• ベストアンサー

高校生の娘にバイクを買うべきでしょうか?

ozunuの回答

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.3

自分で責任をとれるようになるまでは持たせるべきではないと思います。 自損事故の時は誰が金を出したんですか。 事故を起こしても親が尻ぬぐいをするようでは、バイク・車を運転することの責任・怖さを充分自覚できなくなる可能性があります。 自損事故で自分一人が傷ついている分には自業自得ですが、何の罪もない赤の他人を巻き込んだときのことを思うと、少なくとも親が全面的に金を出して買い与えるようなことはすべきではないと考えます。 バイクにせよ車にせよ、あれは走る凶器ですから、「ハンドルを握る責任」を自覚するためにも、自分で買えるようになってから自分の稼ぎで買わせるべきです。

myzun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

myzun
質問者

補足

自損事故の時は親が金を出しました。今も通院中です。

関連するQ&A

  • 高校生のバイク通学

    私の通っている学校では2年生からバイク通学の許可が出されています。 その条件は学校から15km以上です。 自分の家は14,5kmで友達の家は14,0kmしかありませんでした。 しかし友達には許可が出て自分には許可がでませんでした。 地理的条件なども考慮すると先生に言われましたが私も友達も 一山超えないと学校に行かないのでそのことは変わらないと思います。 変わるとすれば友達は1年間、自転車通学をしました。 私はバス通学をしました。 このことを皆さんはどう思われますか? 自分はなにか差別されてると思ってしまいます。 この考えはおかしいのでしょうか? また上記のことで親は私に免許を取らせると言っています。 しかしそれは校則違反なのではと思います。 校則と親の意見これはどちらが有効なのでしょうか? 二つの質問ですがよろしくお願いします。 P.S.バイク通は近所(200m)に住んでいる先輩がしていたので自分もできると思っていました。決してバイク通が禁止されている高校に入って免許をとってやろうと思っていたわけではありません。

  • クロスバイク購入について

    いまは電車で通学しているんですが、自転車で通学しようと思い自転車を探しています。家から学校までは大体5~6キロぐらいですかね? インターネットで自転車をさがしたところ、いろいろな種類があるみたいです。それなりに調べた結果、クロスバイクにしようと思っています。 3万前後でおススメなものがあれば教えてください!!

  • バイク免許

    通学に便利なので、250ccのバイク免許を取りたいのですが、分からないことだらけで、今かなり困ってます。料金、時間、etc・・・。また、普通自動車免許で代用できるのは何ccまでですか。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 小学校・中学・高校時代は

    それぞれ、徒歩・自転車・バイク・電車・バスのどれで通っていましたか? また、何の手段での通学に憧れますか?

  • ロードバイクでの通学

    ロードバイクでの通学 ロードバイクでの通学について。 僕は最近、訳あって2010モデルのキャノンデールcaad9-6を所有することができました。 これを通学に使おうと思っているのですが、毎日使うだけの耐久性を、ロードバイクはもっているのでしょうか? 特にcaad9はアルミであるとはいえ、レース向けの作りになっているので、それほど耐久性を重視していないのでは、 と考えております。 今まではクロスバイクで通学しておりました。大学までは40キロほどあり、正直毎日かようのはキツイので、 8キロほ自転車で行き、そこから電車に乗って通学していました。 もしロードで通学することにすれば、15キロほど先の駅まで自転車で行って、クロスを大学近くにおこう、と思っております。 クロスを通学用に、ロードを休日用に使うのがノーマルな使い方なのだと思いますが、 ロードのあの軽さを毎日つかいたいなぁと思います。 どんなものでもいいので、意見おねがいします。

