• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローンNG!他金融機関でも無理?)

住宅ローンNG!他金融機関でも無理?

noname#35582の回答

noname#35582
noname#35582
回答No.3

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンを担当したこともある者です。一応、CICの「個人情報取扱主任者」の認定も受けています。 「日本住宅ローン」は、住宅金融専門会社ですね。 フラット35のご利用でしょうか? > 土地が駅前開発地域内 > 市役所としても書類が出された以上、O.Kを出さざる得ない状態のようで、実際には困惑して、迷惑している人もいる土地 フラット35ならば、その土地が「保留地および建物竣工時点で抵当権設定できない区画整理地」ですと、融資不可になりますが、駅前開発地域というのは、そのような土地に該当しませんか? > 私自身がてんかん持ちで現在も投薬治療中であること(5年前に発作があったものの、記載はしていない)、また、B型肝炎キャリアであり、太り気味のため肝機能数値高く、職場の健診で脂肪肝を指摘されたことがあることくらいです。 フラット35でしたら「機構団信」は加入が任意ですから、団信の加入申込書兼告知書にこの旨を書いて「加入拒絶」となっても、イコール融資NGということにはなりませんから、これは関係ないと思います。 > 重説にはローン条項について未記入 ということは、「ローンNGは契約の白紙解除特約の理由にできない」ということですから、どの金融機関からNGが出ても、不動産屋と懇意の金融機関からのNGであっても、契約の白紙解除にはその代金を払わなければならない…ということになると思います。 土地に問題があり、開発許可や建築許可がおりない-というならばいいのでしょうが、残念ながら、どの金融機関でもいいから住宅ローンが通る算段をして土地購入+住宅建築を進めるか、ペナルティ料を払って契約を白紙に戻すか、のいずれかを選択する覚悟をされるしかないと思いますけれど…。 > ローン会社を選ぶ権利は買い主側にあると思うのですが、、、。 これについては「もちろん」です。 > 不動産屋に知られずして、違う機関にローン審査が通るか通らないか試してみるということは可能なのでしょうか? ご自身で必要書類を用意して、金融機関に出向くなどの手間はかかりますが、個人的には、「複数の金融機関をご自身で回って、直接担当者と話をしてみるべき」だと思っています。 不動産会社に知られても気にする必要はありません。 > 不動産屋には故意にしている金融機関があり、支店長とも親しいから 多少、無理を言ってもなんとかするよと言っていますが、その金融機関 では利率等の関係からローンを組みたくないのです。 不動産屋が「懇意」にしている…ですね。 正直に「理由があってその金融機関は利用したくないので。」と言えばいいですよ。 確かに、不動産業者から見れば「通るかもしれない」ものを「通らないように動いた」ということになるかもしれません。 これで住宅ローンに通ったとしても、そのまま借りるのもイヤなんですよね? 例え、そこしか貸してくれない…としても。 ならば、やはり、「ペナルティ料を払って契約を白紙に戻す」しかないと思います。 ただ、実際には、#1さんの仰るとおり「金融機関勤務者からの口添えは効果ゼロ」のハズです。 仮に通ったとしたら、その「支店長」なりが、自行で定められている住宅ローンの審査基準を「ないがしろにして」、「勝手に」、「通るはずのない」住宅ローンを通した可能性があります。 金融機関としては「問題行為」です。 特に「土地」が問題ならば、資産価値のない土地を担保にして住宅ローンを貸した…ということになりますから、本店などに告発してみるとよろしでしょう。 「貸していただける立場としてはありがたいのですが、後々になって『してはならない融資だったから一括返済してくれ。』なんてことは言われませんよね?」とか言って。 まあ、いずれにしても、「融資がNGになっても、それを理由に土地購入・住宅建築の契約は、無償で白紙に戻す事はできない」である以上、ペナルティ料は仕方ないのではないかと。 なお、個人信用情報に関しては、少し前に、やはり「個人信用情報に事故歴なし」という方が住宅ローン審査に通らなかった…という件で質問をされ、回答させていただきました。 http://okwave.jp/qa3131274.html この方の場合は、開示依頼をした住所地以外で事故歴があったので…ということでした。

