• 締切済み

自分の接客にギモン・・・最高の接客とは何なのでしょうか?

noname#33967の回答

noname#33967
noname#33967
回答No.5

こんばんは。 おそらくイタズラだと思います。 No.1の方もおっしゃっていますが、本人に代わってくれなんて明らかにおかしいです。 質問者さんはこのことでいろいろ悩んでおられるようですが、もし本当にイタズラだったとしたら取り越し苦労ですよね。 このイタズラのせいで、質問者さんがこんなに悩んでいらっしゃると思うと気の毒です。イタズラをした人が許せません。 私も接客業をしていますが、質問者さんのような常に接客を磨こうという姿勢に脱帽です。素晴らしい心遣いですね。 文章を読んでいて、接客に対する貪欲な姿勢が伺えました。無愛想でマニュアル通りの接客しかできない人が増えている中、質問者さんのような方がいると思うと、同じ接客業として嬉しいです。 私なら、質問者さんのような方がいるホテルに行きたいです。 是非接客業に就職してほしいと思います。 最後に、接客はやはり笑顔が一番大事だと思います。 スーパーのレジなどでも、必ず笑顔で優しく対応してくれる方の所にいきます。そしてひそかにその方のファンになります(笑) 質問者さんのファンのお客様もたくさんいらっしゃると思います。 今回のことは気の毒ですが、自分の接客を改めて見直すことができたと前向きに捉えましょう。 応援しています、頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 接客してる自分が恐い。

    私は某鉄道会社で客室乗務員をしています。 昔から、飲食業を通してバイトなどで接客をしてお金を稼いできました。 いま20歳ですが、私は接客業が向いてないんじゃないかと思ったんです。 客室乗務員をしているくせに、まったく笑顔が作れないうえに すっごく気分屋で、イライラしているとお客様に対して口調が少々 荒くなったり、モチベーションがまったく保てません。 先日、本社にお客様からクレームがありました。 内容を聞けば、おそらく私のことだと思います。 体力的にも大変厳しい、仕事で…というのは言い訳にしか 聞こえないでしょうが、疲れてくると顔にも出てくるし 壁にもたれかかったりしちゃいます。 笑顔が出せなくて、ひきつった笑顔つくりながら デッキで泣いたこともありました。 些細なことでイライラしたりする自分は本当に接客してて良いのかわかりません。 こんな私が働いてたら、お客様にも会社側にも迷惑をかけます。 会社をやめることを考えています。 ここまで接客業の高いしごとにつかなくても いいですよね。

  • 入って1週間の接客の仕事

    私はもともと人見知りです。 そんななか、販売接客の仕事をはじめて1週間。 覚えることたくさん なのは当たり前かと思うのですが 少しづつ覚えてはきてますが お客様に声かけられたりすると 緊張で頭が真っ白になって あたふた、してしまいます。 頭では覚えてらつもりでも 実際にレジや接客の流れなど やってないので、 接客お願いねー!って忙しいときに いわれるのですが、パニックなります。 忙しいときは、もうどうしたら いいのか分からなくなって 泣きそうになってしまいました。 早番と遅番があり遅番の 日の翌日の早番は特に辛いです。 向いてないのでしょうか…

  • 俺様な客と過剰な接客についてどう思いますか?

