• ベストアンサー

スイッチング電源のいろいろ

電気系に得意な方がいらっしゃれば「関係」を教えてください。 [スイッチング電源] [24Vスイッチング電源] [ノイズフィルタ] [ユニット型電源][基盤型電源] [パワーモジュール電源] です。ノイズフィルタとかパワーモジュール電源は、スイッチング電源に含まれるものなのですか? ということはユニット型電源や基盤型電源は、スイッチング電源とどう違うのでしょうか。 私目のような素人にもわかるような回答をお待ちしています! よろしくお願いします!

noname#14461
noname#14461
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。随分混乱されてますね。 まず、「電源」というのは、コンセントの交流100Vの電源はそのままでは直流で動く機械では使えないので、直流の電流に直す機械の事をいいます。 この「電源」には、中に入ってる電気回路の種類によって「スイッチング型」と「ドロッパ型(もしくはドロップ型)」があります。 スイッチング型は、発熱が少ないので、無駄になる電力が少ない、つまり効率がいいのですが、沢山のノイズを出すという欠点があります。 その為に外付けしてノイズを減らす部品が「ノイズフィルタ」です。 この「スイッチング電源」の出力電圧が24Vになるように作ってあるのが「24Vスイッチング電源」です。 スイッチング式でもドロッパ式でも電源の電気回路を基盤に組み込んで、テレビやパソコンなど、各種の電気製品に内臓できるように作った物が「基盤型電源」です。 この基盤型電源を、しっかりしたケースに収めて、一つの器械として電池の代わりなど見たく使えるように作った物が「ユニット型電源」です。 また、箱に入れるのではなく、プラスチックなどで固めてしまって、あたかも一つの部品みたいにしてしまったも物が「モジュール型電源」、もしくは「電源モジュール」、「パワーモジュール」などといいます。 一般的に、モジュールやユニットに作る場合は、発熱が多いと大変なので、スイッチング型の回路が用いられる事が多いです。

noname#14461
質問者

お礼

ありがとうございます。 言葉をすべて関連づけて説明していただいて、とってもわかりやすいです。 スイッチング電源とノイズフィルタは別物なんですね。。。 >この基盤型電源を、しっかりしたケースに収めて...「ユニット型電源」です。 ユニット型電源の中にはノイズフィルタは入っているんでしょうかしら。 パワーモジュールも理解できました。ユニット型電源とは、側(ガワ)の違いだけということですね。 ありがとうございました! またよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

どうも。また来ました。m(__)m >ユニット型電源にノイズフィルタは~ もうNo1さんがお答えですが、ユニットに作った場合は、他の機械にノイズをばらまいちゃ困るので必要最低限の物は入れます。 でもノイズに敏感な機材なんかと組み合わせて使う場合は、さらにノイズ退治用のフィルターを追加して使う事が多いです。 ノイズにそんな敏感じゃない場合はそのまま使えます。必要最低限の物は入れてあるので。

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.1

一般的なスイッチング電源というのは、いったんAC100Vの電源をダイオードで整流して直流にし、さらに数十~数100Khzの周波数でスイッチング(トランジスタを使って電流を高速でON/OFFすること)してからトランスで降圧する方式の電源です。家庭用AC100Vの周波数は60または50Hzですが、周波数を上げることでトランスの電圧変換効率を高めることができ、トランスが格段に小型化できますので、最近主流になってきつつあります。 ひょっとしてこのページをご覧になりましたか?ご質問の用語の並び方がページに記載してあるものと似ていたもので・・・ http://www.densei-lambda.com/products/top_link/index_paf700fj.html 会社の思想によって呼び方が異なりますので、ご覧になられたのでしたら敢えてページ内の情報と整合性を持たせてご回答します。 ノイズフィルタは、電源の入力側から入ってきたり、逆に電源から出て行くノイズをコンデンサーやコイルを使って除去する回路です。電源装置の付属回路とお考えください。市販の電源にはすべてといってよいほどこの回路は内蔵されています。 スイッチング電源は、スイッチング電源以外の電源に比べて出て行くノイズが多いため、付近の電子機器に悪影響を与えないようにノイズフィルタは高性能なものが要求されます。 電源にすでに内蔵されていても、使用目的によってさらにフィルタを追加する場合があります。ページ内に記載されているものはACラインフィルタと呼ばれるもので、入力側に噛ませて高周波のノイズがコンセントから入ってきたり、電源からコンセントに出て行くのを防ぐためのものです。 >パワーモジュール電源は、スイッチング電源に含まれるものなのですか? これには例外がありますが、一般的にはスイッチング電源の一種です。電源モジュールとして何らかの電子機器に内蔵できるような形態になっているもので、入力が交流ではなく直流になっているものです。DC-DCコンバータと呼ばれる電源と同じです。 >ユニット型電源や基盤型電源 「盤」ではなくて「板」ですね。基準があいまいですが、ユニット型はアルミなどの金属ケースに入っていて、基板型は電源のプリント基板がむき出しのものです。 >[24Vスイッチング電源] ただ単に出力電圧が24Vなので24Vスイッチング電源と表記されます。出力が5Vなら「5Vスイッチング電源」となります。

noname#14461
質問者

お礼

本当に親切で丁寧な回答をありがとうございます。 基本的な部分から教えてもらった恐縮です! >ひょっとしてこのページをご覧になりましたか?ご質問の.. す・すごいっ!まさにその通りです。いろいろと調べていて、最後に開いていたページがこれですので、そのまま引用しました。 どうしてわかるんでしょ!!びっくり! ひとつひとつに回答いただいてありがとうございました。 taka113さんのコメントを参考にさせていただき、 また少し勉強してみます! 今後ともよろしくお願いします。 では!

