• 締切済み

支払いのタイミング

彼ができました。前の彼(初めて付き合った彼)とはおごってもらうのが当たり前って感じでデートに財布はもってこなくっていいと言われていました。で、私はそれか普通なのかな~って思ってたんですけど、どうやら違っているみたいですね。 今の彼と初めてデートした時なんかお互いがアレッ?って感じだったんですが、何もいわず彼がデート代をすべて払いました。 これからは私も財布を持参でデートに行くつもりですが、どういったときにどういう風にだしたらいいんでしょう?食事の時はレジで出す?店を出てから?それとも席にいるときに?二人で話せばいいのかもしれないんだけど世間の常識を知った上で話をしてもいいかな~って。それにまだ付き合いだしたばっかりなので話面胃のも事実かな。「こいつおごってもらって当たり前っておもってて嫌な奴!」って思われたくないんで・・・。 あと、ホテル代とかもだすんでしょうか?テーマパーク代やガソリン代とかは? 細かく小銭もだすんですか?それとも千円とかってアバウトで?? お金を出し合って一つの財布って程の仲でもないです。ちなみに私も彼も社会人です。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • peace7
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.11

相手によっても異なりますよね。こういうことって… 私の場合は今付き合ってる人とは、彼が負担してる額のほうがやっぱり多いですね。割り勘っていうのは、ほとんど無いです。 それなので彼と過ごす時は様子を見て、 先の予定などを考えながら、タイミングを見計らって支払いをします。 すべて彼負担っていうのは、やはり気が引けますよね。 前に付き合ってた人の時は、お財布を出すことが無かったです。 私のお給料が出た時くらいに、おごってあげるという程度で、彼と一緒の時は 使うことがないくらいでした。 でも気が引けてしまって、お弁当とか出かける時は持って行きましたよ。私も。 今は遠くに遊びに行ったりする時は、結構費用もかかるので、 ある程度は支払うようにしてます。 2人で予算を決めて出し合って、そこからその日のデート代にするっていうのも いいですよ。旅行に行く時は、いつもこの方法を使います。 出来るだけ予算内で収めようとするし、これならお互いに大事に使ったりしますよ。その時々ケースバイケースでいいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4751
noname#4751
回答No.10

たとえばお昼ご飯を彼が出した→「あとでお茶しようねー」お茶代を払う。 レジで出したかったら「あ、私こまかいのある!」などなど。きっちりわりかんはださい・・・かも。 どうしても払いたかったら「あ、今日はだすねー。また今度だして(または、あとでお茶するときはだして、など)」 ホテルはまあ、彼もちか、出す時は三分の一くらいかな? 2でわってたらちょっと・・・ たとえば「5800円」なら、2000円ぐらいは払う。 ガソリンはたいてい彼が入れてから来る。なので高速代や駐車場の分を払う(もし高速も使わないし駐車場もかからなかったらご飯代) どうしてもわりかんなどがめんどくさいなら、月初めに「ひとり1万円」とか決めた金額を入れておく共通のお財布を作る。 ガソリンは彼がデートによく車を使うなら使ってもいいし、仕事でも使うならガソリンは自腹にしてもらう(デートで使うガソリン代なんてしれてる) ごはん・お茶・映画・高速代などすべてそこから。 レシートを入れておけば合わなくなることもないし、あまったら次月繰越。 これだと「女に金払わせてる!」とか思われないし、ふたりでいくお店のカード入れておけばいいし・・・ これからお金のトラブルおこらないためにはこれがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私のとこは基本的に食事は彼が出します、映画やテ―マパ―クや旅行は割り勘、ホテルは一回しか行ったことないけど(向こうが一人暮らしなので)相手が出しました。ガソリン代も向こうが持ってます、ど―なんでしょうね?私も深くは考えてないけど来年その人と結婚するからま、いいかな―とも思うんですけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5522
noname#5522
回答No.8