    今日、コンビニでクレームを受けて困惑している店員さんをみかけて、私もコンビニでアルバイトをしていた時のことを思い出しました。 お箸を入れ忘れて、怒鳴り込んでくる客、スプーンを入れ忘れてやくざのような口調でクレーム電話をかけてきた客。もう細かことから理不尽なことまで言ったらきりがないくらいで、日本ってこんなに思いやりのない人であふれているの?と幻滅したくらいです。 私がバイトしていた所はオープニングスタッフとしての勤務で、みんなてんやわんやな職場で,みんなミスや失敗は多少最初の頃はあったように思います。 もちろん、サービス業ですから、おもてなしは大事ですし、お箸をわすれてしまうこともスプーンを入れ忘れることも接客スタッフとして、そういったことがないように努力することは大切だと思いますが、 私自身、スプーンが入ってなかったり、お箸が入ってなかったりしたところで頭に来ないし、忘れちゃったんだろうな・・・とか、人間誰にでもあるミスだしねーくらいにしか思いません。 ましてや、あくまでサービスであって、割りばしにお金を払てるわけじゃないし、スプーンにお金を払ってるわけでもないですから、文句なんて私は到底言えないんです。 海外なんてもっとひどいですし、日本の接客はコンビニでさえもあまりに丁寧すぎてこちらが困惑し、行きづらくなってしまうところもあるくらいです。 無愛想な接客は確かになんだかなーって思うときありますけど、手をお腹に添えて、まるで、高級ホテルにでも言ったかのような挨拶をするコンビニありますよね?かなり不自然だったりします。 私はとても苦手で、次から行かなくなってしまうこともあります。 身近なところで、小さな買い物をするくらいの軽い気持ちで行ってるのに、そこまでされてしまうと私は居心地が悪くなってしまいます。 高級ラウンジ、三ツ星レストランなど、ちょっと非日常的な空間を楽しめる場なら、そういう接客はとても素敵ですが、 コンビニの様な場所で、過剰な接客をするのは、俺様な客に対しての接客スタイルなのでしょうか? みんがみんなそういう過剰なサービスを求めてるものなんでしょうか?私だけなのかな・・・。こんなことを考えるのは。

  • 自分に合う接客業を探しております。

    自分に合う接客業を探しております。 先日までホストをしておりました。 元から派手好きですし、普通の飲食店よりもお客様と深く知り合える点については非常に楽しく思えたのですが、仲良くなった女性・・・特にホスト慣れ、遊び慣れしていない方々を店に連れ込んで1万や2万、あるいはそれ以上の金額を払わせようとしている自分に嫌気が差し、耐えられず辞めました。 外見や接客、キャラなども含めたタレント性にはそこそこ自信があるつもりなのですが、こんな自分に合うお仕事を何かご存知でしょうか? 性的なサービスをする気は無いです。 音楽活動もしているので、お客様の連絡先を知れる仕事だと宣伝もできて最高ですね。 給与に関しては普通のアルバイト程度でも構わないと思っています。 今のところ積極的な営業をする必要の無さそうな出張ホストに興味があるのですが、登録サイトが多すぎてどこに申し込むべきなのか見当もつかず・・・。 何かオススメやアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • レジの接客でなんだかわからなくなってしまいました。

    バイトでレジをしてるのですが、話しかけてくるお客様やそのお客様の後ろで「私は急いでるのよ!」という雰囲気をかもしだしてるお客様が交互に来てるような気がしてマニュアル通りの接し方してると混雑時のときとか変に焦って間違ったり、なんか精神的に参ってしまいそうです。それで早く接客しようとするとクレームが来たりします。やっぱり、ゆっくりでいいから接客の口調や動作は同じでいいのでしょうか。 自分が客として買い物するときはレジの人が遅くてもとか多少のミスは多めに見てたりするのですが・・。

  • とあるパチンコ店のありえない接客に対してクレーム

    お世話になります。 これは、現在特定日を中心にたまにいくパチンコ店の接客についてです。 このパチンコ店は個人店であり、チェーン店ではない小規模のパチンコ店です。 気になったのはとある女性店員の接客です。 だいたいこんな感じです。 ・カウンターで景品に交換する時に礼すらほとんどしない ・ほぼ無言 ・他の店員は「ありがとうございました」と最後に礼をしますがこの店員はまったくない ・他の店員と話す時や仲が良いお客には笑顔で接客、客によって態度がまったく違う 昨日この店に行きましたが、この女性店員の接客にはびっくりしましたね。 今まで接客みた中で断トツのワーストです。 特定日で私は設定4の絆2をつもることができて、けっこう勝ちました。しかし、この店員のせいでもやもやというかイライラしかなかったです。しかも社員みたいでこれで正社員?なのかというレベルです。 どんな教育をしたらこうなるのかというレベルですが、他の店員は普通で中にはかなりいい接客をしている店員もいるのであくまでこの店員の意識だと思います。 お客さんに対して好き嫌いはあると思います。 でもそれを表に出して接客の仕方をかえるのはどうもおかしいです。 そこで電話でクレームをいうのか迷っています。 正直こんな事でクレームを言うのはめんどくさいですし、言っても改善するとは限らない。 しかも、個人店なので社員が全員なにかの繋がりがあるかもしれません。そうなると上もあまり対処しないのかなと思ってしまいます。 社員は全部で3人。社長と店長とこの女店員だけのようです。 他は全員バイトです。 そこで皆さんに相談したいのはどうすればいいかですが、私としては下記の2つを考えています。 ・電話でこの店員の接客について改善を求める ・この店員を避ける 例えば、この店員はカウンターをやっている事が多いのでこの店員がカウンターをしている間は景品を交換しない。 さらにこの店員を目をあわせない など避ければいいのかあという感じはあります。 夕方までしかいないですし、私がこの店に行くのは仕事が休みの特定日だけですので換金は夜にすればいいだけですからね。 こんな感じですが、皆さんならどう対処していきますか?

