• ベストアンサー

がとはの使い分けができない

matsuki-_-の回答

回答No.5

#1です。「が」の使い方あってますよ★頑張って楽しく勉強してくださーい

関連するQ&A

  • 「私は外国に行ったことがありません。」の主語

    「私は外国に行ったことがありません。」という文の主語は何でしょうか。 「私は」だと最初は思いました。 しかし「ありません」→「何が」→「外国に行ったことが」とも言えるのではないでしょうか。 (その場合主語ではなく主部になりますが、それは別として。) この文の本義が、 「私には外国に行った経験がありません。」 だとすると、ますますそう思えて来ます。 「私は」は題目であって主語でないように見えてきます。 「ありません」→「誰は」→「私は」とも言えますけれども。 どうなんでしょうか。 どちらが主語なのかと、それを決定できる理由が知りたいです。 これは有名な「象は鼻が長い」のもつ主格補語の問題とも違いますよね。

  • リンスとトリートメントの使い分け。

    リンスとトリートメントの使い分け。 今まで、シャンプーの後にリンスしか使用していませんでしたが、美容師さんに「リンスじゃなくてトリートメントにしてください。」と言われました。 (リンスだけでも枝毛や切れ毛等なく問題なかったのに…) でも他の人には「トリートメントだけでもダメだし、リンスだけでもダメなんだよ」と言われ「リンスした次の日は、トリートメント。その次の日はまたリンスっていう風にした方が髪にいいんだよ」と言われました。 本当に髪にいいのはどのような使い分けですか? あと、トリートメントだけを使っている場合と、リンスだけを使っている場合の、メリット・デメリットも教えてください。

  • 在日特権(伊賀市とかの税金半額)

    古い話で恐縮ですが、1年くらい前に、三重県伊賀市で在日韓国人や在日朝鮮人の住民税を減免していた問題が、一部のメディアで少~しだけ報道されたことがありました。 今更かもしれませんが、そこで質問があります。 この問題で、逮捕者(横領した前総務部長は除きます)、もしくは民事などで訴えられた人、もしくは訴えられた自治体などは、出たのでしょうか? 他に、同じように合理的な理由のないまま税金を優遇していた自治体があるかどうか国として調べたのでしょうか? 国として調べた場合限定ですが、税金を正当な理由なく(過去の歴史的な経緯は除く)優遇していた自治体は存在したのでしょうか? 在日の方(在日韓国・在日朝鮮系でもいいし、そうでない外国籍の方の意見でも嬉しい。)はこの問題に関して、どのように思っているのかも教えて頂けたら幸いです。(可能であれば、回答者の国籍も答えていただけると参考になります)

  • 在日外国人と日本人の恋愛について

    私は日本人で、以前に在日韓国人の方と付き合っていました。 性格の不一致で付き合っていた期間は三ヶ月程度と短いものでした。 別れた後に、前に私が勤めていた会社に、その彼女(仮名A子さん)が転職をして、 悪口を言われるなどの嫌がらせがあり、正直言って、A子さんとの恋愛は私の中のトラウマになりました。 それまで偏見は全く無かったのですが、それ以降、在日外国人の方をあまり良く思っていませんでした。 その後、別の女性(仮名B子さん)と付き合ったのですが、彼女は優しく良い方で、ずっと一緒にいたいと思ったほど好きになりました。 でも彼女との会話の中で、以前の恋愛の話をしたことがありました。 結局、B子さんとは別れてしまったのですが、未だに忘れられません。 後になって分かったのですがB子さんは在日韓国人二世だったということで、たった一度の恋愛で在日外国人の方に偏見を持ってしまっていたことを、とても後悔しています。 私はB子さんと出会ったことで、偏見はなくなりました。 そして日本人と全く同じように在日外国人の方も、勿論、愛す事ができます。 在日外国人の方も在日韓国人と全く同じように日本人を愛すことができますか? 個人の意見と、周囲の外国人の方たちを客観的にみたときの意見、両方を教えてもらえませんか? そして、もし貴方様がB子さんだったとき、複縁は、考えられるものでしょうか? 外国人の方、日本人の方、問わず、ご回答またアドバイス、宜しくお願いします。

  • なぜ、日本政府は在日コリアン問題を解決しない? 私は食

    なぜ、日本政府は在日コリアン問題を解決しない? 私は食品卸の仕事をしていて、その関係で全国の在日華僑の方々と付き合いがあります。台湾系の人もいますし、中国系の人もいます。戦前から日本に住んでいる人もいれば戦後から日本に住んでいる人など様々です。 以前、日本に長く住む華僑のおじいさんと話しをした時、在日コリアンの話しになり在日コリアン達がおじいさんの近所に住み着いたことなどもあり彼らが日本に来た経緯などにも詳しく、けして強制連行されて来たわけではない。と言う話しをしてくれました。そして、自分達を国会にでも呼んで証言させてくれれば、在日コリアンの嘘が暴かれこの問題は解決するだろう。と言います。 在日コリアンが日本に来た経緯を知っている人は日本人、コリアン以外にもいるわけで、なぜ、その人達に証言してもらって解決しようとしないのでしょうか? 外国人参政権問題以前、にするべきことだと思うんですが。

