• ベストアンサー

年金問題について

年金問題は随分前から訴えられている問題ですが、その名前だけおおげざに出回って、その実態があまり知られていないまま今の若い世代の人は不安がるばかりです。日本の年金問題の原因は少子化・高齢化とそれに伴う社会保険料の増加だと聞かされてはいますが、実際のところはどうなのでしょうか?  そこで、日本の年金問題の原因と対策、先進国の年金問題とその対策を簡単に教えてもらえないでしょうか?日本と諸外国ではやり方に違いがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hasimo
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.2

こんにちは。むずかしい問題ですね。私の質素な知識でお答えします。 日本の年金問題の原因について・・・ ご質問のとおり、少子高齢化が大きな原因といえます。 日本の年金制度は賦課方式と呼ばれる現役世代の者が高齢者を支える制度になっていますので、現役世代が少なくなると(少子化)支えてが減り、年金制度は危うくなります。今の出生率が約1.3%ですか?夫婦で約1人の子供しかもたないことになりますね。 また、晩婚化や子供が欲しくないという女性も増えていると聞きます。そういうことが重なって少子化が進み、将来高齢化社会になる・・・というかもうそれは現実のものとなります。2020年(今40歳ぐらいの現役世代)の支えては今の0歳の赤ちゃんですから。。 また、年金制度は5年に一度財政再計算を行い、出生率の検討・給付と負担の在り方を見直すこととなっています。その出生率の見通しの甘さが今の年金問題の根源だと思います。 昔の年金は現役所得の60%以上を年金でカバーするように設計されていたと聞きます。今報道されている所得代替率が50%前後。。もっと前から修正するべきだったのでは。。。 それに、やはり政治家だと私は思います。この間の報道でも結局高齢者には負担を強いない改革?ばかりでしようといてます。参議院選が近いからでしょうか?? 社会保険料の増加は今の年金制度の現状をみるとしかたのないような気もしますが、年金福祉事業団などの改革も同時に行わないとやはり私たちには納得できませんよね。。 各国の年金制度ですが、日本は他の国に比べて急速に早く高齢化になります。ですので改革は急務です。 また、ほとんどの国が賦課方式で積立方式の年金制度の国はかぎられているようです。 他の国と人口構造も経済状態が違います、また高齢化の進む度合いも違います。他の国を参考にしつつ新たな日本独自の年金制度を急務に構築しないと本当に・・・どうなるんでしょうか。。

tatuken
質問者

お礼

ん~ やはり日本の将来は暗いのでしょうか(TT)ご助言どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  下記のサイトが参考になると思います。 http://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/frame05.html

参考URL:
http://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/frame05.html
tatuken
質問者

お礼

かなり詳しい内容が分かりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金問題、誰が悪い?誰が損する?

    最近また年金問題で騒がれています。 年金不正免除 少子・高齢社会の財源問題 年金未納問題 赤字のグリーンピア ワイドショーを見るたびにムカムカしますが、 でもいったい、誰が悪くて、誰が損をするのでしょうか? 僕が思うに、役人が悪いのは悪いですが、役人個人に責任を負わせるのは酷だと思うのです。 そして、世代間の損得感覚は多少はあっても、同世代間で、支払い・未払いによる損得はあまりない気がするのです。 未払いの人は、将来にもらえる年金が、減額またはなしになるだけですし。 日本国民全体が損をしても、個人が損をするという人はいないように思うのです。 もし、だれだれが悪い、誰が損をする、という方がいらっしゃれば教えてください。

  • 年金問題の隠れた問題(国債消化問題)

    こんにちは、 現在年金問題として未納や記録問題が多く報道されていますよね。 ここでは年金問題のかくれた問題を考えてみました。 現在年金は150兆円前後の内部留保がありますが、 団塊世代の退職→受給世代になるにしたがって 赤字となり、この留保が取り崩されてしまうと考えます。 この年金留保はかなりの部分が国債に割り当てられていると 考えられます。ということは今後少子高齢化社会で 国債発行需要は増えるのに肝心の有力な引き受け手の 年金留保が減ってくるのであれば国債消化に支障がきたすのでは ないかと思うのですがいかがでしょうか?

