• ベストアンサー

some~, others~.について

こんにちは! some~, others….を使って「公園には桜もあるし、樫もある」 という意味の英文を作りたいのですが、 There are some cherrys, others oaks. という表現はダメでしょうか? 私としてはothers oaksの部分が不自然な気がするのですが、 otherは形容詞なのでoaksを修飾しても良いと言えるのでしょうか? 因みに解答例はSome are cerries, others are oaks in the park.になっていました。 お時間がございましたらお答えいただけると嬉しいです。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.4

言えないこともないような気がします。 文の形としては#3さんがお書きの通りThere are some cherrys, others (are) oaks. と、areが省略された形として捉えることになると思います。 で、実際にこういう形が使われているかどうかと"there are some *, others"で検索してみたところ http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%22there+are+some+*%2C+others%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= ざっと眺めた限りではこんな例が見つかりますね。 There are some friendships legitimate, others illicit; There are some acceptable, others unacceptable, and some which require further investigation: For, in the first place, we cannot be led to believe this, that immortal and supreme nature has been divided by sexes, and that there are some male, others female. Among animals, there is a difference; there are some clean animals, others unclean, I have two two brownstones,there are some units vacant,others are booked. There are some weekly, others for monthly basis. There are some romantic backgrounds, others slighly comic. なお、some~, others...の言い方は前後が対称でなくてもいいようです。 先ほどの検索画面の3ページ目にはこのような文もあります。 There are some regular offerings; others change frequently:

boss1980
質問者

お礼

こんばんは。 お手数おかけしたようですみません。でも嬉しいです! こんなに例文が出てくるのですね。 やっぱり完全にダメな表現ではないということなのかなぁと思いました。 あと、※印を挟むとひとつながりでない2単語でも検索できるということがわかって、それがすごく参考になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

こんにちは。お久しぶりです。前回のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。 2文に分ければ、some、othersの表現がすんなり使えます。 There are many trees in the park. Some are cherries, others are oaks. 「公園には沢山の木々がある。 桜もあるし、樫もある」 ご参考までに。

boss1980
質問者

お礼

こんばんは!前回はありがとうございました。 覚えていてくださって光栄です。 確かに2文にわけるときれいでわかりやすいですね。 これは思いつきませんでした。参考になります。 ありがとうございました! お答えくださったみなさま、 貴重なお時間を割いていただいてありがとうございました!

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

There are some cherriess, others (are) oaks. “There are some cherries”の部分と“others (are) oaks”の部分が、同じ形(対照)になっていませんから、ダメだと思います。 “Some are cherries, others (are) oaks ...”は、前の文と後ろの文が同じ形(対照)になっていることをご確認ください。 there areで言いたいなら、 In the park, there are cherries in some places, (there are) oaks in others. のような言い方は可能です。

boss1980
質問者

お礼

こんばんは。お目に留めていただけて嬉しいです。 placeに対してsomeとothersを使うというテもあるのですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

あっっつ、少し追加です。 その公園には何本かの桜の木があり、 他に(そこに)あるのは樫の木です。 最初のThere are は普通の There are 次の there は 「そこに」の意味の副詞です。

boss1980
質問者

お礼

こんばんは。早速のご解答ありがとうございました! やっぱりothers oaksの辺がしっくり来ないですよね…。 others there are oaksって後にくっつけるのもアリなのですね。 ありがとうございました!

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

「There are some cherries, others oaks.」 other oaks の前後左右上下((笑))に何か省略されていると無理矢理解釈しても一寸うまく繋がらないですね。 御意の通りに、There are から始めるとすれば There are some cherries in the park, others there are oaks. みたいな感じでしょうか? その公園には何本かの桜の木があり、 他にあるのは樫の木です。

関連するQ&A

  • some~others

    回答のお礼が遅れてしまっていること、お詫び申し上げます。 もう少しだけ、お付き合い願います。 Some trees grow better in the mooutains than others. これはthan以降には何も省略はありませんか? othersはother treesの省略形だとは思いますが。。。 訳は「山の中でよく育つ木もある」といった具合かどうか、不安です。 教えてください。

  • someについて質問

    I heard that the third bus left just a few minutes after the other two,but it got caught in some   heavy traffic coming off the Nimitz Expressway (3番目のバスは、前の2台が出発したあと、ほんの2、3分で出たそうですが、ニミッツ高速道路を降り  たあたりで渋滞につかまったようです) 質問1:この英文で用いられてるsomeは以下のweblioの英和辞書の用法でしょうか? [形] 相当な, かなりの つまり、渋滞の程度は相当へヴィーと云うことでしょうか? 質問2:someとheavyの2つの形容詞がtrafficを修飾しているのでしょうか? このように、2つの形容詞が1つの名詞を修飾しても文法的にOKなのでしょうか?

  • 形容詞?

