自閉症兄の面倒を見るという不安 | 自閉症の兄の状況と親の対応について

このQ&Aのポイント
  • 18歳の私には自閉症と思われる兄がいます。兄は脳に異常があり、特殊学級で学んでいましたが、卒業後は家に引きこもり、変わった行動やこだわりが見られます。親はこの問題に対して無関心な態度で、病院に行こうともしないため、私は将来の不安を感じています。兄の面倒を見るのは私の責任なのでしょうか?
  • 私の兄は自閉症の症状があり、特殊学級で学びましたが、卒業後は引きこもっています。一人で口パクや体の特定の部分を触ったりする行動が見られ、物の位置にも異常なこだわりがあります。親はこの問題についてあまり考えておらず、病院にも連れて行こうとしないため、私は将来の不安を感じています。
  • 私の兄は自閉症の可能性があり、特殊学級に通っていましたが、卒業後は引きこもり生活を送っています。兄は口パクや特定のしぐさをすることがあり、物にこだわりがあります。親はこの問題に対して関心を示さず、病院に行くことも考えていないため、私は将来に不安を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

自閉症と思われる兄について・・・

私は今大学に通っている18歳なのですが、私には25歳になる兄がいます。この兄は今実家に普通に住んでいますがこの兄は生まれた時から脳に異常があったようなのです。小学校、中学校と公立の特殊学級に通っていたのですが、卒業してからは何もしないで家にいます。どういうところがおかしいかというと、一人で口パクでつぶやいていたり、あぐらをかいて膝の所を手で触っていたり、物の位置に異常にこだわり、人の説明をあまり理解できないなどです。この件について親に聞いてもあまりはっきり答えてくれません。仕方がないので、自分で調べたのですが多分自閉症ではないかと思いました。しかし親がこの件についてほとんど考えていないようで、とても困っています。(考えていないというよりもかんがえたくないようなのですが・・・)親は病院に行っても直らないと行って行かせようとしないのです。 兄はごみ捨ての時以外ほとんど外出せず、散髪の時も親が一緒に行くという状態です。その他にも自分のほしいものを親が買ってきたりと少し過保護だと思うのです。私は男で2人兄弟なのですが、将来がとても不安です。親は自分が面倒見れなくなったら私に面倒を見させるつもりなのでしょうか?私は面倒を見なければいけないのでしょうか?私としては世話をするのはイヤなので、今のうちに少しでも直したいと思っているのです。私と同じ状況の人から経験談を聞かせてもらえるとうれしいです。そうでない人も、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。長い文章になってすいません。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamaemon
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