やはりレジ前で財布を出すのは避けてますね。店を出終わってから大体の金額を払ってます。そこで「いらないよ」って言われれば素直に「ありがとう、ごちそうさま」って言うし、そうでなければ払います。席でお金を出すと「早く帰りたい」って思われてしまうようなので、居酒屋などのように先にお会計をする場合以外は出しません。 もしいつもおごってもらっているなら、時には自分が伝票持って先に出て「いつもおごってもらってるから、今日はおごるね」と言う事も多いです。 お店をハシゴするような時は1件目を出してもらったら、2件目は自分が出すとか。どうしても相手が「自分が出さないと気がすまない!」って言う人でない限りはギブアンドテイクの関係で自分も出しますよ。 ガソリン代なども彼が負担してるんだったら駐車場代や高速代等は自分が出すとか・・・。高速に乗る時などにさっと用意できていれば運転する側も楽ですし。私も車を運転するのですが、助手席での気の配り方が上手い人は本当にポイント高いです。 私も全て出してくれる人か、もしくは共通のお財布を持つような人しかいなかったのですが、本来はなるべくなら割り勘の方が良いのではないでしょうか。昔、ものすごく貢いでくれる人がいて大丈夫かなぁと思っていたら、案の定借金まみれになってました。(そこまでしなくても・・・と思いましたが) 毎回きっちり割り勘にしなくても、出してもらった分はどこかで返せばよいのでは?ちなみに私は本当に自分にお金が無くて出したくても出せない時は、手作りのお弁当とかを作ってあげてました。人に寄っては割り勘以上の価値があるようです・・・。お金では買えないものってありますからね。 ただ「おごってもらって当たり前」「出してもらって当たり前(車とかもね)」と思われないように、「ごちそうさま」「ありがとう」だけはきちんと言った方が良いですね。どんなに親しい仲になっても・・・です。 ちなみに・・・いくら彼が財布を持ってこなくていいといっても、人生何が起こるか分かりませんから、一応自分の財布も少しは中身を入れて持って行ったほうがいいですよ。(彼が財布落としたりしたらおしまいですから・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinco
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.7

わたしはワリカンなんですが、食事の時は悩んでますよー。 伝票を彼が持って立ち上がる前に先に自分の分を伝票の上に置くとかできれば良いタイミングなのになと思います。小銭は多めに用意しています(これは大勢の友人と飲む時も気をつけてるけど)。 明らかに食事量が違うだろって時は、「小銭が足りないからちょっと少なめでごめんね。ごちそうさま」とか何とか言って、少な目を出します。 おごってもらった時は感謝の言葉をお忘れなく。 しかし、きっちりワリカン派が思いの外少ないみたいですね(びっくり)。相手が家計簿つけてたりレシートちゃんともらったりと、お金には細かい人だからだと思うんですが、どうも珍しいみたい?レンタカー使ったときのガソリン代なんかもワリカンでしたよ。(相手から請求が来るんです…) あなたの場合は最初に彼がおごってくれたのなら、それほどお金にシビアではないかもしれないですね。 そういったごく一般的な金銭感覚の男の人だったら、あまり神経質にならなくてもいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6248
noname#6248
回答No.6

