• ベストアンサー

友達だったら言うべきですか?

mojaaa---の回答

回答No.4

初めまして、こんにちわ。 あぁ~、ワタシにもそんな人がいましたね。小学校からの付き合いで、(高校は別でしたが)いつも一緒に遊んでましたし、お互いに親友と思ってましたね。 でも、質問者さんと同じ歳の時にお友達解消になりました。 理由は、いろいろでしたが、結局合わなかったんだと思います。 小さい事でしたが、彼女への不信感といいますか「えっ?何コレ?」と言った感じの気持ちが積もり積もっていた時に、ワタシが仕事を辞め、彼氏と別れ、これからお金がなくなってくぅ~と嘆いた時に 彼女が「あぁ~、アタシは彼氏もいるし、働いてるし、お金もあって良かったぁ!!」って言ったんです。  その時に、もぉ彼女はワタシの友達じゃないなって思いましたね。 それでも数ヶ月、ガマンして?(長い付き合いの友達だから許そうと思ったんですね)付き合ってましたが、ある日二人で遊びに出かけたのに、ナンパしてきた男にワタシを置いてついて行ったのをキッカケに爆発しちゃいました。 そしてメールで自分の想いのたけを綴りましたが、その返事が「なぜ、そんな事言われるのか分からない」って事でした。 ワタシの言ってる意味が理解出来ないのなら、友達でいる必要もないし、合わないなと思ったので、友達解消になりました。 なので、学生時代は何も考えずに笑って遊べる関係も友達と思っていましたが、少し大人になれば考え方も変わってきますし、笑ってるだけじゃ、良い関係は築けないですよね。 ましてや、質問者さんの結婚報告にもそんな返事じゃガッカリですよね。 モヤモヤを抱えて悶々とした新婚生活を送るよりも、おめでとう!と言ってくれてる人達を大切にお付き合いされた方が、ご自分の為にも良いかと思いますが、 それでも、質問者さんがスッキリしないようであれば、直接本人とお話してみるのが一番だと思いますよ。 その際に、自分が疑問に思っている事を全て話してみて、もしかしたらお互いに、お互いの事を勘違いしている場合もあるので・・・ その上で、質問者さんが結婚式に呼びたいと思うのであれば、呼んでも良いと思います。 ワタシも今でも彼女との楽しかった出来事は素直に「楽しかったなぁ~」って思います。でも、それは若かった時の楽しい思い出に過ぎません。 お互いに変わってしまったのですから、前を向いて行きましょ。といった感じです。  ご結婚おめでとうございます。

afumon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私と同じ歳でお友達解消されたんですか! 当時の出来事は楽しい思い出として 割り切ってもって置くのが一番なのかもしれませんね。 私は人ともめるのが嫌い、だったら自分が我慢するという性格なので、押しの強い彼女には学生時代から少しづつたまってたものがあります。 本当はその時々に解消していけばよかったんだろうなぁ。 今の彼女への苛立ちは、学生時代の些細なこともプラスされている気がします。 旦那様も使いかけのキャンドルを見て、 『どうして固執するのかわからない。オレの方がそういうことを平気でするヤツは呼んでほしくないくらいだ』と言われています。 確かに私の悶々とした態度で『新婚なのにあんまり幸せそうじゃないね』ともよく言われます(夫との仲はかなり良好)。 会って彼女と話をするか、フェードアウトするかは未定ですが、 この件でうだうだするのはやめよう!と思えました。 貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達だから?

    私の親友の話なのですが、2人で話していても埒があかないので 質問させてください。 親友は、友達以上恋人未満という好きな男の人がいます。 遠距離なので、会うことはなかなか出来ませんが メールや電話で毎日何かしらの連絡はしているようです。 「○○(親友)の声が聞きたくて電話した」とか 「俺がいるから大丈夫やろう。」とかはたから聞いていても 2人はもうすぐ付き合うんだろうな、と思っていました。 お互い、出張などで相手のいる(東京・大阪)に行くことになれば 真っ先に連絡をして会っているようですし。 ところが、そんな彼と、ある日いつものように話をしていて 友人の結婚話になった時に、その彼が 「○○も早く結婚せなな~」と言ったそうです。 親友は、もう力が抜けて、私に電話をかけてきたのですが 私も私で、2人はもう付き合っている状態だと思っていたのでびっくりです。 この男性は、本当に私の親友をただの友達と思っているのでしょうか? そして親友は、この言葉に 「結婚は1人でするもんじゃないから、簡単に出来ないよ~」 と言って話を終わらせたそうですが、つっこんで聞くべきでしょうか? 私は、どういう意味で言ったのか聞いたらいいと思うのですが 親友は、そのままの意味だ、って言われたらもう立ち直れないと言っていて そう言われてしまうと私も強く言えないのですが・・・。 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 1週間後に親友の披露宴で友人スピーチをします。