一つ気になるのですが、知的な障害もあるのでしょうか?  障害があるのではないかと疑われる場合、市町村の福祉課(福祉事務所)、または知的障害者更生相談所に相談してみてください。知的な障害があるような場合でしたら、障害の手帳を交付してもらい、各種のサービスを受けることが容易になります(市町村によってサービスは色々違いますのでそれは市町村で訊いてみてください)  もし、知的な障害がない場合でも自閉症であるという診断がでれば精神障害としての手帳制度もあります。そちらの利用も考えられると思います。  どちらにしても公的機関での検査や診察が必要になりますのでまずは相談してみてください。    しかし、このご相談の場合他のご家族の方が障害について認めたくない、という節があり、まずその意味で説得しなければならないということですが、それ以前にご本人はどのように考えていらっしゃるのでしょうか。  お兄さんご本人がある程度の判断力を持ってお話ができるのでしたら、まずはご本人に今のように家だけで暮らしたいのか、外に出てちょっとはいろんな活動に参加してみる気はないのか確認してみましょう。その上で、手帳という制度があってそれを利用すると色々なサービスが受けられること、そのために検査をしなくてはいけない、ということを理解してもらい、同意を取り付ければご本人は成人に達しているのですから、本人の将来を見据えて手帳制度を利用することは親の勝手で止めることは出来ません。  ですが、更に困った状況。ご本人が自分は障害者じゃないし、そんな検査なんて受けたくもない、と思っている場合です。その場合ですが、お父様お母様が一緒に暮らせる間はもう暮らしてもらうしかありません。  そして、一緒に暮らせないような状況が発生したとき、そのときに障害の手帳の手続きをするしかないでしょう。  この場合、知的障害の場合ですと、(1)知能検査で概ねIQが75以下であること(2)障害の発生が概ね18歳未満であること(3)社会適応能力が低いこと、の3つの要件を調べることになります。お兄様の場合は、18歳未満の状態で障害があったかどうかを調べるにあたり、特殊学級に通われていたことなどで証明しやすいのではないかと思います(ですが生育歴はある程度きちんとあった方が良いのであなたがご両親から聞いておかれると良いと思います)(3)の社会適応能力ですが、これも働けない(働かない、ではなく、配慮のあるところでなければきっと働くことが難しいのではないかと推察しました)と言うところからして認められると思います。(1)に関しては更生相談所で調べていただくほかありませんのでなんとも言えません。  障害が認定されたその後の生活に関してですが、まずは金銭面。ある程度社会的能力が低く、障害の程度がそれなりに大変であれば、障害者年金をもらえることがあります(無拠出型年金ですので掛け金を払っていない等の心配は知的障害の場合いりません。精神の場合はまた少し違ってきますが)。詳しくは年金課で聞くことができます。  次ぎに住む場所ですが、ヘルパーさん等の支援を受けながらのアパート単身生活やグループホーム、施設などがあります。グループホームなどはまだ現在数も足りていない状況ですが将来的には増えている予定です。  入所型施設というのもおそらくは一つの選択肢になると思います。  もし、お兄様と一緒に住むようになった場合でも、ヘルパーさんの派遣等の在宅支援を受けることができます。  働く場所としては、一般就労、作業所、授産施設などが考えられます。  お兄様の状態によっては配慮を受けた一般就労も可能かもしれませんし、すぐに企業で働くことが難しければ作業所などに昼間通って過ごすことも考えられます。  大事なことは、ご家族だけで問題を抱え込まないで欲しいと言うことです。  社会を見渡せばまだまだ不十分ではありますが、たくさんの利用できる資源があります。  お兄様の将来を弟さんだけで背負う必要はありませんし、あとからでは遅すぎると今から心配しすぎる必要もありません。  ただし、要所要所であなたの支援(相談所関係に連絡を取ったり、書類を作ったり)はきっと必要になってくると思います。その場面ではなんとか頑張ってお手伝いしてください。  ただ、お兄様の人生と言う意味で考えると現在家の中に篭って暮らしていることが本当に良い人生なのか、という意味では心配です。  もしかしたら素晴らしい才能を持っていて何かが出来るのかもしれませんし、そうでなくてもサービスを利用して友達を作ったり、遊びに行ったりも出来るかもしれません。  その意味で家の中に長いこといると社会から隔絶されて社会に出て行きにくくなってしまうことはあります。  障害は確かに治るものではありません。  しかし、上手に付き合っていけば別に普通の人となんら変わらない生活を送ることも出来ます。  実際手帳を持っている方でも結婚をして子供がいて周りの人の支援で暮らせいている人もいますし、手帳なんてとってはいないけれど、IQ値だけなら知的障害の範疇のひとはたくさんいます。  要は直る直らないではないということを考えてください。  できれば早いうちに一度公的な機関で相談をしてみることをお勧めいたします。  また、公的機関に相談される場合、弟さんの話しとしてだけの相談も可能ではないかと思います。(ご本人の同意がないと制度の利用は無理だといわれると思いますが色々な不安等について説明して貰うことはできます)  とりあえず、相談だけでもされてみると良いのではないでしょうか。  長々しくなりましたが参考になると幸いです。

その他の回答 (3)

