- 締切済み
ドイツ語の問題
教科書のある本文に「日本人(japaner)は皆日本語を喋る」の「喋る」は「sprechen」で合っていますが、「ベルギーでは一般人(man)は・・・を喋る」の「喋る」は3人称単数の「spricht」になっています。どちらも複数ではないのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
こんにちは。 1.manは不特定の「人」「人々」という、単複両方の意味がありますが、文法的には単数扱いになります。 従って、主語にmanが使われていれば動詞は必ず3人称単数になります。 これは、仏語のon「人は」、英語のone「人は」にあたる用法です。このman、on、oneには、一般の「人というもの」を指して使われます。意味は単複療養、動詞活用は常に単数扱いです。 2.「日本人(japaner)は皆日本語を喋る」: 国民を表す形容詞と定冠詞が一緒になると、複数扱いになる、という文法上のきまりがあります。Der Japaner「日本人」と総称扱いで複数になるのです。 さらに、この和訳には、「皆」と複数を暗示する副詞が入っています。ここではder Japanerという複数名詞を強めています。 英語と同例比較: Der Japaner alle sprechen Japanisch.(O) = The Japanese all speak Japanese. Der Japaner alle spricht Japanisch.(X) =The Japanese all speaks Japanese. 以上ご参考までに。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
>どちらも複数ではないのですか? 2つの書き方があるということです。 単数で一般化する書き方はフランス語と同じです。 2通りの書き方を学習させたいという意図でしょうね。
回答の前に一寸一言: japaner は Japaner のように大文字で書き始めます。 あなたの疑問に、私は理屈では答えることが出来ませんが: man を独和辞書で引いて見てください。あなたが見られたのは、 In Beligien spricht man Franzoesisch und Hollaendisch. のような文章だと思いますが、 ”一般的に人、人々(特に訳さなくても良い場合が多い)”のような記述がありませんか?ドイツ語ではこのような場合、man(文中では小文字で、文頭では大文字で書き始める)を使うことに決まっています。品詞は三人称の不定題名詞で、単数だけです。 英語ですと、In Belgium they speak French and Dutch. のように複数形を使いますが、これもそういう規則です。 不定数の人々 を表し 意味は die Leute, sie です。詳しい使い方は、独和とか文法書で調べてください。理屈ではなく、実際の文で覚えてください。 論理的な説明は、ドイツ言語学の分野の専門家に任せて、理屈抜きで覚えるべきでしょう。