• ベストアンサー

PC電源におけるスイッチング素子の役割

始めまして。 レポートの課題に「PC電源においてのスイッチング素子」の果たす役割を選んだのですが、どうしてもスイッチング素子の役割が分かりません。 知ってる方がいらっしゃったら教えてください。 おねがいします。

  • naje
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.2

PCに使われている電源ユニとはほぼ間違いなくスイッチング電源で構成されています。簡単にいってしまえば、スイッチング電源とはコイルに対して直流を断続させることによりコイルのインダクタンスを利用して任意の電圧を得る回路です。したがってスイッチング素子がないと成立しません。スイッチング素子としてはFETやサイリスタやダイオード(高速動作が可能なショットキーやファストリカバリー)が用いられます。 参考になりそうな書籍を示しますので図書館ででも参照してみてください。marimo_cxさんの言われるフライホイールダイオード(還流ダイオード)などについても詳しく記載されています。 スイッチングコンバータの基礎 コロナ社 ISBN 4-339-00539-2 よくわかるパワーエレクトロニクスと電気機器 オーム社 ISBN 4-274-13037-1 

naje
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘の通り図書館でパワーエレクトロニクス関係の本を調べたら、 スイッチング素子のことが載っていました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

そもそもスイッチング電源ですよね? シリーズレギュレーターとの違いを考えて下さい。 盲点はフライホイールダイオードです。 これだけヒントがあれば大丈夫でしょう。 宿題なのですからあとは自分でやって下さい。

naje
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 うーん。盲点はフライホイールダイオードか・・・。 つっても、私は専門家ではないので何の事やら・・・。 馬鹿ですみません。(T_T)

関連するQ&A

  • ペルチェ素子を使うスイッチング電源

    初心者です。ペルチェ素子を使うため、スイッチング電源を購入しようと思ってます。そこで質問なのですが、 ペルチェ素子が「最大電圧/15.4v 最大電流/6A 熱輸送量~52W」です。 最大電圧の半分くらいの電圧にした方がペルチェ素子の効率がいいと言う記事を読みましたのでそれは分かるのですが、スイッチング電源の電流は6A以上の物を選ぶのでしょうか?以下の物を選ぶのでしょうか? このペルチェ素子を使うのにベストな基盤を教えて頂けると助かります。 お願いします。

  • スイッチング素子の高電圧下での使用について

    こんにちは。 現在、DC1000Vを出力できる電源を所有しているのですが、その出力部分にスイッチング素子(IGBTかMOSFET)を接続して、矩形波を作りたいと思っています。スイッチング素子に入力する電流値は10mA程度です。スイッチング周波数は、500kHz程度を希望しています。 そこで質問なのですが、 ?入力がDC1000V、10mA、スイッチング周波が500kHzの条件だと、IGBTとMOSFETのどちらを使うのが良いでしょうか? ?単純にスイッチング素子を電源の出力に接続する(スイッチング素子を基盤に半田付けで固定し、そこへ1000V、10mAを入力)だけで問題はないでしょうか? なお、現時点で使用を考えている素子は STMicroelectronics社のSTFW4N150です。(詳細は参考URLにあります) その他にも、高電圧下でスイッチング素子を使用することについて、アドバイス等がございましたら、ご教授いただけると幸いです。回答をよろしくお願いします。 アドバイスを下さった皆様、非常に勉強になりました。 独力では、この電源を実現することは難しいという事が分かっただけでも良かったです。今後は、真空管を用いる方法等、他の方法も探ってみたいと思います。 ありがとうございました。 STFW4N150の参考URLです。 http://jp.rs-online.com/web/p/mosfet-transistors/7610503/

  • スイッチング素子の消費電力について

    同一素子でのスイッチング時の消費電力は消弧時の方が大きいようですが、その理由が良く分かりません。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか、お願いします。

  • スイッチング電源の損失について

    スイッチング電源について勉強を始めたのですが、 スイッチングに素子を4個使うとして、 1個当たりの損失がオン・オフ時合わせて50W程度だった場合、 常に2個ずつがオン・オフしていると考えれば、 常時損失しているのは 50×4=200 ではなく、 50×2=100W と考えて良いのでしょうか? 恥ずかしい質問かもしれませんが、 ご教示頂ければ幸いです。

  • スイッチング電源のいろいろ

    電気系に得意な方がいらっしゃれば「関係」を教えてください。 [スイッチング電源] [24Vスイッチング電源] [ノイズフィルタ] [ユニット型電源][基盤型電源] [パワーモジュール電源] です。ノイズフィルタとかパワーモジュール電源は、スイッチング電源に含まれるものなのですか? ということはユニット型電源や基盤型電源は、スイッチング電源とどう違うのでしょうか。 私目のような素人にもわかるような回答をお待ちしています! よろしくお願いします!

  • スイッチング電源について

    恥ずかしい質問で恐縮ですが、 スイッチング電源と呼ばれる物の制御方式において、 PWM制御とゆうのは、幾つかある方式のひとつなのか、 それともスイッチング電源=PWM制御 となるのか、 どちらなのでしょうか? また他励共振形コンバータとゆうのは、 PWM制御でスイッチングされているものでしょうか? 宜しければご教示お願い致します。

  • スイッチング電源でのスイッチングとは?

    これまでにもいくつかスイッチング電源に関する質問が出ているようですが、どうも理解できない部分があります。それは、一番肝心の「スイッチング」という部分で具体的にどのような操作がなされ、なぜそのような操作が必要なのかという点です。 全く素人の状態からWebで勉強したところによると、交流入力->ブリッジダイオードで整流->平滑用コンデンサで直流化->スイッチング->整流->平滑という手順で直流に変換されるようです。コンデンサで平滑化された電圧(電流)ひずみの残った”直流的”なものと理解していますが、これに”スイッチング”という操作を行なうことによって、よりきれいな直流電圧(電流)になるということでしょうか? また、スイッチング電源ではノイズが乗りやすいと言われていますが,これはどのような理由からでしょうか? 電気工学の知識が乏しい私にもわかるようにできれば平易な言葉でのご説明を御願い致します。

  • スイッチング電源

    市販のスイッチング電源の出力を、2つ直列につないで使用してもいいのでしょうか? 例えば、入力AC100V、出力DC48Vの基盤形スイッチング電源を2つ(全く同じもの)買ってきて、その出力を直列につなぎ、DC96Vの電源として使用できますか? よろしくお願いします。

  • 高性能なスイッチング電源?

    URLは忘れてしまったのですが、どこかのサイトに 最近はスイッチング電源が高性能化してきたため、昔のようなトランスから電源を取り出すということはあまりされなくなってきた と書かれていたのですが、 この高性能なスイッチング電源って具体的にどういったもののことを指しているのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 電流形インバータの素子について

    電流形インバータのスイッチング素子は、なぜ一方向性素子を使うのでしょうか? 電圧形インバータの素子が双方向性素子を使う理由は分かるのですが、 電流形については本にもあまりかかれていないのでよく分かりません。 おわかりの方はぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう