• ベストアンサー

石化

mtnlndの回答

  • mtnlnd
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.2

動植物の主成分である炭素Cが長年月掛かって珪素Siに置き換わるそうです 珪素Siは岩石の主成分で半導体製品の原料でもあります 既出で もっと詳しく回答されていたのがありましたが探せませんでした それに寄りますと化石になるには環境等の条件があって何でも何時でも なるのではないそうです 検索して見て下さい 

関連するQ&A

  • 超古代文明について

    現在の人類が生まれる前、先史文明よりももっと古く地球を制覇していた 文明があったとしたら、今まで謎だと言われていた遺跡、遺物の説明が 一気に解明できるとおもいますが。 アメリカで発見された「石の点火プラグ」は偽物だ。という定説が実しや かに囁かれていますが、証言した人間にそのような細工はできず笑い話に なっています。 石に点火プラグを付けてどんな意味があるのか。は現代人が考えることで 石は付けたのではなく付いた。というのが真相ではないでしょうか。 長い年月で化石化した泥や砂が点火プラグに付いて発見された。と思いま すよ。 また、極小のスプリングはかなりの古さで現在の人類が発生する以前の ものらしいです。 これらの物から推測されるのは、超古代には現在の人類とは違う人類が いてそれらが現代文明をも凌ぐ文明を築いていた。と思いますよ。 超古代文明にも歴史があるわけで、原始時代から現在に至るまでの人類と 同じような変遷があったのでしょう。 それらが少しずつ発見されるから、どこの時代の物かがはっきりせずに 歴史の点でしか推測できません。 もしも、そういう意味をもった遺跡が発見されれば、恐竜と人間が共存 できたとされる恐竜土偶も納得できるし、壁画も同様だと思います。 どう思いますか。

  • 真空のエネルギーについて

    全く分らないのでどなたか教えてください。 真空のエネルギーって何ですか?「真空はエネルギーに満ちている、ただ取り出すことが極めて難しいのだ」と言う話を聞いた事が有りますが理解できません。 特に次の点を教えていただけると有りがたいのですが。 1、真空とは何ですか?何も無い空間では無いのですか?技術関連で言う「他よりも気圧が低い状態」などと言うことでは無く、物質が全く存在しない空間と認識していましたがどうやら誤解していたようです。 2、真空とは物質が生まれ、消えていく空間であると聞いた事が有ります。しかしこれは検証されているのでしょうか。 3、関連質問ですが、E=MC^2の式は文字どうり物質が無ければエネルギーも有り得ない、と解釈して良いのでしょうか?物質の無い(筈の)真空の空間がエネルギーに満ちていると聞いて、なら物質が無くてもエネルギーは有り得るのか?と言う疑問です。電磁波とかそう云う事ではなく。 以上ですがご存知の方是非ご教授くださいませ。

  • 歴史的建造物について

     私の住んでいる地域で近頃、城の石垣の修復が行われていました。崩れたりして元の位置が解らないにもかかわらず、石垣がなぜか綺麗に組み上げられていました。石を真っ直ぐに削っているわけでもないのに石垣のてっぺんは平らになっていました。  歴史的建造物は、設計図が無くても、どのようにすれば建てる事が可能なのか解るものなのでしょうか?また、建設に必要な年月や人数等が解るものなのでしょうか?

  • ピラミッドの石、石灰岩

     先日TVでピラミッドについての番組を見ていました。石の種類は石灰岩です。産地からの運搬や加工についても説明していました。その中で「石灰岩は軟らかい石なので加工しやすい」という説明をしていました。石を削る作業の映像もありましたが軟らかそうでした。  日本には石灰岩が多いです。秋吉台や鈴鹿、伊吹の付近は有名ですがいたるところにあります。私の印象では石灰岩は硬い石です。化石を探す時、割るのに苦労するという感じです。映像で見た感じではまるで凝灰岩のような感じでした。  エジプトの石灰岩と日本の石灰岩とは違うのでしょうか。  どうしてもイメージが合わないのです。  ご意見お聞かせ下さい。

