• ベストアンサー

あまり頭がよくないことに自己嫌悪して困ってます

私は頭がそんないいことありません。 大学受験だって資格試験だって落ちること何度も・・・受験にいたって挫折王ですね。いかにおのれがあほなのかを証明できました。 ですが、そんなあほな私だって頭良くなりたいって思ってるんです。 なぜあほなのか? あほなりに考えてみようって思ってるんです。 例えば、まあ東大や司法試験でなくとも、志望大とかに現役で合格する人もいれば、2浪しても志望大に受からない人だっています。 この差はなにか? 落ちる人は努力されてないわけではないとおもうんです。だって勉強時間量で言えば合格者に負けてることはないと思うんです。なんで落ちてるのか?才能?素質?・・・やはり頭の使い方?戦略なんだろうか?いろいろ考えてます。同じ予備校に行き、同じ問題集を使ってるのに、合格不合格の差が出る。 私はとっくに大学を卒業(無名)しておりますが、資格試験でもぼろぼろ、満身創痍です。 最近じゃ、自分は真の阿呆なのかもしれん・・・って阿呆であることに確信を持ち始めてます。ですが、自分がかしこくないって思ってるからこそ、もっと頭良くなりたいんです。 家系的に頭がよくないのかな?って思ったりも。家族間の会話はあほな話。私は読書するとき無駄に赤線(アンダーライン)ひきまくるのですが、先日親の読んでる本も見てみたらやっぱり私と同じくアンダーラインひきまくってました。そんなにひいたって意味ないのに・・・。 頭がいいひとって無駄なく効率的に考えれる人なのかもしれません。 お聞きしたいことは、どうやったら頭ってよくなるんでしょうか? (回答者さんご自身は頭がいいとか関係なく、こういう方法があったよって方法だけ教えてくれたらうれしいです。回答くれるかたが頭がいいとか関係なしです) ほんとに困ってます。自分はこのまま一生あほなのかもしれんって自己嫌悪でいっぱいだからです。試験に落ちたことない方があこがれです。

noname#33820
noname#33820

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

>無駄に赤線(アンダーライン)ひきまくる これが答えじゃないかなーと思います。勉強の効率が悪いんでしょうね。昔のクラスメートでおせじにも勉強ができない人がいて、一生懸命勉強しているから、こいつこんなに一生懸命やってるのになんで成績悪いんかなとノートを覗き込んだら英語の書き取りをやっていたのですが、自分が分かっている言葉まで書き取りやってたんですね。それで、こいつあほやなあと(彼には悪いですが)思ったんです。だってね、覚えてることなんかいちいちやっても意味ないじゃないですか。そんなことをやっている時間と労力を覚えてないほうに割り振ったほうがいいわけです。 ただ問題集をだらだらやっているだけだったりしませんか。覚え方にも問題があるかもしれません。例えば、歴史を覚えようとしますよね。そのときに何年に何が起きた、というふうに数字だけ記憶しようとしても覚えられません。それよりも全体の流れをつかんだほうがいいわけです。信長がいて、秀吉となって、家康となる。信長が足利将軍を追放して家康が江戸幕府を開いたことをつかんでおけば、江戸幕府と室町幕府では室町幕府のほうが古いとわかるわけです。 アンダーラインをひいて「よーし、これで覚えた」と自己満足してるとダメです。「覚えたかどうかを確認する」のが問題集の役割です。それで、間違ったならなぜ間違ったのか、どこを勘違いしていたのかを確認する作業も重要だと思います。

noname#33820
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.7

アホな人の努力はサッカー選手を目指してバット振っているようなものです。 どれ程頑張っても永遠に成功する事はないでしょう。 そもそも、資格試験なんてある点以上とれば合格するし、 本に書いてあるとおり書けばよいだけで、人間が作った答えのある問題をなぜ解けないか、 むしろこちらが聞きたいです。

noname#33820
質問者

お礼

たしかにおっしゃられるとおりです 頑張っている方向が間違ってるのかもですね ありがとうございました

noname#34569
noname#34569
回答No.6

頭がいいのと受験勉強、資格試験の合格は 関係ありません。 受験や資格試験は、テクニックです。要領ですよ!! 基礎学力がある上での話しですが、要領を得た問題を解きまくる だけです。無駄な事に時間を使わない事だと思います。 ただ、あまりにも難しい試験の場合は、運動神経と同じで個人差が 出てくると思いますが・・・。 あと、質問者様の適正が 資格試験の種類など不向きなものを勉強 しれいるのかもしれません。 個性が生かせるような、芸術的な才能の方があるかもしれませんし。 向き不向き、好き嫌いもあると思うのですが・・。

