• 締切済み

木造在来とツーバイフォー

my-hobbyの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

ツーバイフォーはマッチ箱と同じく構造的には地震には強いでしょう、又高級材木使用してない、 又壁構造で工期が短いので、安く出来るので建売等に多い、 ベニア板湿気が出れば腐るの何年も掛かりませんよ 欠点はベニア構造又通気性が悪く、リホームで見ると、腐ってるの多い、でも壁構造ですので 倒壊は無いですね ですが一目有るのが栃木の有る工務店はパネルごと防腐剤自社工場で注入してます、真っ黒ですが、 在来工法は工務店の能力で差は有りますが 通気が良いので長持ちすると思います 日本の高湿環境は古来の建物が保存されてる見ても、鉄、コンクリート建築より寿命長い ですが 一般の方は良い工務店にめぐり合う機会 少ないとと思います 建築に携わっていても 十件に一軒位しか良い工務店無い 建築会社監督も図面殆ど書けない、 1級建築士も勉強だけで経験無い 本来木造住宅て 棟梁が管理で数奇屋から入母屋、等 出来る工務店に知り合うことですね 自分も数件仕事の関係で色々お願いしてきましたが 最後の家は匠の気性がある方にお願い予定です 値段は高いです、コスト安いは安いだけと思います 同じく働いて良い材料使って安く出来るはず無い 最近エアコンでもお金安く頼んで手抜きの質問 多いが可笑しく無いですか、 最近安いが風潮ですが、安くて良いの有る分けない 皆生活してるので、手間稼ぐには責任工事したい けど目を瞑って手抜き過去の仕事見ない見ると 直したくなる、手間が無くなるです。 話ずれましたが 予算有れば在来工法です、

indae81kim
質問者

補足

すごく、勉強になりました、とても丁寧に説明してくれて ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ツーバイフォーと在来工法の寿命

    ツーバイフォーと在来工法はどちらが寿命が長いのでしょうか ちなみに,一般的にどれくらいの寿命なのでしょうか

  • 在来工法とツーバイフォーの違い

    こんにちは。 在来工法とツーバイフォーの違い、なんとなく解ってます、軸の組み合わせが在来、面のそれが2×4?。 どちらがいい?となると漠然としてますが、各々いい面悪い面あるのは間違い無いでしょう。 簡潔に比較して頂けると有り難いのですが。 大手ハウスメーカーは2×4が多いのかな? 今後の見通し等(シェア?)も教えて頂けると幸いです。

  • ツーバイフォーで在来工法用サッシを使えませんか?

    住宅のデザインをしております、ツーバイフォー工法でプランニング中です。 ツーバイフォー用のサッシは最大幅で1間半サイズしか無いようなのですが構造的には2間開口までは可能なのでなんとか2間幅の掃き出しにしたいと考えています、在来工法用の半外付用で2間幅のサッシを使用する事は可能でしょうか?納まり上注意点などありましたら教えていだだけないでしょうか。

  • 2×4(ツーバイフォー)について

    現在、新居アパートを探しているものです。 なかなか良いな~って思える物件を見つけたのですが、この物件は2×4(ツーバイフォー)の木造アパートでした。 メーカーは大東●託です。 このメーカーのアパートについて過去の質問を見てみると防音性が全くなく隣の音が筒抜け・・・という文を多々見かけたので契約をためらっております。 木造アパートなので防音性はあまり良くないと思ってはいるのですが、このメーカーは特に劣っているのでしょうか? また、2×4(ツーバイフォー)工法だと若干防音性が向上することはあるのでしょうか? このメーカーの木造アパートに住んだ経験のある方、2×4に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ツーバイフォーの木造建築にすんでいますが、板がないような感じです

    ツーバイフォーの木造建築にすんでいますが、板がないような感じなんです。どこで、穴をあけても、白いさらさらの粉がネジにまとわりついてくるだけで、8センチくらいほらないと、こつんとあたりません。 なので、ネジで何かをかけようと考えても、怖くて、かけられないのです。 これって、問題建築でしょうか?違法建築?でしょうか?

  • ツーバイフォーの板を重ねた柱の強度

    ツーバイフォーの家は板状の木を何枚か重ねて打ち付け一本の柱として使っています。 在来工法のような柱とツーバイフォーの重ねて作った柱を比べると、建材としての強度はどちらが強いのでしょうか?

  • ツーバイフォーの建て方の日数

    一般的な延床30坪程度のツーバイフォーの建て方の日数はどの程度かかりますか? 最近ではプレパネルが主流で在来とそれほど変わりませんか? もし何日もかかるのであれば雨対策はどのようにしているのでしょうか?

  • ツーバイフォーのリフォームに柱は使えないの?

    ツーバイフォーのリフォームは難しいと言われます。 どうやら耐力壁を壊すことになるリフォームになると難しいようです。 私のような素人は、壁があったところを在来工法の柱で補強すればよいのではと思ってしまいます。 なぜ、それが出来ないのでしょうか?

  • 防火地域内での2階建て在来木造

    防火地域内での2階建て在来木造建築は建築可能でしょうか? また、可能な場合どのような対応が必要でしょうか?

  • 木造在来工法で質問があります

    木造在来工法で質問があります 無柱空間で8mx5.5m 平屋建てを考えているんですが 梁を5.5mとばす場合、梁を集成材に変更しないとだめでしょうか その他問題がありますでしょうか