• ベストアンサー

分詞について…

形容詞は2語以上であれば後ろから名詞を修飾する(例外有)ので、分詞もそうであることはわかります。しかし例えば… (1)I saw a boy running in the park. (2)I saw a running boy in the park. (1)と(2)の表現ではどのような違いがあるのでしょうか。(1)は分かりますが、(2)は「私は公園で、走っている少年を見た(私が公園にいる。少年は何処かは不明)」或いは(1)と同じで、「私は公園を走っている少年を見た(少年が公園にいる。私は何処にいるかは不明)」のどちらでもよい気がするのです。もしよろしければご教授ください。お願いします。

  • jaccs
  • お礼率94% (311/329)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.3

こんにちは。 文法上からでなく経験からになってしまいますが・・・。 まず(1)と(2)の違いですが、 会話の中では、2語以上でなくても、分詞が後ろから名詞を形容する事はあります。 例えば、 I saw you running yesterday. と言われることもあります。 この分詞の使い分けは、話し手が、自分が見たものを言う時に何に焦点を当ててるかで違ってくるのではないでしょうか? この2つの文章を聞くと、伝える情報に違いはないにしても、ニュアンスの違いははっきりと感じます。 例えば、公園の中で走ってる少年を見るとします。 その時に「走ってる少年」を見たと、少年と言うことに焦点を置きたいのか、「少年が走っている所」に焦点を置きたいのかではないかなぁと思います。 「公園で」が係る場所の判断は、仰るとおりどちらでも可能だと思います。 文法的には「ここに係るはず」とか決まっているかもしれませんが、これは、実際の会話の中では、話し手と聞き手の解釈によって必ずしもそうとは限りません。 Have you seen a boy around here? 「この辺で男の子見ませんでしたか?」と聞かれて、 (1)I saw a boy running in the park. 公園で男の子が走ってるの見ましたけど・・・。 (2)I saw a running boy in the park. 公園で走ってる男の子を見ましたよ。 両方とも与えている情報は同じです。 でも、日本語を見ても、(1)と(2)では、多少ニュアンスが違いませんか? この場合、「少年をこの辺で見なかったか?」と聞かれているので、「公園で」は少年が居た場所と言う事で解釈されるでしょう。 ただ、少年を見た時に話し手が公園に居たのかどうかははっきり判りません。 (1)と(2)のニュアンスの違いも、「公園で」が係る位置も、この日本語と同じだと考えていいと思います。

jaccs
質問者

お礼

じわじわとわかってきました。とくに挙げられた例文でそのニュアンスの違いが感じ取れました。しかし、 >(2)I saw a running boy in the park. >公園で走ってる男の子を見ましたよ。 ですが、学校英語ではこの訳は(1)の英文のそれにあてはめて習います。場面によって訳し方が変わるということでしょうね。ご回答ありがとうございます!

その他の回答 (2)

noname#20453
noname#20453
回答No.2

分詞の後置修飾なるルールがあり、分詞の後に目的語や修飾語がついて「分詞句」になると名詞の後に移動させ、前の名詞を修飾するというもの。 chatting students これにin the classroomが付くと students chatting in the classroomに変わります。 従って意味は同じでも正しくは I saw a boy running in the parkとなります。単にI saw a running boy. ならokです。

jaccs
質問者

お礼

後置修飾に関しては理解しているんですが、限定用法と比較しても表現される意味合いに違いが見出せなかったもんで^n-;ご回答ありがとうございます!

noname#19769
noname#19769
回答No.1

なんとなくどっちでもいいような疑問ですけど 私もそのことは悩んだ記憶があります。 日本の英語教育のゆがみですねえ。(笑) たとえば、 I saw a dog in the park. とあったとき、あなたはどう考えますか? 「私」も「犬」も公園にいるんじゃないでしょうか。 (1)と(2)の違いは (1)で私が見たのは少年の動作であり、 (2)で私が見たのは少年なのです。 つまり、あくまでも書き手(話し手)の 文学的表現での選択の問題ではないでしょうか。 学校英語上の問題で行くと、 (1)を 『私は公園で走っている少年を見た』 『私は少年が公園で走っているのを見た』 のどちらで訳すのが最適か、というほうがおもしろくないですか?

jaccs
質問者

お礼

なるほど文学的表現ということでどちらの意でもOKということですね。それにどちらも公園にいると考えることが自然だということも同感です。アドバイスありがとうございます!

関連するQ&A

  • 分詞の後置修飾で困っています。

    分詞の後置修飾を学校で今日習いました。 以前に学んだ文型とごっちゃになっているので、助けてください。 私の考え方があっているのか、確信が欲しいです。 私は、公園の中を少年が走っているのを見かけた。 I saw a boy running in the park. (第5文型) 私は公園の中で走っている少年を見かけた。 I saw a running boy in the park. (第3文型) 上の2文は、和訳、英訳、文型とも正しいですか? よろしくお願いします。

  • 中学校レベルの後置修飾

     後置修飾について調べていました。 (1)I saw a boy running in the park.(5文型)  私は、公園の中を少年が走っているのを見かけた。 (これは例文などでよくみかけるので、わかりました。) (2)I saw a running boy in the park.(3文型) (私は公園の中で走っている少年を見かけた。)  これはまちがいでしょうか? (3)I saw a running boy.  in the parkがなければ前置でよいでしょうか? (4)後置修飾はどんな文をいう時に使うとかんがえればいいでしょうか? 中学レベルなのですが、よろしくお願いします。