noname#33820
質問者

お礼

ありがとうございました 無駄なことに時間浪費しないように気をつけたいです

  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.5

試験に強いのは、あたまがいいというよりも、一種の特技だと思ったほうがいいですよ。 あなたは得意でもない分野でいい成績をおさめようと悩んでいるんです。 頭がいいといわれている人で尊敬されている人はすくないですよ。悪いことしてる人も多いし、軽蔑されてる人もおおいですね、笑 どっちかというと妬みや憧れにしかならないと思います。 得意、不得意がある限り、努力にも限界があるのですよ。あなたが自分の得意分野を見つけるまで、その悩みは消えないのでしょか??

noname#33820
質問者

お礼

ありがとうございました

  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.3

中学受験生の母親してます。 現在、子供に勉強を教える為に、私も受験問題を解いたり参考書を読みまくっている最中なのですが、明らかに私は学校では教えてもらわなかった内容ばかりで、その実態に驚いています。 私は小学校ではほとんど100点で、中学でもそこそこ理解できましたが、高校へ入って途端に訳がわからなくなって苦しんだ覚えがあります。 今、子供の勉強を一緒にやる中で、「あ、あの時つまづいたのはこの問題だ!こうすれば簡単に解けたんだ・・・。」と思う事が多く、学校教育にとても疑問を感じました。 塾で基礎をやってたら、ちょっと違ってたのかも、と感じることが多いですよ。ほんと。 だから、質問者さんもひょっとしたら、#1さんのおっしゃるように、小学校中学校の基礎の部分までさかのぼったところに原因があるかも知れませんね。 あとは、集中力の差と、いかに勉強を自分で楽しむクセがついてるかどうかだと思います。 同じ勉強するのでも、自分で楽しく出来るように工夫するクセがあると、途端に記憶力は倍増すると言っても過言じゃありません。子供を見ていて、実感してます。 算数の文章題を、身近なアイドルや子供の好きなアイスクリームに置き換えて解かせたらすぐに理解できたり、暗記しないといけない事柄を替え歌にしたりしたら、いっぺんに覚えたりします。 ゲラゲラ笑いながらやると、効率は必ずUPします。 質問者さまは小学生では無いので、それなりに自分が楽しめるように工夫なさったらいかがでしょうか? リラックス&集中力。これが基本な気がします。

noname#33820
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#56760
noname#56760
回答No.2

試験には点を取るための勉強があります。これは学問としての勉強と一致するとは限りません。また、あるラインを超えれば合格の資格試験と他者との戦争である入試はかなり違います。 >>同じ予備校に行き、同じ問題集を使ってるのに、合格不合格の差が出る。 運もあるでしょうし、生まれてからの育った環境、相性もあります。 ただ、ひとつのことから多くのことを学び取ろうとするか否かで効率は変わります。数学で少量の問題しかやっていない人が大量の問題をやった人を打ち負かすというのはよくあるようです。  詰め込みは気憶術を使えばよいですが、これも遅い人はネックになります。  近年になって、毎年大量の犠牲者を出している医学科の受験戦争ですが、勝つために1年間で勉強に数百万円をつぎ込む人もいます。専門のスタッフを雇うひともいます。こうなると将来的には富裕層しか入れなくなってしまう可能性もあります。試験で取る点数と資金の相関関係は すでに現れてきているようです。 

noname#33820
質問者

お礼

ありがとうございました

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

頭が良い悪いの概念が勉強に偏ってしまっている気もしますがどうでしょうか? 僕の思う頭がいいってのは知識の加工職人であると考えます。 世の中(特に勉強)では往々にして知識の総量で頭が良い悪いを判断することが多いですが・・・ それとポテンシャルの前に、受かる人は落ちる人より多くやってますよ。時間*質=結果ってことであれば問題は質でしょう。 やり方がまずいってのが一番の原因かと思います。 基礎がないから知識がつみあがらないって原因が一番多いように思われます。(この基礎って小中学時代の苦手論点までさかのぼることがあるから気がつきにくかったりするようです) あと、本を読むことは相手の言いたいことを理解するうえで有用です。 僕はあまり勉強とかしない子でしたが本を読むのが好きで、要領がよかったのかテストの点は結構取れていました。 文章読んでも書いてある意味が理解できない人って多いようです。 これは社会人になってもよく感じます。

noname#33820
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 自分が頭悪すぎて絶望してます。今までに試験に不合格になったことのない人いますか?