  • elie
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.3

心中お察しします。ウチにも小学校1年になる「自閉傾向有り」の長男がいます。 質問を読む限りご両親はお兄さんの事を余りあなたに説明なさって下さらないようですね。 それが尚あなたの不安を増大させているのでしょう。 小さい頃は別段疑問に思わなくてもある程度分別のつく年齢になれば、 自分の兄弟が他の人とちょっと違うと気付きますものね。 ご両親がお兄さんの状態をどの程度把握し今後についてどのように考えていらっしゃるのか、 一度お聞きになってみてはいかがでしょう? ご両親が現実を認めたくない気持ちも、逃げたい気持ちも親の立場としてよくわかります。 でも、順番から考えれば子より親の方が先に死ぬ訳で、 その後の事をどのように思っているのかはあなたにも知る権利があります。 長男は今何とか普通学級に通えてはいますが、今後の事はやはり不安です。 しかし彼の弟にだけはしわ寄せがいかぬように 自立して生きていける様に育てたいと思っています。 障害を隠したいという気持ちは確かに以前はありました。 でも、それでは彼の生きる世界があまりに限られてしまう。 親が無くとも生きていけるようにするには周りに理解と協力を積極的に求めていかねばなりません。 とにかくご両親と一度相談されて、地域の社会福祉課へ行ってみることをお勧めします。 他の方もおっしゃってますが、お兄さんを責めないで下さいね。 彼も好きこのんでこうなったのではありません。 彼を認めて受け入れるのには時間がかかるでしょうが、あなたは唯一の兄弟です。 お兄さんが何とか社会参加出来るように陰ながら応援してます。

noname#130417
noname#130417
回答No.2

ご両親が考えたくないと思われているが不安ですね。 自閉症の人でも働いている人もいるし、社会へ出られない人もいます。 社会で働けるようになるまでには、幼児期から青年期まで 実践に役立つ指導がされていたかどうかに掛かっています。自閉の人が教育機関の協力無しに、仕事に就くことは 大変難しいと思います。 ご両親は、コレまでどういう考えでお兄さんの障害について理解されていたのかわからないのでしょうか? 考えたくないようでは、あなた自身も将来が見えませんよね。 病院に行ったところで、障害は病気ではないので治せません。でも自閉の状態を社会生活に適応していけるように、 アドバイスを受けることはできると思います。 幼児の場合なら「児童相談所」という窓口がありますが、 成人していらっしゃる人のことで、相談するとしたら住んでいる区などの、役所の社会福祉を担当しているところが適当なのではないですか、まずご両親に現実に目を向けて 話し合いをしてくれるようにお話したほうが良いでしょう。その後社会の援助や生活支援に頼る場合に、役所に相談をしていかれたら良いと思います。 でもお兄さんを責めたりしないで上げてくださいね、他人が口をはさむ問題ではないのですが、自閉の人たちに将来 や今後どうするかという、漠然とした時間をイメージすることはとても苦手な事の一つなので、現在の状態に不安があったとしても、障害のためとして非難しないでほしいです。 こうして回答に書きながらも、自分の娘が同じ自閉症のために将来直面するだろう状況に、自分自身親の立場で姉妹への対処を考えさせられています。

noname#3077
noname#3077
回答No.1

何の専門知識も無い者ですが、検索エンジンで見つけたアドレスをご紹介します。 『あたらしい自閉症の手引き』 http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/aut-soc/rainman/ どうやら、様々なプログラムをこなす事で、本人の自立を促すことができるみたいです。 参考URLは、上記サイトの『自閉症Q&A』コーナーへのリンクです。

参考URL:
http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/aut-soc/rainman/autismQA-j.html

関連するQ&A

  • 私の兄が自閉症です。妊娠するのが怖い。

    こんにちは。この度、結婚することになりました。 彼は優しくて、とてもいい人です。 本当は幸せな事の筈なのに、その先にでてくる子供や妊娠の事を考えるとどうしようもなく怖いです。 というのも、私には自閉症の兄がいます。 昨今では遺伝の関連性についての研究も目立つようになってきて、自閉症が親族にいる場合、 通常よりも確率が高くなるらしく、 親が愛情を持ちながらも苦労してきた姿を見てきた私にとっては恐怖でしかありません。 また、仮に原因が何であれそういった子を産んでしまった場合、相手の親族や世間的に見て 私や私の両親が責められると悲しいです。 周りの人がなんの心配もなく当たり前のように健常な子を産んでいるのをみるとなんだかやりきれない思いがあります。 本心では子供が欲しいです。 ただ、可能性が高いのであればこの先子供は諦めるという選択肢が頭によぎります。 兄弟に自閉症がいた場合、私の子供が自閉症になる可能性はどれくらいでしょうか? また、子作りは諦めた方がいいのでしょうか。 文章が支離滅裂でわかりにくく申し訳ありません、

  • 私が自閉症?