    1週間後に親友の披露宴で友人スピーチをします。 結婚式もスピーチも初めてで正直何を言っていいのか分かりません。 手紙方式で書いてみましたので感想、アドバイス宜しくお願いしますm(__)m 〇〇、〇〇君結婚おめでとうございます。 ご両家の皆様にも心よりお祝い申し上げます。 今日は新婦の〇〇に手紙を書いてきましたので この場で読ませて頂きます。 〇〇へ 結婚おめでとう。 〇〇の結婚、自分の事のように嬉しく思います。 〇〇とは小学校から今まで仲良くしてきて 本当にいろんな事があったね。 振り返ってみると、私の思い出にはいつも〇〇がいます。 学生時代はとにかく明るくておもしろくてみんなを引っ張ってってくれたね。 〇〇の周りにはいつも笑顔がありました。 それからも、一緒に生活したり、バイトしたり毎日のように私達は一緒にいたよね。 2人のアルバム、2人で貯金、たくさんの手紙交換。 一つ一つ忘れられない大切な思い出です。 私と〇〇は付き合いが濃かった分ケンカをした事もありました。 まっすぐ一生懸命ぶつかってきてくれた〇〇に 不器用な私は嫌な思いをさせた事もあったね。 でも辛いだけじゃなく、お互いの事をたくさん知れたと思うしそれまで以上に深い関係になれた気がします。 今こーやって変わらず仲良くしてくれて本当にありがとう。 〇〇の一番の魅力は可愛い外見だけじゃなく 素直でまっすぐな所です。 そんな〇〇をいつも尊敬してきたし大好きです。 親友とゆう一言では収められないくらいの 大切な大切な人です。 これからもお互い変わらず仲良くしていこうね。 〇〇君のノロケ話もたくさん聞かせてください。 〇〇と〇〇君の幸せを心から願っています。 本当におめでとう。 〇〇より

  • 友達への誕生日プレゼント

    こんにちわ☆19歳の♀です。                                                   もうすぐ友達の誕生日です。誕生日の日に2人でパーッと遊ぼうと思ってます!その時にプレゼントを渡そうと思ってます。そこで質問なんですが…プレゼントは何がいいのでしょうか?友達に「なんか欲しいものある?」と聞いたのですが、「ん~特にない」と言われました。彼女とは高校時代からの付き合いで、高校のときは3年間、お互いにプレゼント交換などしました。でも、卒業してからはお互い進路が違うので、プレゼント交換などしている暇もなく…。(けど遊んだりはしています。)なので久しぶりにプレゼントを買うのでよくわかりません。正直私は流行りとかについていってるタイプではないので、流行りものとかもあんまりわかりません。なので、なにかおすすめのものなどあれば教えてください。参考までに聞きたいので…よろしくお願いしますm(_)m

  • プレゼントをもらったことがない。(友達から)

    40代です。 娘が中学時代ぐらいより中のいい友達たちと誕生日のプレゼントの贈り合いをしているようです。 でも、半分ぐらいにはもらってないようです。 なんとなく渡した友達には自分の誕生日アピールはしているようですが、 はぐらかされたりして半数からは祝ってもらってないとのことです。 淋しそうにその話を聞きながら自分の中高生時代を思い出しましたが、 プレゼント交換を催促されて贈った友人たちも何人かいますが、 自分の誕生日にはもらったことがまったくありません。 私も自分の誕生日はいつもスルーされてたので少しアピールしたりしましたが(プレゼント交換の催促をした友人に限り)、無視されたり、がめついねんとか言われたり、微妙な雰囲気になりました。 親子で似るのかな・・って少し残念に思ってしまってます。 愚痴になってしまいました、失礼しました。 娘にはなんと言ってあげたらいいでしょうか? お母さんももらってないよ、なんて淋しすぎて言えないし、 催促されてもあげちゃだめ、っていうものなんだし。。