    これまで中学高校大学資格試験と多くの試験を受けてきたのですが、 98パーセント不合格なのです。中学からですから、受験回数だけならば、余裕で60以上はあると思ってます。世の中には小学校受験でそのままエスカレートでいい大学、就職の人もいうるのに。私の今世のテーマは「受験で落ちまくること」でしょうか?自分があほすぎて情けなくなってきます。先日もまたまた資格試験に落っこちました。いつも毎回、ペラペラな封筒なんで「またおちてるんだろな・・・おれってあほだしな」って思うように。自分を追い詰めるようになりました。ここまであほだと生きてる価値すらないように思います。 なにを受けてもすいすい受験など試験がうまくいく人は頭のなかどうなっているのでしょうか?私だけなんでこんなに落ちるのかわかりません。まあそこもあほだからわからないのかも・・・・試験に落ちたことのない方、あまり落ちない方、どうか良きアドバイスお願いします。

  • 自分が頭がわるすぎて真剣に悩んでます

    こんばんわ。私は要領悪いし、頭も悪いです。 こんな自分はなんてダメなんだと思っています。 仕事でも、マニュアルないとなんにもできない。 きっちりちゃんとわかるように説明してもらえないと理解できない。 資格試験勉強もしているけれど、なんにも覚えられてないし、何度も不合格になる。結構無駄な努力とかもする。 人にこういわれたら、それをうのみにする。 つまり、自分の頭でなんにも考えて生きてこなかったがために、あほになってしまいました。 頭がよくなる本(論理的になる本とか、思考術系の本など)も読むんですが、そういうノウハウを覚えこんでも、まったく変わらず今までのままの思考なんです。 典型的な文系頭脳といいますか・・・なんでも丸暗記しかできないんです。知らないことは知らないんだから、わからないんだというふうな。 ある試験で小論文とかもやらないといけないんですが、私ああいう自分から作っていくような形の試験はまったくできないんです。 以上、支離滅裂な分ですいませんが、アドバイスをお願いしたいです。 頭がよくなりたいですし、要領よくなりたいです。生き方、考え方に無駄が多いです。 頭のいい、要領いい人ってもともとできる人だから、らくらくな感じにすべてがうまくいっている気がするんです。

  • 頭悪いから自己嫌悪で自分には全く価値がないと思います

    会社員です。仕事しながら勉強し、公務員を目指しており、もう何回も落ちています。また今年も散々な目に合ってしまいました。できてたはずの問題を間違ったり、いつものように数的(数学系)の問題はまったくできなかったり(=このあたりが私の無能さを証明してくれる・・・毎年同じ問題を解けないという)。考えるということが苦手。ほんとただのバカ。 というわけで、毎年受ける試験において、自分がいかに無能かということと、あほなんだなと気付かされました。勉強したってできない。 たしかに、勉強嫌いです。大学だって無名三流です。働いているんでそんなに時間とれません。でもこう何度も落ち続けてたら、「私って大馬鹿野郎?」って潜在意識が思い始めるんです。 公務員といっても、国1とかではなく、地上・国2レベルです。 勉強して何度も落ち続ける自分無力さに気づき、今、自分は価値のないどうでもいいダメ人間だと悟りました。 でも・・・ 頭よくなりたいです!! 賢くなりたい!馬鹿はもういや! どうやったら頭よくなるのでしょうか?弁護士や東大にいけるほどはいいです。ぜめて公務員(地上・国2)にパスできるほどの知能がほしい! どうやったら馬鹿でも試験に合格できるようになるのでしょうか?