balineko
質問者

お礼

大変丁寧な回答を頂きまして、有難うございました。 とても勉強になりました。 フラット35利用の融資です。 土地については「区画整理予定地」となりますが、抵当権はその不動産屋が懇意にしている金融機関により設定されています。(二千万程) 自分の無知により、ローン条項未記入にしてしまったことが本当に痛いです。 ところで、また一つお聞きしたいのですが、仮にローンNGが土地の問題でなかった場合、現在使用しているクレジットカードが2枚ともゴールドカードで、それに伴いキャッシング額なども上がりますが、 それが理由でNGになる場合もありますか? (実際にキャッシングしたことは一度も無く、今後もその予定はないですが・・・) ゴールドにしたのはただ、海外旅行保険が付いていることやカードでマイルを貯めている為、ポイント倍になるなどの利点があったからです。(二枚とも半年~一年前くらいに) もし、ご存知でしたら、ぜひ教えて頂きたく宜しくお願いします!!

関連するQ&A

  • 住宅ローンを別の金融機関にお願いしたい

    いま物件を紹介してくれた不動産屋経由で住宅ローンの事前審査をさせてもらっています。 ただ、住宅ローンというとたくさんあり、1社だけでなく何社か比較して購入したいというのが本ねです。 そこでいま事前審査に出しているのですが、不動産屋に内緒で自分で別の金融機関に申し入れてもよいでしょうか? もしくは不動産屋に事情を説明し、他金融機関に申し出るべきでしょうか?

  • 住宅ローンの借換を申し込んでいる者です。金融機関の人に「前の住宅ローン

    住宅ローンの借換を申し込んでいる者です。金融機関の人に「前の住宅ローンの使い道は建物の購入?土地と建物の購入?」って聞かれたんで適当に答えたんですが…これって何に関係するんでしょうか?審査に関係するんでしょうか?

  • 住宅ローン特約

    FRK標準の契約書にて住宅ローン特約付の中古物件売買契約を締結しました。 ローンの本審査を受け、住宅ローン特約条件をクリアするための銀行と、実際のローンを受ける銀行が違っても問題ないでしょうか。本審査合格の確認期限までの時間が短く、事前審査を受けた不動産屋提携ローンの金融機関で本審査を受けるのが、一番早くて確実であると思われますが、他により良い条件の金融機関があるように思えます。 とりあえず、不動産屋提携金融機関で本審査を受け、住宅ローン特約を確定しておいて、引き続き借入先の検討をして、実際のローンは一番条件のよい金融機関から受けたいと思っておりますが、可能でしょうか? 無理にローン本審査確定日を守らなくてもこちらの不利にならないと思われますが、道義的にはちゃんとやっとかなきゃダメですよね。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンを借りる金融機関について相談

    住宅ローンをどの金融機関にしようか迷っています。 私のステータスは以下の通りなのですが、CICで「異動」がついている(携帯料金の滞納⇦支払済み)場合、大手銀行はNGかもしないですが、他で借りれるところについて教えていただけませんでしょうか? ・40歳男性、妻・子1人 ・中小企業2年目、年収800万 ・金融資産は貯金200万のみ ・借金はクレジットカード80万、奨学金150万 ・CICで異動がついている(携帯料金の滞納⇦支払済み)

  • つなぎ融資のみを扱ってくれる金融機関はあるでしょうか?

    つなぎ融資のみを扱ってくれる金融機関はあるでしょうか? 金利の安いネット銀行で住宅建築のローンを組みたいと思います。 但し、それらはつなぎ融資をしていないようです。 なので、他の金融機関でつなぎ融資1000万円ほど利用してから 融資実行を待ちたいと思うのです。 そんな金融機関ご存じないでしょうか。 (土地・設計事務所・工務店それぞれに支払うことになるので)