  • 年金問題

    私は今23歳なんですが、将来年金を貰えるのか正直いって不安です。 少子高齢化社会にあって公的年金はどうあるべきなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年金問題、、

    今年は何かと年金に関する問題が取り上げられました。私は年金問題に関して小論文を書くのですが、 序論でどんな問題提起にしていいのかわかりませ ん。。年金に関しては少子高齢化社会と関係していると思うので、そういう方向で書きたいのですが、 問題提起の形はイエス・ノー型にしたいのでなかなか 思いつきません。何かいい問題提起がありましたら アドバイスいただきたいです!

  • 年金について

    今の少子高齢化時代だと、若い世代の年金の負担が多くなることは、知っているのですが、この問題を解決するための方法ってあるのでしょうか?

  • 永遠に不況が続きそうですね、、、。

    不況が15年近く続いていますね。 もう景気がよくなるなんてことないんでしょうか? みなさんはどう思いますか? 私は日本は借金だらけ&高齢化少子化&団塊世代の 年金問題などが積み重なって、先進国から 没落して「昔豊かだった国」の一つになると思います。

  • 少子化対策 必要性

    今の超高齢社会の 日本において、少子化対策をする必要 はあると思いますか? 私は、少なくとも労働力が足りないという 理由で少子化対策は、する必要性はない、と思います。 ここ近年で日本人の給料(人件費)が大きく減少し、 就職においても買い手市場で、 労働者の賃金が買い叩かれています。 そして失業者も多くいます。 労働賃金は、日本人と他国(途上国)とでは、 大きく違いますか? 高齢社会における年金問題や介護、福祉は 外国から移民を受け入れて安い?労働力を 増やすことでは解決しないのですが? (もうすでに日本人の労働力が安いのかもしれません…(悲)) また、政府がいう少子化対策と移民を受け入れることの相違点と と移民を受け入れたときの問題点があれば教えてください。

  • 年金の破綻の可能性について

    年金についての、公式ページ>http://www.nenkin.go.jp/html/kouteki3/kouteki3_01.html をみると、「世代間扶養の考え方を基本においた社会保険」とありますが、これは、人口が増加すると仮定した場合だと思います。 最近、人口が減少傾向になったと報道されました。また、未来、人口が激減し、極度の少子高齢化が、70年先に来た場合、本当に大丈夫なのでしょうか? また、日本国債の格付けが恐ろしく低いのも気になります。もし、私が、日本人ではなく、各国の年金を選択できると仮定した場合、あまり預けたくないな~と感じてしまいますが、皆さんは、どのようにお考えでしょうか? また、もっと、物価にも強い国民保険のような年金のようなものってあるのでしょうか? お答え頂ける場合は、年齢を教えて抱けると幸いです。 年齢によって考え方がかなり変わると思いますので・・ ちなみに、私は、24歳です。 宜しくお願い致します。

  • 年金問題について

    福祉系の大学を受験するのですが、過去の小論文の問題を見ると、少子高齢化の問題で、年金問題について問われていました。私自身、年金問題というのはテレビなどでよく耳にするものの、いまいちよく分かりません。識者の方、ご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • 中国人の高齢化問題について教えてください。

    上海や北京、広州は人口が多い意味においてはメガ都市です。 しかし一人っ子政策の奨励(強制)もあり 高齢化が日本以上に進んどります。 日本と違い中国の問題は日本のように先進国となってから高齢化を迎えるのではなくて 後進国のままで高齢化社会を迎える事です。 年金や老後の問題が山積です。専門家でなくともちょと考えただけでもぞっとする事態です。 メガ都市の景観が若々しいのは、 地方、農村から移住する若い世代の出稼ぎ労働者が多いからである。 若者が闊歩する東京、渋谷の交差点を想像してほしい。 高齢化どころか少子化の現実さえ実感できないだろう。 しかし、渋谷区の出生率が高いわけではない。 メガ都市の景観から、その国全体で起きていることを推し量ることが、 いかに危険であるかがわろう。 そこで質問ですが 中国人が幸せな老後の社会を構成するには どんな事をするのが有効ですか?