私たちも社会人同士のカップルですがアバウトに割り勘にしています。 例えば食事やコンビニでの基本パターンは… 二人でレジの前に行って二人共財布を取り出す。 仮に4536円だとすると… まずどちらかが10000円札を置く(1000円札にしたい時)または5000円を私が置く 次に二人で「36円!」と言いながら小銭を探す。 その時によっては6円かもしれないし536円かもしれないし56円かもしれないし41円かもしれません。 そして、おつりをお札を出した人が受取り店を出る。 その後数千円を渡す…です。 この行動を冷静に考えると変な話ですね…でも一番効率が良いかと思うし、いつのまにか定着しています。 ちなみにガソリン代は「車の持ち主が全部持つ」で良いかと思います。 デート以外で車を使ってるわけですからね…まぁ長距離移動なら別ですけどね。 でも気持ちとして数千円支払いますね… その他の支払いもなるべく割り勘のほうが後々良いと思いますよ。 「あんなにお金払ってやったのに!」と言う愚痴になったり 酷いと「清算しろ!」と言いかねませんからね。 >こいつおごってもらって当たり前っておもってて嫌な奴! と思わないでしょうが 確実に思われない為にも財布は持っていたほうが良いと思います… 「たまには私が払おうか?」と言ってみるのが良いと思いますが、お互いの家計が厳しくならないようにするのが第一ですね。 同じ社会人でも収入差がありますし給料日前はピンチですし… だから一方のオゴリも、完全に割り勘も変なものです。 ちなみに私たちは片方に臨時収入があればおごったりおごられたりになります。 まぁ私たちの場合はいずれ家計が一になるので割り勘だろうと何だろうと直接は関係無いんですけどね。 長くなってしまいましたが参考まで…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30871
noname#30871
回答No.5

 よくあるご相談(昨日も出ました)なので、このカテゴリの中をよく見てください。たとえば「割り勘」で検索してみましょう。皆さんのノウハウが色々出ています。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=314020
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-celeron
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.4

そうですね~友達の話になりますが友人の父はとても厳しい人で「女にお金を払わせるような男とは付き合うな」とよく言うそうです。ですから,その友達は滅多にデートに財布は持っていかないそうです。もちろん車も彼に出してもらいます。 他の人の話を聞いても男の人が出しているケースが多いんじゃないかな~。 こちらがデートに誘われているわけだから,多少おごってもらっても良いと 思うのですがどうでしょう??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

しばらく様子を見て 彼が「払ってよ!」って感じだったら 割り勘にするとか。 私はいつも相手に合わせます。 一番はじめくらいはお会計の時にお財布を出して どうする?ってアイコンタクト。 そこで「いいよ。」って言われたら「ごちそうさま」。 「じゃ半分出して」って言われたら払います。 そんなことでお互い嫌いになったりはしないと思いますし 気持ちの問題だと思いますよ。 だんだん彼の財布状況もわかってくれば 払ったり払ってもらったり、でいいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.2

こういう質問や話しを聞く度に 常識ってあるのかなぁ??って思っています。 ワリカンってカップルもいれば 何から何まで彼もちっていう人もいるでしょう。 女性に払ってもらうっていう人も中にはいるでしょうし。 どれが正しいかって言えないです。 二人が納得していたら回りが 「変!」って思ってもいいんですから。 お互い社会人ってことですので たまにはランチ等「いつもおごってもらって悪いから」と あなたがおごるのもいいかもしれません。 ま~私の場合は付き合いたてのころは 私が年上だし、ワリカンにしてましたね。笑 ま~所謂おごる確立って男性の方が 多いのでしょうけど。 私は結婚を意識した頃から 二人で話し合って 毎月のデート代を決めていました。 お互いが二万円づつ出し合い その中からガソリン代・食事代・ホテル代等を 出していました。足りなくなれば 数千円づつお互い足したり。 最初の頃はなかなか支払のタイミングが つかめないと思いますが 彼が財布を出したり支払の仕草を見せたら とにかくこちらも払う意思があるように 見せた方がいいと思います。 こちらも財布をだそうとするとか。 そうすれば彼の方が 「俺が払うからいいよ~」って言ってくれるでしょう。 もしくは「給料前だから助かった~」って言うかもしれないし。 社会人ですから常にお金があるっていうわけでもないでしょう。 互いに気配りを忘れず仲良くして下さい。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性はどのくらい支払いをしていますか?

    30代お互いに仕事をしていて、彼氏は7歳年下、 彼はお酒を飲みますが 私は呑みません デートでの映画やテーマパークのチケット、普段の居酒屋、軽い食事、ラーメンとかお茶とか、旅行の宿代、交通費、高速代やガソリンや駐車場代など、イベント時のちょっと良い晩御飯などなど・・・ 女性のみなさんはどのくらい支払いはしていらっしゃいますか??

