?

5S6
質問者

お礼

ユニオンに属する会社の組合です。 「企業内労働組合」ですね。 会費も無駄に取られている気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 組合費(労働組合費)って大体幾らぐらいですか?

     転職活動をしており、ある企業で組合費(労働組合費)を毎月徴収すると聞いております。  これまで数回転職をしておりますが、組合がある企業に勤務したことがなく、会社に徴収される会費のようなものは多くても1000円ほどでした。  その会社では1%との事ですが、他社は大体どれほど徴収されるものなのでしょうか?。

  • 労働組合について

    自社は300人規模の中企業です。 会社側は残業0時間を唱っていますが、実際は残業が非常に多いのが現状です。 残業1ヶ月200時間もいく人もいるぐらいです。 もちろん、労働基準監督署も自社へ何度も警告している状態です。 しかし、自社はどういう訳か非常にうまく言い逃れています。 (確証のないうわさですがと社長と労働基準監督署が裏で繋がっているとか・・・) 名目は自主残業ですが実際は半ば強制的に残業を強いられています。 うつ病者も多数続出で退社する人も多々います。 最近、会社的に極端に不況で下の社員は辞める人が多いのに管理職以上は減給も無ければ辞めもしません。 いわゆる隠れブラック企業です。 私も強制的に残業を強いられたことがあります。 自社には労働組合がありません。 そこでお聞きしたいのが労働組合のない会社でも個人的に類似他社の労働組合に入ることはできるのですか? 会費は一般的にどれくらいかかるのですか? 類似他社でも効果はあると思いますか?

  • ■ユニオン(労働組合)加入は転職に不利ですか?

    ■ユニオン(労働組合)加入は転職に不利ですか? ユニオン(労働組合)加入は転職に不利ですか? まもなく50歳の中小企業の会社員です。 会社の処遇が悪化し、理由の説明もなく減給の通告を受けました。 どうにも納得がいかず、今回初めてユニオンに相談したところ、 年齢からいってリストラ対象になったのだろうとのこと。 処遇決定前の今なら交渉可能ということで、ユニオンへの加入を勧められましたが、 これまでの会社の人間関係もあり、あまりことを荒立てたくありません。 今回の件でユニオンに交渉してもらっても 会社に居続けることは難しいのではないかとも思い、転職を考えています。 ただ、自分の年齢からもスキルからも同業他社に転職したいのですが、 (この不況では転職が難しいとは思いますが)、 「向こう1年は同業他社に就職しない」という誓約書を提出しており、 この件をユニオンに相談したいと思っています。 つまり、会社に同業他社への転職を許可して欲しいという交渉をしたいのですが… これはユニオンを介したほうがうまくいくのでしょうか? (職業選択の自由がある以上、誓約書の効力は疑問という意見もありますが) また仮に会社が同業への転職を許容したとしても、 労働組合加入者は転職先の会社に受け入れられにくくなるでしょうか。 これらのことから、ユニオンに加入すべきか迷っています。 経験談があればお聞かせください。

  • ■ユニオン(労働組合)加入は転職に不利ですか?

    ■ユニオン(労働組合)加入は転職に不利ですか? ユニオン(労働組合)加入は転職に不利ですか? まもなく50歳の中小企業の会社員です。 会社の処遇が悪化し、理由の説明もなく減給の通告を受けました。 どうにも納得がいかず、今回初めてユニオンに相談したところ、 年齢から言ってリストラ対象になったのだろうとのこと。 処遇決定前の今なら交渉可能ということで、ユニオンへの加入を勧められましたが、 これまでの会社の人間関係もあり、あまりことを荒立てたくありません。 今回の件でユニオンに交渉してもらっても 会社に居続けることは難しいのではないか、とも思います。 ただ、自分の年齢からもスキルからも同業他社に転職したいのですが、 (この不況では転職が難しいとは思いますが)、 「向こう1年は同業他社に就職しない」という誓約書を提出しており、 この件をユニオンに相談したいと思っています。 つまり、会社に同業他社への転職を許可して欲しいということなのですが… これはユニオンを介したほうがよいのでしょうか? (職業選択の自由がある以上、誓約書の効力は疑問という意見もありますが) また仮に会社が同業への転職を許容したとしても、労働組合加入者は 転職先の会社に受け入れられにくいでしょうか。 ユニオンに加入すべきか、迷っています。 経験談があればお聞かせください。

  • 労働組合について

    会社等の組織に属していると上司、同僚、部下と人間関係のトラブルは付き物です。基本的に上司には絶対服従ですし、近年ではゆとり教育という名の下に育った新人もチラホラ。不条理というか理不尽な行動を取られる方もお増えになりました。 賃金をあげろーとかは言いませんが、せめて良い職場環境で働きたいものです。パワハラ・セクハラ・モンスター原因は違えど精神的に参っている方も多いと思います。 ですので1人で我慢や悩みを抱えるのではなく相談できる場などあれば教えていただきたいのです。 各職場で労働組合なんて以前は盛んでしたが今はあまり聞きませんし顔の知れた組合はどうも… 派遣問題で個人で加入できる労働組合が注目されてますがどのような感じでしょうか? 加入しているのがわかった場合、公務員・会社員の場合は出世とかに響くのですかね~? 昔は厄介者扱いで転職するのも大変だとか聞きましたが まるで犯罪者みたい。 長々と話がまとまりませんが情報提供、またご教授お願いします。 でも組合の人は良いこと書くに決まってるしなー

