• ベストアンサー

『年金保険料問題』と『社会保険庁の問題』について詳しく知っておきたいのですが。

 このところずっと、『年金保険料の問題』や『社会保険庁の問題』がさわがれるようになりました。 私はまだ学生なのですが、これだけ大きく騒がれ続けるということは、これらの2つの問題が、かなり大きく、わたしたち若い世代にとっても重要な問題だからではないかと、漠然とそう思っています。 しかし、私自身はこの問題について、ほとんど何も知っていません。  そこで質問なのですが、上記問題について、『(1)何が問題になっているのか?』、『(2)今回の騒動の発端は何だったのか?』、『(3)はたして解決方法はあるのか?(特に都道府県などの小さな行政単位で)』を知りたいと思います。 どなたか良く知っておられる方がいましたら、できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • komsan
  • お礼率81% (282/347)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106007
noname#106007
回答No.2

『(1)何が問題になっているのか?』 年金制度が創設された頃は20歳強制加入ではなく、広報も不十分でした。知らない人が多く、「特例納付」という過去の保険料を遡って納付できる制度も3回臨時立法されました。 当時の納付記録や、特例納付記録などが現行システムに登録されておらず(国のミス)、現在受給している人や、これから受給しようとしている人、すでに受給され亡くなった人の受け取り年金額に影響が出ているのが問題です。 『(2)今回の騒動の発端は何だったのか?』 国(社会保険庁)の怠慢です。記録原簿に誤記があったり、原簿をマイクロフィルム化して、コンピュータ処理に切り替えた時、大量の入力ミスが出ました。 この時期は厚生年金と国民年金で別々の番号を使っていたのを、「基礎年金番号」に統合した際、大量にミスが発生しました。 『(3)はたして解決方法はあるのか?(特に都道府県などの小さな行政単位で)』 小さな行政単位で対応できる問題ではありません。保険者は国です。被保険者は住所が変わっています。 できることといえば、法定受託事務時代に記録されていた記録原簿(一部の市町村では破棄されていることがわかっています)を、国に情報提供して、認定の際の証拠とする事位です。

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.1

(1)問題になっている事を端的に言えば、払ったのに、支払いがない。という事でしょう。つまり、年金を納めているのに、納付記録が無くなっている、また転職や結婚を行った為に、何冊かの年金手帳があり、それが一冊にまとまっていないという事です。年金の蓄えだと思い、年金を支払って来たのに、受給年齢になった途端に、記録がないから支払いが受けられないというケースが多々あるんです。これはデーター化した際に、漏れてしまった場合と、誤って記録された場合などがあります。 (2)発端として言える事は、社会保険庁の体質と、そもそもが結構曖昧にやっていたという事があるかもしれません。データー化する時に時間とタイプへのタッチ数を決めていたとかですね。社会保険庁の労組、まぁ自治労ですが、自治労が様々に難癖を付けた為に決まった覚え書きです。後、考えられる事は、民間の考えが浸透せず、やはり公務員体質だという事でしょう。 (3)これに関しては、近々にも一定の形を見て終了しますよ。選挙前だから問題とされているだけであって、様々な方法が導入されます。2年で集結を見ると思いますよ。思い出してみると、3年前にも違う内容で年金問題が問題になりました。第三者機関からも提案書が出されましたしね。問題になるのは、保険料を納めていないのに、台帳が無くなったから支払いしろという不届きな人がいるからです。真面目に支払い続けた人が報われないのは可笑しいというのは、全ての人の一致した意見ですから。

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 最近話題の『年金保険料問題』で、地方行政にできること。

     『年金保険料問題』や『社会保険庁の改革』などが最近話題になっていますが、これらの問題の解決について、『地方自治体の行政』が何かできることってあるのでしょうか?  現在そういう課題を出されていますので、もし知っておられる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士を取るまでの過程はどれがいいでしょうか

    法律系の資格である社会保険労務士に興味があります 私は社会人として放送大学に行き28単位までは取得したのですが 仕事等とのかけもちが上手くいかずに除籍ということになりました。 社会保険労務士は大学での単位が62単位が受験資格として必要であるということから行政書士試験を去年受けたのですが 試験問題が予想もしないような記述問題のために 不合格となりました。 今年も市販のテキストは買ってみたのですが 去年のような問題であれば合格の可能性が低くなることも 考えられるために、大学を復学して単位を取ってから 社会保険労務士に挑戦したほうがいいのか、 このまま行政書士の合格を狙ってから社会保険労務士を 勉強したほうがいいのかで悩んでいます。 また、大学から社会保険労務士を取った場合と 行政書士から社会保険労務士を取った場合とでは どちらが独立に有利であるかでも悩んでいます いろいろなところの書き込みを見てみると行政書士の資格は 役に立たないと聞いたことがありますので・・・・ 回答を宜しくお願いします。

  • 平成16年度に納めた国民年金保険料を社会保険料控除の対象とするには

    こんにちは。 社会保険料控除について質問させていただきます。 私は、学生時代に国民年金の 学生納付特例を受けており、 その支払いを全額、平成16年度に行いました。 しかしその際、国民年金保険料が社会保険料控除の対象となることを 知らなかったため、年末調整の際に上記の旨を記載しませんでした。 今回、国民年金保険料が社会保険料控除の対象となると知ったため、 後からでも手続きができないかと考えています。 来年2月に確定申告をすればよいのでしょうか。 もしくは、還付申告などが適用されるのでしょうか。 今から何をしておけばよいのか、 何を用意しておけばよいのかがわかりません。 宜しくお願いします。

