• 締切済み

こんな私は企業からどう見られるでしょうか?

noname#140971の回答

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、こんな私は企業からどう見られるでしょうか? A、人生色々、企業も色々。評価も、また色々。 >今後2年間休まずに行けば、その点は評価してもらえるはずだ! >欠席40で進学ではなく就職を選ぶのはかなり厳しいと思う! 世間の風は厳しくもあり、暖かくもありです。 一つの風が吹いている訳ではありません。 千の企業があれば、千の風が吹いています。 よって、どちらも、正解であり不正解の可能性があります。 >わたしは、マルクスの古い一冊のノートのなかに、フォイエルバッハにかんする一一のテーゼ(注一)――本書に付録として収録されている――を見いだした。 >ロンドンにて、一八八八年二月二一日 >フリードリヒ・エンゲルス   エンゲルスが見つけ出したテーゼの11を紹介しておきます。 「哲学者たちは世界を単にさまざまに解釈しただけである。 しかし重要なのは世界を変えることであろうに」 欠席40の実績を有する質問者と企業の面接官が形づくる世界を様々に解釈して何になる。 重要なことは、質問者自身が能動的に働きかけ、よりよい結果を手中にすることが重要であろうに。 フォイエルバッハ・テーゼ11は、このように読めるとは思いませんか? <補足> >両親に恩返しをしたい・・・。 一番確かな方法は、学問して国家資格なるものを手にすることです。 思いは、学問を通じて資格に転化しないと、単なる精神論に終る可能性もあります。 この2行に関して、進路指導の先生、ご両親と話し合って頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 人生何とかなりますか?

    高校生です。 簡単に私のことを書きます。 ・高校入学してすぐのいじめが原因でメンタル面の病院に通院中 ・↑が原因で学校が苦になり留年(不登校) ・また同じ学校で再チャレンジ。無事2年に進級出来たものの、 1年生の時の欠席日数40日。学年ではまたイジメを受けています。 自傷経験あり、病院もまだ通院中です。 ・成績はあまりよくありません。 ・コミュニケーション能力は低いと思います。 学校では現在は何とか通えています。 過敏性腸症候群という病気で、すぐに腹痛を起こしてしまうのですが それでも2年生になってからはまだ一度も欠席していません。 でも、将来仕事があるのかどうか…食べていけるのかどうか、 考え始めるとすごく苦しくなります。 養護教諭に相談をしたら、「欠席日数40日じゃ就職は難しい」と 言われました。専門学校だって、こんなに欠席日数があるし 成績も良くないしコミュニケーション能力も低い私を 合格にしてくれないのでは…と、物凄くマイナス思考になってしまいます。 両親からは、「中卒の子だって仕事には就けてるんだから、生きてりゃ何とかなる」と言います。 まだ2年生が始まって間もないですが、周りがバイトや 部活、遊びに勤しんでる中、私は1人だけ、進路のことで 本当にすごく悩んでいます。 将来、特別な夢はまだありませんが、留年してまで学校に通わせてくれた両親に何かしてあげられるほどのお金ぐらいは稼ぎたいと思っています。 それで最近になってからやっと、全然やっていなかった家庭学習を始めました。 今後は漢字検定なども自分から取っていき、学校に広告が来ないような 資格も取っていきたいと思っています。養護教諭から情報を聞き、マイクロソフト関連の資格を取る為、オススメの本を教えて頂き購入しました。 学校ではまだイジメはあるし、物凄く辛くて涙が出てしまうこともありますが、イジメなんかにも絶対負けない!と思っています。 でもやっぱり、いくら勉強しても資格をとっても、欠席日数や留年というハンデがとても気になります。私は将来生きていけるのでしょうか? 『人生何とかなる』のでしょうか? 気持ちが焦ってばかりでどうしようもなくなってしまいます。 文章にまとまりが無いかもしれませんが、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 将来が不安でたまらない