  • 高校 バイク通学について 

    私は今年受験生です。私が志望している高校は、家から35キロほど離れています。山間部に住んでいるので、その高校に行くにはまず6キロほど山を下って駅へ行き、そこから電車に1時間ほどのらなければなりません。結構遠いです。 姉も同じ高校に通っています。毎朝6時半頃に両親に駅まで送ってもらい、通学しています。家と駅をつなぐバスはあるのですが、時間が微妙なので(それに乗ると間に合わない)行きは毎日車です。 帰りはバスの日もありますが、部活などで遅くなるので、両親が迎えに行くことが多いです。それを今まで2年間続けて来ました。 毎日の送り迎えは両親にかなりの負担をかけている気がします。両親は共働きなので、朝はとにかく忙しそうです。夜も、晩ご飯の頃や、8時や9時に迎えに行かなければならないので、どっちが行くかでよく揉めています。2人ともあまり仲がいいとは言えない(^^;ので普段の口論の原因にもなっています・・・。   なので私は、家から駅までの道のりをバイクで通って、送り迎えをしてもらわなくていいようにしたいのですが、志望している高校ではバイクでの通学は認められていません。特に必要を認めた場合のみ可とのことです。 そこで質問です。(前置きが長くなってすみません) ・その「必要を認めた場合」とはどのような場合のなのでしょうか? ・個人的にもバイクに乗りたいのですが、(認められなかった場合)通学以外の目的で免許を取得するの はアリでしょうか? ちなみに駅まで自転車で行くのは難しいです。何しろ、道幅が狭い上にカーブだらけなので・・・。 自分の体験や、知っていることなどを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m  

  • 娘小1、自転車の練習と購入について。

    娘が小学校にあがり、そろそろ自転車の練習を始めようと思っています。 今までは自転車に乗る機会がほとんどなく 全く頭にありませんでした。 最近になってお友達が遊びに来る時は自転車、しかも補助輪無しです。 とてもびっくりしましたが、ウチが遅いだけ?とちょっと焦ってます。 全く乗ったことがないわけではなく 息子用(弟)に知人に頂いた自転車があったので それに乗るくらいでした。 しかも乗る範囲は家の庭なので まだうまくこいでブレーキを掛ける事は慣れていません。 そこで質問なのですが、 今買うとしたら何インチでしょうか? 私としては頂いたもので練習をし あまり乗る機会もないので買うのはもっと先にしてもいいかなとも思ってます。 本当に乗る機会がほとんどないです。 3年生(?)の自転車教室くらいしか頭になく 今買うのがもったいないくらいです--; 補助輪付きも買って、大きくなったらまた買って、、、 そういうものなのでしょうか? 皆さんはどうされてますか? 良かったら教えてください!

  • 通学用のバイク

    9月ぐらいから学校へバイク通学しようとしています。 それで、どんなバイクを買おうかなと思っていたら、友達の親が、バイクのディーラーの人と知り合いでその人から少し古い型らしいんですが格安で譲ってもらえるらしくそうしようかなと思っています。 で、友達にどこの会社のでどんなのがいいか教えて と言われたんですが、バイクのことは全然分からないのでどんなのがいいか分かりません。 なにかおすすめのバイクがあればおしえて下さい。 ちなみに免許は原付を取ろうとしています。

  • バイクの教習の雨具

    閲覧ありがとうございます。 今回バイクの免許をとることにしたのですが 自動車学校から雨具は用意するようにといわれました。 そこで質問なのですが雨具はどのようなものが良いのでしょうか? 学生のころに自転車通学の時に使っていたような上下わかれたものなら良いでしょうか? もしくはジャージなどでもよいのでしょうか? バイクはいつ買えるかわからないので、バイク用のではないもので考えています。

  • 女子高校生にお薦めの通学用自転車は?

    4月から娘が高校に進学します。自宅から3~4キロで電車通学も駅のロケーションが中途半端になるので自転車通学の予定です。 つきましては自転車を購入する際のポイントをご教示下さい。 これから3年間、暑い日も寒い日も、少々の小雨や風が強い日もお世話になる高校生活の必須ギアとなります。 さして高い買い物ではありませんが、買ってから後悔はしたくないのであらかじめ予備知識を仕入れておきたいです。 ちなみに娘が今乗っている自転車は、5~6年前に買ったマウンテンバイクもどきで傷みが相当なのでこの機会に処分する予定です。 また娘本人は電動アシスト付きは「おばさんぽくていやだ」と言ってますので今回は除外するつもりです。(値段も高いですし) やはりブランドものが無難なのか、1万円くらいの安いもので充分なのか、お店選びがポイントなのか、などなど詳しい方のご意見をお聞きしたいです。