  • 社会保険と厚生年金について教えてください

    今回、転職してのですが以前の会社は社会保険の厚生年金だったのですが今回入社した会社はベンチャーでこれから業績の見込みはあるのですが今現在の段階では保険関係は整備されていません。 事業主曰く「社会保険の甘味は今現在の社会状況ではあまりない」と言っています。 正直今までこのような待遇のことなどは考えたことがなかったのでイマイチ良く分かっていません。 やはり社会保険のほうが雇われる身としてはよいのでしょうか? 同様に国民年金と厚生年金はやはり厚生年金の方がよいのでしょうか?

  • 年金問題について

    年金問題は随分前から訴えられている問題ですが、その名前だけおおげざに出回って、その実態があまり知られていないまま今の若い世代の人は不安がるばかりです。日本の年金問題の原因は少子化・高齢化とそれに伴う社会保険料の増加だと聞かされてはいますが、実際のところはどうなのでしょうか?  そこで、日本の年金問題の原因と対策、先進国の年金問題とその対策を簡単に教えてもらえないでしょうか?日本と諸外国ではやり方に違いがあるのでしょうか?

  • 年金学生特例で国民保険と社会保険どちらがよいか??

    誤字が多く、意味がとりにくくなってしまったので、再度質問させていただきます。 (前回の質問は24時間以降削除するのでお許しください。) 私は今まで親の共済保険の扶養に入っていました。 ところがアルバイトの収入が、年収130万以上見込まれるということで親の保険から抜けなくてはならなくなりました。 バイト先に相談したところ、勤務日数を増やせば、バイト先の会社の社会保険に加入できると言われました。 問題は、私が学生で国民年金を学生納付特例制度を利用しまだ払っていないことです。 バイト先の社会保険に加入すれば、自動的に給与から月々、保険+「年金分」も引かれてしまうそうです。 Q1 国民健康保険に加入すると学生でも国民年金を払わなくてはいけないのですか? Q2 国民保険に加入しても年金を払わなくてもよいのなら、国民健康保険と社会保険はどちらが給与の手取りは多くなりますか? (私の平均月収は11万ほどです。) 困っています。どなたか回答お願いします。

  • (仮定論)社会保険事務所国民年金保険料免除

    少し前地方の社会保険事務所の職員が国民年金の保険料を無断で「免除」する不正が問題になりました。この免除について教えていただきたいのですが、これは例えば被保険者となったときである20歳( 会社員)の方を今回の保険料免除対象者と仮定した場合、23歳で障害者になった場合、通常であれば被保険者期間の2/3に渡り保険料を納めていなければところが、今回の免除の対象となった場合、23歳までの3年間、全く国民年金保険料を納めていなかったとしても障害者年金を受け取ることができるということでしょうか?また、老齢年金につきましても20歳から60歳までの間に25年間収めなければならないというのが通例かと思われますが、もし上記不正が発覚「しなかった」場合、免除の対象となった方は上記期間中どのような対応となっていたのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 国民年金を払ってないと社会保険に入れますか?

    今国民年金を払ってません・・・今回転職で社会保険に加入するんですが、国民年金を払ってないと入れないですか? 会社で手続きの時年金手帳を提出することがありますか?

  • 江角マキコの年金未納問題で社会保険庁は・・・

    江角さんが未納であったにも関わらず国民年金のCMに起用されていたことは、 滞納分を支払ったとしても、確かに年金に対する意識が欠如していたということだろうし、言い訳の仕様がありませんね。 今日、江角さんが謝罪の会見をして、お詫びしているのをテレビで見ました。あの会見に対して感じ方はそれぞれでしょう。 しかし、それ以前に、彼女の未納を気が付かずに、CMに起用した社会保険庁の代表は、謝罪の会見をしないのでしょうか?社会保険庁は、己の怠慢な結果によるこの一件について、江角さん以上に謝罪の姿勢を表さなければいけないのではないのでしょうか? 今回の件は、江角さんの未納も問題かもしれませんが、これだけ年金問題がシビアに注目される中での社会保険庁の失態は、江角さん以上に問題視されるべきではないのでしょうか? それとも、今後、そのような謝罪の予定がありますか?

  • 年金と社会保険についての質問です

    現在23歳ですが年収が低いので30歳まで年金が免除される制度に入っています。 ただ、仕組みがイマイチわかりません。 この免除された10年間はいずれ払わ なければ行けませんか? 次の質問です。 社会保険に入りたくなかったので労働時間は常に三ヶ月目は130時間以下にしてきました。 今回は7.8月を130時間以上、9月を127時間にしましたがうちのバイトでは有休が稼働時間にプラスされるらしく9月もそのせいで130時間超えしてしまいました。 なのでバイトを辞めるか社会保険に入るか店長に言われたので渋々入る事にしました。 ここからが本題です。 社会保険で年金2万、健康保険1万を会社側が払ってくれるのですが本来年金は月にいくらかかるのですか? また、社会保険には抜けれる時がきたら抜けるつもりですが年金を払ってない今、社会保険に加入するメリットが何もありません。 なので社会保険を抜けるまでは払いたいのですがそんな事は可能ですか?