    タイトル通りです。 私は高校2年ですが、将来が不安で仕方がありません。 現在2年生として高校に通っていますが、本来ならば3年生です。 高校入学後すぐにいじめを受け、耐え切れず不登校・メンタル面での病気を持ち、留年しました。 もう一度やり直したいと思い何とか進級できましたが、やはり1学期の最初の頃にぐずってしまい、欠席日数が40日もあります。ただ、1学期以降の欠席はほぼ皆勤です。2年生になってからも休んでいません。 しかし現在でもいじめ…というか嫌がらせはちょくちょく受けていて、病院にも通院している状態です。耐え切れずに自傷をすることもあります。学校には毎日行っていますが、どうしても耐え切れずに、授業を欠課してしまうことが数回だけありました。 いじめが原因で対人恐怖に陥り、人と話すことが苦手な反面、色んな人と話してみたいと思う気持ちがあります。矛盾していますが…。学校の先生にはちょくちょく話しかけているし、先生から話しかけられると嬉しいと感じます。 将来就きたいと思っている職業はありません。 夢も無い、と思っていましたが、あえて挙げるならば、 留年させてまで学校に通わせてくれた両親を将来旅行に連れていくことぐらいです。 色々な人にお世話になってきているので、将来、人の役に立ちたいと思うし、介護関係の仕事が良いのではないかと思いました。(中学の時に職場体験で、知的障害の方の為の施設に3回ほど行っています) でも介護職は仕事がキツイけれど給料が安いということを知り、悩んでしまいました。夏休みに介護関係の会社に職場体験に行く予定ですが、将来介護系に就くと考えているわけではありません…。でも頭の隅で、もう一度体験してみて、考えてみようと思っているのかもしれません。自分でもよく分かりません。 欠席日数40日もあるし、頭も良くないし、人と話すと上手く言葉も出てこないし、将来自分は生きていけるのか…とても不安に思います。 バイトの経験もありません。 せめて資格をたくさん取ろうと思い、今度初めて、漢字検定を受けてみようかと考えています。それ以外の資格は、パソコン検定4級や、スピード検定の初段を持っているぐらいです。 まだ2年生は始まったばかりだし、今の自分には取れるだけの資格をとって、勉強をすることだとは思っています… ちなみに、学校の先生に相談したところ、企業によっては欠席日数40日でも、その後が殆ど皆勤状態だから、欠席日数を気にしないでくれるところもあると思うし、病気の診断書も出ているのだから、そんなに不安にならなくても良いといわれました。 でも先生の言葉を聞いてもまだ不安でいる自分がいます。 きっと文章も上手くまとまっていないかと思います。 それぐらい、気持ちが焦ってしまっています… 将来、生きていけて、尚且つ両親に恩返しをするほどの給料を 自分は稼げているのか。 今は悩む前に勉強でもすれば良いと分かってはいるのですが 不安で今も寝られない状態です。 こんな私でも、将来食べていけるでしょうか?

  • どうすれば良いのでしょうか。進路について

    まず、自分のことを箇条書きにします。 ・いじめが原因でメンタル面の病気になり、今も通院中。 ・いじめが理由で不登校になり日数不足で留年。 ・学校はやめずにもう1度やり直すことにしたけど、今度は 同じクラスの、年下の子達からいじめを受けてます。 ・成績は10段階中、平均5。(理数系が全く駄目です) ・2度目の1年生をやっていますが、4,5月と休んでいて、6月半ばからようやく通うようになりました。(欠席日数は30超えてます) まれに見る最悪な人間だと思います。 今は薬を飲みながら、先生方にサポートして頂きながら 何とか毎日通っています。 1度目の1年生の時には出られなかった行事にも出ることが 出来ました。 しかし問題は、進路のことです。 今日、教務主任などではなく、保健室の先生と話をしていた際、 「これだけ休んでいたら就職はかなり厳しい」と言われました。 ちなみに私は就職希望でした。(事務的な内容が好きなので)。 今後どれだけ頑張ったとしても、欠席日数はどうにもなりません。 進路を考え直した方が良いのでしょうか? とても悩んでいます。