  • 労働組合についての疑問

    NO.794619に続いて素朴な質問をさせて下さい。労働組合についてなんですが、私自身も会社員として勤務していますので、賃金アップやその他労働条件の改善を会社側に認めてほしいと思うのは当然のことであり、そのため組織を組んで団体で経営者と交渉することは確かに有効な方法だと思います。ここまではいいのですが、それから先が疑問なのですが、待遇改善のための組合活動がなぜ社会主義や共産主義に直結するのでしょうか。たとえば国内の米軍基地に米空母が寄港する時などは必ずといっていいほど労組メンバーが赤旗を振って反対運動を行なっています。また、自衛隊のイラク派遣の時も(国会議事堂前ではなく)北海道内の基地の前で、労組メンバーが派遣反対の運動を行なっていましたね。組合活動がなぜ反米運動に変化するのでしょうか。また、数年前まで長年組合活動を続けた幹部は、その恩賞として特に高い政治理念をもたなくても最後は社会党の国会議員になった人も多くいると聞きます。組合イコール社会党という事になるのでしょうか。確かに社会主義・共産主義では企業経営者や株主は労働者の生血をすう吸血鬼のような存在として扱われると言います。その意味では労働者の権利を守る思想と言えるかもしれませんが、女工哀史や野麦峠の時代の約百年前の発想で、時代や現実に合わなくなった面もあろうかと考えます。また、広島・長崎の惨劇を再び起こさないという誓いをする、本来政治とは無関係であるはずの純粋な運動がなぜか政党別の原水禁や原水協といった組織に分裂しているのはなぜか。また反戦平和という普遍の願いがなぜマルクスレーニン主義になり、当時のソ連や中国ではなくアメリカを敵対視する運動になったのか、どこかで欺瞞があるように思えてなりません。私は反共でも反米でありません。ただ真実が知りたいのです。

  • 御用組合にどう対処すればいいんでしょうか?

    会社の労働組合が絵に描いたような御用組合です。 組合の幹部は後々の出世を約束されていて、従業員の既得権は守られず、毎月高い組合費を払っております。 不景気の折、賃金はカットされ続け会社と組合の双方からの締め付けはボディーブローのように効いてきます。転職するにも地方だと職にありつけなる恐れもあるし、歳を重ねるとおいそれとは見つかりません。 妙案がありましたならご教授いただきたくよろしくおねがいいたします。

  • 企業内組合の組合員が退職した、彼は団交参加できないのですか?

    念願の企業内労働組合を結成した会社員です。最初の要求は未払い賃金を請求する予定ですが、先日、幹部組合員の1人が個人の事情により自主退職し受理されました。 彼は副執行委員長で、彼自身の未払い賃金が一番多く、本人はやる気満々で組合としても必要な人物です。   ところが今日、労働問題に明るいA氏から聞いたのですが、退職済の彼は元勤務先の組合活動は出来ないし、その時点で非組合員になる。残念ながら個人でやってもらうしかない・・と言われました。 私もかなり勉強しましたが、そんな法律は初耳で、私としては既に辞めている従業員でも入組して共闘できると認識していたので何ら気にしていませんでした。 会社への通知を2日後に控えているだけに混乱して・・・   どちらが正しいのでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • 団塊の世代と一部事務組合

    私は一部事務組合で働かせていただいているものです。 私は行政事務として入りました。 まだまだ新人で、毎日いろいろ教えていただいています。 組合としては消防やごみ焼却施設、老人施設を管理しています。 現在行政事務が10人程度おり、本部やごみ焼却施設、老人施設などに数名ずつ配置しているような状況です。 あとはそれぞれの施設には技術者が20名ほどいるような感じです 最近気になったのですが、現在働いている行政事務のうちほとんどが団塊の世代のため、あと4年で8人定年で辞めます。 技術者も多くは団塊の世代なので半数以上が辞めます。 このような状況になった場合、一部事務組合はどうなるのでしょうか? 解散になるのでしょうか? 新しい人を雇っても、どう考えても4年じゃ20代の人間しか残りません。 また、仮に一部事務組合が解散になった場合、そのとき働いている職員はどうなるのでしょうか? 会社で言う倒産のようなものになるのでしょうか? 2、3年で重要な職にあてられてもとてもこなせる自信がありません。 正直言って将来が不安です。

  • 労働保険事務組合への転職

    現在勤めている会社が倒産してしまい暫く失業状態でしたが、このたびある方に誘われ、労働保険事務組合への転職をしようかどうか悩んでいます。 職務内容は、中小企業への労働保険の加入促進、手続き代行のいわゆる提案営業です。 こういった形の営業というものは、やはりやりにくいものなのでしょうか? 実際に、このような業務に精通している方がいらっしゃったら、是非教えて頂きたいと思っています。

マイコンで経過時間のカウント
このQ&Aのポイント
  • マイコンで経過時間をカウントする方法には、開始時間と現在時間の差分を取る方法と、1秒ごとに変数を減算して0になったかで判断する方法があります。
  • 開始時間と現在時間の差分を取る方法では、mills()関数などを使用して時間の差分を計算します。
  • 一方、1秒ごとに変数を減算して0になったかで判断する方法では、1秒ごとに変数を減算していき、0になったかどうかを確認します。
回答を見る