    私が自閉症? 最近私は法事に出かけたのですが、みんな長くあっていなかったため一人ひとり自己紹介をしようということになり、親から「この子(rsubaki)は自閉症なの」という紹介をされました。 叔母さんは「そんなことないよ、普通の子は喋れないよ。」と言ってくれましたが、それでも親は「この子は自閉症だ」と至って真面目なトーンで言い続けていました。 私は自閉症なんて思っておらず、自閉症という症状をインターネットで調べましたが、人とのかかわりが苦手だったり奇妙な行動に出ることがあるということだけ分かりました。 確かに私は人間関係ではヘタレなところもあったりしますが、友達は割とすんなり作れる方だと自負しています。 初めての人には何を喋っていいかわからないですし、仲良しの人にも気持ちという言葉がまだまとまっていないのに口を開いてしまい、なんだかしらけることも多いです。 親には内弁慶といわれます。 しかしこれはあまり理解してもらえないのですが、それは単に親の前で人と喋ることが恥ずかしいというか、ああよくやってるなあと見られるのが恥ずかしいだけなのです。 これから人と会うのか、と思うと憂鬱、けだるさのようなものは感じますが、実際会っている時間はよくよく考えると楽しい時間です。 出会う前の面倒くささや憂鬱、けだるさ等は悩むものですが結局は私は人と付き合っていくということを楽しんでいる気もします。 自閉症といわれる心当たりについてはもっとも大きなものがあります。 一度お年頃のネガティヴ思考等で人間との関係について悩み、学校は行きたくないとかもう引越してしまいたいとか家でずっと居たいとか訴え続けた時もありました。 親は悩んでいましたが自分にしてみればそんなもの可愛い冗談みたいなものだったので、「友達や人間が居なくなったら生活できないし楽しくないことは誰でも知っている。大人になったら仕事だってしたいし本当にひきこもりなるつもりはない。今はただの休憩なだけなのに、どうしてそれが分からないんだろう」、と疑問に思っていました。 また、たまに何の意図もない言動で笑われたりしますがそれは至って普通の事だと思います。 むしろ狙った言動でどうしてこうもスベるのかという方が不思議なくらいです。 またひきこもりとも言われますが単に着替えたり動いたりという動作が面倒くさいだけで、一度着替えて外に出てしまえばたちまちアウトドアな人間になると自負しています。 人の目は普通以上に気にしているのかも、と思う時もありますがすこし神経質な人間、というだけです。 こんな私は自閉症ですか? もしもそうならば、個性とはどこにあるのでしょうか? そして、どのように生活していけばいいのでしょうか? どんな施設を利用して、軽くしていくことが出来るのですか? なんだか支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありません。 私自身はすこし内気で内向的な少女が思春期を健全に迎えただけで、自閉症ではないと思っています。 けっこう真剣に悩んでいるので、もしもお暇でしたら回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 私が自閉症?