  • 部活に行っていない。

    私は進学校に通っている高校1年生です。 去年、精神的な理由で入院をしたため、出席日数が足らず留年しました。 私の通っている学校は進学校ではありますが、田舎の高校なので部活に1年生は必ず参加しなければならないのです。(2・3年もほとんどそのまま部活を続けている人が多いです) 私は去年、中学からやっていた剣道部に入部しましたが、ほとんど行けずに入院しました。今年も一応剣道部に所属していますが、体力が激減して練習についていけない(顧問がインターハイに出たことのある先生で力が入っているし、部員もインターハイを目標にしているので練習は厳しいです)ので、いまさら行ったら迷惑がかかる、留年しているから去年同じ学年だった人が先輩になっていて顔を合わせづらい、今の少し余裕のある生活がいい…ということで、今は部活に行っていません。 私としては、嫌な思いをしてまで部活をする必要はないんじゃないか、それよりも自分の好きなことに時間を当てたほうが有意義ではないかと考え、来年退部しようと思っています。 でも、先生は『部活を続けていた人のほうが成績が伸びる』『大学受験では体力も必要だ』というので不安です。 それに、今自分が部活に行っていないのは、嫌なことから逃げ出しているだけなのではないか…と思えてきて、弱い自分に情けなくなります。 みなさんは高校時代、どんな高校生でしたか? 部活をやっておいたほうが良かった…とか、こんなことで充実していた…とか、みなさんの意見を聞きたいです。 また、私は今後、どうしていけばいいのでしょうか…。 質問内容が分かりにくくなってしまったと思いますが、どうか回答をいただけるとありがたいです。

  • 高校の留年について

    高校の留年について質問があ ります 自分は今3年ですが欠席日数が 35日あります これは留年しますか? もうすぐで留年になるばあい 先生から言われますか? よろしくお願いします

  • 就職出来るのか…

    現在高校2年生です。 イジメが原因でメンタル面の病気になり留年、2回目の1年生の最初の頃にもぐずってしまい、欠席日数が40日ぐらいあります。 こんな私が、将来就職出来るのか、とても不安です。 本来自分がいた学年は今3年生で、進路についての集会や企業訪問などの話も出ているようなのです。友人は先生からすすめられた就職先を目指しているようで、殆どそこに就職出来そうな雰囲気らしいのです…。 その話を聞いて、余計に気持ちが焦ってしまいました。 無事に進級出来、2年生になれましたが…やはり1年生の時の 欠席日数がとても気になります。 2年生になってからは1度も休んでいませんし、2年生初の 中間テストの結果も、学年の3分の1に入れるようになりました。 テストが平均点を取れることも少なかった自分だったので、 自分では精一杯頑張ったつもりですし、担任の先生からも 成績個人表を渡される際に、「頑張ったな!」とお褒めの言葉を 頂きました。 しかしやっぱり、いくら頑張っても欠席日数が気になります。 自分の責任ですし、もう後戻りは出来ません…それは 分かっていますが、就職試験を受ける際にも、欠席日数が多い というだけで、数字を見て、簡単に切り捨てられるのではないかと不安になります。大手企業を狙っているわけではないのですが…。 学校の先生に相談したところ、去年3年生の担任をしていた先生 からは、「大学は無理だったとしても、専門や短大は大丈夫」と 言われました。(その時は、専門や大学への道を考えていました) そして、担任からは「1年生の時に40日休んでいても、これから1度も休まなければ、そこは逆に評価してもらえるはずだ」と言われました。 しかし、養護教諭の先生からは、「就職はキツイんじゃないかな…」と言われてしまいました。 病院の先生にも相談したところ(まだ通院中です) 「君は割りとハキハキ喋っているし、大丈夫だと思うけどなぁ」と 言われました。 私は小学時代からずっとイジメを受けてきているので、対人が すごく苦手だったのですが、最近は自分から挨拶を出来るだけ 大きな声でするようにしたりするように心がけています。 お礼や謝罪なども、しっかり言うようにと心がけていて、 とても真面目な主任から「律儀だな」とお褒めの言葉を頂きました。 自分なりには今、精一杯頑張っているつもりなんです。ある先生から 聞いたところ、ある先生が私のことを裏で褒めて下さっていたようで… 1回目の1年生の時は成績も最悪で、学校もろくに行けて いなかったので、自分では進歩出来ていると思っています。 ただ、あくまでこれは自分自身、あるいは私のことを知っている先生方の評価なので、初めて会う企業の方々からどう思われるか分かりません。 こんな私は将来、人並みに給料が貰える企業に就職出来るでしょうか? 皆さんが企業側だったとしたら、私のような人物を見た時、どのように思いますか? 担任の言う、「2、3年の時に1度も休まなければそこを評価してもらえる」という言葉は信じても良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 看護専門学校に高校の欠席日数って…