    ふと思ったのですが[swimming in the sea]海で泳いでいる~ という形容詞句は修飾する名詞の後にきますよね. [swimming]だけだと修飾する名詞の前にきますよね. なのに[very beautiful]などになると修飾する名詞の前に来るのでしょうか. 例えばThere are very beautiful flowers in the park. です.形容詞を修飾する副詞が形容詞の前にあるか後ろにあるかの違いなのでしょうか?

  • other ones と others は同じ?

    other ones と others は otherが形容詞か代名詞かという違いだけで、 意味としては同じですか? the other ones と the others のように theがついても同様ですか?

  • othersについて

    次のような文章の時のお話なのですが。 前半の文章の内容は「英語を母国語をする人の数はどれくらい?」→「正確な情報は入手できないが、見積もりはだいたい2億3000万」→「2億3000万の内訳」→「英語を第二言語、外国語として話す人々もいある」→「英語を話す人の数=3億~3億2500万人(世界人口の17分の1)」 この後のothersについてお聞きします。If one thinks solely in terms of total number of speakers, it must be admitted that some authorities place Chinese, the various Indian languages, and Russian ahead of English; others only Chinese. 文章は読めます。 others only Chineseのところは「some」と「others」で対比の構造になっています。othersはsome authoritiesを受けて、other authoritiesに正確にはなりますが、どうしてother authoritiesになるのですか? others,またはotherについて詳しく知りたいと思っています。 2つのものを指すとき、一方をone、もう一方をthe otherというのは知っています。anotherというのがan+otherというのも知っています。 よろしくお願いします。

  • some と others の後ろにingが来ている理由がわからないです

    以下の英文があります。意味はわかるのですが、文法構造が一部わからないところがあります。 Billions of liters of liquid waste pollutants are dumped into the world’s waterways every day. The pollutants take a range of forms, form raw sewage to invisible toxic chemicals. Many of them are organic, some breaking down into harmless elements, but others thriving so well that they multiply rapidly and consume all of the oxygen in the water, killing the fish. 3パラグラフ目に、 「some breaking down into harmless elements」「others thriving so well that they multiply・・・」とありますが、someとothersの後ろにing形がなぜ来ているのかがわかりません。 お教え頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • some even dyeing…

    some even dyeing their hair black... これは副詞evenが現在分詞dyeing(分詞形容詞)を修飾していて、さらにdyeingが代名詞someを修飾している。という理解で善いのでしょうか。

  • 形容詞相当語句が一語の時は修飾する名詞の前に置くのではないでしょうか?

    形容詞相当語句が一語の時は修飾する名詞の前に置くのではないでしょうか? 鬼塚のミラクル英文108に 「この部屋には空いている椅子はない」 「There are no chairs spare in this room.」 という表現があったのですが、 「chairs」という単語を修飾している形容詞相当語句はspareの一語だけなので、 chairsの後ろではなく、前に置くのではないでしょうか?

  • "some hunters" と "others" の対表現にsomeは必須か?

    次の英文は英字新聞のある記事の一部です。 Barrow, the biggest of the far northern native villages with 4,600 people, has not only had beach erosion, but early ice breakup. Hunters have been stranded at sea, and others have been forced to go far beyond the usual hunting grounds to find seals, walruses and other animals. (http://72.14.203.104/search?q=cache:Q57QVCZLw_MJ:www.heatisonline.org/contentserver/objecthandlers/index.cfm%3Fid%3D3989%26method%3Dfull+%22Barrow,+the+biggest+of+the+far+northern+native+villages+with+4,600+people%22&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1の最後から四分の1ぐらいのところです) 最後の文は”hunters”と”others”が対になって用いられているように思います。文脈からして、ここではothersはother huntersとしか考えられませんが、こういう場合に”hunters”の前にsome(あるいはmany)が置かれる必要はないのでしょうか?手元の辞書や文法書などでは”some~”と”others”が対になって用いられることになっているように思います。 なお、nativeにも形式を変えて尋ねてみたんですが、どうも統一的な説明をもらえませんでした。

  • 名詞のother(s)は直前に形容詞をつけない?

    英文和訳の問題です。 The Japanese have an interesting attitude toward Western things. They have taken from the West a few things whole, adapted and made Japanese others, and completely rejected still others. この問題を見たときに私はmade Japanese others の SVCO という倒置を見抜けずに解けませんでした。私はJapanese が others を修飾していると考えたのですが、この問題を解けた友人に聞くと、名詞の others の前に付く単語としてはthe以外見たことがないので、Japanese others という並びを見て違和感を持ったので、倒置を疑ったとのことでした。その話を聞いて、代名詞のotherもしくはothersの前に形容詞がつく用法を調べたのですが、見つけられませんでした。代名詞のotherもしくはothersの前に形容詞がつく用法は存在しないのでしょうか?