  • 後置修飾と関係代名詞の違い

    後置修飾と関係代名詞の違い を教えてください。 中学校3年生レベルでお願いします! あと、 私は公園で走っている少年を知っています。 後置修飾→I know the boy running in the park. 関係代名詞→I know the boy who runs in the park. これであってますか? 回答お願いします。

  • 現在分詞と冠詞

    名詞を現在分詞で修飾した場合その名詞につくのは必ず定冠詞なのですか。 特に動作動詞の現在分詞と名詞を名詞の前後の別なくつなぐとき、それを関係代名詞を使って書き換えると進行形になることから、こういった文が使われる状況は修飾される名詞が物理的に近くにいて話者と聞き手両方が認識できるというものだけでしょうか。反対にそういった文で不定冠詞は用いられないのでしょうか。 例えば、Do you know the boy running in the park?という文はお互いに少年が見えている状況しかないのでしょうか。言い換えるとその少年が会話が行われている場所で不存在でも使えるのでしょうか。もし使えない場合the boyをa boyとしてもよいのでしょうか。 要は先の文が話されている状況がどういったものなのか知りたいのです。 正直なところ自分でもよく整理できていないので、分かりにくいかと思いますがよろしくお願いします。

  • 英語の名詞の修飾について質問です

    中3です。 今日英語の授業で、 現在分詞や過去分詞での 名詞の修飾のしかたを習いました。 それがよくわからないので、 ご回答よろしくお願いします。 「私は走っているあの少年を知っています。」 という文は、 「I know that running boy.」 と書くと習いました。 そして先生は、 「I know that boy running.」 と書くと、 文はおかしくはないけれど、 「私はあの少年が走っていることを知っています」 という意味になるので、 これは間違っていると教えてくださいました。 また、 「私は学校の周りを走っているあの少年を知っています。」 という文は、 「I know that boy running around the school.」 と書くと習いました。 私は、 「私はあの少年が学校の周りを走っていることを知っている。」 が、 「I know that boy running.」 という文にできるなら、 「私はあの少年が学校の周りを走っていることを知っている。」 という文も、 「I know that boy running around the school.」 と書けてしまうと思います。 そんなこんなで頭がこんがらがっているのですが、 なぜ名詞に一単語で現在分詞などを修飾するときは 修飾される名詞の前に、 現在分詞以外いろいろ修飾する語が入ると、 名詞のあとにそれをおくのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 分詞 違い

    1. We saw a sleeping lion in the zoo. 2. Who is the boy running in the park? この二つの文章で、[-ing]が名詞の前に来るのと後に来るのとでは、どのような意味の違いがあるのでしょうか?? どなたか教えていただけましたら幸いです。

  • 現在分詞の使い方について

    現在分詞の使い方について教えて下さい。 現在分詞を形容詞的に使う場合、現在分詞単独で使う場合は名詞の前に、他の語句と供に使う場合は名詞の後に置きますよね。 That swimming boy is my brother. That boy swimming in the river is my brother. このとき、現在分詞と名詞との間には何も置けないと思うのですが、 たとえば、「川で泳いでいるあの小さな少年は私の弟だ。」は That small boy swimming in the river is my brother. で良いのでしょうか。 また、「あの泳いでいる小さな少年は私の弟だ。」の場合 That small swimming boy is my brother. That swimming small boy is my brother. どちらも使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現在分詞と過去分詞

    今分詞について勉強しているのですが、分からない問題が出てきて、解説が無いのでここで質問させていただきました。 問題は、()内の語を適する形に直して入れなさい。というものなのですが、 I know a boy (call) Tom. という問題です。 現在分詞callingを入れて「私はトムを呼んでいる少年を知っている」と考えたのですが、その場合aではなくてtheな気もします。また、過去分詞のcalledを入れて、「私はトムと呼ばれている少年を知っている」の方も考えました。僕は過去分詞を入れた方が正解な気がするのですが、どちらが正しいのでしょうか?それともどちらとも正しいのでしょうか?是非ご助言お願いします。

  • 分詞の位置について教えてください。

    1:「私は遠くに沈みかけた一隻の船を見た」 2:「私は一隻の船が遠くで沈んでいくのを見た」 3:「私は一隻の船が沈んでいくのを見た」 4:「沈んでいく船は古かった」 私は自分なりにこう考えたのですが、自信がありません。 1:I saw a sinking ship in the distance. 2:I saw a ship sinking in the distance. 3:I saw a ship sinking. 4:The ship sinking was old. 知覚動詞があると分詞はとてもわかりやすいです。 ても分詞の位置は結局、 ”動作を強調したい場合は名詞の後ろに置く”という考え方でいいですか? 解説よろしくお願いします。

  • I won't have my dog running in the house.の訳

    I won't have my dog running in the house. の訳は「私は家の中で犬に走らせておかせない。」と普通成ると思うのですが、 「私は家の中で走る犬を飼うつもりはない」という意味にはならないのでしょうか? (恐らく、私の推測だと、この意味になるためにはmy dogではなく、a dogかthe dogにしなければいけないと思うのですがいかがでしょうか?) I saw a car stolen in the parking lot. 私は車が駐車場で盗まれるのを見た。→知覚動詞+OC(p.p.) 私は駐車場の盗まれる車を見た。→stolenがa carを修飾する 私の前からの疑問ですが、この例のように、第5文型ととらえるべきか、分詞の後置修飾ととらえるべきか時々迷う場合があるのですが(使役動詞haveの時などは特にそうです)どうやって見分けたら良いのでしょうか? I had my car washed in the park. 私は公園で車を洗ってもらった。 私は公園で洗われた[洗った]車を持っていた。 などです。(自分的には、前者がより自然だと思うのですがなぜ後者が駄目なのかと聞かれるとその質問には答えられません。)