  • 中学からの友達に

    中学校からの友達でお互いによく恋愛相談をしているのですが 最近失恋をしてそれを慰めてもらっているうちに今までとは違う気持ちになりました。 今まで、お互いに結婚できなかったら結婚しよう、ペアリング買おうなど話していたのですが、このあいだいざ告白してみると断られちゃいました。 現在遠距離ってのもあるかもしれませんが・・・ お互いに気を使わないでいい関係なので一緒にいてとても楽で、楽しいです。 好きな人がいるみたいなので「幸せになれよー」とか強がって言ってみたんですが、正直自分が一番相手を幸せにしてあげられる自信があります。 素直に応援してあげられないことで悩んでいます。 このまま諦めて幸せになってもらうか、まだまだ諦めずにがんばってみるかどうしたらいいのでしょう。

  • 親友って?

    親友って? 暗い話ではないので、気軽に見ていただけたら幸いです。 私の高校時代の親友が先日結婚しました。私は未婚です。 友人代表挨拶は同じ高校の他の友人でした。私はその挨拶をした友人とは仲良くはないですが、結婚した親友と仲がいいことは知っていました。 うぬぼれかもしれませんが、結婚の報告をされた時、式までに友人代表の挨拶を頼まれるのかな?なんて内心思っていました。しかし、何もなく当日が訪れました(笑)。 もしかしたら、友人代表の挨拶はないのかも?なんて自分に言い聞かせたりしていたくらいなんです。 私の中では親友と思って本当に特別な存在でした。誰よりも大切にしたいし、親友のためなら何でもする覚悟があるくらいで、本当に大好きでした。それは言葉でも態度でも示していて、親友も同じ言葉、態度をとっていたように思います。 「私達親友だよね」というはっきりとした言葉は言い合ったりはしていませんが、心でつながっていると思っていました。 だけに・・・当日友人代表挨拶で他の友達が呼ばれて挨拶をしている姿を見て、大人気ないとは思いましたが、悲しい気持ちになったことは隠せません。 しかも、その内容で親友が涙を流している姿を見ると「私じゃなかったんだ。あの子が一番の友達だったんだね」と心で思ってしまいました。 決して自分を卑下しているというのではなく、悲劇のヒロインをお伝えしているのではないのですが、こんな思いをした経験はどなたかありますでしょうか。 私を親友と思っているかどうかは結婚した友人しか分からないことです。 なので、問いただすことはしません。結果とても素敵な式でありましたし、幸せそうな二人をみて私も幸せな気分になりました。ただ、親友を取られてしまった悔しい気持ちもありましたが(笑) なんだか、もやもやしてしまい書かせていただきました。

  • 友人の結婚祝い

    高校時代から10年来の親友が結婚します。 結婚式は2月ですが、その友人が10月に誕生日があります。 10月あたりに私やその友人を含めて4人で会う予定があります。 4人は高校時代の部活動が同じでした。 私とその他の友人2人で、結婚する友人に結婚祝いのプレゼントをしようと思っています。 3人合わせればそれなりの物が贈れるかなと思いまして。 10月に会う時には誕生日プレゼントをそれぞれ用意してくる予定なのですが、結婚祝いのプレゼントはいつ頃渡すのがよいのかなと悩んでいます。 やはり早い方が良く、10月に会う時に一緒に渡す方が良いでしょうか? また、金額はどのぐらいが適切でしょうか? 私も友人も20代後半の女性ですが、その友人が一番先に結婚が決まりました。 となると、他の友人(私も含めて)が結婚するときの前例になるというか、今後も同じようにすることになると思うのです。 今後もお互いに負担に思うことなく、快く出せる金額であるべきだと考えています。 特に、今回結婚する友人が、他の友人が結婚するときになって、「こんなことになるならあの時別にプレゼントなんていらなかったのに」と思うようなことにだけはしたくないのです。 御祝儀も渡すことですし、1人5000円程度が適当だと考えていますが、客観的に見ていかがでしょうか? 3人合わせて1万5千円になりますが、これぐらいあればいいものが贈れるかなとは思っているのですが・・・ このぐらいで十分でしょうか? あるいはこの金額は負担になるでしょうか? プレゼントの品物もまだ全く決まっていません。 結婚祝いにはどのような物が喜ばれるでしょうか? 20代も後半になるというのに、自分も含め周囲で結婚がなかったもので、全く経験がなくわからないことだらけです。 たくさん質問してしまいましたが、どうか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 私は友達少ないのでしょうか?皆さんはどうですか?