  • 付き合ってない人とのデート費用、支払いの仕方

    まだ付き合っていない男性と食事やカラオケなどデートをした時のお金について質問です。 私は23歳、好きな人は25歳。 二人とも仕事をしています。 週1くらいでカラオケか食事かインターネットカフェのどれかに行きます。 今のところの大体のパターンは、お会計の場所に行って彼も私も財布を出し、彼が「いいよ」と言っておごってくれたり、「1000円でいいよ」と言ってくれたりします。 私はそれに対して「ありがとう」と言いおごってもらったこともありますが、「悪い」と思い、レジで「いいよいいよ、いつもおごってもらってるし」と言い、半分出したりしてる感じです。 彼と二人で遊んだりするようになる前はみんなで何回か遊んだりしてたのですが、その時の彼のイメージはケチというか、一緒に遊んだ人が彼より年上の男性だったらうまくおごってもらったり、年下の男性の時は一応お金は出してましたが、お釣りはもらったりなどしてました。 だから私におごるのも実際は嫌なのかなと思いますし、私も彼が好きなので「悪いな」と思います。 話が長くなりましたが… 私はお会計の場所で財布を出して、「どうすればいいんだろう…」と思ってる空間が嫌なのです。 だからと言って店員さんに「4000円です」と言われ、2000円札をさっとレジに置くのも男性的にはどう思うんだろう…と考えたりしてしまいます。 私の理想としては、レジで二人で財布を出したくないのです。 レジでは彼だけが財布を出し、お金も出し、お会計を済ませて、店を出てから私が大体半分くらいの金額を彼に手渡しするのが理想です。 だんだんそういうパターンになるように、徐々にしていけばいいのですが、最初の方は彼は私がレジで財布を出さずにいたら「え?」と思われると思うんです。 だから毎回どうしたらわからないんです。 どうしたら彼(男性)をたてつつ、彼も気持ちいいと思える支払いの方法ができると思いますか? なんだか全然まとまりない文章になってしまいましたが、毎回とっても悩んでいます。 アドバイスや意見を下さい。よろしくお願いします。

  • デートの支払いの時

    男性と飲みに行って、会計の時になりました。男性が伝票を持ち、レジに向かいスマートにクレジットを出してお支払の準備に入りました。 私は、財布を出しておいくらになるかなと思い、金額を見ていたら、先に行ってていいよと言われました。でも、先に出ていくのも気が引けて少し下がったところで待っていました。 お店から出て、私が「合計金額見えちゃったし、なんだか申し訳ないな、、半分お支払するね。」と言ったところ、いいよいいよ、タクシー代にでもしてねと言ってくれました。 でも、日にちがたってよくよく考えると先に出て待ってていいよと言ったのはやっぱり先に出るべきだったのかな、とか合計金額については話さない方がよかったのかな、とか色々考えちゃいました。デートなんてご縁がなくあまりしたことなかったから、わからず女性として恥ずかしいです。。 男性に常識わかならい気が利かない女と思われたでしょうか・・

  • レジ経験のある方。間違いを指摘したら?

    大型スーパーに入ってる、レジが違うパン屋さんでパンを買いました。 430円のお釣で、手の平で確認しながら 財布に入れる時に手の平から滑り落ちるお金が330円でした。 あっ!と思ったのですがすでに遅しで、財布の中に入ってしまって 小銭が混ざってしまい、そのまま何も言わずに帰りました。 でも帰り際に、財布の中の小銭と混ざってしまったけど 100円足らなかったですって言ったら良かったなぁとか 考えてしまって・・・。(安売りパンを買ったので余計に(^-^;) で、実際に証明しにくい場合に間違いを指摘したら レジの人はどうするんですか? その時は店員さんは一人しかいませんでした。 教えて下さい。