  • 【物理天文学】「空間や時間は動いていない。動いてい

    【物理天文学】「空間や時間は動いていない。動いているのは物質だけだ」 本当にそうでしょうか? 太古の昔に日本は朝鮮半島と繋がっていた。 けど時間が経って空間が動いた。 のではなく、 日本列島という物質が動いただけで空間も時間も動いていないというか空間や時間というものはそもそも存在していない。 物質が動くには空間も時間も必要なのでは? 真空に漂う物質はなぜ動いている?物質自体が力を発しているのなら、私の机の上にある石は勝手に移動するはず。 けど移動しない。 この世界は空間も時間も存在せずに物質だけが動いているっていうのは無理がありませんか?

  • アインシュタイン

    少し的外れな質問かもしれませんが、何処に書き込めばいいのか分からないので、こちらに質問させていただきます。過去に、TVで、アインシュタインは、ドイツ語で『一つの石』という意味だというのを見ました。確か「日立 世界ふしぎ発見」という番組だったと思います。クイズ番組なのですが、歴史上の人物とか遺跡とかをテーマにしたクイズ番組だったと思います。それで、そのときは、アインシュタイン、の話でした。そして正解すると、やはりクイズ番組ですので、賞品があります。その賞品が、世界物理念の記念で、一つの石をモチーフにした、Tシャツか何かだったと思います。googleなどでいろいろ調べたのですが、出てきませんでした。誰か購入方法などをご存じないでしょうか?

  • 雷の化石、雷管石について3つの質問

    雷の化石、雷管石について3つの質問 この石の生成要因から日本でその存在を確認出来たのは1966年岩見沢市奈良町が最初らしいのですが、 (1)それ以降の発見はあったのでしょうか? (2)この石の発見によって地学的、他の学問分野において新たに解明されるようなことはあるのでしょうか? (3)地質地図や落雷分布図などの情報を使って日本でこの石を探し出すことは可能なのでしょうか? ご存知の方がおられましたら宜しくお願いします。

  • [ポケモンBW]化石乱数について教えてください!

    ポケモンBWで化石乱数について教えてください。 化石で2V出すことに成功しました。 次に、6Vパワーウエイト持ちメタモンと図太い変わらずの石持ちVなしピッピを預け化石2Vを出した時間に起動し、ぺラップを3回鳴かせ孵化させたところ性格一致特殊5Vを産むことができました。 しかし、上記のメタモンとロコンやドーブル、サニーゴでやったところ全然違う個体が出てきてしまいました。 生まれた個体を確認しても、化石の時間は合っていますしAボタンの数もあっています。 ピィは何回やっても5Vが生まれてきます。 これは、ポケモンの種類によって変わるということでしょうか? 他の方は1回解析できればどのポケモンでもできているようですが、なにかを間違っているだけでしょうか? わかる方は教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 進化論って間違ってるの?

     テレビで基督教の番組がありました  ダーウインの進化論についての特集で  クリスチャンの大学教授がゲストとして出てました  その人によると、「これまで発掘された化石はダーウィンの進化論のように緩やかに猿から人へ進化する過程を証明する化石が発掘されていないんです。猿か人かという極端な形の化石しか採掘されていないので」という点から、進化論を否定しています。  司会の方も「自分が基督教から遠ざけていたのは進化論であったと、今振り返ると思います」という自分の体験談から「現代の物質的な教育が神の存在を自分と同じように遠ざけるきっかけになっている」と話していました    私はまったく無知な人間なんで、どうにも頭がこんがらがる話なんですが、どう思われますか?

  • 面白くて分かりやすい歴史番組

    この間、草なぎ剛さんの主演(?)していた番組で、4時間程の歴史番組があったと思います。旅行先で全部は見れませんでしたが…。 面白くて、分かりやすかったです。 他にあのような面白い番組、おススメ番組はありますか?? 私は歴史が苦手で嫌いなので、普段全くそういう番組を見ません…;