    自分には学生の頃からの親友が1人居ます。 現在31歳で、年齢的にも結婚して子供が生まれ、家族が出来ていく年頃です。 自分はまだ独身ですが。周りの友人はほぼ結婚しました。 親友は結婚して引越しし、新幹線を使わないと会えないくらいの距離になりました。 なので今はたまに電話したりメールしたり、家族もあるので会えるのは年に一度程度です。 親友とまではいきませんが、もう一人、たまに連絡取って遊ぶ友人は居ますが、家も離れているので、会うのも半年に一度程です。 また、多くの人間同士で戯れることがあまり好きではない(苦手)私は、広く浅く付き合うというよりは、狭く深く付き合ってきたため、学生時代の友人とは、本当に仲良かった上記の親友以外とは卒業後あまり接点を持っていません。 たまにメールで元気?くらいはお互いやり取りしますが、学生時代は本質が違っても一緒に居られましたが、今となっては何か合わないという感じから疎遠になり、それらの友人に会いたいという気持ちが湧きません。(私だけではなく相手も思っていたから疎遠になったとは思いますが) このような状況もあり、近頃は、休日も一人で行動したり出かけたりすることが多いです。 先日、異性の同級生と道端で会い、世間話をしたのですが、このような状況の私に「○○(私の名前)って友達少ないよねー」と言われました。 確かに私って友達少ないな。と思うと同時に、皆はどのくらい居るのだろう?このくらいの年代になると、皆はどんな付き合い方してるのだろう?と疑問が湧きました。 フェイスブックなどを覗くと、学生時代の他友人達は月に数回飲み会開いたり、ランチしたり、仕事後に友達とご飯に行ったり、、、 今もアクティブに友人と行動してる姿が目に入り、皆って友達多いんだなーって感じがします。 それを見て、自分って世間一般的に友達少ないんだなぁ・・・と色々考えてしまいました。 同級生に言われたのもあり、周りから見ても、友達少なくて虚しいやつだと思われているのかなと考えてしまったり。 どうなんでしょう。 皆さんはどうですか?

  • 教えてくださぁぁい!!

    もうすぐ結婚式を挙げるのですが、そのときに私の大親友のこの誕生日をいわってあげたいんです!ハッピーバースデーの曲を弾いてもらってプレゼントをあげる予定なのですが、そのプレゼントが思い浮かびません。なにか思い出になる素敵なプレゼントってないですか??ケーキ型のキャンドルがあるって言うのを聞いたことがあるのですがご存知のかたおられませんか??おねがいしまぁぁす!

  • 親友との関係

    私には中学生の頃から仲良くしている親友がいます。 現在28歳です。 6月に私の誕生日があり、ここ数年お互いプレゼントを交換していましたが何故か今年は、親友からのプレゼントは無く誕生日近くに旅行先のお土産を2つほど頂きました。 プレゼントを期待していたわけではないですが内心、手紙もないの?!と思ってしまいました。 そして、先月私の結婚式があり親友も出席してくれました。 その時親友から頂いたご祝儀が2万だったのです。 他の友人は皆3万だったのでお金が少ない事に文句を言うのでは無いですが親友だと思っていたから少しショックでした。(親友ならお祝いしたいと言う気持ちがあるだろうと勝手に考えてました) 深く考えすぎかもしれないですが、もしかしたら付き合いが面倒なのかなとも考えてしまいました。 出席してくれた事に感謝しなければいけないのに、こんな事を考えてしまい、自分は小さい人間だなあともへこみました。 皆さんは、親友へのご祝儀や誕生日プレゼントは、ちゃんとお祝いしたいと思いますか? 長文を読んで頂きありがとうございました。