  • デート代の支払いについて

    デート代の支払いについて 付き合って半年になる彼女がいるのですが、金銭感覚の違いで悩んでいます。 彼女は今まで付き合ってきた元カレは、大きなものから細かいものまで支払いは全て男がするという感覚だったそうで、彼女は今までほとんど財布を開けたことがないと言っています。電車賃まで全て支払ってくれ、SUICAも彼氏がチャージしてくれるという感じだったそうです。 ボクの方は今までデート代はボクの方が少し多めに7:3くらいの割り勘。コンビニやスーパーなどの細々したものはその時ある方が。記念日には、してもらった時よりいいものを返すといった感じでやって、それで問題ありませんでした。 今の彼女と付き合い始めて初めの何ヶ月かは、二人で行きたいトコを決めて、テーマパークやミュージカルなど毎週のように出掛けていたのですが、先にボクが支払いをしておくと「後で払うね。」と言いながら、一度も払ってくれたことがありません。ボクも言いづらくて言えませんでした。食事やコンビニでの支払いも常に一歩下がっていて、たまに端数だけ払ってくれたりという状態です。 3ヶ月目くらいの時、黙ったままじゃいけないと思い、話し合って基本的にはボクが多めの割り勘ということになったのですが、最近また元に戻ってしまっています。 買い物に行ってもボクのお金だと遠慮なく使います。その割には自分の支払いにはシビアで「あなたのために電車賃が多くかかった」と数百円を請求されたり、「ケンカした時にイライラして買ったピアス代を払え」と請求してきたりします。彼女のひとり暮らしの家の家電や、料理教室に行く費用、携帯電話代、海外旅行代などもせがまれます。 お互い社会人で年齢は彼女が3つ下。収入はほぼ同程度で、ボクがお金持ちじゃないことも彼女は分かっています。職場は別々ですが、平日はほぼ毎日お互いの家に泊まり、週末も一緒に過ごすので、週7か6で一緒にいます。結婚の話もしています。 本当は週末はテーマパークなどに遊びに行きたいのですが、上記のように二人分まるまるかかってしまうので、最近はドライブやアウトレットやショッピングなどで済ませています。 金銭的にも余裕はありませんが、経済的にキツイと言うより、上記のようなことから彼女から徐々に気持ちが離れています。直接言いたいのですが、3ケ月前に一度話し合いましたし、ケチな男と思われるのがイヤで言い出せません。 今後、どうして行ったらいいか分かりません。大好きで付き合ったはずなのに、こんなことで気持ちが離れてしまうなんて、自分は小さいのかなとも感じます。長々と書いてしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 女性ってなんで

    レジで精算する時にぼーっとしていて、金額が提示されてからごそごそと財布から小銭を掻き分けるんですかね。 いつも買い物する時疑問に思います。

  • 男性の方…お財布、開けて欲しいですか?

    質問だけ見るとなんのこっちゃ?と思われそうですが(笑)デートの時ちょっと困ってしまうことがあります。 国道が混んでいたので高速に乗った時のこと… 彼が高速を降りる前に「俺の財布からお金出して」と私に言いました。 まだ付き合って間もなかったし、人のお財布を開く事に抵抗があった私は「いいよ、¥250だし私が…」と言いました。でも彼は「いいよ¥250だからなお更(苦笑)」彼は私に財布を開けて欲しげ(?)な感じでした。 でもやっぱり抵抗ある私は「人のお財布だと勝手が分らないし暗くて小銭見つけづらいから…」と結局自分の財布から小銭を取り出し彼に渡しました。 特にそれに対して機嫌を悪くした感じでもなかったのですがその後も何度か同じ状況になり、もうすぐ付き合って1年になりますが、未だにその度に困ってしまいます。 こういう場合は素直にお財布を開けてあげたほうが男性にとっては嬉しいものなのでしょうか? その心理・こんな対応してくれたら嬉しい!などお聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願い致します☆