  • 自分が情けなくて・・・自己嫌悪に陥っています。

    パニック障害を治療中の受験生です。 地震後酷く風邪を引いてしまい、それ以来息苦しさ、眩暈、吐き気が酷いです。 自分は国内インターに通っていて、5月に卒業試験を控えています。 勉強の方をしたいですし、やるべきことは沢山あるのですが手につきません。(言い訳なのは承知の上です。) 頓服を飲んでも落ち着くのは一時だけです。 私はパニック障害を患ってから、症状や薬の副作用、パキシルの離脱症状など散々悩まされてきました。 そのせいで今まで保ってきた志望大学合格相応成績が下がり、生きることが辛いと感じてきました。 もう苦しむのは懲り懲りです。 酷く自己嫌悪に陥り、大学進学が決定している同級生を羨ましいと感じてしまいます。 また将来が不安で溜まりません。 こんな風に思っていたって解決はしないとは分かっているんですが、難しいです。 私はどうすればいいのでしょうかよろしくお願い致します。

  • 超一流大に合格する人の脳はどうなってるんでしょうか?

    旧帝国大、一橋、東工大、早慶などなど合格する人の脳みその構造はすごい質の良いものだと思うんです。さらになかでもそれらの医学部合格する人とかは頭の良さには大変おそれいります。 ですが、そういう頭のいい大学に行ってる人に限って、「脳の構造はみんな一緒。努力の違いだよ」とか言ってきます。私自身上記のような名誉ある大学に行けるほどの頭はもってなかったんで、いい大学は出てないんです。私は国家資格の試験も多く受けてるんですが、たくさん落ちてしまいます。まあ大学受験も不合格の嵐。なんてバカなんだって実感しました。 超一流大、もしくは難関資格(司法試験など)に受かる人の脳の構造はやはり頭が良いようにできているのでしょうか? 努力の差とはいい切れないって思うんです。司法試験なんて10年受け続けても受からない人もいれば、21の若さで一発合格できる人もいます。あきらかに勉強量では10年以上受け続けてる人のほうが努力しているのに・・・。 努力?忍耐力の差?それだったら一日10時間以上机にかじりついて問題集とにらみあっていられる選手権に勝ち進んでいける人たちが合格することになります。 す○た弁護士なんて司法試験の勉強に耐えられる忍耐力はあるのにもかかわらず、食欲だけはおさえられないという・・・そこの忍耐力はないんかい!って思います。 私の想像する合格する人 ・脳みその質がいい(記憶力がいい。しかも生まれつき。遺伝的に) ・運もいい ・勉強が楽しい ・おそるべき忍耐力がある (一日10時間以上つくえの上で問題集とにらみ合える) 私自身 ・あほ ・運も悪い(あと1点で落ちたりする) ・受験勉強は嫌い(読書は好き) ・忍耐力はなし(山登りとかちょっと歩いたらもう嫌になる) つまるところ、もっと知的になりたいと思ってます。 20代でございます。 どうにかしてもっと頭良くなりたいんです。そして国家試験にも受かりたいです。頭の悪い人が頭よくなるにはどうしたらいいかお聞きしたいって思ってます。支離滅裂な文章すいません。

  • 「頭の良し悪し」って、本当に存在すると思いますか?

    試験合格を目指し、勉強している友人がいます。 先日、私に『受験を辞退したい…』と相談してきました。 もう何年も、受験し続けているのに、一向に合格できない。 次こそは・・・!!と、必死で勉強するのに、 受験するたび、どんどん、成績が落ちてしまう。 自分の後から勉強を始めた人が、自分より先に、合格していく。 受験業界は、所詮、知能の高い人間だけが、選ばれる世界。 自分は頭が悪いから、どんなに努力しても、 頭が良い人には、とても太刀打ちできないことが よく解った…。 私は、その友人の頑張りを知っているだけに、 可能性がある限りは、合格を諦めて欲しくない。と望みます。 だけど、私自身、大学受験等では、どんなに勉強しても、 結局、合格ラインに到達できず、玉砕した経歴の持ち主なので、 “やっぱり、受験戦争って、初めから、有利・不利が存在するもの?” と、友人と一緒に、考え込んでしまいました。 頭の良さは、本人の努力次第で手に入れられるものではなく、 個人に生まれつき備わったものだと思いますか? 直感でも、経験則でも、ご意見があれば、お聞かせ下さい。

  • 頭をよくするにはどうすればいいでしょうか?