  • 接客業を初めてやったのですが…

    人とのコミュニケーション能力向上の為、接客業に挑戦しようとあるオペレーターの仕事を1ヶ月前に始めました。が、とにかく自信がないのでたまに自分で何言ってるのかわかんなくなるし、緊張でかつ舌悪くなるし、同期の人は皆しっかり対応できてるしで悲しくなります。一昨日クレームの電話があって内容を上司に伝えろとのことで焦ったけど私は「かしこまりました。お伝えします。」と普通に言ったつもりなのにお客さんに「真面目に聞いてるのか!!ちっとも伝わらない」と言われ、私は正直戸惑ったけど誠意を持って対応したつもりなのにショックでした。上司に報告してそのことを話すと「電話だと普通に言ったつもりでも感じが悪く聞こえることがあるから尚更感情を込めないと」とのことでした。私はもともと声が低くて変な声だから本当にショックで引きずってます。自分なりに必死にやってたつもりなので…どうしたら立ち直れるでしょうか。変な質問ですみません。

  • 接客中という言葉

    サービス業をしています。お客様応対中に他のスタッフから内線が入り商品の問い合わせをうけました。その時に応対中のお客様の前で「すいません。今、接客中です。」という「接客中」はよいのでしょうか? 自分的には、「すいません、今、応対中です。」が正しいと思うのですが、いかがでしょうか?

  • まともな接客ができないなら店を閉めてしまえ

    お客さんから、勤め先の店の店長へ「まともな接客ができないなら店をつぶしてしまえ、しめてしまえ」と電話やメールでクレームがきたのですが・・・。 脅迫等(侮辱ですか?)で警察が被害届を受理する内容ではないですよね・・・これだけなら。 しかし同じお客さんから執拗にきた場合はどうなんでしょう、受理ぐらいはしてくれる? 「こっちはいつまででも覚えているぞ」みたいなこともメールに書かれていたようですが、ちょっと怖いですね。 元従業員か常連かは知りませんが。 こういうこと書くと本当に脅迫になるような・・・

  • 接客で下の名前を言わないなんてふざけていませんか?

    今日ひじょうに不愉快な出来事がありました!! 私が美容院の予約を電話でしていたとき¨¨ 電話口のお店のスタッフらしき人の名前を聞きました 彼女の名前は『鈴木』『伊藤』『田中』と言った感じの」 どこにでもある名前だったので自分は 『○×ウさん、下の名前は何ていいますか?』¨¨と 店に同じ苗字の方がいてトラブルを起こしたら面倒なので 親切心で聞いたのに… スタッフ『サ○△は私だけですので、下の名前は話す 必要はありません』 …と言った具合に遠まわしに私の要求を拒否しているでは ありませんか!! 私が『どうして自分の名前を言わないんですか? 何かやましいことでも?』と少々突っ込んだところ スタッフ『いえ…言う必要もありませんし…』 と私の質問に答えず接客業と対極のことをしている 有様… そんなやりとりを30分くらい続けても頑なに 電話口の従業員は自分の名前を言わず… 寛大な私は今日はこの辺で多めに見てあげました。 私が電話のオペレーターをしているときはお客に聞かれたら 自分のフルネームを言っていたのにサービス業で自分の名前を 言わないなんてふざけていませんか? 一体…何故に自分の名前を言いたくないのでしょう?