  • 言葉の使い分け

    子どもと授業(6年)をしていて解決できなかった問題がありましたので,教えていただけないでしょうか。 ある子が,「止まる」「留まる」のつかいわけの問題として,「カラスがゴミ捨て場に□まる」という問題を出しました。 「止まる」「留まる」で意見が分かれました。 「留」派は,カラスがゴミ捨て場でじっとしているわけはないから,こちら。 「止」派は,辞典に「鳥が枝に止まる」のようにあるから,こちら。 と主張しました。 次のことを教えていただけないでしょうか。 1上の文の場合,「留」と「止」のどちらが妥当か。 2「留」「止」の児童の主張は妥当か。

  • 公明党は

    もし民主党が外国人参政権を法制化すべく国会に法案提出した場合、 公明党は賛成に回るのですか。 ネット右翼の方々は民主党に対する攻撃がすごいですよね。 民主党と在日の関係が気に入らないと言うことなんでしょうけど、 公明党と在日韓国、朝鮮人との関係もなかなか密なものがあると思いますが、 公明党は政治的には自民党よりといっていいんでしょうけど、 この、外国人参政権に関しては賛成なんじゃ有りませんか。 あと、学会員には在日の人が多いと聞きましたが、事実ですか。 もし本当にそうだとすると、外国人参政権は公明党にとって願ったり叶ったりです。 公明党のこの問題に対する立場を教えてください。 なお、ソースを示せとか、オコチャマとかの、質問する意義自体を否定したり、誹謗などの回答はお断りします。

  • 今日のお昼のテレ朝の在日韓国朝鮮人問題

    今日のお昼のテレ朝の番組で在日韓国朝鮮人問題を扱っていました。 その中で疑問に思ったことがあったので質問させてもらいました。 1)出演者の在日の人が20才になるまで本当の自分の名前を知らなかったと   話していましたが、16才になると外国人登録証が交付され外出時には携帯   することが義務付けられているはずです。外国人登録証には日本名しか   載っていないのですか。 2)在日の人は日本、北朝鮮、韓国のどこの国の参政権がないとコメンテイターが   話していましたが、北朝鮮は別として韓国籍の人は韓国の選挙権があると   何処かのホームページで見たことがあるのですが本当はどうなんでしょうか。 3)韓国籍の人が朝鮮学校に通っていたと話していましたが、韓国人が北朝鮮系の   民族学校に通えるのですか、それとも韓国系の民族学校があるのですか。 4)指紋押捺問題にも触れていましたが、確か韓国は全国民に指紋押捺させていて   長期滞在する外国人は十指全部の指紋押捺させていると聞いたことがあるので   本当がどうか教えてください。 もし本当なら日本人が韓国に長期滞在する場合、指紋押捺しなければならず 韓国に指紋押捺が人権問題云々だと云われるのはおかしいのではありませんか。   

  • 第三者の性別を聞く英語の主語は?

    ふと気になりました。 たとえば二人きりで芸能人の話題で話している時、相手が、聞き覚えのあるようなないような人物(外国の有名人など)の名前を挙げて Do you know Ejihue Akrm? (これはでたらめの名前ですが、人名ということは何となく分かる体で) みたいに聞いてきた場合に、「たぶん知らない」とだけ言ってもいいのですが、顔は見たことがあるかも知れないし、思い出すかもしれないので、本当の気分としては「知らない」と言う前に性別や出身や職業などのヒントを聞いてみたくなります。日本語ならよくありますよね。 このとき主語はどうすればいいでしょう? it ですか? the person ですか? 主語なしで a man? a singer? とか適当に言えば実際には問題ないかもしれませんが、どう対処できるかというよりも、表現として「その人、男の人?」みたいに、主語ありで自然に英語では言えないのだろうかという疑問です。

  • 在日外国人の特権

    最近年金や生活保護の問題が大きく報じられていますが ちょっと疑わしい話を聞きました。 というのは、在日韓国人の方は掛け金を払っていなくても 年金がもらえるそうなんです。 また、納税の義務がなく、生活保護の申請も普通の日本人より 通りやすいとか。 私の周囲にそういう方がいないので、事実は把握できないのですが 果たして本当なのでしょうか?? 外国人差別はダメですが、掛け金や税金は払わずにもらえるものは もらうというのは納得できないです・・・・