    私が自閉症? 最近私は法事に出かけたのですが、みんな長くあっていなかったため一人ひとり自己紹介をしようということになり、親から「この子(rsubaki)は自閉症なの」という紹介をされました。 叔母さんは「そんなことないよ、普通の子は喋れないよ。」と言ってくれましたが、それでも親は「この子は自閉症だ」と至って真面目なトーンで言い続けていました。 私は自閉症なんて思っておらず、自閉症という症状をインターネットで調べましたが、人とのかかわりが苦手だったり奇妙な行動に出ることがあるということだけ分かりました。 確かに私は人間関係ではヘタレなところもあったりしますが、友達は割とすんなり作れる方だと自負しています。 初めての人には何を喋っていいかわからないですし、仲良しの人にも気持ちという言葉がまだまとまっていないのに口を開いてしまい、なんだかしらけることも多いです。 親には内弁慶といわれます。 しかしこれはあまり理解してもらえないのですが、それは単に親の前で人と喋ることが恥ずかしいというか、ああよくやってるなあと見られるのが恥ずかしいだけなのです。 これから人と会うのか、と思うと憂鬱、けだるさのようなものは感じますが、実際会っている時間はよくよく考えると楽しい時間です。 出会う前の面倒くささや憂鬱、けだるさ等は悩むものですが結局は私は人と付き合っていくということを楽しんでいる気もします。 自閉症といわれる心当たりについてはもっとも大きなものがあります。 一度お年頃のネガティヴ思考等で人間との関係について悩み、学校は行きたくないとかもう引越してしまいたいとか家でずっと居たいとか訴え続けた時もありました。 親は悩んでいましたが自分にしてみればそんなもの可愛い冗談みたいなものだったので、「友達や人間が居なくなったら生活できないし楽しくないことは誰でも知っている。大人になったら仕事だってしたいし本当にひきこもりなるつもりはない。今はただの休憩なだけなのに、どうしてそれが分からないんだろう」、と疑問に思っていました。 また、たまに何の意図もない言動で笑われたりしますがそれは至って普通の事だと思います。 むしろ狙った言動でどうしてこうもスベるのかという方が不思議なくらいです。 またひきこもりとも言われますが単に着替えたり動いたりという動作が面倒くさいだけで、一度着替えて外に出てしまえばたちまちアウトドアな人間になると自負しています。 人の目は普通以上に気にしているのかも、と思う時もありますがすこし神経質な人間、というだけです。 こんな私は自閉症ですか? もしもそうならば、個性とはどこにあるのでしょうか? そして、どのように生活していけばいいのでしょうか? どんな施設を利用して、軽くしていくことが出来るのですか? なんだか支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありません。 私自身はすこし内気で内向的な少女が思春期を健全に迎えただけで、自閉症ではないと思っています。 けっこう真剣に悩んでいるので、もしもお暇でしたら回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自閉症の兄と理解のない家族(長文です)

    私には自閉症の兄(現在30歳)がいるのですが、両親と弟(大学生)に自閉症に対する理解がありません。 兄は今までに小・中学校での特殊学級、卒業後養護学校を経て現在通所制の作業所に勤めており、週1~月1程度の不定期でショートステイを利用しており教育機関に関しては問題がないと思いますが、私が思うに今までの家庭での療育が不十分で現在も他動や自傷(両手の平で頭を何度も叩く、時には発狂しながら)があります。そのような自閉症特有の行為があっても母は『ふらふらしてないで座りなさい』自傷の場合無視、もしくは『やめなさい』『何で叩くの』と言うばかり、父に関しては特に理解がなく無視、酷い時は手を上げる始末です。『馬鹿』『お前なんか嫌いだ』というような暴言さえあります。週末は昼間に兄を連れ出して散歩や食事に出かけますがそれ以外はほとんど放置です。 私は幼少期から『お兄ちゃんは心の病気だから色々助けてあげてね』と母から教えられました。障害者手帳の交付も受けているので兄が『知的障害者』という認識はあるようですが、具体的に『自閉症とはどういう障害なのか』という知識が全くないように思います。30年前では現在のようにインターネットで調べるという事ができなかったにしても、何故我が子の抱える障害がどのようなものか知ろうとしなかったのか怒りが込み上げてきます。 弟に関しては兄が自閉症という事さえ知らされなかったようで毛嫌いが激しいです。家の中では関わらないように避け食事の時は隣に座るのを拒み、お風呂さえ兄の後に入るのが嫌だと真っ先に入ります。パニックを起こしても無視です。母も兄は『嫌われても仕方ない』と言うのです。 特に自傷が激しかった頃に母親を説得し診療所に行かせて薬をもらうようになり一時は落ち着きましたが、最近は診療所に本人は連れて行かず母が薬だけもらってくるという状況です。常備薬を飲んでいても自傷はあります。それでも診療所に連れて行きません。『最近様子がおかしいから相談した方がいいのでは』と言ったら『誰に相談するんだ!』とキレらました。何の為の診療所なのか意味がわかりません。 一時は兄を連れて家を出て行こうかとも考えましたが私も自閉症に関しては今現在知識を増やしている段階で無謀な事だと思いました。入所施設に入れる気は全くないようです(以前施設からのアンケートで『通所施設に通う事を望んでいる』という欄に丸をつけていました)。親心に『我が子が心配』という部分と『家族の元を離れ一人にさせるのが可哀想』という思いがあるようですが、正直兄に対する理解が全くないと言えるようなうちの家庭に兄を居させる方が可哀想だと思っています。ほとんど家庭崩壊状態で家に居たくないという思いと、兄が心配でなるべく家にいなくてはという思いで毎日気が狂いそうです。こんな家庭に明るい未来などあるのでしょうか。

