• 締切済み

分詞の位置について教えてください。

1:「私は遠くに沈みかけた一隻の船を見た」 2:「私は一隻の船が遠くで沈んでいくのを見た」 3:「私は一隻の船が沈んでいくのを見た」 4:「沈んでいく船は古かった」 私は自分なりにこう考えたのですが、自信がありません。 1:I saw a sinking ship in the distance. 2:I saw a ship sinking in the distance. 3:I saw a ship sinking. 4:The ship sinking was old. 知覚動詞があると分詞はとてもわかりやすいです。 ても分詞の位置は結局、 ”動作を強調したい場合は名詞の後ろに置く”という考え方でいいですか? 解説よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9722/12094)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >分詞の位置は結局、 >”動作を強調したい場合は名詞の後ろに置く”という考え方でいいですか? ⇒「動作を強調したい場合に」名詞の後ろに置くのではなく、「目的格補語」になっている場合に(通常は)その目的語の名詞の後ろに置くのです。 以下でその違いを理解できます。 1:I saw a sinking ship in the distance. 「私は遠くに沈みかけた一隻の船を見た」 この場合のsinkingは、「形容詞的用法」の現在分詞ですね。 この文の文型は、S+V+O(第3文型)です。 2:I saw a ship sinking in the distance. 「私は一隻の船が遠くで沈んでいくのを見た」 この場合のsinkingは、現在分詞が「目的格補語」になっています。 この文の文型は、S+V+O+C(第4文型)です。 なお、seeやhearのような知覚動詞では、不定詞や過去分詞も「目的格補語」に取ります。そして、その場合目的語が目的格補語(不定詞・現在分詞・過去分詞)の「意味上の主語」になります。 不定詞:I saw a ship sink in the distance. 「私は一隻の船が遠くに沈むのを見た」 現在分詞:I saw a ship sinking in the distance. 「私は一隻の船が遠くで沈んでいくのを見た」 過去分詞:I saw a ship sunk on the bottom of the sea. 「私は一隻の船が海底に沈んでいるのを見た」 以上、ご回答まで。

joy1995
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 4:The ship sinking was old. そうするとこれはまずいですね・・・ 考え直します・・・

回答No.1

強調というほどではありませんが、英語は文の中では大切な単語を後ろの方に置く傾向があります。 1 sinking ship の場合は「沈みかけている」と「船」は、ほぼ同じ程度の重要度ですが、 234 は、「船」は既にこれまでの文脈で相手に伝わっている言葉で、sinking が新情報のように読み取れます。 ただ、それよりも重要なのが in the distance であり old であると考えてください。

joy1995
質問者

お礼

そうなんですね。 なるほどです。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分詞(現在分詞)と動名詞の区別

    今日学校の授業で、 I saw him answering the phone.という文の 「answering the phone」は動名詞だといわれたのですが、 知覚動詞のseeなので「answering the phone」は分詞だと思うんですが これはどっちなんですか? また、これに似たような例で、動名詞になったり、分詞になったりを詳しく区別できるようにしたいので、 できれば、たくさんの例文をつかって詳しく教えてください。

  • 動名詞と現在分詞の違い

    現在分詞は形容詞、動名詞は動詞の性格を持った名詞、 というふうに「似て非なるものだから混同するなよ」 みたいな解説が本に載ってて、それはそれでOKなんですけど、 たとえば I can't understand him resigning from his position. が動名詞として説明されてる理由がイマイチ分かりません。 なぜこれは分詞じゃなくて動名詞として挙げられるんですか? 同じように5文型をとる I saw him entering the room. は分詞として説明されてました。 個人的にはその違いが分からないんですが・・・ 知覚動詞だと分詞なのか?とも思いましたが、 そうじゃないですよね、たぶん。 そこで質問なのですが、 1、上の文に動名詞と現在分詞の重要な違いはあるのか 2、動名詞と現在分詞の違いで知らないとマズイ重要なところは何なのか の二点を質問したいと思います。 お願いします。

  • 知覚動詞tasteを用いたSVOCの分詞について

    知覚動詞を用いたSVOCの補語の部分が分詞になっている文がありますが、 (1) I saw him crossing the street. この種の文で知覚動詞tasteを用いた文が存在するでしょうか?意味的にあり得ないと思うのですがどなたかご存知ないでしょうか?