    今、高一の男子です。 将来看護師になると最近心に決め、勉強などを開始しました。 でも、自分は今までにもうかなり欠席日数があるんです。 進級には差し支えないようですが、それでもかなり多いんです。 これがどのくらい看護学校への進学に関わってくるか心配です。 欠席日数はどれぐらい欠席日数進学に響くものなんですか?

  • 高校に行きたーい!

    僕は進学校を目指しています 私立の難関高校です。でも・・・イジメがひどすぎて転校しました。そこでもいじめられて・・・学校に行けないんです。ネットで色々調べたんですけど、欠席日数が100いっちゃったら私立は無理ですか? 筆記ではB判定だったんで まあ学力で落とされることはないと思うんですが・・・内申書の欠席日数にスッごく困ってます 本当に困ってます・・・助けてください・・・

  • なんてメールすれば

    好きな人がバイトで忙しく、学校を休みがちです。 先日、彼の出席日数がやばいと先生に聞いたのでメールしました。 「起きれねーなら起こすからうち来い(ニュアンスは違いますが)」 すると 「まじか('∀')今日終電逃したら泊めて」 と返ってきました。 しかしその日結局なんの連絡も入らず彼は次の日も欠席 ほっとけないです。 あと数日(片手で数えられる日数)で留年確定。留年したら学校を辞めると彼は言っていたのでなんとかしたいのですが… 今度はなんてメールすれば良いんでしょうか?

  • 私がひねくれてるだけですか?

    入学して1ヶ月弱の高校1年女子です。 私には入りたい部活があり、体験入部などにも何回か行っていました。そんな中、入部が確定している子達の間でトラブルがあり、いじめのような雰囲気になってきていました。私はそこで入部するか迷っており、もう1人私と同じく入部するか迷っている子がいます。その子と入部のことについて何回か話した末、その子はある日私に「〜部やめるわ」と言いました。 その子をAとします。私は部活のいじめにも悩んでいますが、Aの性格にも悩んできています。 Aは教室では優しい態度を取るのに対し、部活ではいじめられるのが嫌なのか、めちゃくちゃ口が悪くなります。しかもこの前は、「入部するか早く決めないと他の子に迷惑だし、辞めちゃえばいいじゃん」などと私に対して明らかに入部しないで欲しいようなことを言ってきました。Aの言ったことは事実ですし、迷惑かけるのがいちばんダメなのも分かっていますが、さすがに傷つきました。 私は入学する前からその部活が気になっていたので最初は諦めまいと仮入部員として部活に行ってましたが、いじめやAのこともあり、入部を諦める方向に向かっており、最近は部活にも行っていません。。Aは部活を辞めると言っていた割には毎日部活に行くし、「今日私も部活休もうかな〜、、」とか言う日もありましたが普通に部活行ってました。それはAの自由ですし、私が決めることでは無いのでいいかもしれませんが、退部を促しといて部活には積極的なんです。 その頃から私は、Aは自身は入部するけど、私のことは入部させたくないのではないかと思うようになりました。ひねくれすぎかもしれませんが、Aは日頃から自分の言ったことに責任を持たない人です。その可能性もないとは言いきれないなと思います。 私の希望では、いじめなんてなく、部員どうし思いやれる仲のいい部活にしたかったのでとてもざんねんですし、Aのことも信用しきれません。 語彙力のない説明で本当に申し訳ないのですが、是非とも意見やアドバイスをくれるとありがたいです。