  • 癲癇と自閉症は違うんでしょうか。

    姉の子供が恐らく癲癇だと思います。 私は自閉症だと思っていたんですが。 自閉症と癲癇は違うんでしょうか?? いま、2歳になるようで自立支援学級の様な教室に行ってるようなんですが、2歳になると言うのに殆ど話しもせず、なにか喋る時には叫びます。「あー」・「あぁー」って感じの大きな声で。 自閉症は大人になっても人の手を借りないと生活するのは難しいですよね。 癲癇も同じなんでしょうか?また絶対に健常者にはなれないんでしょうか?

  • 自閉症について

    自閉症についてお聞きします。直接的ではないのですが、甥(小学6年)の自閉症です。その子には失礼かもしれないのですが、自閉症に見えないのです。と言いますのも、会話はとても流暢ですし、目もちゃんと合わせて話します。普通の大人が知らないような事でも知っています。人を嫌うようなしぐさもありません。私が子供の頃より賢いです。それどころか、絵を描く事は抜群に上手で、美大出身だった私から見ても、とても才能があると思っています。 友達も多いみたいですし、一見すると普通の子供にしか見えません。 姉の下の女の子(小学三年)の子も自閉症ですが、その子は誰が見ても自閉症っぽいです。会話もできませんし、数字の概念もありません。 姉はとても育児が大変だと言っています。ですから、たまにお手伝いに行くのですけど、その甥が姉がしんどくて寝ているのにも関わらず、酷くさわぐのです。姉が注意してもやめません。 ちょっと可愛そうだなと思ったので、「お母さんは、ちょっと体調が悪いから少しだけ静かにしててくれるかな?」 と注意すると、その一瞬は静かにするのですが、数分後には、酷く騒ぎ出します。気に入らない事があると、すぐに流暢な言葉で姉に反抗しますし、言葉をあまり理解しない妹(自閉症の) には、気に入らない事があると、「死ねばいいじゃん」 などと言って、驚いたことがあります。 言葉が解からないから 何でも言っていい、みたいに思っているのか 私はぎょっとしてしまいました。自分で考えられる知能があるとも思いますし、何だかわざと知っててやってる(困るのを)みたいに見えてしまうのです。 私にはただの 言葉が悪いようですが、反抗期にしか見えません。 その子は集団でいるとすぐ喧嘩をして 暴力をふるってしまう子ならしく、普通学級にはいません。特別学級にいます。 私たちの時代では、甥のような子がたくさんいましたけど、同じように教室で勉強していました。医学の発達によって変わったと言えば、それまでですけど…。 こう言った、知能の高い自閉症ってあるのでしょうか。 その子の視力は6.0もあるらしく、酷い遠視なので、人と見えている世界が違うから、イライラしがちなのだと姉が言ってました。 人様の家庭に首を突っ込むような事ではないのかもしれませんが、疑問に感じてしまいましたので、質問させて頂きました。

  • 自閉症のわが子は散髪を嫌がります。いい方法は?

    こんにちは。私は現在、養護学校に通学している自閉症の子を持つ親です。実はこの子について悩みがあり、皆様の知恵を借りたく投稿しました。実は私の子どもは散髪がすごく嫌いではさみで切ろうとしたら、ものすごい勢いで泣き頭を動かし切らせてくれません。以前は少しは泣いてはいましたが、散髪は平気でした。しかし、急にはさみが怖くなったのか、ここ半年間は散髪していない状態です。私の母が、美容師ということもあり、寝ている間に切ろうしましたが、すぐ起きてしまって失敗に終わってしまいました。ブラシタイプの散髪用具(髪をブラッシングしたら髪も切れる)を試したのですが、1回目は良かったのですが、2回目からはばれてしまい失敗に終わりました。 障害児を持つ親の方でこういう経験がある方又は専門の方がこの投稿文を見ていましたらいいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 高機能自閉症ではないかと悩んでいます・・・