    頭が良い方にものすごく興味があります。 そして、アホにも興味があります。 そして私は間違いなく後者のほうに属します(悔しいですが)。 自分がアホだからこそ頭が良い人に興味があるんです。 頭が良い人って私の想像するところでは・・・ 計画を立てたら絶対に実行できて、しかも修正・反省・分析などが完璧。挫折をしらない。努力の限界がない。など、とにかく目標を立てたらそれを達成する過程に無駄はなく、合理的で、段取りも完璧、とてもかしこいやり方でゴールできる人な気がするのです。 一方、アホな方の場合 計画は3日坊主。挫折が習慣。努力ができない。そのときの気分にながされる。自分の能力を知らない。飽きっぽい。先を想像する力がない。世の中のほとんどのことを理解できてない。とにかく、なんにもできないんです。これ全部私のこと(涙)。ひとつの今ある目の前のことに集中できない。 皆様の思う、「頭の良い方とアホの違い」ってどういうところにあると思いますか?あと、私は現段階であほのほうに属すると思うのですが、頭がよくなるには日ごろからどのようなことに気をつければ良いでしょうか?

  • 自己嫌悪です。

    この春から教育系の公務員をしてる25歳の男です。 個人的な理由で妥協してこの仕事に就いたのですが退職してほかの公務員を受けなおそうと思います。 ★具体的に★ 個人的な理由は、失恋です。去年の8月 5年間片思いしてた人が結婚してしまいました。 その人に喜ばれようと受けた役所に合格したんですが、自暴自棄になり適当に無関係な滑り止めの役所に就職してしまいました。 一度は流されてみるのもよいかと思ったのですが今は猛烈に後悔してします。 それで、 妥協してこの仕事に就いたんですが、全然自分に向いておらず仕事も覚えず無気力に働いている自分に自己嫌悪してます。そんな自分がどうしても許せないです。 しかし、今やっと冷静に考えることができ誰かのために生きるののではなく自分のために生きようと決めました。 そして、退職して自分のやりたことに関する役所を再受験をしようと思います。 仕事をいい加減してるのはとても反省しています。そこは、批判はしないでアドバイスをください。 すべて自分が蒔いた種です。

  • 何に対しても自信が持てず自己嫌悪に陥る時

    度々すみません・・・ 今年の六月に外国の教育に基づいた高校を卒業し、浪人中の者です。 志望大学に条件合格し、難関な統一試験には合格したのですが、志望校の要求(点数)を満たせず、ダメでした。 壁にぶち当たるとそのことを思い出してしまい、酷く自己嫌悪に陥って負のスパイラルの中で動けなくなります。後もう少しの所だったので、こうしていれば違う結果だったのにと後悔もしてしまいます。 無意味なのは承知の上ですが。 また、必要があり、英語の検定試験(TOEFL)を受けたのですが思うようにいかず、不完全燃焼で終わりました。このままでは試験自体にトラウマや強迫観念を持ちそうです。 統一試験とTOEFLが立て続けて上手くいかなかったので最近は何に対しても自信が持てず、自分は勉強しても受かるのだろうか、何をやってもだめなんじゃないかという不安に駆られてとても気分が沈んでいます。鬱状態に近いです。 余談ですが、私は複雑な原因で重度の神経症を高校生の時に患っていましたが、今はだいぶ落ち着き、薬の量もだいぶ減りました。しかし、ここ最近鬱状態に陥っているようです。 夜も熟睡できません。また高校生の時よりも勉強時間や量が少ないです。 今までずっと溜めこんできたので、限界が来たようです。 少し自信を持つか、考え方を変えれば、持ち前の集中力とやる気が戻ってくる気がします。 元々、学ぶことは好きで、高校生活は勉強に費やしていました。 こんな私に助言か喝を頂けると嬉しいです。出来れば、浪人経験者の方だとなお有り難いです。 長文で失礼いたしました。甘ったれていてすみません。

  • センター試験の自己採点について教えて下さい

    社会人なのですが大学受験をしたいと考えており、 色々調べております。 国立の場合、まずセンターの受けて、その自己採点によって志望校を決める という流れまでは理解しました。 その「自己採点」というのは、具体的にどうするものなのでしょうか。 試験中に、問題用紙などに自分の解答をメモって持って帰ってくる、ということなのでしょうか。 センター試験というのは解答をメモるくらいの時間的余裕があるのでしょうか。 去年某資格を受験した際には、時間ギリギリで自分の解答をメモる暇はなく、 自己採点があやふやで、結果は合格証書が送られてきてやれやれ、 という感じだったので、何だか不安です。 実際どんな風にするのか知りたいです。 それと、実際の点数は志望校に直接通知?がいくのですよね。 勘違いなどで自己採点と実際の点数が違ってしまったりしないのかも心配です。 色々変なことを気にしているのかもしれないですが 気になるのでよろしくお願いします。