関連するQ&A

  • スイッチング電源

    市販のスイッチング電源の出力を、2つ直列につないで使用してもいいのでしょうか? 例えば、入力AC100V、出力DC48Vの基盤形スイッチング電源を2つ(全く同じもの)買ってきて、その出力を直列につなぎ、DC96Vの電源として使用できますか? よろしくお願いします。

  • スイッチング電源でのスイッチングとは?

    これまでにもいくつかスイッチング電源に関する質問が出ているようですが、どうも理解できない部分があります。それは、一番肝心の「スイッチング」という部分で具体的にどのような操作がなされ、なぜそのような操作が必要なのかという点です。 全く素人の状態からWebで勉強したところによると、交流入力->ブリッジダイオードで整流->平滑用コンデンサで直流化->スイッチング->整流->平滑という手順で直流に変換されるようです。コンデンサで平滑化された電圧(電流)ひずみの残った”直流的”なものと理解していますが、これに”スイッチング”という操作を行なうことによって、よりきれいな直流電圧(電流)になるということでしょうか? また、スイッチング電源ではノイズが乗りやすいと言われていますが,これはどのような理由からでしょうか? 電気工学の知識が乏しい私にもわかるようにできれば平易な言葉でのご説明を御願い致します。

  • 電源回路について

    電源回路で困っております。アンプ基盤の電源供給についてなのですが、以前はトランスを使用して電源を供給していたのですが、スイッチング電源に変更しようと考えております。実際には対応できるトランスがあるのですが、価格が高く コスト面で厳しいのです。欲しいトランスサイズは140V-60VAか140V-80VAくらいのが欲しいのですが。スイッチングにした場合、ノイズが気になり、その対応が解らないのです。スイッチングに変更した場合、どのメーカーの基盤を付けるか、それとノイズ除去の方法をしりたいのです。どなたか、電源関係に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 変圧器(スイッチング電源)について

    スイッチング電源の入力電流と出力電圧の関係がわかりません。 使用するスイッチング電源は入力電流:0.7typ AC100Vとあり、出力は5V 10Aです。 使用するときは電源についている電圧の可変ボリュームをしぼり、5V→4Vに落して使用するのですが、 その時の、入力電流が知りたいです。 出力電圧5Vのとき、入力電流は0.7Aであれば、出力電圧4Vであれば0.7Aより下がるのですか? さがるのであればどのぐらいのアンペア数になるのでしょうか? 電気に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • AC電源フィルターについて

    よろしくお願いします。 ノイズフィルターについて質問ですが、シーケンサ電源としてACで供給する場合、ノイズフィルターをよく入れますが、AC-DCスイッチング電源(AC220→24VDC)を使用して24VDCでPLCに電源を供給する場合、スイッチング電源の1次側にノイズフィルターを入れるべきでしょうか? 一般的にスイッチング電源に対してノイズフィルターなど取り付けるでしょうか? よろしくお願いします。

  • スイッチング電源の直列の方法と部品の種類。

    まったくの電気素人です。宜しくお願いします。 24V50Aの電源を作りたいのですが、自宅に12V30Aのスイッチング電源が2個あるのでこれを直列して使おうと思っているのですが、ネットで検索するとそれぞれの出力の+側にショットキーバリアダイオードを入れるようになっているのですが、どんな規格のダイオードを購入したらいいのかわかりません。 これに合った規格やダイオードのメーカーや型番などわかる方教えてください。 そのまま買ってきます。

  • スイッチングノイズに関する勘違い?

    スイッチングノイズについて教えて下さい。 例えば100kHzのスイッチング周波数をもったスイッチング電源は200、400、600、800・・・kHzにスイッチングノイズをもつわけですが、 例えばノッチングフィルタを使って、200kHzのノイズを完全に消した場合、400kHz以降のノイズも消えるのでしょうか? 逆にローパスフィルタを使って400kHz以降のノイズを完全に消した場合 200kHzのノイズはどうなるのでしょうか?そもそも200kHzにスイッチングノイズがある限り高調波のみを除去することは原理的に不可能なのでしょうか? 何か勘違いしているかも知れませんが、上記の質問お願い致します。

  • スイッチング電源のノイズを抑えたいのですが…

    現在、375W出力のスイッチング電源を入力として用いて回路設計を行っているのですが、 その電源から生じるノイズによる影響が無視できません。 電源と回路の間にコンデンサをつなぐなどを行っても、問題は解消されませんでした。 またシリーズ電源では供給電力が足りません。 対策をご存知の方、回答よろしくお願いいたします。

  • スイッチング電源のノイズを除去する方法を教えて下さい。

    DC9ボルトのスイッチング電源(ACアダプタ)を使用してアンプにつないでいます。 よく聞くと「オワンオワン~」というようなノイズが小さく発生してしまいます。(音の表現は文字では難しいですが) ちなみに、トランス式のACアダプタやバッテリーを使うとこの音は出ないのでスイッチング電源から発生しているように思えます。 何とか、このノイズを除去したいのですが、よい方法又は回路がありましたら、ご紹介いただけませんか?

  • ペルチェ素子を使うスイッチング電源

    初心者です。ペルチェ素子を使うため、スイッチング電源を購入しようと思ってます。そこで質問なのですが、 ペルチェ素子が「最大電圧/15.4v 最大電流/6A 熱輸送量~52W」です。 最大電圧の半分くらいの電圧にした方がペルチェ素子の効率がいいと言う記事を読みましたのでそれは分かるのですが、スイッチング電源の電流は6A以上の物を選ぶのでしょうか?以下の物を選ぶのでしょうか? このペルチェ素子を使うのにベストな基盤を教えて頂けると助かります。 お願いします。