  • 分詞について…

    形容詞は2語以上であれば後ろから名詞を修飾する(例外有)ので、分詞もそうであることはわかります。しかし例えば… (1)I saw a boy running in the park. (2)I saw a running boy in the park. (1)と(2)の表現ではどのような違いがあるのでしょうか。(1)は分かりますが、(2)は「私は公園で、走っている少年を見た(私が公園にいる。少年は何処かは不明)」或いは(1)と同じで、「私は公園を走っている少年を見た(少年が公園にいる。私は何処にいるかは不明)」のどちらでもよい気がするのです。もしよろしければご教授ください。お願いします。

  • see O doing か 名詞+現在分詞か

    In my life, I have dreamed of seeing a great number of wild animals living in jungles and forests full of birds and butterflies. という文があります。 (1)問題はここなんですが,seeing a great number of wild animals living in jungles (2)これは,知覚動詞の定番の see O doing 「Oがdoしているのを見る」のSVO+doing なのでしょうか? この場合,自動詞liveは,通常は進行形不可(特例は除いて)なので,see O doing はおかしいのでは?と思います。 (3)そうしますと,a great number of wild animals living in jungles は,通常の「名詞+現在分詞(形容詞)」で,前の名詞を修飾する関係の形でしょうか? (4)一般に,知覚動詞+O+doing のとき,doingのところに来る動詞は,進行形の文法にあるように,進行形に出来ない動詞は,来ないと思っていいのでしょうか?

  • 【文法】知覚動詞+O+ingと現在分詞の形容詞用法

    知覚動詞「see object doing / object がしているのを見る」についてです。 I saw good things happening in her life. 私は彼女の生活にいいことが起きているのを見た。 私はいいことが彼女の生活に起きているのを見た。 この文は happening の後ろに前置詞句が続いています。 従って、 happeningを現在分詞の形容詞用法と考えて、 私は彼女の生活に起きているいいことを見た。 と訳してはNGでしょうか? お願いします。

  • 分詞構文 or 分詞の形容詞的用法(名詞の後におかれる場合)

    以下のmoving toward him.は分詞構文か分詞の形容詞適用法(名詞の後ろに置かれる場合)でfour figuresにかかっているのかよく分かりません。文法的にはもし分詞構文の場合、前の文章の主語がheでmovingの主語がfour figuresなので主語が同じでないことから分詞構文ではなく、形容詞適用法のような気がします。それで正しいのでしょうか?ご教示お願いします。 One day,he saw four figures in the distance, moving toward him.

  • 現在分詞、不定詞と動詞の原形の使い方の違い

    1.SVOの後に、TO不定詞が続いて、SVO+To不定詞の形を取ることがあります。  その時、分詞を使う時と意味はどのように違いますか? My mother told me to eat more vegetables.  He kept me waiting for forty minutes. どちらを入れても意味に違いはないのでしょうか? 2.使役動詞+O+動詞の原形  He had the doctor look at his leg. 使役動詞+O+現在分詞  The comedian had the people laughing. 意味に違いがあるのでしょうか? 3.知覚動詞+O+動詞の原形  We saw a duck cross the street. 知覚動詞+O+現在分詞  We saw a duck crossing the street. 上は、横切る一部始終見ていた、下は横切る一時点を見ていたと文法書にはありました。 どうも、分詞、不定詞、動詞の原形と意味の違いというか、使い方が分かりません。 よく、分詞は現実、事実を表し、不定詞は仮定、未来を表すと一般的に習ってきましたが、 これに当てはまる事ではなさそうです。 お分かりの方お教え下さい。   

  • 分詞の後置修飾で困っています。

    分詞の後置修飾を学校で今日習いました。 以前に学んだ文型とごっちゃになっているので、助けてください。 私の考え方があっているのか、確信が欲しいです。 私は、公園の中を少年が走っているのを見かけた。 I saw a boy running in the park. (第5文型) 私は公園の中で走っている少年を見かけた。 I saw a running boy in the park. (第3文型) 上の2文は、和訳、英訳、文型とも正しいですか? よろしくお願いします。

  • SVOCの目的補語の形

    一般に知覚動詞の場合は原形不定詞を用いるので、 ・I saw him walk in the park. (私は彼が公園で歩いているのを見た) のような文章が正しいわけですが、目的語と目的補語はbe動詞で結ばれている関係なので、 ・I saw him + he is walking in the park の関係式から、 ⇒I saw him walking in the park.とすることも可能なのでしょうか? それとも知覚動詞(使役動詞も)では禁止ですか? またもし可能な場合、そのニュアンスはどのように変わるのでしょう? どなたかお詳しい方、コメントをよろしくお願いします。