  • 交代でデートの支払いを

    付き合って間もない彼がいます。お互い社会人で彼が6歳上です。何度かデートしていますが基本的に彼は割り勘派なようです(少し多めに出してはくれます)。私は過去彼が全額出す人としか付き合ったことがなく、食事を作ったり、お茶代やコンビニの費用、プレゼントなどでお返しをしていました。なのでレジの会計の時二人で財布を出し合うのが違和感があります。お金を出したくないわけではないし、割り勘で良いと思っていますが、支払いの度に毎回バタバタとお財布を出すのが嫌です。カフェで1500円の会計で彼が1000円だけ出したときなど普通に払ってくれても良いのに、と悲しくなります。それなら私が奢ると言って全額出せば良かった、とさえ思います。 「さっき高速代出してもらったからランチ代は私が」という感じで交代で出していけたらと思っています。そのようにもっていくにはどうしたら良いでしょうか?良くないことかもしれませんが、あまりお金の細かい話は苦手でしたくないです。私が先に何度か奢っていれば彼は気付くでしょうか?同じような経験した方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • レジでのお金の払い方

    仕事でレジをやっている者です。 レジをやっていると、お客様のお金の出し方に疑問を抱くことがよくあります。 よく見る不思議な出し方が、 (1)請求額丁度もしくは端数を出すためにものすごく頑張って財布の中を探る →中には100円を10円玉10枚とか、10円を1円玉10枚とかで出す人もいて、そこまでして丁度、もしくは端数を出したいのか、と思う。「なんとしても丁度、出してやる!」というようなものすごい執念を感じる。しかも、次のお客様が並んでいるので優しく「お釣り出ますので丁度でなくても大丈夫ですよ(端数は大丈夫ですよ)」と言っても聞く耳をもたない。 (2)「恐れ入りますがただ今1000円札が不足しております。」という札を出している時、1000円札を持っているにもかかわらず出さない。 →たとえば945円というような請求額の場合でも、1000円札1枚出したほうが手っ取り早いのに細かいお金で出そうとする(1000円札持ってるのに)。 (3)「恐れ入りますがただ今500円玉が不足しております。」という札を出している時、平気でお釣りに500円玉を使うような出し方をする。 →たとえば525円という請求額の時、1025円出す。もしくは、630円という請求額に対して1130円出す。500円玉が不足していると書かれているにもかかわらず。 何故こういった払い方をするのでしょうか。 理由の一つに「小銭を追い払って財布を軽くしたい」というのがあるかと思いますが、なぜぞこまでして財布を軽くしたいんでしょう?小銭が嫌なら銀行へ行って預金なり両替なりすればいいだけのこと。わざわざレジで使う必要もないと思います。レジは小銭捨て場ではありません。 そうやってむやみに小銭を追っ払い続けていたら、いざ細かい支払いが必要な時に「小銭が無い(汗)」ってことになるのが分からないのでしょうか。

  • レジでのつり銭、お札から?小銭から?

    現在飲食店でパートをしていて、そこで社員の方から 「小銭を先に渡してからお札を渡すのが良い」と言われました。 理由1:小銭の方が財布にしまいやすく、レジも時間が掛からない  理由2:某大手ファストフードのマニュアルにも載っている 学生の時から今までレジをする色々なバイトをしてきたのですが、 そんな話は聞いた事がなく、どうなのかな~と思っています。 そのマニュアルうんぬんも「バイト敬語」をつくりだしたとされるところで、 イマイチ信用できずにいます。 一般的にはお札を先で小銭が後だと思うのですが…違いますか? 「作法、礼儀的にどちらが良い」とか、「お客様の立場だったらどちらが良い」など 色々な回答を参考にしたいと質問しました。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • WRC2533GSTのネットワーク接続が不能になりました。電源入れ直しなど試しましたが解決しません。
  • WRC2533GSTのネットワーク接続ができなくなりました。ランプの色は正常ですが、解決方法がわかりません。
  • エレコム株式会社の製品であるWRC2533GSTのネットワーク接続に関する問題が発生しました。どのような対処方法があるか教えてください。
回答を見る