  • 住宅ローンを借りる為にまとめたい

    現在、借り入れが某アッ○ローンと某J○Bにて150万円程の残金があります。 近い将来の住宅購入を考えて、金利の安い金融機関にてまとめてしまい確実に減額していきたいと考えていますが、借入先によっては返済負担率に問題が無くても、銀行の審査で見送られてしまうという事を聞きました。 上記の件を考慮した場合、借入先はどこを選択すれば良いか悩んでしまいます。勤続年数は3年、年収は500万円程度です。 1年後くらいには、住宅を購入したいと思っています。 恐れ入りますが宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン複数審査

    土地建物の購入資金を地方銀行の住宅ローンで考えておりますが、金利等各金融機関で商品が色々ある為、複数の銀行に審査をお願いすることは可能でしょうか。又、その場合、対金融機関で問題になりませんでしょうか。

  • 消費者金融借り入れと住宅ローン

    近いうちに住宅ローンの審査を予定しています。(1~2カ月以内) 事情があって、主人には内緒で私名義で消費者金融より借り入れを検討しています。(3万円) ローンの審査開始までには全額返済・カードの解約予定ですが、住宅ローンの審査に影響は出るのでしょうか? また審査がきっかけで主人に知られてしまうことはないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン審査

    教えてください。物件価格4760万。 借り入れ希望4280万。(頭金500万円+諸費用200万は自己資金) 夫婦合算で収入は1000万円。 私(だんな)には消費者金融への借り入れが6件あり(総額100万円程度)、 オリコローンカード(30万円)、オリコクレジットカード(キャッシング、リボ100万円)の買い入れがあり、住宅ローンの仮審査にあたり全額完済しました。ローンカードへは8月20日ごろ、クレジットカードは9月5日頃完済。消費者金融・ローンカードはあわせて解約。クレジットカードは継続して保有。そのような状態でだめもとで9月9日に仮審査を地銀2行に申し込んだところ、1行はNG、1行からは妻のところへ途中、夫婦の保有しているカード、解約したカードを提示して欲しいと不動産担当者から求められ、私の消費者金融を除いて(妻は知らないので)、条件付で可となりました。そして本審査のさいに、ここ最近解約したカード全ての解約証明書を提示して欲しいとの依頼がありました。 そこでまず、 (1)仮審査途中に提示した解約したカード、所有しているカードの情報の中に消費者金融のカードが入っていないことは虚偽情報の提供となるのでしょうか? (2)本審査で消費者金融カードの解約を報告したらNGなのでしょうか?消費者金融カード6枚はまずNGだと思うのですが) 妻がしらないカードのため、妻には絶対知られたくありません。 (3)銀行の担当者は消費者金融カードを持っていたことは知っているのでしょうか?知っていたら(1)の段階でNGな気がしますが。。。。 (4)不動産担当者が銀行との間に入ってカード状況のやり取りすることは個人情報保護法に触れないのでしょうか? (5)本審査の面談は夫婦一緒に行うのでしょうか? (6)消費者金融カードを伝えないまま、本審査NGとなった場合、ローン特約(銀行から融資を受けれなかった場合)はありますが、虚偽の情報を提示したということで、手付金が戻ってこないことはあるのでしょうか? (7)この状況でJモゲージのフラットは通ると思いますか? 本審査へ向けて、どうしていいのかわからないので、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 住宅ローン控除について

    初めて質問させていただきます。 現在土地購入後、住居建築の段取りでマイホーム計画を進行中です。 住宅ローン控除について不明な点があります。 土地、建物取得については以下の流れで住宅ローンを利用する予定です。 1.土地 1,000万円 2.建物 3,500万円(建物2,500万円+土地残金約1,000万円) 1と2の間は約1年ほど期間が開きます。 先に土地取得の住宅ローンを組み、返済しつつ建物委託契約時に 土地借入金の残金を合算して住宅ローンを一本化します。 利用する金融機関は同一で、借り入れ期間は30年で考えています。 この場合以下2点について教えてください。 ・そもそも住宅ローン控除の対象になりますか? ・対象となる場合、対象額は3,500万円ですか? 入居後から控除申請可能(土地だけでは不可)という事は調べてわかりました。 税務署に聞くのが間違いないとは思うのですが、なんだか敷居が高くて...。