    自分は中学三年生の14歳の男です もしかして自分は高機能自閉症ではないかと悩んでいます・・・ 人とコミニュケーションをとるのが苦手なんです それと人見知りです なぜかというと会話するときは面白い事をいわないと気まずくなる気がして、気まずくなったらどうしよう・・・という不安がいつもあるんです 今、友達はふつうにいますが、話を始めるときはいつも不安です この事を感じ始めたのは中学校に入ってからなんですが、最近は親と話すときでさえ同じ症状がでます でも友達とかと話をしていて楽しいと思うことはあります 後、今はもう治りましたが、小学生の時いろんなことがなぜか異常に気になるということがありました 例えば誰かが、「俺リンゴ大好きなんだ」と言ったとします それでリンゴって言ってるのが聞き取れなかったら、なにが大好きって言ったんだろうと異常に気になってしょうがなくなってしまう、というような症状です 友達とは小学三年生になるまであんまりふれあった記憶はありません あと小学一年生と中学一年二年にいじめを受けていました 今は大丈夫ですが、時々これっていじめかなと思う事をされるときはあります 勉強は特別頭が悪いということはないです テストではだいたいいつも70点から90点ぐらいです 一応友達からは頭がいい人だと思われてます 以上の事から高機能自閉症と考えられることはありますか? それとも何かの精神病なんでしょうか? 回答どうかおねがいします

  • 高機能自閉症と中学

    小学校4年の高機能自閉症の子供がおります。 現在心身障害児学級に在籍しております。 算数や体育などは普通学級で勉強しております。 先生方のサポートは手厚いのですが、今の環境では、やらせたいことやできることが限られてしまい本人も満足いかない状態です。 このまま、中学も心身障害学級にとは考えられません。勉強に関しても教えていただけることが限られてしまうからです。 親バカだと思われるでしょうが、私立中学の受験を考えております。 東京都、神奈川県、埼玉県の私立中学で発達障害の子供が在籍している学校がありましたらぜひ教えてください。 普通に受験して在籍している学校の状況も教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 高機能自閉症の子に適切な小学校は。

    現在、年長の高機能自閉症を持つ息子のことでご相談です。 いま二つの小学校で迷っています。見学にも行きましたがますます迷っています。 経験談や第三者の目でご意見いただきたいです。 A小学校 ◯平均的に一クラス25~30人程度。 ◯支援学級(4~5名)は主に自閉症のお子さんが多く、高機能自閉症で支援学級に通うお子さんは現時点ではいないとのこと。 ◯息子が通う保育園のお友達が数名通う予定。 ◯見学の際に案内して下さった教頭以外の先生方がなんとなーくぶっきらぼうに見えた。でも校長は素晴らしい先生と評判。 ◯地域的に戸建てとアパートが半々。 ◯学区内の中学校の評判が悪い。 B小学校 ◯一クラス25人程度。 ◯支援学級(10名)は高機能自閉症のお子さんも在籍しておりコーディネーターの先生が親身に話しを聞いて下さった。 ◯保育園のお友達はいない。 ◯教頭先生が穏やかで他の先生方も親切。 ◯アパートが多くヤンキーな親御さんもちょこちょこいらっしゃったり、、運動会を見学した際には失敗した他所のお子さんを見て「バカじゃねーの」と吐き捨てるどこかの父親がいたりしました。 ◯小学校も中学校も穏やかでのんびりした子供が多いとよく聞き安心していたのですが、地域的には正反対の親御さんが多いイメージがある。 実際コーディネーターの先生に「(田舎の方なので)のんびりしていていいですね」と話したら「そうね、場所はね。子供は、、穏やかでは、、(ない)」と渋りました(. .) ただ息子が過ごすイメージをするとB小学校の方がしっくり来ます。先生方が本当に親身で良い学校だと思うからです。息子はお友達より先生ありきで登校すると思います。しかし保育園のお友達が全くいないという事の行き渋りが予想されますし、運動会での一件もあり。。全てが素晴らしい場所なんてないのですが。いま現在も保育園で意地悪な子の標的にされて傷ついている状況なので、なるべくベストな場所にしたい気持ちがあります。 中傷誹謗はご遠慮下さい。

専門家に質問してみよう